小田急線の小田急相模原駅近くにある Dining bar GIFT (ダイニングバー ギフト)でランチです。専用書庫は、こちら 入店してメニューのチェックです。どうやら、お気に入りだったミートプレートは、メニュー落ちした模様です。ライスや肉などの原料の値上がりで、コスト的にきびしくなったのかな~ 現在は、オムライス、チキンプレート、うどんというラインナップです。 現在は、昼間だけの営業で、定休日は日曜日と...
2025年5月
定番メニューの変更で @ Dining bar GIFT (ダイニングバー ギフト)
小田急線の小田急相模原駅近くにある Dining bar GIFT (ダイニングバー ギフト)でランチです。専用書庫は、こちら 入店してメニューのチェックです。どうやら、お気に入りだったミートプレートは、メニュー落ちした模様です。ライスや肉などの原料の値上がりで、コスト的にきびしくなったのかな~ 現在は、オムライス、チキンプレート、うどんというラインナップです。 現在は、昼間だけの営業で、定休日は日曜日と...
すっかりおなじみの 食事処 久松でのランチです。お店の外観などは、 専用書庫をどうぞ。 この日の昼食のメニューです。づけ鰯納豆丼が気になるけど、納豆はあまり得意ではないので、パスしておきます。 普段使いのお店なので、だんだんと写真の枚数が少なくなってきました。なので、週末更新記事にしておきます。 ちょうど先客が帰ったタイミングのようでした。 この日の店内メニューがこちら。昼食焼き魚鯖一夜干し900...
町田にお出かけだったので、新規開拓です。といっても、こちらもずいぶん以前からやっている タイ料理 マイペンライ2号店です。 お店の入り口がこちら。近所には、一号店もあります。 こちらの階段から昇った二階が店舗です。メニューのいろいろな案内が出ていました。 エスニック料理のお店って、こういう階段で二階とか地下にあることが多いイメージです。ダンジョンを攻略する気分で、いっちゃいましょう。 入店する...
こちらもひさしぶりでした @ ラーメン 三幸苑 (さんこうえん)
こちらは、平塚市の大神という場所にある ラーメン 三幸苑 (さんこうえん)です。平塚駅から北に向かう国道129号線沿いで、東海道新幹線のガードちかくにあるお店です。 たぶん、このブログで登場するお店の中では、いちばん最初に訪問したお店だと思います。 お店の前が駐車場になっていて、お昼のピークタイムは、一杯になっていることが多いです。タクシーとか外回りの営業のお客さんで人気のお店です。 たぶん、何度...
健在なのを確認しました @ 南インド・パキスタン料理 ANAS DOSA BIRYANI (アナス ドーサ ビリヤニ)
なんとおよそ二年ぶりに訪問の 南インド・パキスタン料理 ANAS DOSA BIRYANI (アナス ドーサ ビリヤニ)の記事です。お店は、日野市豊田駅ちかくにあるイオンモール多摩平の森のフードコート内にあります。 ガソリンが高くなっているので、ここまで来るのも大変です。 ひさしぶりの訪問なので、お値段はアップしていました。まあ、当然ですね。でも、商品ラインナップは変わっていないみたい。 フードコートにあるカレー...
こちらは、相模大野駅の北口がわにある うどん処 らんまん です。行幸道路ぞいにある うどんのお店ですが、ランチもやっています。何度か訪問したお店です。 この日の日替わりランチがこちらです。2種類から選びます。 こちらも基本的に注文はスマホからです。でも、水が出てきたタイミングですかさず店員さんに注文を伝えました。日替わり定食Bポークソテーチリソース700円(税込) いまどきに、700円とは思えない内容のラ...
いつものイオンモール座間の日産ギャラリーの展示車の記事です。こちらは、3階のフードコート前の展示スペースです。 遠目でみると、ブルーバードの510かと思います。 朱色の塗装のクルマで、オーソドックスな形の4ドアセダンです。 実は、ブルーバードではなくて、ローレルでした。1800ccのエンジンを積んで、プリンス系の販売店で販売されていた車両です。 こちらが詳しい説明です。 この車両は実際に街中で走っているの...
ちょいと順番を変えての記事アップです。 この日は所要で、雨降りの中を浜松町へとお出かけです。お昼ごはんがまだだったので、タイ料理 浜松町パクチーへと向かいます。 前回訪問は、昨年末でした。お店の外観とか店内の様子とかメニューは、こちらの前回訪問記事をご覧ください。 東京でのエスニックなランチ @ タイ料理 浜松町パクチー この日は東京の浜松町にお出かけで、遅めのランチは、タイ料理 浜松町パクチーへ...
とある4月の週末に 予定したお花見をやろうと思ったのですが、 集合すると、下り坂のお天気で、曇り空から小雨が降ってきました。 庭でバーベキューの予定でしたが、買い出しの品物を変更して、室内での宴会にチェンジです。メンバーの中には、数十年ぶりに直接あった人もいました。 途中で、持ち込みされたお肉を焼く役目が廻ってきました。とても高級なお肉なので、台無しにしないように注意して焼き上げます。 そうして...
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、てつあんさんをフォローしませんか?
小田急線の小田急相模原駅近くにある Dining bar GIFT (ダイニングバー ギフト)でランチです。専用書庫は、こちら 入店してメニューのチェックです。どうやら、お気に入りだったミートプレートは、メニュー落ちした模様です。ライスや肉などの原料の値上がりで、コスト的にきびしくなったのかな~ 現在は、オムライス、チキンプレート、うどんというラインナップです。 現在は、昼間だけの営業で、定休日は日曜日と...
すっかりおなじみの 食事処 久松でのランチです。お店の外観などは、 専用書庫をどうぞ。 この日の昼食のメニューです。づけ鰯納豆丼が気になるけど、納豆はあまり得意ではないので、パスしておきます。 普段使いのお店なので、だんだんと写真の枚数が少なくなってきました。なので、週末更新記事にしておきます。 ちょうど先客が帰ったタイミングのようでした。 この日の店内メニューがこちら。昼食焼き魚鯖一夜干し900...
町田にお出かけだったので、新規開拓です。といっても、こちらもずいぶん以前からやっている タイ料理 マイペンライ2号店です。 お店の入り口がこちら。近所には、一号店もあります。 こちらの階段から昇った二階が店舗です。メニューのいろいろな案内が出ていました。 エスニック料理のお店って、こういう階段で二階とか地下にあることが多いイメージです。ダンジョンを攻略する気分で、いっちゃいましょう。 入店する...
こちらは、平塚市の大神という場所にある ラーメン 三幸苑 (さんこうえん)です。平塚駅から北に向かう国道129号線沿いで、東海道新幹線のガードちかくにあるお店です。 たぶん、このブログで登場するお店の中では、いちばん最初に訪問したお店だと思います。 お店の前が駐車場になっていて、お昼のピークタイムは、一杯になっていることが多いです。タクシーとか外回りの営業のお客さんで人気のお店です。 たぶん、何度...
なんとおよそ二年ぶりに訪問の 南インド・パキスタン料理 ANAS DOSA BIRYANI (アナス ドーサ ビリヤニ)の記事です。お店は、日野市豊田駅ちかくにあるイオンモール多摩平の森のフードコート内にあります。 ガソリンが高くなっているので、ここまで来るのも大変です。 ひさしぶりの訪問なので、お値段はアップしていました。まあ、当然ですね。でも、商品ラインナップは変わっていないみたい。 フードコートにあるカレー...
こちらは、相模大野駅の北口がわにある うどん処 らんまん です。行幸道路ぞいにある うどんのお店ですが、ランチもやっています。何度か訪問したお店です。 この日の日替わりランチがこちらです。2種類から選びます。 こちらも基本的に注文はスマホからです。でも、水が出てきたタイミングですかさず店員さんに注文を伝えました。日替わり定食Bポークソテーチリソース700円(税込) いまどきに、700円とは思えない内容のラ...
いつものイオンモール座間の日産ギャラリーの展示車の記事です。こちらは、3階のフードコート前の展示スペースです。 遠目でみると、ブルーバードの510かと思います。 朱色の塗装のクルマで、オーソドックスな形の4ドアセダンです。 実は、ブルーバードではなくて、ローレルでした。1800ccのエンジンを積んで、プリンス系の販売店で販売されていた車両です。 こちらが詳しい説明です。 この車両は実際に街中で走っているの...
ちょいと順番を変えての記事アップです。 この日は所要で、雨降りの中を浜松町へとお出かけです。お昼ごはんがまだだったので、タイ料理 浜松町パクチーへと向かいます。 前回訪問は、昨年末でした。お店の外観とか店内の様子とかメニューは、こちらの前回訪問記事をご覧ください。 東京でのエスニックなランチ @ タイ料理 浜松町パクチー この日は東京の浜松町にお出かけで、遅めのランチは、タイ料理 浜松町パクチーへ...
とある4月の週末に 予定したお花見をやろうと思ったのですが、 集合すると、下り坂のお天気で、曇り空から小雨が降ってきました。 庭でバーベキューの予定でしたが、買い出しの品物を変更して、室内での宴会にチェンジです。メンバーの中には、数十年ぶりに直接あった人もいました。 途中で、持ち込みされたお肉を焼く役目が廻ってきました。とても高級なお肉なので、台無しにしないように注意して焼き上げます。 そうして...
毎月1日には、あるうどんが半額になるという 丸亀製麺です。まあ、知っている人は知っていますよね。この日は、いつもの支店にいってきました。 この日は釜揚げうどんが、並から特盛まで、どれも半額になります。ひさしぶりにこのチャンスなので、いってみましょう。釜揚げうどん特730円が360円(税込) 通常だと普通盛りのお値段で、特盛がいただけます。こういう桶のような器で登場です。まわりにも、このサイズを注文してい...
こちらは、小田急相模原駅の北側にあるサウザンロードを北上していって、終点あたりにある 中華食堂 楽(RAKU)です。何度か訪問している 中華料理とラーメンのお店です。 入店前にお店の外観を撮影していると、こんな掲示が。ランチタイムは支払いは現金のみでとのこと。こちらのお店は、以前はクレジットカードに交通系、なんちゃらペイとかも使えていたはずです。 この日のおすすめは、スーラータンメンでした。訪問した...
こちらは海老名市にできたトルコ料理のお店で、Turkish Restaurant Guven(ギュヴェン)です。 お店の前はよく通過しますが、いつの間には看板が変わっていました。看板の雰囲気が、以前のお店とおなじ系統なので、気が付きにくかったです。ハラルのマークも、従来通りみたい。この近くにはイスラム教の寺院のモスクもあります。 以前には、aasiana kitchen(アシアナ キッチン)という イスラム系のスリランカレスト...
こちらは、相模原市の駅からちょっと離れた場所にある Oriental Cafe SUIREN (オリエンタルカフェ スイレン)です。何度も訪問しているお店ですが、ひさしぶりの訪問になります。 カフェだとわかりにくいおしゃれな外観の建物です。一階がOriental Cafe SUIREN で、二階は、INDIBA SALON monaという女性向けのサロンらしい。 入口の横には、こういう案内もあるのですが~ 駅からは離れたエリアですが、駐車場もたくさ...
この日はいつもの丸亀製麺とは別の支店に訪問です。丸亀製麺は、あっちこっちにあるし、駐車場のあるお店が多いので、助かります。 もともとは、パスタ屋さんだったところに、最近に開店した支店です。今回が初訪問でした。 こちらが、入り口に掲示されていた限定メニューの案内です。限定山盛りあさりうどん840円(税込) 天婦羅は、たしかゆで卵だったかな。お値段のメモがないけど、まあいいか。 この季節になると、毎年に...
すっかり定期訪問になってきた 座間にある 小松原のごはん屋 homu でランチです。外観写真は、たしか雨降りだったので、過去記事をご覧ください。専用書庫は こちら 今更ですが、4月の営業予定とか。過去記事のコメント欄で、4月9日に訪問したけどやっていなかったとありましたが、不定休があるので、注意ですね。訪問したのは、4月のはじめでした。 遅い時間に訪問すると、売り切れしまいのこともあるみたいです。そちら...
いきなりですが、松のやでのランチです。この日は相模大野店へ。ボーノ相模大野という駅前のショッピングセンターの2階にあります。 店頭にはさよならカキフライの幟とかポップとか。カキフライを一個増量して、同じお値段らしいです。 松のやは支店によって違いますが、こちらはライスのおかわりとか大盛が無料サービスになっています。朝ごはんが300円からで、ロースカツ定食は670円らしい。限定カキフライ5粒定食通常は4...
この日は、いつものイオンモール座間にある 日産ギャラリーの一階へ さすがにこれの現役時代は知らないです。 1955年製だそうです。 このステッカーは、実際に乗ったことのあるクルマに、貼ってありました。排気ガス対策のために、点火時期を調整したそうです。...
この日は、いつもの 中華料理 旬彩 (SHUNSAI) でランチです。 専用書庫は こちら お店の公式LINEを見て、電話をして予約です。一人なので、当日のお昼前でもオッケーでした。 いつもはランチコースでおまかせですが、この日は食べたい一品があるので、そちらを注文です。 最初に、野菜サラダこ小鉢と、前菜の三種盛りがやってきます。店主さんは、調理場のほうであれこれとやっているみたい。 三種類の前菜は、コース...
この日は小田急相模原にある Cafe Calma (カフェ カルマ) でランチです。 こちらが 専用書庫 まだ3月の営業予定でした。 店内のレイアウトがちょっと変わったのかな。 訪問時のランチメニューです。だいたい週替わりみたい。 セットのスープがやってきて きれいにカットされた人参、タマネギ、ジャガイモなどなど。 この日は遅めの時間のためか、貸し切り状態でした。カルマランチ三元豚ロースのグリル1100...
いつものお相模大野駅南口がわにある 西洋の台所 Hama(ハマ)でランチです。 専用書庫は、こちらこれはもう説明不要ですね週替わりランチカキフライサラダとドリンクセット710+350円(税込) ここは説明を入れておきます。通常はウスターソースが添えていますが、この日は醤油にチェンジでお願いしました。 訪問したのは、3月末というか4月の初めというかその頃です。説明文なしの手抜き記事ですが、たまにはいいよね。...
この日は、久しぶりにつきみ野にある 中華キッチン 彩々 (Sai Sai)へ 日替わりランチが1050円になっていました。今どきに久しぶりの訪問では。お値段アップは当然です。まあ、仕方ないでしょう。 ちょうど先客さんが帰ったタイミングみたい。 ランチのメニューです。 こっちはドリンクメニューです。ここは本格中華の分厚いメニューもあります。ランチ黒酢酢豚1150円(税込) ライスとスープは、お替わりもできます...
こちらの記事 の続きです。 レースの結果はマシントラブルのために、2時間目でリタイヤでした。順調にトップを走っていたので、残念です。毎年、第一戦はトラブルが多いです。 帰り道は、いつものこちらへ。ららん藤岡というサービスエリアに隣接している道の駅にあります。ヒレソースかつ丼970円(税込) 調べたら、前回と同じものを注文していました。きゃべつは別皿です。 忘れられそうになったお味噌汁です。気が付いて店...
こちらの記事 の続きです。 長野にいったのは、恒例のレースのためです。お蕎麦をいただいたあとに、こちらへ向かいます。諏訪の運動公園内にある プリンス&スカイラインミュウジアムです。https://www.prince-skyline.com/ 諏訪湖の様子が一望できる丘のうえにあります。ここまで歩いて登っていくのが、ちょっと大変でした。 日産と合併するまえのプリンス自動車時代の車両や、その流れのスカイラインの車両が展示されて...
この日は長野へと出かけました。途中のサービスエリアから見えた富士山とか、諏訪にある 高松城の桜とか載せておきます。 手前の中央線を走っているのは、特急あずさかな。 4月の下旬でしたが、諏訪湖の周りは桜がきれいでした。 そして、お昼ごはんはお蕎麦屋さんへ。このお店は数年前に近所から移転しました。通り側からみたお店の外観です。 入口は前の写真の左手がわにあります。駐車場もそちらがわです。 店頭のメニ...
この日のランチは、小田急相模原にある Cafe Calma (カフェ カルマ)へ。 こちらが 専用書庫 お店の入っている建物は外壁塗装中でした。でも、お店は通常営業です。 入口のランチ価格改定のお知らせです。メニュー構成と価格が変わりました。 入店して、お客さんのいない方向を撮影です。 こちらのメニューが、変更後のメニューです。以前はドリンク付きで1100円だったのが、ドリンク無しで1100円で、ランチドリ...
ひさしぶりにゴールデンウィーク中の 中華料理 旬彩 (SHUNSAI) へランチにいってきました。 小田急江ノ島線の南林間駅のすぐそばにある中華料理のお店です。基本は、予約制のお店です。専用書庫は こちら ゴールデンウィークの特別メニューとして、お手頃なランチいろいろとかが用意されていました。このへんは、お店の公式LINEでお知らせが来ていました。 クリガニとかラムとかの素材を使った料理もありましたよ。 ...
ちょっとアップの順番は変わりますが、季節ものなので先にアップします。こちらは、いつも訪問している 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店です。向かいのボーノ相模大野のデッキからみると、こんな感じです。 4月下旬の訪問でしたが、なんと冷やしタンタン麺が始まっていました。店頭に幟がでていますね。 一階が混んでいたので、二階席へと向かいます。窓際のカウンター席に座ります。こちらが...
ゴールデンウィーク中に、小田急の相模大野駅南口に新しいラーメン店がオープンしていました。中華そば くらむ というのが店名です。お隣は、もつ煮のお店 沼田です。 開店のお花で気が付きました。店頭に出ていたメニューがこちら。デフォのラーメンで、950円とか1000円です。 いろいろと蘊蓄も掲示されています。 営業時間はこんな感じです。開店は、4月30日だったみたい。 チャンスがあれば、行ってみようと思います。...
さて、この日はちょっと用事があっての午前中のことでした。出かけたついでで、星乃珈琲 (ほしのコーヒー)座間店で、モーニングサービスをいただきましょう。お店は、写真のように、行幸道路沿いの座間郵便局の向かいにあります。 駐車場が広いので、車での訪問もオッケーです。いつものようにショーケースチェックです。 モーニングのメニューがこちら。厚切りトーストとゆで卵なら、いまでもワンコインで珈琲と一緒にいた...
ゴールデンウィーク中ですが、ぽちぽちと記事をアップしましょう。この日は、座間にある 中国料理 江陽(こうよう)へ 専用書庫は、こちら 駐車場がわからみたお店の入り口付近です。建物の反対側にも、入り口があります。 昼間だけの営業時間になって、お休みも水曜日と日曜日です。 相変わらず店内は、お客さんでいっぱいです。注文を伝えて、週刊少年マガジンでも眺めながら、待ちましょう。このときの表紙のモデルは...
久しぶりに 相模原市の行幸道路ぞいにある 喫茶室 凛(りん)へ。 この日のサービスランチは、ボロネーゼでした。年初での訪問ではサービスランチは550円でしたが、650円になっていました。 先客はお一人さまの男性でした。注文を伝えて、待ちましょう。この日は、女性店員さんが二人体制でした。 最初にサラダとスープ、ドリンクはアイスコーヒーをお願いしました。 少量であっさりめの野菜サラダに コンソメ系のスープ...
この日は、相模大野にある 美食家 でめきん (びしょくや)でのランチです。 専用書庫は、こちら この日の店頭の案内がこちら。日替わりランチは、いろいろとついて1000円ちょうどです。 入店すると、調理場の向かいのカウンター席は、ほぼ満席でした。個室になっているテーブル席も、お客さんがいるようです。カウンター席を片付けたあとに、そちらへ案内されました。 定番でもいろんなランチがありますが、いつもは日...
ずいぶんと久しぶりの訪問になる ラーメン 葵亭 (あおいてい)です。 当ブログでは、ラーメン店でここだけが専用書庫にしています。専用書庫は、こちら 夜だけの営業なので、お店の外観ショットはこれだけです。営業開始時間は、夕方の6時30分からで変更してないようです。 店舗の場所は、相模大野駅からバスで北里大学へとむかう途中にあります。住宅街ですが、通り沿いには飲食店がいろいろとある場所です。 この日...
こちらは座間市にある アガペーセンター内にある カレーキッチン SARA(サラ)です。雨に日に訪問しました。 晴れた日には建物の入り口に置いている案内版も、この日は室内に置かれていました。障碍者総合福祉センター内にあって、接客業務とかレトルトカレーの製造などを研修できるようです。 前回の訪問記事はこちら。この日は久しぶりの訪問です。記事にするのは初めてです @ カレーキッチン SARA(サラ) さてこちら...
週末記事なので、さくっといきます。 この日は、丸亀製麺でささっとランチです。ランチタイムに遅れたので、チェーン店利用ですね。限定メニューの山盛りあさりうどんが気になったけど、気分は冷たいうどんでした。ぶっかけうどん 大550円(税込) つめたい出汁と温かい出汁が選べますが、冷たい出汁をチョイスです。昔は特盛でしたが、もう大盛でも十分な感じです。ネギと生姜は、セルフサービスです。ほどほどの量をのせて...
毎度なじみになってきた 小田急相模原にある 中華料理 胡同(フートン)でランチです。お店の外観はこちら。 そして、こちらが、 専用書庫 この日は開店時間と同時に入店です。こちらの営業開始は、11:45とちょっと変則的ですね。この日のメニューがこちら。 注文を伝えると、まずは搾菜がやってきます。お客さんも次々とやってきて、ほぼ満員になりました。個室っぽく使える円卓は、1~2名のお客さんの相席用として使わ...
国道16号線沿いの鵜野森交差点ちかくにある とんかつ 神楽坂 さくら 相模大野店です。お店の外観はこちらです。 なかなか元気なチェーンみたいで、国道16号線の淵野辺あたりにも、新しい支店ができていました。駐車場が広いのがありがたい。 この日は入店して、二人掛けのテーブル席に案内されました。 平日のランチタイムなので、注文はアレの予定です。でも、いちおう、メニューはチェックしないとね。 この日は、鯵...
こちらは相模原の工業団地の近くにある 喫茶 ドリーミングです。ちょっと遠いけど、この日は午前中に近所への用事があって、ついでにやってきました。こちらは何度か訪問しているお気に入りのお店です。 開店時間を駐車場で待っていて、訪問です。開店前攻撃なので、一番乗りでした。 4月のお休みの予定がこちらです。イベントの日も記載されていますね。定休日は日曜日と月曜日が基本ですが、店主さんの通院とかがあると...
ひさしぶりに、小田急相模原にある ごはんや のり’sキッチン へ。以前から店頭に掲示してある 「豚汁はじめました」の貼り紙が、ずっと気になっていました。 入店すると、テーブル席は満席状態でした。一人なので、カウンター席を使います。ランチメニューがこちら。ランチ焼きサバ定食豚汁に変更880+150円(税込) きれいにやけたサバの半身です。ほかに単品の焼き魚メニューもありました。 定食なので、白いご飯に 単品...
こちらは、牛丼の松屋系のとんかつのお店 松のやです。またしても、限定メニューにつられての訪問でした。ダブルにんにくの幟が目立っています。 公式ページによると、今回の限定メニューがこちらです。 タイ風豚バラ唐揚げ「ムートート」とんかつ専門店でエスニック体験を 豚バラをカリカリに揚げたタイグルメが満を持して新登場 たっぷりの蜂蜜とピリっと青唐辛子の入ったスイートチリソースで