gooblogの閉鎖に伴い、記事もキリが良いところなのではてなブログへお引越しします!次回からはこちら「転勤爛漫」https://hakku6262.hatenablog.com/同じタイトルでのブログとなりますのでもし読んでいただけるようでしたら、、どうぞよろしくお願いいたします!*まだリダイレクト設定しておりませんが少し時間が経ちましたら、設定する予定です〜にほんブログ村ブログお引越しのお知らせ
gooblogの閉鎖に伴い、記事もキリが良いところなのではてなブログへお引越しします!次回からはこちら「転勤爛漫」https://hakku6262.hatenablog.com/同じタイトルでのブログとなりますのでもし読んでいただけるようでしたら、、どうぞよろしくお願いいたします!*まだリダイレクト設定しておりませんが少し時間が経ちましたら、設定する予定です〜にほんブログ村ブログお引越しのお知らせ
大原話の続きですー!大原に来たらお漬物志ば久「夕霧」は大根と青しその漬物。これがさっぱりしていてとても好みでした。出世稲荷神社転勤したばかりのオットのためにお参り。深い意味はありません、、単に名前が縁起がいいかなと!いやいや、商売人ではないのですが・・散策はこれにて〜この後は滋賀へ移動し、買い物しながら帰宅しました先週、頑張って走ってみたらなんとなく今日は足がだるい感じなのでランはお休みの週末でした張りがとれたかな??gooブログ運営終了で・・読んでいた人のブログが終了されたり、お引越されたり、と寂しさを感じる今日でした。仕方ないこととはいえ、終了でつながりがなくなるのはなんとも言えない喪失感です。ご縁があれば、どこかでつながるだろうと思ってエールを送ります私のブログは「はてなブログ」へ移行中です。記事移...出世稲荷神社*京都大原*
この前の土曜日のお花見ドライブ見頃と思われて人が少ない場所、と検討した結果、大原に決定朝早めに到着〜スイスイ呂川こちらとは別に律川とあり、「呂律が回らない」の語源となっています。やや高台の展望所より。桜と菜の花のコラボ大原は食事に困るかな、と思いここで持参したお昼ご飯を食べましたおにぎりとちょっとのおかずで十分なお昼ご飯!三千院こちらは門跡寺院。なので石垣が堅牢に作られています。格式高い寺院だというのが分かります。オットは京都時代以来かも、とつぶやいておりました。私は・・何度も来ているのでどうしても情緒が同じでなくすみませんお茶席が赤いところ、お庭にずらりと。(お茶を飲んでいない人もまあ、それはそれは多く座っておりました・・書いてあるけども・・なぜ守らない・・)聚碧園です。外にでて有清園へ。平安時代末期、...三千院*京都大原*
本日2度目の更新。gooblogサービスが終了するという記事を見てショックで。どうしようとまたこの件は後述します・・ソロ花見、最終話です出町柳まで来たから、今年どうしても来なければと思っていた場所へ。出町妙音堂「出町妙音堂」は正式名称を「青龍妙音弁財天」といいます。相国寺塔頭・大光明寺が管理するお堂の一つ。今年の干支「巳」と関わりがあるのでお参りしなければと。年明けからだいぶ経ってしまいましたが・・いいということにしてください六角堂「年齢の数だけ回ると願いが叶う」とされているので、、しっかり何周も周りましたどれだけ時間のかかったことか・・・他に人がいなかったことが幸い!?笑ここからまだまだ動けたのでさらにウォーキング四条河原町に出たいので、ひたすら南下して歩く、歩く・・近づいてきたところの高瀬川沿いの桜。...出町妙音堂とブログお引越しの悩み!*京都出町柳*
ソロお花見の続きです御苑からウォーキング、出町柳まで。京都市内でも早咲の桜でこちらも近くに来たら寄る場所です。(桜はリアルタイムでなく、4月2日の情報です)本満寺円山公園の枝垂れ桜と姉妹の桜見事な枝垂れ桜です。比較的奥まったところにひっそりとあるお寺なので桜の時期でも平日は普段は人が少ないのですが・・この日は大賑わいインバウンド・・京都からやや足が遠のいていたけどやはり桜はいい。お次は観光へついついマスターズを見てしまいます松山くんのプレーを見ていて、私が昔ゴルフをしていたインストラクターの先生の言葉を思い出していました。「ゴルフはうまくいくことが稀なスポーツだから」と。練習通りに、あまりにもうまくいかないことが多すぎて、落ち込んでいた時、だったかな。いや、本当にその通りだ・・と今になってテレビを見て、し...本満寺の桜*京都出町柳*
ソロお花見の続きです水火天満宮より、ランあまりお昼を考えておらず、パンでも買って食べようかなと思っていたところふと、頭に浮かんだお店へ入ることに鳳舞楼以前のお店から移転してたしかこの辺りだったと記憶していて。発見!名物からしそば以前のお店と随分雰囲気が変わりました私が食べ終わる前他の人がいなくなったから周囲をガタガタ片付け始めたのは少し居心地悪かったかな?食べ終わったのが閉店15〜20分前でしたが、夜忙しいお店はそういうものなのかな・・私がギリギリで悪かったのかな、と、色々考えてしまいました・・なんだか申し訳なく。以前を知っているため、どうしても比較してしまうのですがこちらは席数も多いし、入店はしやすくなったのかなと思います。カウンター越しにお話して「移転するからまた来てね〜」と気さくに話してくださったこ...京都御苑の桜*京都今出川*
お花見の続きです水火天満宮本法寺のすぐ目の前にある天満宮です。水難火難除けの神様です。こちらは大きな紅枝垂桜が有名です。こちらの桜は久しぶりにご対面・・感動しました。元気な桜!お見事でした、ここは人も少なく、落ち着いて・・と思いましたが思っていたより人が多かったSNSで知られてきたのかな?まだまだ続きます足がややだるいのでランはお休み〜へっぽこランナーですスギ花粉が終わって、ヒノキになったはず、、なのにまだあまり症状に変化がありません。。私はヒノキはそこまでだったはずなのに。身体が変わったかな?かれこれ年単位で皮膚科に通院していますがどうやら昨年発症したのは【寒暖差アレルギー】と思われる症状で最近はやっと落ち着いてきました。症状がでたタイミングの外気温と私の体温の変化等、手帳に書いたり、、運動後の身体の変...水火天満宮の桜*京都上京区*
ランで桜巡り、続き本法寺この辺では雨がパラパラと。曇っていて走れたのはなにより静かで人が少なく、見やすかったですお次はこのすぐ近くの桜へ〜先週頑張って走りすぎたせいか、なんとなく足が重い・・距離をどうしても考えてしまうので、それより回数増やして短距離にしたほうが、と思いつつクロストレーニングも検討した方がいい、と理解していても何を取り入れたらいいのやら、迷っています水泳・・としても目が悪すぎて自転車も!と思うけど、その前に自転車買わないととなりますはてさて、、しばらく考えてみますそれでは、みなさま今日もよい一日をお過ごしくださいませにほんブログ村本法寺の桜*京都上京区*
ソロお花見の続きです!丸太町通をひたら走り、東へ。堀川通に行き当たったので左折し、北へ。途中、鳴海餅本店があった〜これは立ち寄ろういちご大福を購入。オットへのお土産はリュックへ、私は東堀川沿いへと降りて桜を見ながら、ベンチで小休憩をとることに。ここの包装紙が好きだったりします。京都らしさを小豆色の包装紙で表している。いちご大福ここのいちご大福が一番じゃないかな〜と言うくらい好き!久しぶりにいただきました、大満足ずっと曇っているな〜雨振らないかな〜と思っていたらやや降られましたでもランしているとどのみち汗をかくから気にならない更に北上。ずっと桜!到着しました、一条戻橋の桜早咲きの河津桜だけど、まだ咲いていました。ここの河津桜は毎年見ている・・かな。「私を見て」とアピールすることがなく、道にそっと咲いている(...一条戻橋の桜と苺大福*京都鳴海餅本店*
一昨日、ソロお花見に京都へ〜自宅からランの格好で外出阪急・西京極駅で下車まずは天神川沿いを。こちらも桜の名所ですが、街中の観光名所ではないので人が少なくて良かったここから北上ラン!何キロだろう・・走って走って、こちらへ。法金剛院こちらは通称「蓮の寺」とも呼ばれ、関西花の寺第一三番霊場です。青女の滝ほとんど水量はなかった・・こちらで知られているのは待賢門院桜待賢門院ゆかりの品種、見事なしだれ桜です。満開!大きな一本木・・素敵〜しだれ桜を見ている人はみんな、ほっこり笑顔。桜はすごいパワーを秘めていますね。期間限定公開していたので、拝観もして。立派な地蔵菩薩・・圧倒されました。ここからまた走って次の目的地へ続きます〜*桜の開花状況写真は4月2日のものです。リアルタイムものではありません。今日は買い物ラン今週はよ...京都桜パトロールラン*京都天神川〜法金剛院へ*
先日の中華ランチ石豊亭義父と三人ランチでした。コースランチです前菜盛り合わせ本日のスープ海老とふわふわ卵のチリソース点心と揚げ物三種メイン牛ランプ肉と根野菜の上湯煮込みお魚とどちらかを選択する形で全員お肉を。豚そぼろと高菜の炒飯こちらもお粥とどちらかを選択できて私は炒飯を。デザート杏仁豆腐が本格的で好きな味でしたコースをゆっくりいただくとお腹いっぱい。たまたま見つけて予約してみて良かったです少しだけ、ここでモヤッとしたのが・・義父は歩くスピードも、足もよろけたりして足腰は弱くなっているのですが高齢者ゆえ、靴を脱ぐのも履くのもどうしても時間を要する。80後半だから足腰問題は・・こればかりは仕方ないことだと思う。こちらのお店は靴を脱いてあがるので入口でややもたついていたのですが・・後からいらした私達の年代の御...石豊亭*中華宝塚南口*
関西に来てから、自分自身の誕生日をお祝いしようと一人でちょっと贅沢ランチをすることにしています(普段人と行くことがほぼないから、ここでしっかり贅沢をしようと言う考え)この数年は毎年京都のどこかのお店だったのですがインバウンドもあることと大阪をあまり知らないな・・と思い大阪のお店に決定。雨ニモマケズ昨年オットと初めて訪れて、お店の雰囲気もお食事も大好きになったので一人で行ってみようと思いきって予約しました。関西での最初、誕生日ランチを予約したのは京都のカジュアルフレンチ。それでも「一人で・・」と予約するのに勇気がいりました何と言うか、「え?一人?」と寂しい人に思われるかなとか・・。そんな心配は杞憂で、お店側はなんとも感じていない、と分かり!一度行けば!あとは、、いや、実際緊張はしますが・・以前程ではなくなり...雨ニモマケズ*大阪西天満*
先日、オットと休館する前のこちらへ。箕面温泉スパガーデン「大阪府民・兵庫県民が半額」とのこと。一度は行ってみたい施設だったのでとりあえず行ってみよう、となって本当ならば、、ランで行くのだけど入浴用荷物があるため諦めてこの日は普通に電車でエレベーターで上にあがるとこの景色!箕面来る時には通り過ぎてしまう施設なので景色が新鮮でしたある程度、想像していたけどもその悪い想像通り営業時間開始と同時に行くも、、行列これは入ってもくつろぐどころではない・・と判断し、諦めよう、と退出しましたここで並んで入るほどではないよね、と同じトーンなのもさすが夫婦せっかく来たし、と箕面大滝へ。オフシーズンなので人が少なかったそしてランしている人は多かった!それを見て「あの人がっつりトレランだね」とか靴・ウェアを見てしまうとか・・ラン...箕面散策〜
京都話、続きです五条にある焼き菓子やさん!ルフィナンシェドゥラリジェールこの日購入したのは「ティグレ」帰宅してトースターで温めていただきましたおいしかった〜チョコがとろり。生地もおいしかった雨だったため、散策はこれにて終了の日でしたまた晴れたらゆっくり来よう〜(最近は外国人ばかりだけど、、)花粉症やら黄砂やらで目と鼻がぐしゃぐしゃになっております、、せっかくのいい時期なのに今週末は義父のスマホの機種変に付き添いで行く予定。それが・・なんせ自分の年齢をどう思っているのか?と言う発言が多くて。オット「らくらくスマホが文字も大きいし、いいんじゃない〜」義父「あれは老人が使うやつだろう?」・・十分高齢者なのですが・・・・苦笑ある日は、横断歩道わたるのにも時間がかかり、慌てて転んだ、と言う話から。オット「杖とか、ト...ルフィナンシェドゥラリジェール*京都五条*
歌舞伎鑑賞で京都に行った時に立ち寄ったお店。津乃吉素材にこだわり、無添加の商品をおいてあります。やや前に一度訪れ、久しぶりに再訪。素材の一覧。写真許可を得て了承していただいたのでこちらだけパチリ購入したのはこちら。スパイスソースは自宅用。もう一点は人へお礼用に。じゃこもお野菜ジャムもとてもいい味で好きです。ベーシックでないものかもしれないけど、差し上げる相手で、選ぶと楽しいこの後ももう一軒立ち寄りました。続きます!「デンマークで郵便事業撤退」と言う記事に考えさせられました。今年末、順次ポストも撤去だとか。日本も恐らく、近い未来はこうなるのでしょう。郵便料金も徐々に値上げ、我が家も過去の切手虚しく自宅に保管しているのみになり。私自身は、アナログさが残っており手紙やカードをを書くことが好き。スマホで用事が済む...津乃吉*京都東山*
先日の元同僚との飲み会和旬菜せつだ新年会をしよう〜と1月から話していたけどもそれぞれ家庭の事情だったり、怪我だったりで、やっと全員飲む人なので、遠慮なく飲める日かんぱーい!と写真がなかった自家製ロースハムのサラダこちらの名物、藁焼きの盛り合わせ。お皿にとったところ、分厚くていい塩加減。この段階で日本酒入りましたほたるいか天ぷら牛ヒレカツれんこんスティックお酒が止まらず、ここでまた2回めの藁焼きおいしすぎます、、〆の穴子ごはんどれも絶品だし、量とお値段が合っていない・・このご時世なのに頑張っていらっしゃると思います。素材が丁寧に、お料理に生かされているお料理の数々。こちらはメンバーおすすめのお店。うん、やっぱりグルメな人のおすすめは間違いないっ大満足のおしゃべり&食事でした。全員喋るけど、全員聞き上手で。心...和旬菜せつだ*大阪豊中*
3月18日は私の誕生日おめでとう、私!!今年も元気に迎えることができました。ひとつ、レベルアップです早めにと、義父から届いたお花。こちらのお花やさんは質がよく、色もアンティークで素敵なので毎年楽しみに待っていたりします。毎年もらえると思っている図々しい私・・お花さんで購入している義父の姿を想像するとかわいくも思えたり。この感覚は最近のことが影響している。義父に子供っぽさを感じたからだ。特に意地が見えたり、プライドがあるのかちょっと嘘っぽいことを言うことが増えた。(自分を正当化するための)・・完全に子供、と言う面が「ああ、親は子に戻るってこういうことなのだろうな」と。そう感じています。そんなことを思う私も確実に年齢を重ねた証拠。自分では変化ないと思っているのですが、そうは言っても、ですね最近本で知った言葉が...MyBirthday!!
神戸話、続きです雑貨やさんを何軒か、散策してからの・・ティータイム!(この日2回目)「何回お茶するんだろうね〜」と会話しながらBRANTABAKESTORE私は手前、レモネードとバスクチーズケーキ。レモネードとレモンスカッシュ何が違う?と話しながら。レモネード、炭酸ではなかったそうか、炭酸か否か(笑)この日はやや気温が高い日だったので私達の口が求めていたのは「レモンスカッシュ」だったのは明白でしたここからまた一軒雑貨やさんに行き。電車でゴトゴト帰宅楽しいと一日すぐ・・え?体感は3分くらいです普段しない話もたくさんして、良い時間でした。次はどこへ行こう〜と話しながら。子育て、仕事と忙しい合間に声をかけてくれてありがとう・・感謝!昨日はオット勉強の間に、そして雨雲レーダーと戦いながら隙間を見てラン!マンホール...BRANTABAKESTORE*神戸元町*
神戸散策のつづきCAKESTAND好きなお菓子やさんに立ち寄り、焼き菓子を購入したけど写真をすっかり撮影忘れ〜コムベトナムフォーランチをいただきました生春巻きつき。オットとは絶対寄らないベトナム料理、、嬉しい〜そして評判通りのおいしさでした!平日散策でも三宮周辺は観光の人で多い、、京都・大阪もそうだけど三宮も多いのねインバウンドの力を更に感じた日でもありました。ぶらりして、お茶へ続きます!最近花粉がひどくて、小鼻周りがヒリヒリ、、鼻をかみすぎ今日は遠方から友達が来阪予定でしたが急遽実家にいかないといけなくなり、と連絡があり。寂しいけども、そんなことより、彼女のことも心配になりました。こういう緊急とおぼしき時に再度連絡を入れるのか、それとも多忙だろうからそっとしておいて、連絡を待つのか、いつも迷います。本に...コムベトナム*兵庫神戸*
先日、お友達と神戸散策へ朝早めに待ち合わせして、北野坂を登って・・パンとエスプレッソと異人館以前一人で来た時は通り過ぎただけで寄れなかったので寄ってみたい!とお付き合いしてもらいました寒い日だったのでカフェ〜ここで朝から歩いた身体を休ませ、お喋り〜予約制の満漢全席を食べている人がちらほら。観光のかな?キャリーケースも多く見られました。ここから少し散策します続きます〜起床後、見たら雨が降っていて予報変わったの??と土日も雨が降りそうなので、どこでランをしようか検討中。。最近花粉の飛散が多いのか、目や花がぐしゃぐしゃになります・・目は気を付けて点眼をしてまた傷つけないように桜はすぐそこまで。お花見も楽しみだなそれでは、みなさま今日もよい一日をお過ごしくださいませSHOPDATAパンとエスプレッソと異人館兵庫県...パンとエスプレッソと異人館*兵庫神戸*
「ブログリーダー」を活用して、きくりんさんをフォローしませんか?
gooblogの閉鎖に伴い、記事もキリが良いところなのではてなブログへお引越しします!次回からはこちら「転勤爛漫」https://hakku6262.hatenablog.com/同じタイトルでのブログとなりますのでもし読んでいただけるようでしたら、、どうぞよろしくお願いいたします!*まだリダイレクト設定しておりませんが少し時間が経ちましたら、設定する予定です〜にほんブログ村ブログお引越しのお知らせ
大原話の続きですー!大原に来たらお漬物志ば久「夕霧」は大根と青しその漬物。これがさっぱりしていてとても好みでした。出世稲荷神社転勤したばかりのオットのためにお参り。深い意味はありません、、単に名前が縁起がいいかなと!いやいや、商売人ではないのですが・・散策はこれにて〜この後は滋賀へ移動し、買い物しながら帰宅しました先週、頑張って走ってみたらなんとなく今日は足がだるい感じなのでランはお休みの週末でした張りがとれたかな??gooブログ運営終了で・・読んでいた人のブログが終了されたり、お引越されたり、と寂しさを感じる今日でした。仕方ないこととはいえ、終了でつながりがなくなるのはなんとも言えない喪失感です。ご縁があれば、どこかでつながるだろうと思ってエールを送ります私のブログは「はてなブログ」へ移行中です。記事移...出世稲荷神社*京都大原*
この前の土曜日のお花見ドライブ見頃と思われて人が少ない場所、と検討した結果、大原に決定朝早めに到着〜スイスイ呂川こちらとは別に律川とあり、「呂律が回らない」の語源となっています。やや高台の展望所より。桜と菜の花のコラボ大原は食事に困るかな、と思いここで持参したお昼ご飯を食べましたおにぎりとちょっとのおかずで十分なお昼ご飯!三千院こちらは門跡寺院。なので石垣が堅牢に作られています。格式高い寺院だというのが分かります。オットは京都時代以来かも、とつぶやいておりました。私は・・何度も来ているのでどうしても情緒が同じでなくすみませんお茶席が赤いところ、お庭にずらりと。(お茶を飲んでいない人もまあ、それはそれは多く座っておりました・・書いてあるけども・・なぜ守らない・・)聚碧園です。外にでて有清園へ。平安時代末期、...三千院*京都大原*
本日2度目の更新。gooblogサービスが終了するという記事を見てショックで。どうしようとまたこの件は後述します・・ソロ花見、最終話です出町柳まで来たから、今年どうしても来なければと思っていた場所へ。出町妙音堂「出町妙音堂」は正式名称を「青龍妙音弁財天」といいます。相国寺塔頭・大光明寺が管理するお堂の一つ。今年の干支「巳」と関わりがあるのでお参りしなければと。年明けからだいぶ経ってしまいましたが・・いいということにしてください六角堂「年齢の数だけ回ると願いが叶う」とされているので、、しっかり何周も周りましたどれだけ時間のかかったことか・・・他に人がいなかったことが幸い!?笑ここからまだまだ動けたのでさらにウォーキング四条河原町に出たいので、ひたすら南下して歩く、歩く・・近づいてきたところの高瀬川沿いの桜。...出町妙音堂とブログお引越しの悩み!*京都出町柳*
ソロお花見の続きです御苑からウォーキング、出町柳まで。京都市内でも早咲の桜でこちらも近くに来たら寄る場所です。(桜はリアルタイムでなく、4月2日の情報です)本満寺円山公園の枝垂れ桜と姉妹の桜見事な枝垂れ桜です。比較的奥まったところにひっそりとあるお寺なので桜の時期でも平日は普段は人が少ないのですが・・この日は大賑わいインバウンド・・京都からやや足が遠のいていたけどやはり桜はいい。お次は観光へついついマスターズを見てしまいます松山くんのプレーを見ていて、私が昔ゴルフをしていたインストラクターの先生の言葉を思い出していました。「ゴルフはうまくいくことが稀なスポーツだから」と。練習通りに、あまりにもうまくいかないことが多すぎて、落ち込んでいた時、だったかな。いや、本当にその通りだ・・と今になってテレビを見て、し...本満寺の桜*京都出町柳*
ソロお花見の続きです水火天満宮より、ランあまりお昼を考えておらず、パンでも買って食べようかなと思っていたところふと、頭に浮かんだお店へ入ることに鳳舞楼以前のお店から移転してたしかこの辺りだったと記憶していて。発見!名物からしそば以前のお店と随分雰囲気が変わりました私が食べ終わる前他の人がいなくなったから周囲をガタガタ片付け始めたのは少し居心地悪かったかな?食べ終わったのが閉店15〜20分前でしたが、夜忙しいお店はそういうものなのかな・・私がギリギリで悪かったのかな、と、色々考えてしまいました・・なんだか申し訳なく。以前を知っているため、どうしても比較してしまうのですがこちらは席数も多いし、入店はしやすくなったのかなと思います。カウンター越しにお話して「移転するからまた来てね〜」と気さくに話してくださったこ...京都御苑の桜*京都今出川*
お花見の続きです水火天満宮本法寺のすぐ目の前にある天満宮です。水難火難除けの神様です。こちらは大きな紅枝垂桜が有名です。こちらの桜は久しぶりにご対面・・感動しました。元気な桜!お見事でした、ここは人も少なく、落ち着いて・・と思いましたが思っていたより人が多かったSNSで知られてきたのかな?まだまだ続きます足がややだるいのでランはお休み〜へっぽこランナーですスギ花粉が終わって、ヒノキになったはず、、なのにまだあまり症状に変化がありません。。私はヒノキはそこまでだったはずなのに。身体が変わったかな?かれこれ年単位で皮膚科に通院していますがどうやら昨年発症したのは【寒暖差アレルギー】と思われる症状で最近はやっと落ち着いてきました。症状がでたタイミングの外気温と私の体温の変化等、手帳に書いたり、、運動後の身体の変...水火天満宮の桜*京都上京区*
ランで桜巡り、続き本法寺この辺では雨がパラパラと。曇っていて走れたのはなにより静かで人が少なく、見やすかったですお次はこのすぐ近くの桜へ〜先週頑張って走りすぎたせいか、なんとなく足が重い・・距離をどうしても考えてしまうので、それより回数増やして短距離にしたほうが、と思いつつクロストレーニングも検討した方がいい、と理解していても何を取り入れたらいいのやら、迷っています水泳・・としても目が悪すぎて自転車も!と思うけど、その前に自転車買わないととなりますはてさて、、しばらく考えてみますそれでは、みなさま今日もよい一日をお過ごしくださいませにほんブログ村本法寺の桜*京都上京区*
ソロお花見の続きです!丸太町通をひたら走り、東へ。堀川通に行き当たったので左折し、北へ。途中、鳴海餅本店があった〜これは立ち寄ろういちご大福を購入。オットへのお土産はリュックへ、私は東堀川沿いへと降りて桜を見ながら、ベンチで小休憩をとることに。ここの包装紙が好きだったりします。京都らしさを小豆色の包装紙で表している。いちご大福ここのいちご大福が一番じゃないかな〜と言うくらい好き!久しぶりにいただきました、大満足ずっと曇っているな〜雨振らないかな〜と思っていたらやや降られましたでもランしているとどのみち汗をかくから気にならない更に北上。ずっと桜!到着しました、一条戻橋の桜早咲きの河津桜だけど、まだ咲いていました。ここの河津桜は毎年見ている・・かな。「私を見て」とアピールすることがなく、道にそっと咲いている(...一条戻橋の桜と苺大福*京都鳴海餅本店*
一昨日、ソロお花見に京都へ〜自宅からランの格好で外出阪急・西京極駅で下車まずは天神川沿いを。こちらも桜の名所ですが、街中の観光名所ではないので人が少なくて良かったここから北上ラン!何キロだろう・・走って走って、こちらへ。法金剛院こちらは通称「蓮の寺」とも呼ばれ、関西花の寺第一三番霊場です。青女の滝ほとんど水量はなかった・・こちらで知られているのは待賢門院桜待賢門院ゆかりの品種、見事なしだれ桜です。満開!大きな一本木・・素敵〜しだれ桜を見ている人はみんな、ほっこり笑顔。桜はすごいパワーを秘めていますね。期間限定公開していたので、拝観もして。立派な地蔵菩薩・・圧倒されました。ここからまた走って次の目的地へ続きます〜*桜の開花状況写真は4月2日のものです。リアルタイムものではありません。今日は買い物ラン今週はよ...京都桜パトロールラン*京都天神川〜法金剛院へ*
先日の中華ランチ石豊亭義父と三人ランチでした。コースランチです前菜盛り合わせ本日のスープ海老とふわふわ卵のチリソース点心と揚げ物三種メイン牛ランプ肉と根野菜の上湯煮込みお魚とどちらかを選択する形で全員お肉を。豚そぼろと高菜の炒飯こちらもお粥とどちらかを選択できて私は炒飯を。デザート杏仁豆腐が本格的で好きな味でしたコースをゆっくりいただくとお腹いっぱい。たまたま見つけて予約してみて良かったです少しだけ、ここでモヤッとしたのが・・義父は歩くスピードも、足もよろけたりして足腰は弱くなっているのですが高齢者ゆえ、靴を脱ぐのも履くのもどうしても時間を要する。80後半だから足腰問題は・・こればかりは仕方ないことだと思う。こちらのお店は靴を脱いてあがるので入口でややもたついていたのですが・・後からいらした私達の年代の御...石豊亭*中華宝塚南口*
関西に来てから、自分自身の誕生日をお祝いしようと一人でちょっと贅沢ランチをすることにしています(普段人と行くことがほぼないから、ここでしっかり贅沢をしようと言う考え)この数年は毎年京都のどこかのお店だったのですがインバウンドもあることと大阪をあまり知らないな・・と思い大阪のお店に決定。雨ニモマケズ昨年オットと初めて訪れて、お店の雰囲気もお食事も大好きになったので一人で行ってみようと思いきって予約しました。関西での最初、誕生日ランチを予約したのは京都のカジュアルフレンチ。それでも「一人で・・」と予約するのに勇気がいりました何と言うか、「え?一人?」と寂しい人に思われるかなとか・・。そんな心配は杞憂で、お店側はなんとも感じていない、と分かり!一度行けば!あとは、、いや、実際緊張はしますが・・以前程ではなくなり...雨ニモマケズ*大阪西天満*
先日、オットと休館する前のこちらへ。箕面温泉スパガーデン「大阪府民・兵庫県民が半額」とのこと。一度は行ってみたい施設だったのでとりあえず行ってみよう、となって本当ならば、、ランで行くのだけど入浴用荷物があるため諦めてこの日は普通に電車でエレベーターで上にあがるとこの景色!箕面来る時には通り過ぎてしまう施設なので景色が新鮮でしたある程度、想像していたけどもその悪い想像通り営業時間開始と同時に行くも、、行列これは入ってもくつろぐどころではない・・と判断し、諦めよう、と退出しましたここで並んで入るほどではないよね、と同じトーンなのもさすが夫婦せっかく来たし、と箕面大滝へ。オフシーズンなので人が少なかったそしてランしている人は多かった!それを見て「あの人がっつりトレランだね」とか靴・ウェアを見てしまうとか・・ラン...箕面散策〜
京都話、続きです五条にある焼き菓子やさん!ルフィナンシェドゥラリジェールこの日購入したのは「ティグレ」帰宅してトースターで温めていただきましたおいしかった〜チョコがとろり。生地もおいしかった雨だったため、散策はこれにて終了の日でしたまた晴れたらゆっくり来よう〜(最近は外国人ばかりだけど、、)花粉症やら黄砂やらで目と鼻がぐしゃぐしゃになっております、、せっかくのいい時期なのに今週末は義父のスマホの機種変に付き添いで行く予定。それが・・なんせ自分の年齢をどう思っているのか?と言う発言が多くて。オット「らくらくスマホが文字も大きいし、いいんじゃない〜」義父「あれは老人が使うやつだろう?」・・十分高齢者なのですが・・・・苦笑ある日は、横断歩道わたるのにも時間がかかり、慌てて転んだ、と言う話から。オット「杖とか、ト...ルフィナンシェドゥラリジェール*京都五条*
歌舞伎鑑賞で京都に行った時に立ち寄ったお店。津乃吉素材にこだわり、無添加の商品をおいてあります。やや前に一度訪れ、久しぶりに再訪。素材の一覧。写真許可を得て了承していただいたのでこちらだけパチリ購入したのはこちら。スパイスソースは自宅用。もう一点は人へお礼用に。じゃこもお野菜ジャムもとてもいい味で好きです。ベーシックでないものかもしれないけど、差し上げる相手で、選ぶと楽しいこの後ももう一軒立ち寄りました。続きます!「デンマークで郵便事業撤退」と言う記事に考えさせられました。今年末、順次ポストも撤去だとか。日本も恐らく、近い未来はこうなるのでしょう。郵便料金も徐々に値上げ、我が家も過去の切手虚しく自宅に保管しているのみになり。私自身は、アナログさが残っており手紙やカードをを書くことが好き。スマホで用事が済む...津乃吉*京都東山*
先日の元同僚との飲み会和旬菜せつだ新年会をしよう〜と1月から話していたけどもそれぞれ家庭の事情だったり、怪我だったりで、やっと全員飲む人なので、遠慮なく飲める日かんぱーい!と写真がなかった自家製ロースハムのサラダこちらの名物、藁焼きの盛り合わせ。お皿にとったところ、分厚くていい塩加減。この段階で日本酒入りましたほたるいか天ぷら牛ヒレカツれんこんスティックお酒が止まらず、ここでまた2回めの藁焼きおいしすぎます、、〆の穴子ごはんどれも絶品だし、量とお値段が合っていない・・このご時世なのに頑張っていらっしゃると思います。素材が丁寧に、お料理に生かされているお料理の数々。こちらはメンバーおすすめのお店。うん、やっぱりグルメな人のおすすめは間違いないっ大満足のおしゃべり&食事でした。全員喋るけど、全員聞き上手で。心...和旬菜せつだ*大阪豊中*
3月18日は私の誕生日おめでとう、私!!今年も元気に迎えることができました。ひとつ、レベルアップです早めにと、義父から届いたお花。こちらのお花やさんは質がよく、色もアンティークで素敵なので毎年楽しみに待っていたりします。毎年もらえると思っている図々しい私・・お花さんで購入している義父の姿を想像するとかわいくも思えたり。この感覚は最近のことが影響している。義父に子供っぽさを感じたからだ。特に意地が見えたり、プライドがあるのかちょっと嘘っぽいことを言うことが増えた。(自分を正当化するための)・・完全に子供、と言う面が「ああ、親は子に戻るってこういうことなのだろうな」と。そう感じています。そんなことを思う私も確実に年齢を重ねた証拠。自分では変化ないと思っているのですが、そうは言っても、ですね最近本で知った言葉が...MyBirthday!!
神戸話、続きです雑貨やさんを何軒か、散策してからの・・ティータイム!(この日2回目)「何回お茶するんだろうね〜」と会話しながらBRANTABAKESTORE私は手前、レモネードとバスクチーズケーキ。レモネードとレモンスカッシュ何が違う?と話しながら。レモネード、炭酸ではなかったそうか、炭酸か否か(笑)この日はやや気温が高い日だったので私達の口が求めていたのは「レモンスカッシュ」だったのは明白でしたここからまた一軒雑貨やさんに行き。電車でゴトゴト帰宅楽しいと一日すぐ・・え?体感は3分くらいです普段しない話もたくさんして、良い時間でした。次はどこへ行こう〜と話しながら。子育て、仕事と忙しい合間に声をかけてくれてありがとう・・感謝!昨日はオット勉強の間に、そして雨雲レーダーと戦いながら隙間を見てラン!マンホール...BRANTABAKESTORE*神戸元町*
神戸散策のつづきCAKESTAND好きなお菓子やさんに立ち寄り、焼き菓子を購入したけど写真をすっかり撮影忘れ〜コムベトナムフォーランチをいただきました生春巻きつき。オットとは絶対寄らないベトナム料理、、嬉しい〜そして評判通りのおいしさでした!平日散策でも三宮周辺は観光の人で多い、、京都・大阪もそうだけど三宮も多いのねインバウンドの力を更に感じた日でもありました。ぶらりして、お茶へ続きます!最近花粉がひどくて、小鼻周りがヒリヒリ、、鼻をかみすぎ今日は遠方から友達が来阪予定でしたが急遽実家にいかないといけなくなり、と連絡があり。寂しいけども、そんなことより、彼女のことも心配になりました。こういう緊急とおぼしき時に再度連絡を入れるのか、それとも多忙だろうからそっとしておいて、連絡を待つのか、いつも迷います。本に...コムベトナム*兵庫神戸*
先日、お友達と神戸散策へ朝早めに待ち合わせして、北野坂を登って・・パンとエスプレッソと異人館以前一人で来た時は通り過ぎただけで寄れなかったので寄ってみたい!とお付き合いしてもらいました寒い日だったのでカフェ〜ここで朝から歩いた身体を休ませ、お喋り〜予約制の満漢全席を食べている人がちらほら。観光のかな?キャリーケースも多く見られました。ここから少し散策します続きます〜起床後、見たら雨が降っていて予報変わったの??と土日も雨が降りそうなので、どこでランをしようか検討中。。最近花粉の飛散が多いのか、目や花がぐしゃぐしゃになります・・目は気を付けて点眼をしてまた傷つけないように桜はすぐそこまで。お花見も楽しみだなそれでは、みなさま今日もよい一日をお過ごしくださいませSHOPDATAパンとエスプレッソと異人館兵庫県...パンとエスプレッソと異人館*兵庫神戸*
やや前になりますが鶴橋に焼肉に行こう、と予約して行ってきました焼肉吉田新館気になっていたこちらをお昼時間に予約して上ロースや上ハラミ特選タンだったかな?(厚切りが品切れ・・)キムチのおいしいことと言ったら・・唸りましたお肉の質がとてもよく食べてももたれないお肉でした。帰宅後もオットと「焼肉食べたのにね~」というくらい。脂も上質なのでしょう・・こちらもまた来てみたいお店になりましたごちそうさまでした!GW中の記事がまとまらず~記憶が新しい内に書かなきゃこの土日は外出していて、光の速さで過ぎました・・家にいて身体を休めることももちろん、大切なことですが少しでも外出して、動くことも「脳の疲労感」は和らぐ感じがします。・・「身体の疲労感」は、やや増すかもしれませんがなので、気持ちはスッキリした土日でした今週は久し...焼肉吉田新館*大阪鶴橋*
前半のGW中にランしながらアサヒビール吹田工場見学してきました我が家から信号で止まることも考慮し、、おおよそ15キロランを完了して到着。これで2回目ですよって・・写真は少な目吹田工場で作られているもの。おまちかねの試飲~2杯いただけますラン後、しかも工場出来立てのビールのおいしいこと!なんて幸せなの~・・とほくほく。楽しいGWのスタートでした暦通りのGWが終わりました間の平日は仕事と友達と会ったり・・と3日間は過ぎて後半もちらっとお出かけ。GWは観光と言うより登山含め、「運動」メインとなりましたまたそれもしたいと思います!それでは、みなさま今日も良い一日をお過ごし下さいませにほんブログ村アサヒビールミュージアム吹田工場見学!
ちょっとした用事があり、阪急京都線・淡路駅近くまで(似ているけど淡路島ではありませんー)用事が終わり、商店街を歩いていたところ・・お!なんだかおいしそうな感じ。祥華堂限定で販売、と書いてありさらに期待が~購入実食きれいに撮影できず、すみません・・たっぷりの餡~これが雑味なく、すっと口に入る味。わわ、おいしい・・ぺろりと二人で食べてしまいましたあまり行くことはないのだけど、また食べたい!未だにデビューしていなかった【Zoom】とやらを今週デビューしました・・おそっ仕事も在宅でなく出勤しているし、使う機会がなく。初めてでしたが、参加できましたよし、まだ何とかついていっている・・講座を1時間程聞き、刺激を受けて!これは聞いて良かったと思いました。また、探してみようそれでは、みなさま今日も良い一日をお過ごし下さい...祥華堂のくるみ餅*大阪東淀川区*
先日のお話美容用事を終えて、こちらに寄ろうとequきれいなビル内にある焼き菓子やさん。気になっていて行こうと思っていたのでやっとでした個別にケースに入っているので伝えて出してもらう形です。カヌレおいしいのはおいしかったのだけど、私の好みとちょっと違いましたもう少し外側がしっかりした味だといいなぁ。最近食べたものの続きで・・こちらはとらやのおはぎ!お彼岸しか購入できないので、お初にいただきました。私は京都高島屋店にて購入。お店によって扱う味が違います。こちらでは、小倉餡・きな粉・黒糖餡何ていうのだろう、雑味が全くない。すっと口に入って馴染む味。さすがにおいしいね、とオットと。満足最近のおやつでした黄砂後、どうも全体的にアレルギー症状がでて調子が良くなく。やっと復活してきました~たった数時間の近くの外出だけで...equ*大阪堺筋本町*
先日、お休みの日に一人で映画鑑賞へ。関西に来て2度目のソロ映画鑑賞。これはスクリーンで観たい、と感じたものしか映画館に足を運ぶことがなくなりました。オッペンハイマー「原爆の父」を呼ばれたロバート・オッペンハイマーの人生を描いた映画。時間系列と視点が何度か変わるので最初は・・戸惑って。その内だんだんと整理がつくように。何とも言えないシーンは「無音」の箇所。私は一番恐怖を感じました。そういう描き方なんだ・・と。普通の人とは違う気がする。想像と全く違いました。それぞれの人物の表情や仕草が細やかに描かれている作品で観る方に想像を任せたような、そんな印象でした。3時間はさすがに長い・・と思って迷ったけど私の体感は普通の映画と同じ「2時間」くらいだったかな。もう一度、今度は内容理解した上で、別目線で観てみたい。昨日は...映画【オッペンハイマー】
続きです!またすぐ近くのお寺へ。正法寺奈良唐招提寺を創建した鑑真和上の高弟、智威大徳が隠棲したのが始まりのお寺。枝垂れ桜は終わりかけでしたが、お庭が素晴らしいのでお庭メインで。東山連峰を望む借景式山水庭園だそうです。それぞれ動物に見える「鳥獣の石庭」解説が上の写真でした↑来年は紅枝垂れ桜の満開の姿を見てみたいな。京都散策を終え、ここから自宅へ戻りました明日は黄砂がひどいとかお休みだったからランしようと思ったけど先日黄砂の日に少し走っただけでも喉に違和感を感じたので止めておこう、、準備して行ってきます!それでは、みなさま今日も良い一日をお過ごし下さいませにほんブログ村正法寺*京都西京区*
前回の続きです!*現在の桜の開花状況ではありません勝持寺歌人・西行はこの地で出家したというお寺。歩いて歩いて・・階段が多くて、到着するまで時間がかかりました逆光でうまく撮影できませんでしたがこちらが「西行桜」西行が植えたとされています。中が広いので、レジャーシートを敷いてお弁当食べたり、ビール飲んだりしている人がいてここは大丈夫なんだね、来年したいね、とオットと。だけどお互い・・「来年になったら忘れているだろうね」と話していました~覚えていたらいいけどなぁ、、続きます!今日でちょうど4月半ば。今週過ぎると、もうGWのイメージ。そして5月突入するイメージ昨日は20キロ走をしました。暑熱順化を目的に、です。今から走って身体を慣らし、汗を流しておいたら夏場の身体へのダメージが全然違うので。と言いつつも、、直近は...勝持寺の「西行桜」*京都西京区*
この前の土曜日の外出お花見日和でまたまた京都・西京区へ。この前はまだ開花していなかった桜が見れそうとのことで大原野神社3日間しか満開が見れないという千眼桜この日も満開ではなかったのですが、それでもこの優雅な姿・・奈良から長岡京に遷都される際、奈良の「春日大社」から分祀された由緒ある神社。なので春日大社の神使が鹿であるため、大原野神社も鹿が神鹿とよばれる狛鹿。外国人もいない、人もそこまで多くなくゆっくり観光できました。ここからあと2カ所の桜を見て回ります。続きます。昨日は荒天で出勤時に影響がありました仕方ない・・早めに出たけど結果、意味がなかった。今日は晴天なので早く洗濯物を片づけて梅田へお出かけしてきます~用事をした後は映画を観てくる予定。一人映画はかなり久しぶり。楽しんできますそれでは、みなさま今日も良...大原野神社の千眼桜*京都西京区*
春の気分転換ヘアクリームからオイルにチェンジROWEオーガニックオイル。さらりと、テクスチャーがいい!なんせパッケージがかわいくてテンションあがりました。BIKAKUトリートメントで。縮毛矯正のメーカーが作っているもので、香りもさわやか、軽い感じが私には良かった。しばらく使ってみて。髪がバサバサしにくくなった。このトリートメントに変更したのは「髪の癖をだしすぎたくない」から。最近、「ショートボブ」から「ショートだけど短すぎないボブ要素を残す」髪型に変更。そして以前行ったところは思うことがあり、変更美容院の話を会社や、美容系の知り会いに話したらあちこちで情報をいただき・・3つの候補から通いやすそうで、かつ、私のイメージと合いそう、なところへ。初めての美容院はかなり緊張しましたが、自分の希望を伝えたところ、し...ヘアケアチェンジ♪
この前の休日オットと京都までお花見に十輪寺平安時代の歌人・在原業平の隠棲地であるこちら。「なりひら寺」とも呼ばれていて、桜も「なりひら桜」です。早咲きの枝垂れ桜、豪快で見頃でしたわあ、と思わず声が。高廊下、茶室、御殿の三方に囲まれた「三方普感(さんぽうふかん)の庭。桜が天蓋のよう。上からの眺め。3方向からの桜が楽しめました。見頃でとても良かった!西京区(西山)近辺は人が比較的少なく、外国人もほぼいない。「紅葉の時期にもぜひ」と声をかけていただき、またも紅葉の時期にも来ようと思いました今日は天気が悪くて、洗濯ができず悲しい~でもこんな日も必要ですね。自宅でのんびり過ごす日、と決めました!それでは、みなさま今日も良い一日をお過ごし下さいませにほんブログ村十輪寺の「なりひら桜」*京都西京区*
続きです。歩きながら近くを散策しました。剣神社中世は泉涌寺の守り神でだったとか。京都青窯会会館扉が・・なんとなく一人では入りにくくて。ここは外から見たのみでした。京都三大葬送地、「鳥辺野」漢字が昔とは違います。四条近辺に戻ってきてこの日のもう一つの目的地へ。旧成徳中学校この時は桜がほぼ満開でした~(現在ではないです)桜の説明軟式野球発祥の地、とあります。知らなかった!平日でしたが、、ここも外国人の多いことしつこいですが、京都は恐ろしい(苦笑)ここから電車で帰りました今日は起床時は大雨でしたがやっと・・今は雨があがって気温も上がってきました。2ヶ月ぶりの美容院ショートボブがまとまらなくなってきたから、スッキリしてきます。それでは、みなさま今日もよい一日をお過ごし下さいませにほんブログ村旧成徳中学校の桜*京都
ソロ京都!ランチ後に立ち寄りました。東福寺塔頭勝林寺見づらいかもですが・・勝林寺の由緒です。こちらは花手水がとても美しいところです。こちらもかわいらしいこじんまりとしたところでした。その割には・・人が多かったなぁ続きます今日は週初めでなんとなく、疲れた・・先週判明したのですが、我が家はこの3月は異動なしでした結果が分かってホッとしたことは確かですが「動かないのかぁ、、」と少しだけ残念(!?)な気持ちもあり。このまま関西永住の可能性の方が高いので動かないだろうなぁ、、と思ってはいたけども。一時期断捨離をしていたのですが、引越あったらそれはそれでまた大変~と一時期中断していたのでまた、再開しますそれではにほんブログ村勝林寺*京都東山区*
先日のソロ京都予約しておいたお店へ。そば茶寮澤正蕎麦会席のお店です。来てみたいと思っていたので嬉しい。そば会席コーステーブルセットは清水焼の落ち着いた器。席は窓側でした。ここから桜の時期は素晴らしい眺めだと思います。ひざ掛けをお借りすることができたので、お借りしました。蕎麦なら日本酒。伏見・蒼空をいただきました。八寸新玉葱の和スープ(カツオ出汁とベーコンで仕込んであるそう)春菊・新じゃがと椎茸のお浸し苺とレタスと胡桃の白和え(オリーブオイル使用)春キャベツ・リンゴ・海老の甘酢蕎麦パンのカナッペ八種の具材のそばがき揚げそば粉のチュイール春人参のクリームチーズ温鉢豆乳胡麻豆腐・ベーコン・おこげのそばの実入り菜の花蒸し蕎麦餡仕立て器が素敵・・更級変わり蕎麦(つなぎに片栗粉を使っているそうなので漢字を変えたと説明...そば茶寮澤正*京都東山区*
今日、3月18日は私の誕生日一足早く、義父からお花をいただきました。毎年同じものですみません・・と仰っていたけどもそんなことなく、とても嬉しい!自宅に飾りました。周囲の人が誕生日を覚えててくれて、お祝いしてもらうことのありがたさ。それだけで充分です。私もまた一年無事に過ごせた・・と言う安堵。元気に変わらず、動けている自分自身の身体に感謝です。周囲の皆様にも感謝。また来年まで、いい歳を過ごしたいものですそうなるよう、日頃努力していこうと思います。今日は通常の一日を。明日は毎年恒例になりつつある誕生日を祝うために京都へ行ってきます自分の為に、自分でランチを予約済です。これが楽しみ。今日は帰りにオットに、ケーキだけお願いしました準備して行ってきます!それでは、みなさま今日もよい一日をお過ごし下さいませにほんブロ...MyBirthday!
昨日はフルマラソン後、久しぶりのロング走でした〜日差しがどんどんきつくなる為、早朝から出発梅田経由〜大阪市中央公会堂〜天満橋・・とまるで観光しているコースおおよそ25キロですが、信号や梅田近辺は人が多くて走るどころではなかったのでおおよその時間は4時間かかり。これも何となく、思っていた通りでしたしっかり汗かいて、、なかなかしんどかったけど、身体はすっきり、気持ちよかったです昨日長距離走ったので今日はのんびり過ごす予定です。片付けをするのに午前中いっぱいかかってしまいました・・(リュックやらなんやら洗濯の残骸が・・笑)今月あと40キロ走ったら100キロ達成!時間見つけて走るぞ〜それでは、みなさま今日もよい一日をお過ごし下さいませにほんブログ村フルマラソン後、久しぶりのロング走
先日、休日に京都へ京都時代の勤務先の友人に会って来ましたいつも休日に会い、お茶→飲みのコース。まずはこちらへ囲炉裏茶屋ななころびやおき祇園八坂店祇園八坂店は予約ができないので並ぶことを覚悟し、行きましたが・・・・並んでいませんでした早めだったから良かったのかな?ななころびやおきセットフルで楽しめるコースですお茶を香りで選ばせてもらい・・かわいいうさぎ囲炉裏焼き自家製京だんご2本生麩2本お揚げさん1本生八つ橋1本餡子と甘いくるみ味噌もあります。石焼京だんご餡を選ぶことができます。・琥珀のみたらし・柚子京塩・白あん宇治抹茶・黒ゴマ豆乳・白みそ柚子・蜂蜜アーモンドミルク全員「琥珀のみたらし」をチョイスしました焦げやすいお味噌を塗って~生麩は焦げやすかったバニラアイスこちらに「琥珀のみたらし」をかけて食べて2度味...囲炉裏茶屋ななころびやおき祇園八坂店*京都東山*
京都巡りの最終話です!城南宮*最新の情報ではありません、、やや前に行きましたこちらは方位除けで知られていますが、この時期は何と言っても梅です神苑に入って梅を楽しみました。今年は思ったより早く・・城南宮はお友達と来ようと思っていたのですが早すぎて日程合わずでオットは初めてだったので思ったより楽しんでいる様子でした椿も美しい・・けど、これはきっと朝置いているのだろうね、なんて悲しい会話をする中年夫婦(笑)久しぶりに夫婦で京都を巡った一日でした!やはり平日は行動しやすくていいな。今日も一日終わった!お疲れ様、私毎朝、テレ東・モーニングサテライトを流しているのですが最近、ストラテジストの石黒さんの言葉が響く。今日は「推しの存在の重要性」推し活による経済効果の話をメインでされていたのですが「推しの存在は人生を豊かに...城南宮しだれ梅と椿まつり*京都伏見区*
続きです近くのこちらへ、初めて寄ってみました。京御菓子司亀屋博永住宅街に和菓子屋さん。外観は普通の家で、入口が一人やっと通れるくらいでした。名物のわらび餅本わらび粉のわらび餅。試食もあり、親切すぎていただく量に恐縮私、知らなかったのですが・・わらび粉100%で作っているものは冷やしても固くならないのだそうです。冷やさないでください、と言うのはタピオカ粉が入っているものだとか。(ちなみにわらび粉2割入っているとわらび餅を名乗っていいようです)目から鱗!ほとんど冷やしたことなかった・・その通り、こちらで購入したものは冷やしても固くならず。自宅でひんやりとしたわらび餅が味わえました。今まで食べたわらび餅は何だったのだろうという口当たり。ふわっとしているけど、しっかりも。店内は気取っていない感じ。普通の家、なので...京御菓子司亀屋博永*京都今出川*
先日の平日のお出かけオットが有休取得したため、行こうと思っていた冬の特別拝観へ仁和寺特別拝観金堂裏堂五大明王壁画通常非公開部分・・金堂裏堂に五大明王が描かれていて当時のまま、驚くことに鮮やかに残されていました。壁画でここまで間近に拝観できたのは初めてかもしれません・・軍荼利明王が印象強く。手首に蛇が巻き付いていてやや、雰囲気の怪しげなものがあるのですが周囲の「炎」=「煩悩」を収めてくれるものが蛇だと。そしてこの明王様は本来はお地蔵様だったと言う。真言宗としてはすべての仏様は如来様が形を変えたものと考えられているのだそう。即身成仏、だったっけ・・とふとそんな言葉を思いだしました。ここから移動して食べたかった中華やさんへ鳳舞楼平日だけど満席。少し待ってから入店です。オーダーしたものは・・しゅうまい歯触りが長芋...鳳舞楼*京都今出川*
先日、一人で三月花形歌舞伎を観劇してきましたお久しぶりの京都・南座博多座でも観劇したけども、歌舞伎発祥の地であるこちらだとまた気持ちが違います。規模はこじんまりだけど、それが私には心地いい。南座キャラクターのみなみーなちゃんと中村隼人さん!(最初のみ写真撮影OKでした)私は午前の部・松プログラム。「河庄」「忍夜恋曲者将門」でした。「河庄」は大阪が舞台の妻子ある身でありながら、遊女と深い仲にある紙谷治兵衛のお話。上方歌舞伎のおもしろさ!いや~笑いました。江戸と全く違う掛け合いがいい。上方歌舞伎では男前の人は「2枚目」ではなく、「2枚目半」と表現するらしいです。そのくらいユーモアたっぷりの演技。「忍夜恋曲者将門」では将門は出てこないのですが、遺児である滝夜叉姫のお話。舞台の演出【屋台崩し】は歌舞伎では一二を争...三月花形歌舞伎*京都南座*