chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わくわく!さんすう子育て https://ameblo.jp/sssmic/

数や形が大好きな子ってどんな子?幼児さんすうインストラクターからさんすう子育てのお話をお届けします。

幼児さんすうインストラクター曽山桂子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/09

arrow_drop_down
  • ピタゴラスで正二十面体を作りましょう

    教室の入口にいつも飾ってある正二十面体。銅でできたインテリア雑貨ですが、生徒さんたちはみんな興味津々。そんな正二十面体は正三角形20個でできています。生徒さん…

  • 算数工作: 七夕飾り

    7月は線対称の学習に七夕飾り製作をしました。ホイル折り紙でキラキラかわいい飾りが出来上がりました。まとめプリントでは線対称の軸は1本とは限らないことをさまざま…

  • 算数おもちゃ:天秤

    てんびんは重さの比較にも有用ですが、等式の性質を学ぶのにとても活躍します。今回は折り紙の中に宝石を隠して、その数を天秤を使って当てるという遊びをしました。遊び…

  • 父の日・暗号お手紙

    6月の父の日に暗号お手紙を作りました。表の読み取りから座標の理解へ繋げることを目的に取り組みました。一生懸命メッセージを考えて書いてくれました。絵やハートの飾…

  • 算数工作:父の日カード

    6月は父の日カードの制作を行いました。仕掛けカードに切り絵やお父さんの似顔絵などを貼り付けていきました。切り絵は半分に折った折り紙を切り、線対称な図形をたくさ…

  • 小学校入学準備:壁掛け時計制作

    先日のレッスンでは壁掛け時計制作をしました。長い針と短い針を円盤に取り付けて「何時でしょう?」とクイズも楽しみました。小学校では時計を見て、今、何をすべきか自…

  • 算数工作:スライム制作

    先月6月のレッスンのご報告です。6月はスライム製作をしました。材料は洗濯のりとホウシャと水。そして、色をつけるための水彩絵具が少し必要です。量の単元の学習で、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、幼児さんすうインストラクター曽山桂子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
幼児さんすうインストラクター曽山桂子さん
ブログタイトル
わくわく!さんすう子育て
フォロー
わくわく!さんすう子育て

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用