27歳から医学部合格を目指します! 高卒→1浪→国立医学部→退学→再受験2年目
スタディサプリの講座感想、勉強法、参考書の感想などがメインです。
こんにちは。桜咲き始めましたね〜。というわけで今日は過去問についての注意です。サクッとしたもんです。担当教員変更には気をつけろです。各大学、裏シラバスというも…
こんにちは。今日は医学部の授業を紙で受けるかデータで受けるかです!!!普段このブログを読んでいる方はわかるでしょうが、、、私は圧倒的にデータ派です。(駿台に通…
つみれパパ🐾@tsumire_papa とても他人事とは思えません。お友達の状態が何かしら好転することを願います。 https://t.co/yBMl76B…
Dr.Eggs ドクターエッグス 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)Amazon(アマゾン)627円ドラゴン桜を書いている三田先生が新しい漫画を出…
親御さんに進路を制限される方が世の中にはいらっしゃいます。決して他人事ではありませんでした。プログラムの内容と関係なく、このツイートの方がうまくいくことを願い…
基礎医学はなるべく臨床に結びつけた方が覚えやすいんじゃなかろうか?
2周目の医学生生活してます。こんにちは。今回のテーマは……基礎医学つまらんどうしたら面白く感じるかです。だいたいどこの医学部でも最初の専門科目(医学部っぽい科…
こんにちは。今日のテーマは追試験について。追試なんてかからない方がいいに決まってんだろうがあああああああああ!!!!!はちょっと置いておいて。戦略的に追試験受…
こんにちは。一時期よく書いていた、親御さんへの記事シリーズ。書いてみようかなと。お子さんが受験を迎え、このページに辿り着いた人もいると思います。どんな風に接し…
こんにちは。昨日は地震すごかったですね……今日のテーマは解剖学で使える教科書です。毎度お馴染み、詳しくはこちらをご覧ください。群馬大学 anatomyAnat…
本日は医師国家試験の発表日でした。そしてそしてついに東北医科薬科大学の1期生が医師国家試験合格率に登場するのです。気になる成績は……合格率 96.77%31位…
「ブログリーダー」を活用して、つみれパパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。