←第1111話休載明け一発目。久々のONEPIECE本誌です。以下ネタバレ注意。
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
←第1111話休載明け一発目。久々のONEPIECE本誌です。以下ネタバレ注意。
技紹介キャラクター別トップページ【マーシャル・D・ティーチ】戦闘スタイル:悪魔の実/打撃/銃/覇気黒ひげ海賊団提督で、四皇の一角。「異形」と称される特殊な肉体を持ち、複数の悪魔の実の能力を身体に宿す事ができる。108巻現在では、〝ヤミヤミの実〟と
ONE PIECEに登場する必殺技や流派などを、使用キャラごとに紹介するページです。前は勢力毎で1つの記事にしていたけど、ゴチャついて来たのでキャラ別にページ分けてみた。製作途中につき、随時更新中。
キャラクター別 技紹介トップ【ロロノア・ゾロ】戦闘スタイル:剣士/覇気両手と口で三本の刀を用いる、三刀流の剣士。幼少期は二刀流の使い手だったが、親友であるくいなの死後は彼女の刀を受け継ぎ、三刀流の使い手となった。状況に合わせて一刀流や二刀流
【モンキー・D・ルフィ】戦闘スタイル:悪魔の実/打撃/覇気『ゴムゴムの実』の能力者で、身体をゴムの様に伸び縮みさせる事ができる。その能力を活かし、手足を伸ばす事で離れた敵への攻撃を行う事を得意とする。弾力によって覇気を纏わない打撃・銃撃および雷
第1112話→連載が中期休載期間に入ったので、いいタイミングなので自分の中の整理も兼ねて感想残しときます。2024年 17号分のONEPIECE感想です。以下、ネタバレ注意。
【ヤマト】戦闘スタイル:悪魔の実/鈍器/覇気カイドウの娘で、『健(タケル)』という金棒を武器に使う。父親のカイドウが持つ『八斎戒』と比べると全体が細く、着いているトゲが丸い。また一部カイドウと同じ技を扱える。動物系幻獣種の悪魔の実『イヌイヌの
いよいよ海軍大将が本格始動です。以下、ネタバレ注意。 ←第1089話感想
【ウルージ】戦闘スタイル:悪魔の実/打撃/鈍器空島の出身者で、六角柱型の巨大な金棒を武器に使う(57巻SBSでは「鉛筆」とされている)。また名称は不明だが悪魔の実の能力者で、自身が受けたダメージを力に変換し、身体を巨大化させてパワーアップする能力を持
【カポネ・ベッジ】戦闘スタイル:悪魔の実/狙撃『シロシロの実』の能力者で、自身の身体を城や戦車に変化させ、体内に人や物を小さくして格納する事ができる。城の中は自身の自在空間となっており、壁や配置された物を自由に変形させられる他、体内に自身の分
【ジュエリー・ボニー】戦闘スタイル:悪魔の実/打撃『トシトシの実』を食べた年齢自在人間で、生物・無機物を問わず相手の年齢を操作する事ができる。能力は自身にも有効。106巻現在、戦闘描写は多くないが、ルフィがパシフィスタを攻撃するのを防ぐ際や劇場版『
【スクラッチメン・アプー】戦闘スタイル:悪魔の実/狙撃/鈍器/覇気『オトオトの実』の能力者で、身体の各部位を楽器(歯はピアノ、胸はドラムなど部位毎に決まっている)に変形させ、発した音によって打撃、斬撃などの効果を発生させて攻撃する事ができる。
【X・ドレーク】戦闘スタイル:悪魔の実/刀剣/覇気 動物系古代種の能力である、『リュウリュウの実 モデル:アロサウルス』の能力者。恐竜の巨体や牙を活かした攻撃の他、人型や人獣型では剣と4枚の刃を持つメイスの様な斧の二刀流を操る。
【バジル・ホーキンス】戦闘スタイル:悪魔の実/刀剣 『ワラワラの実』の能力者で、自身の身体や刀を藁に変えて攻撃に利用したり、他者の藁人形を身体に宿す事でダメージを肩代わりさせる事ができる。 また『藁人形ズカード』と呼ばれるタロットカードの暗示に
【キラー】(人斬り鎌ぞう)戦闘スタイル:刀剣/覇気 『パニッシャー』と呼ばれる回転式の鎌を取り付けた武器を両腕に装備し、俊敏な動きと跳躍力で敵を擦れ違い様に斬り裂く攻撃を得意とする。ワノ国では一時『人斬り鎌ぞう』として活動しており、この際はパニ
【ユースタス・キッド】戦闘スタイル:悪魔の実/打撃/狙撃/覇気『ジキジキの実』の能力者。自身の身体に磁気を纏う事で、鉄くずや武器などの鉄製の物体を引き寄せたり、反発させて跳ね返す事ができる。また鉄同士に磁気を纏わせ、自在に組み合わせる事も可能。
本誌感想はツイッターで呟きたい時に呟く方がやりやすいなってモードに入ってたけど、なんやらツイッター(もといX)がゴチャゴチャしててこの先どうなるか不明瞭ってのもあって、ブログの方で復活させようかという試み。まあ、気分が乗った時にやる感じで、毎週やるかは未定
【トラファルガー・ロー】(トラファルガー・D・ワーテル・ロー)戦闘スタイル:悪魔の実/刀剣/覇気『オペオペの実』を食べた改造自在人間。『ROOM』と呼ばれるドーム状の空間を展開し、中にある人体や物体を自在に切断・接合したり、電気ショックを放って攻撃
登場技の一覧、ジンベエ編です。魚人空手・柔術が基本戦術。
登場技の一覧・ブルック編です。後発の仲間という事もあり、登場技の数もかなり控えめ。原作中ではリューマしか使用していない技でも、ブルックも使用可能な技として紹介しておきます。
←第1111話休載明け一発目。久々のONEPIECE本誌です。以下ネタバレ注意。
技紹介キャラクター別トップページ【マーシャル・D・ティーチ】戦闘スタイル:悪魔の実/打撃/銃/覇気黒ひげ海賊団提督で、四皇の一角。「異形」と称される特殊な肉体を持ち、複数の悪魔の実の能力を身体に宿す事ができる。108巻現在では、〝ヤミヤミの実〟と
ONE PIECEに登場する必殺技や流派などを、使用キャラごとに紹介するページです。前は勢力毎で1つの記事にしていたけど、ゴチャついて来たのでキャラ別にページ分けてみた。製作途中につき、随時更新中。
キャラクター別 技紹介トップ【ロロノア・ゾロ】戦闘スタイル:剣士/覇気両手と口で三本の刀を用いる、三刀流の剣士。幼少期は二刀流の使い手だったが、親友であるくいなの死後は彼女の刀を受け継ぎ、三刀流の使い手となった。状況に合わせて一刀流や二刀流
【モンキー・D・ルフィ】戦闘スタイル:悪魔の実/打撃/覇気『ゴムゴムの実』の能力者で、身体をゴムの様に伸び縮みさせる事ができる。その能力を活かし、手足を伸ばす事で離れた敵への攻撃を行う事を得意とする。弾力によって覇気を纏わない打撃・銃撃および雷
第1112話→連載が中期休載期間に入ったので、いいタイミングなので自分の中の整理も兼ねて感想残しときます。2024年 17号分のONEPIECE感想です。以下、ネタバレ注意。