USDJPY(107.93) 週末の米中会談で貿易戦争が回避されたことで、ドル円クロス円は月曜日にはマドを開けて上昇して始まる可能性が高くなった。とは言っても問題の収束からは程遠い状態で、戻りは結局売られるものと思われる。ドル円はまだダウンチャネル内にあって、その中での反...
ドル円(107.31)が日足ベースでしっかり107.80を割り込んで、これで短期的には106円台半ばまでの道筋がついたと思う。全体的にドル安は継続する。USDCAD(1.3191)の下落は1日の値幅としては大き過ぎて、NYで半値ぐらい反発したが、これから少しずつ再び下落に向...
ドル円(107.76)は一度は107.50を割ったものの、また107.80レベルまで戻ってきてしまった。EURJPY(121.83)をはじめとするクロス円に買いが集まってしまったので、本日のドル円の下げはこんなものかも知れない。ドル円ショートに加え、FOMC以降、一転して強...
ゴトー日の買いをこなしながらドル円(107.62)は107.80割れ。予定通り追撃売りを実行。ストップは108.20まで下げる。クロス円全般も下げそうだが、本日はわかりやすいドル円のショートに絞ったほうがよいだろう。久々のレンジ下抜けで期待感は強いが、今までの値動きから、1...
FRBの7月利下げ期待で、株価が上昇しドル買いになるのか、金利差縮小でドル安になるのか、現状いまひとつはっきりしないが、今のところはドル安が優勢。ただしドル円(108.00)の108円割れは依然として買いが入っている模様。決めてはやはり米中首脳会談なのかも知れないが、107...
昨晩の米大統領のツイートでEURJPY(121.60)とAUDJPY(74.72)のショートは手仕舞い。 ドル円(108.55)も一部手仕舞ったが、コストの良いショートはそのままキープして今晩のFOMCに臨みたい。チャートは全般的にクロス円が下がりにくい形状になっているので...
EURJPY(121.92)を売り増し、AUDJPY(74.63)を新規にショート。ドル円(108.67)はもう少し引き付けてから売り増したい。
金曜日からのポジションに変わりなし。ただ円安気味に推移していて、ドル円(108.59)とEURJPY(121.83)の売り増しとAUDJPY(74.70)の新規ショートメイクのタイミングを、4時間足あたりを基準にしてはかっている。まだ下落を開始するまでにあと8時間から20時...
ドル円(108.39)は2社に108.50の売りオーダーをだしたが、1社はつかなかった。けっこう売りが並んでいたのではないかという印象。上値がだいぶ下がってきたようだが、下値も108.15近辺でガチガチの模様。本日はこれ以上の動きは難しいかも知れない。EURJPY(121....
AUDJPY(74.64)のショートを手仕舞い、新たにEURJPY(121.83)をショート。EURAUD(1.6320)の頭が重くなりEURJPYショートのほうが効率が良さそう。ただクロス円全般下落していくと思われる。ドル円(108.26)はショート継続。108.40-5...
ドル円(108.33)のショート継続。夜中に108.50で売り増し。AUDJPY(74.90)も新たにショート構築。全体としては値動きの乏しい閑散としたマーケットでひたすら我慢。 動きがでるのは来週のFOMCあたりからかも知れない。
ドル円(108.33)のショートを継続。上下大分収束が進んだ印象だが、全体としては上値の方が大分重くなっている模様。本日豪雇用統計をきっかけにAUDJPY(74.85)が安値を更新した影響で、ドル円も108.20割れとなった。一昨日の108.80が今週の高値となると考える。...
昨日のドル円(108.52)は日中またしても上トライの相場になり、夜中からじり安という一昨日と同じような値動きを繰り返した。高値は更新したが108.80より上には上昇できなかった。本日もドル円ショートは継続。まずは108.30を下抜けるのを待ちたい。日足ベースでは、そろそろ...
ドル円(108.35)とUSDCAD(1.3264)のショートを継続。ドル円は24時間ぶりに108.30台まで下落してきた。この24時間108.40-70内で推移して落ちてきたのは大きいと思う。再び107円台を目指すものと思われる。本日も買ってくるようなら売りあがりで対処す...
EURUSD(1.1308)をロングにはしてみたが、EURGBP(0.8920)やEURAUD(1.5225)がBIDの中、どうもピンとこない。ポジションはUSDJPY(108.47)とUSDCAD(1.3266)のショートに絞ることにする。ドル円は日中ずっと強含みだったが...
ドル円(108.45)は思っていたほど大きなマドは開かず。やはり108円半ばから上は重そうなので、打診売り。EURUSD(1.1318)も打診買い。1.12台できっちり買える余力を残しておく。金曜日に少しショートしたUSDCAD(1.3268)もマド開けをしてスタートした。...
5月から始まったドル高円高の流れが、今週あたりから明らかに変わってきている。特にEUR,CAD,NZDの対ドルと対円での反発が著しい。EURUSD(1.1330)について言えば、1.12台は鉄壁のサポートレベルになった印象で、押し目を買っていればふわっと上がって助けてもらえ...
ドル円(108.20)が108円台前半を中心に小動きなので、トレード意欲が低下している。 とりあえずEURUSD(1.1268)の1.13近辺とEURJPY(121.91)の122円近辺をショート。 それぞれ1.1330と122.30でストップ。EURの対円と対ドルでの上昇...
昨晩はよくわからずノーポジで、朝になってもまったくよくわからず、ゴルフだったこともあって、日中は何もしなかった。ゴルフから帰ってきて、ドル円(108.29)が108.00近辺だったので、107.83にストップを置いてロングにした。その後ドル円は30銭ぐらい上昇したのだが、E...
ドル円(108.23)は再び107円台を見たあと、下げのリズムがなくなり上げのリズムに移行した印象を受ける。22時45分からパウエル議長の発言があるらしいが、昨日のブラード総裁の発言を打ち消す内容になるとマーケットは懸念しているのかも知れない。一旦すべてSQにして様子をみる...
値幅があまり出ていないので、107.90近辺でドル円(107.98)を多少買い戻すぐらいのことしかできなかったのだが、先ほどEURJPY(121.65)を121.70で打診売りした。121.80-90もあれば売るつもり。ストップは122.30とする。ドル円は上昇すれば107...
ドル全面安となった。ドル円(108.06)は108.40台までの戻しが精一杯。戻り売りを考えていた108.50-70ゾーンには至らず、先に108円割れとなった。ドル円のショートはよかったが、EURJPY(121.50)をはじめとするクロス円のショートは効率の悪いものとなった...
強烈なEURGBP(0.8864)の買いの影響を受けてEURUSD(1.1193)が一時1.1200近辺まで上昇。GBPUSD(1.2627)は1.2610近辺まで下落した。この影響でGBPJPY(136.79)のショートは利食いの範囲内で推移し、EURJPY(121.25...
ロンドンが参入して値動きに活気を感じる。アジアタイムに見たEURUSD(1.1169)の1.1190近辺やGBPUSD(1.2642)の1.2655近辺は、未だドル高傾向が続いていることを考えると、買いすぎではなかったかと思う。EURUSDを再びショート。本日高値まで買いあ...
ドル円(108.25)は少し反発するのではないかと思う。108.50-70ぐらいまでと思われる。反発力がどの程度か見てみたい。EURJPY(120.92)やGBPJPY(136.75)も多少反発すると思われるが、戻りは弱そうだ。特にGBPは全体的に弱含みなのでGBPJPYを...
今朝のドル円(108.27)とクロス円は、金曜日のNY引けよりさらに下げている。ここは1度ドル円とEURJPY(120.96)のショートの利食いを先行させた。月曜日の朝の流れに乗って良いことはない。さらに下げたとしてもどこかで反発の局面があるだろう。流れは下落なのでよっぽど...
金曜日の相場は円全面高となった。ドル円(108.31)はついに109円を割り込み、下落が加速した。クロス円も大きく下落した。ドルは対CADを除いて主要通貨に対して下落し、EURUSD(1.1169)は1.11を下抜けることがなかった。 この日の対円と対CADを除いたドルの下...
「ブログリーダー」を活用して、風林火山さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。