ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Vol.4773 軽井沢コモングラウンズ
かつて青山学院の寮があった場所に蔦屋書店などを運営するCalture Convenience Club (CCC) が書店を中心にインターナショナルスクールや飲食店、ワインショップなどの複合施設「軽井沢コモングラウンズ」を立ち上げたのが昨年の3月。さて、どれだけのものかと静観していたが
2024/05/31 00:31
Vol.4772 畑起こし
今年も畑起こしの季節になった。何かと忙しかったり、雨が降ったりでなかなか土を作ることができず、昨年より1週間以上も遅くなってしまった。本来は昨年の畑仕舞いの後に苦土石灰と腐葉土を入れて土を天地返ししておくべきなのだが、薪ストーブの灰を時々撒いたままで昨年来
2024/05/28 09:11
Vol.4771 雑木差し上げます
畑を始めるにあたって周辺の雑草を取ったところ雑草だけではなく、雑木もたくさん勝手に生えていることがわかった。このまま放置すると林になってしまうのでご希望のお客さまに差し上げることにした。とりあえず、「もみじ、くり、もみの木」と書いてはあるが、、、。実
2024/05/25 11:43
Vol.4770 オーガニックウインド
現在ハルニレテラスでは星野グループ創業110周年を記念して Organic Wind を開催している。これまでは色とりどりの錘付きの傘を飾りつけるアンブレラスカイを実施してきたが、オーガニックウインドは初めての試みである。 テーマは「軽井沢の森を愉(たの)しみ、森を識(
2024/05/24 11:21
Vol.4769 毛糸のパンツ?
5月も下旬に入り軽井沢も初夏の兆しが見えてきた。りすどんはそろそろ毛糸のパンツを脱ぐ季節。毎年この時期のりすどんは上半身夏毛、下半身はまだ分厚い冬毛を纏っていてまるで毛糸のパンツを履いているようだ(笑)しかし個体差はありこの子のようにもうほとんどパンツを
2024/05/23 13:16
Vol.4768 イチゴのリゾット
我が家の春の味覚「イチゴのリゾット」を作った。かつて東京で働いていた時の後輩女子が4年ぶりに遊びに来たのでぽんきちがちょっと腕を振るおうと思ったのだ。。前回は20年3月。お互いとっくに会社は退職したが時々店を訪ねてくれる。息子が今年無事高校に入りどこかへ合宿
2024/05/21 05:15
Vol.4767 春から初夏へ
連休も終わり一段落。このタイミングが軽井沢に緑に溢れ、空気も軽やかで最も輝く季節だ。けろけろキッチンの看板横にあるツツジは毎年感動するほど美しい。巷のツツジがオレンジピンクの山ツツジが多いのに対しこのツツジは赤に紫とオレンジをほんの少し混ぜ合わせた蛍光色
2024/05/20 00:20
Vol.4766 松代のとろろ
友人と奥志賀高原SORAテラスと渋温泉1泊2日の旅へ。朝食は取らずに出発、朝ごはんは上信越道松代PAでご存知とろろご飯。上りPAと下りPAは歩道で繋がっており、とろろご飯があるのは下りPA。食券販売機。の、下の方に隠れた人気のとろろ飯、とろろ単品、ご飯単品があるのだ
2024/05/18 06:07
Vol.4764 SORA Terrace
雨の室内BBQから一夜明けて初夏らしい快晴の中奥志賀高原のSORA Terrace に行った。標高1770m、160人乗り大型ゴンドラで山頂まで10分。妙高、北アルプス、御嶽山まで一望できる。山頂駅にウッドデッキがあり、この奥にスタイリッシュなガラス張りの山小屋がある。眺望
2024/05/16 11:26
Vol.4765 清里テラス
昨年9月に行った清里テラスは書いたつもりがブログにアップしていなかった。今になって付け焼き刃的に写真をアップ。こちらはゴンドラではなくクワッドリフトで登頂。より臨場感が味わえる。清里テラスの特徴はなんといっても富士山が眺められること。が、意外と気が付か
2024/05/15 13:28
Vol.4763 室内BBQ?
東京から友人が来軽。到着日はBBQと決まっている。メニューも決めて準備万端なのだが、、、。今晩の軽井沢冷たい雨、気温は8度。ちょっと寒いんじゃない? 風邪も引きたくないので用意した食材を室内でオーブンやグリルで焼くことにした。たまらず薪ストーブに点火。ま
2024/05/14 07:54
Vol.4762 模様替え
我が家では年に2回リビングの模様替えをする。秋から春にかけては炬燵を置き、初夏から秋はテーブルに替える。今年は例年より早く5月早々にコタツを撤去した。炬燵布団はクリーニングの後圧縮してベッドの下に収納。足と天板は所定の収納場所に仕舞う。同じ収納場所から
2024/05/13 13:49
Vol.4761 山椒しゃぶしゃぶで、、
今年は例年より1週間以上山椒が芽吹いたので連休明けすぐに山椒しゃぶしゃぶをやった。たっぷり摘んだ花芽のついた山椒としゃぶしゃぶ用の黒毛和牛。これは旨い!と調子に乗って日本酒ぐびぐび肉をむしゃむしゃ貪り食って飲んだその夜。もう10数年ぶりの二日酔いに。それ
2024/05/12 22:31
Vol.4760 レンキウだったに?
にんげんのせかいにはレンキウっつうのがあったらしいな。いつもしずかなもりにくるまとひととみなれないいぬやらねこやらがふえてやかまし。レンキウはきらいダニ。やっとひとがいなくなったんでゆっくりとあさごはんをたべてるニィ。しかしレンキウになるとなんでひとがふ
2024/05/09 12:30
Vol.4759 連休終わる
今年は春が早くいつもなら連休の後半に咲くチューリップも前半から満開になった。早朝まだ眠っているチューリップたちを森の木々をすり抜けてくる朝日が照らす。連休中は連日4時半起き、5時から厨房に入った。特に連休後半の3日、4日、5日は町内どこも大渋滞、スーパーの駐
2024/05/07 06:39
Vol.4758 弾丸福岡【大宰府天満宮】
福岡2日目-と言っても1泊2日しかないのだが-は朝一博多駅に荷物を預け、バスセンターから大宰府行バスに乗る。このバスは空港を経由するが、何故か国内線ではなく国際線ターミナルに停車する。どこで情報を得るのかそこから相当数の外国人が乗車する。なんだか外国に来たよ
2024/05/01 07:13
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぽんきちさんをフォローしませんか?