chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風林火山
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/26

arrow_drop_down
  • 7月30日11時00分

    GBPが続落。最弱通貨となっている。GBP下落の大相場が始まる可能性が濃厚。ここは少しでもGBPをショートして乗っていかなければならない。USDJPY(108.80)が再び109円手前で頭を抑えられている。109円に乗ったとしても売り目線だし、CADJPY(82.60)もシ...

  • 7月29日22時10分

    1時間でGBPはかなりの下落。一旦利確をする。また戻りを待って売り。CADJPY(82.57)は売り増し。EURUSD(1.1121)はショートの用意をして、このまま待機する。

  • 7月29日21時00分

    GBPを売る。GBPUSD(1.2293),GBPJPY(133.58),GBPAUD(1.7820)をショート。それぞれここからまだ100pip以上の下落があると思われる。考えていたCADJPY(82.49)もショートしたが、これはまだ時間がかかりそうだ。気長に待ちたい。...

  • 7月28日 今週のFX戦略

    USDJPY(108.68)      今週は日銀とFOMCのイベント待ちとなり、その際に109円台に乗るか、乗れずに失速するかが課題となる。109円手前で下落に転じる場合は、その時に再び売り場を探すことになるが、109円台に上昇した場合は、109.10-60でショートして...

  • 7月25日23時20分

    本日何もせず。EURUSD(1.1775)の安値更新での売りをとどまったのが、ファインプレイだったかも知れない。1.12台での戻り売りを考える。EURJPY(121.21)も120円割れ失敗。おそらく120.00に大きな買いが控えていたと考える。まだダウンチャネル内と考える...

  • 7月24日23時15分

    夕方までに、EURUSD(1.1151)とAUDUSD(0.6988)は、ほぼ短期の下落ターゲットまで達した。NZDUSD(0.6720)は、すこしオーバーシュートしたが、これもその後反発している。これらの通貨ペアのさらなる下落が続くと、米ドル上昇もまた新しい局面となると思...

  • 7月24日11時00分

    EURUSD(1.1145)が今年最安値まであと50pipsのところにまで迫り、AUDUSD(0.6980)も0.6950のサポートまであと30pipsに迫った。まだ弱そうだがここは両通貨とも利確して、反発か続落か、次の動きに備えたい。 ドル円(108.21)のじり高が続い...

  • 7月23日23時30分

    EURUSD(1.1151)とAUDUSD(0.7002)を半分利食い、0.6700近辺が固かったNZDUSD(0.6706)は全利確。ドル円(108.08)をショートしていくかは、もう少し値動きを観察してから決めたい。全体的にこのままクロス円が下落する気配を継続するなら、...

  • 7月23日8時00分

    これと言った材料がなく、各通貨ペアは小動きに終始しているが、EURUSD(1.1208)の煮詰まり感がますます高まっている。今週中に新たな方向感がでるものと思われる。一応下抜けを意識して、昨日少額ショートしてみた。NZDUSD(0.6758)もショート構築。昨日も高値トライ...

  • 7月22日8時00分

    ドル円(107.81)の108円台への戻りは、やはりありそうだ。ドル円とクロス円は静観。AUDJPY(75.91)のショートも手仕舞う。AUDUSD(0.7041)のショートに加え、NZDUSD(0.6757)とEURUSD(1.1218)のショートのタイミングを模索してい...

  • 7月21日 今週のFX戦略

    USDJPY(107.76)      108円台前半での戻り売りが基本戦略となる。108.70超えで撤退。全体的には、日々の値動きは乏しく、107円台は神経質な値動きに終始しているので、押したところは素直に買い戻して、また戻りを売るという風にしたい。少なくとも月末のFOM...

  • 7月19日20時00分

    0.7100をバックにしたAUDUSD(0.7058)の売り増しで、結果的にポジションはAUDUSDと AUDJPY(75.95)のショートに集約された。本日は夜中のドル下落の後の朝方からのドル買い戻しで、ひと相場終わってしまっているかも知れない。

  • 7月19日8時15分

    ドル円(107.42)はずいぶんと長い間107.80-108.40内でもみ合ったが、夜中のFED利下げに関するニュースで107.20台まで下落した。その後、そのニュースを打ち消すような内容の報道がでて107.60まで反発したのだが、ここはおよそ2週間に及んだもみ合いの機が熟...

  • 7月18日8時40分

    ドル円(107.95)の戻り売りをして、下落しても買い戻しもせず静観しているが、そろそろ煮詰まってきた感じがある。107.70あたりが付き始めると、再び下落に向かうのではないか。それまでは107.80-108.40あたりのレンジを繰り返す模様。 NZDUSD(0.6731)...

  • 7月14日 今週のFX戦略

    USDJPY(107.88)      金曜日はサポートの107.80をトライし、抜けずに多少反発して107.90近辺で引けた。 107.80をしっかり下抜けると再び107.00へ向けて下落する可能性がでてきた。ただ月曜日の寄り付きがさほど金曜日の引けと変わらないのであれば...

  • 7月12日22時55分

    EUR全面安。米ドルの売買に辟易して、市場のターゲットがついにEUR売りに向かうかも知れない。下がるなら、EURJPY(121.58)もそろそろ121円を割らなければならない。 来週からのEURの動きに期待する。

  • 7月12日10時00分

    ドル円(108.48)は昨日107円台に突入したものの、今朝108.60まで上昇して結局は往って来いの相場となった。ショートは戻りの目途の108.20-30を上抜けした時点で撤退。おそらく昨日のドルの下落はそれまで積みあがったロングの投げという、テクニカルな理由だけと思われ...

  • 7月11日13時00分

    ドル円(107.90)は108円を割り込んで、次のサポートの107.80台まで下落。本日これ以上の下落があるかはわからないが、これでもう戻りは108.20近辺が精一杯だろう。米ドルは全体的に下落し、AUDUSD(0.6976)も月曜日のレベルまで戻ってしまった。クロス円も下...

  • 7月11日9時30分

    ドル円(108.18)は昨日、何度も109円に肉薄しながらも到達できず、21時半のパウエル議長証言テキストで失速。その後全体的にドル安の流れになった。大きなサポートをブレイクした後、戻りの鈍いAUDUSD(0.6965)をそのままにして、ドル円をドテン売り越し、結果的にAU...

  • 7月10日8時15分

    ドル円(108.89)は日中にも109円トライになる可能性は高いが、大きな動きはいつも通り夜からになるのではないか。ドル円とAUDUSD(0.6930)のポジションはそのままキープ。 米独立記念日の後、強い雇用統計を経て緩やかなドル高が続いている。次回FOMCで25bpの利...

  • 7月9日23時00分

    市場は今日明日のFRB理事長の発言を今週のメインイベントと捉えていたようだが、 今日は挨拶で終わり。おそらく明日も何もでない。よく考えてみれば、FOMCは今月末。その時に発表すればいいことを、本人もどうするかよくわからない今の時点で、マーケットを動かしてしまうよう発言をする...

  • 7月9日8時30分

    昨晩からほとんど押し目がなく、じり高が続くドル円(108.75)をロング。このスピードではどの程度まで上昇するか不明だが、この状況が続くなら明日のFRB議長証言までは、ロングをキープしたい。ストップは浅く108.40前後。 EURUSD(1.1215)とAUDUSD(0.6...

  • 7月8日23時30分

    ドル円(108.69)はアジアで下押ししたが、108.30割れが精一杯だった。109円台トライになる可能性が高くなってきているが、ショート志向がマーケットには多く、実際に108.70-80は売りが多いと思われる。108.80を上抜けるか注目したい。 値動きは鈍いものの、ドル...

  • 7月7日 今週のFX戦略

    USDJPY(108.48)      金曜日のドル円はとても悩ましいレベルで引けた。107円台後半から一挙に108円半ばまで上昇したものの、108円台後半はやはり重いようで、108.60近辺から失速した。 109円台を下抜けてから、かれこれ5週間109円台を回復できず、一...

  • 7月5日23時10分

    昨日の米国独立記念日前から、寝たふりしながら相場を見ていたが、ドル円(108.58)のショートは107.80近辺のもみ合いが上放れして、107.90台がつきだした夕方あたりから、かなり分が悪い。 昔銀行ディーラーだった頃、よく仲間内で「ネバーセルフライデイ」という話を金曜日...

  • 7月4日8時50分

    昨晩はドル円(107.78),EURUSD(1.1286),GBPUSD(1.2580)がもみ合い小動きとなり、AUDUSD(0.7030)とNZDUSD(0.6707)は上昇、USDCAD(1.3057)は続落となった。 本日はやれることが少なそうだ。ドル円のショート継続...

  • 7月3日16時30分

    GBPJPY(135.32)は135.30割れで売ってみたものの10pipsで買い戻し。ちょっと短期的には良いレベルまで下落したものと思う。GBPJPYに比べEURJPY(121.40)はまだ多少下げ余地はあるが、これも今は積極的に売っていくレベルではないと思う。NZDJP...

  • 7月3日10時00分

    ドル円(107.62)とNZDJPY(71.91)のショートを継続中。AUDJPY(75.25)をのぞいて、クロス円は全般的にショートがワークするかたちになっている。ドル円は108.00近辺が重くなって、そのあたりが戻り売りとなるだろう。再び106円台へ向かうものと思われる...

  • 7月2日17時00分

    108.40台で滞空時間が長かったドル円(108.26)をしっかりショートすることができ、NZDJPY(72.11)もそこそこショートができた。クロス円をざっと検討したが、EURJPY(122.21)はもう1日見ていたい印象。GBPJPY(136.65)はズルズル下がって手...

  • 7月2日9時40分

    本日は昨日手控えていたドル円(108.35)のショートを、108.40-50で積極的に構築する。 108.65まで売り上がり、108.80がしっかり上抜けたところで損切り。 EURUSD(1.1286)はロングに転換するプランのレベルまで落ちたが、日足が非常に弱い形になって...

  • 7月1日14時20分

    EURUSD(1.1323)が6営業ぶりに1.1340を割り込んだ。ここは1.13台後半でのもみ合いからのブレイクなので、短期ショートで取りやすいところだ。素直にショートしていくが、 適当なところで手仕舞い、1.1300割れから1.1250にかけてはロングしていくタイミング...

  • 7月1日 8時50分

    予定通りドル円(108.35)とクロス円がマド開けスタート。その他の通貨ペアは金曜日の引けから大して動いていない。 ドル円は今週の戦略ですでに売り参戦ゾーンまで上昇しているが、先週高値を大きく上回って始まっており、108.15-20が短期のサポートに変わる可能性もあるので、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風林火山さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風林火山さん
ブログタイトル
風林火山のFX戦略メモ
フォロー
風林火山のFX戦略メモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用