chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 病院は病気のたまり場である

     私たちは体を治してもらうために病院に行きます。 しかし、考えてみれば当然のことですが、 病院は病人が集まるところです。 風邪で受診してインフルエンザを貰って帰ってきた、なんてことは普通にあり得ます。 うちの婆さんも別件で入院して、入院中にインフルエンザを貰って、再入院したことが...

  • 貞子の抜け毛のような藻が

    ↑ ベランダのたらい池で、小魚と小エビを飼っています。 ちなみに6階ですが、風に乗ってくるのか、鳥が運んでくるのか、買ってきた水草に付いていたのか、買った覚えのない水草や貝が大量発生したりもたまにあります。 藻の類もちょっと油断すると発生します。 昨年と今年の春は、 貞子の抜け毛...

  • 抜糸で終わりではなかった…

    先日手術した箇所の抜糸を、今日やって来ました。 私は勝手に抜糸で終わりでもう通わなくていいのかと思っていましたが、 抜糸前に頂いたのより薄くて簡便な保護材が処方されまして、 それを使い切る頃に もう1度、傷の状態を見せに来てください ということなのでした。 もう行かなくていいと思...

  • 現在の草丈20~50cm

      竹やぶ伐採地の草丈チェックに行ってきました。 20cm以下の低い草がまんべんなく生えて、ところどころに40~50㎝のものが生えています。 予定通り草刈りは5月始動で大丈夫そうです。 5月6月は、タケノコを見逃さないように、気合を入れて草刈りします。 7、8、9月は草刈りは休む...

  • 5月以降の予定

    4月は医療イベントを消化して終わりそう です。草刈りは休みます。 6月がマダケのタケノコシーズンなので、 5月6月は、竹藪伐採地の草刈りとタケノコ討伐に当てます。 今年も酷暑の予感がするので、 7、8、9月は、希望としては草刈りは休みたいです。 敷地の中はボーボーでもいいとしても...

  • 風呂の難易度が高い

    先日、皮膚の腫瘍の切除手術をしました。 手術と言っても数針縫った程度で、術後の痛みも無く、日常生活には特に支障は出ていないのですが。 お風呂だけが、ちょっと難易度高い。 「抜糸までは、湯船には浸からないでください。 シャワーは浴びてもいいです。 でも傷口は濡らさないでください」 ...

  • 4月は医療イベントだらけ

    今月は医療イベントが多いです。 昨日、皮膚科で腫瘍の切除手術をしました。 2週間後に抜糸予定です。 その後には、血圧で通ってる内科の受診。 婆さんの定期の訪問診療&薬局訪問が各2回ずつ。 月末にはトラオのワクチン接種。 なんかもうこれだけで、今月はおなかいっぱいな気分なので(^^...

  • 今年の草刈り開始は5月

    4月になりました。 例年4月から草刈り開幕ですが。 今年は5月からにしようと思ってます。 理由その1: 今年は天候のせいか、サクラも遅れたけど、雑草の生育も若干遅れている気がします。 ↓昨日時点の竹やぶ伐採地の様子 雑草は生えてますが、まだ背丈が低くて、刈るほどではありません。 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tamakdさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tamakdさん
ブログタイトル
やりたいことしかやりません
フォロー
やりたいことしかやりません

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用