chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気兼ね者の車中泊日記 http://miyer1957.blog.fc2.com/

なんとか沖縄を除いてひとわたり周遊できました。文化的・歴史的な物は相変わらず苦手ですが、温泉と絶景と酒以外にも最近では名水&ご当地グルメも気になってきて…「令和の小原庄助」を目指すおバカ旅のご報告です。

北日本をもう一度、今度はじっくりと巡り直したいと目論んでますがいつになることやらです。その前に、能登か信州か東海か。ちまちま回ってみようかと。

マイヤー
フォロー
住所
高知市
出身
須崎市
ブログ村参加

2018/03/17

arrow_drop_down
  • 感想:多少の騒音下でも心安らかに寝るために

    連日にわたってすごい暑さですねえ (;´ρ`) グッタリ 室内温度がずっと30度過ぎだったのが、昨日今日と33度!今夏は宿毛市の沖ノ島へ美しい海を見に渡ろうと思っておりましたがこの灼熱を前にして大人しく巣篭もりすることにしました。ついでみたいで恐縮ですが暑中お見舞い申し上げます。皆様にはくれぐれもご自愛くだされますように。それでは感想最終です。車中泊旅行を始めた初期の頃には静かに寝られる駐車位置にこだわって頭...

  • 感想:Jackery ポータブル電源 300 Plus

    以前にもチラッとカキコしましたが昨今のバッテリー発火事故の多さから不安になり購入した「Jackery ポータブル電源 300 Plus」。ちょうど春前のセールでお得に買えましたよ♪名の通ったアメリカ社製と思ってたのがメイドインCHAINAだった!なんてのは笑って済ますとして。なんとか車にハマるサイズで発火しにくいといわれるリン酸鉄リチウム。純正弦波で288Whの容量に300Wの出力だから小物の充電に丁度と思ったのですがまず商品到...

  • 感想:ポケットWi-Fiはもう不要なのかなあ

    動画を観ると結構にギガを食っちゃうもんですね。旅行時における当方の通信データ消費はYouTubeとかアベマとかの動画をタブレットで見てブログをやって観光スポットを検索してGoogleナビを使うくらい。なかでも動画視聴は寝ながら見ているんでかなりの消費量になりw1日あたり合計3GB程度ということに。今回の旅行に携帯したのがポケットWiFi+50GB・30日間のプリペイドSIM(ドコモ)この場合に肝なのが「ドコモ」であること...

  • ’24春旅 感想:「スマホ・楽◯モバイル」

    旅行時に持参するもの、特に新しいものを携行する場合合格点の働きならいいのだけれど、役立たずだったり…それが思惑と違っていても旅先では手立てのしようがなく痛い思いをしたことが度々(⌒_⌒; 今回の旅での主な新規といいますと1、スマホをドコモ回線から楽天最強プランへ変更2、ポケットWi-Fiを50GB(1ヶ月)のプリペイドSIM3、新規ポータブル電源を導入 以上3点。使い勝手の感想などを独断と偏見で、全く当てにならない...

  • ’24春旅ラスト 旅の最後は尾道焼。締めは大雨で(笑)

    尾道市内に到着したのは遅くて午後2時を回って。笠岡ファームでポピーに見惚れて時間を食ったこともあるけど朝イチにブログの修正のため出発が遅れたのが痛かったあ〜21日目:5/27(月)② 尾道市内まず、尾道市庁舎横の30分無料駐車場へ。前は港ですよ!しかもホンの近くに島があって、船が行き来してる。昔の朝ドラ「てっぱん」で見たのそのまま♪さあ、尾道焼お好み焼きGO┗(`O´)┛目標店は徒歩3分ほど…あれ?もう閉めてやんの(...

  • ’24春旅㉛ 倉敷の街並みと笠岡のポピー畑

    いよいよ最終日です。車中泊した場所が瀬戸大橋の至近ですから3時間程度で自宅に帰り着くのですけど、もうひと踏ん張り楽しまねば。この日のメイン目的は尾道でお好み焼きを食すこと。前日のカキオコと食べ比べしようと目論んでおります。21日目:5/27(月)① 道の駅みやま公園 雨天気予報通り夜半から大雨になり天井を叩く雨音の喧しいことといったら(泣)でも予め対策していたから翌日の出発準備はスムーズに。作業を完了し終え...

  • ’24春旅㉚ カキオコに大満足して刀剣の里でウットリ。高級お風呂に涙

    春旅もやっとラスト2日になりました。進路を帰宅方向にしますが最後の足掻きです。20日目:5/26(日) 道の駅久米の里 晴れこの日もご覧の通りの快晴、絶好の観光日和でした。行き先は2時間ほど先の食べ物屋さんなのでゆっくりと9時出発。前の晩から何処に行こうか検索を重ね「岡山の美味しいもの」でヒットしました備前市日生(ひなせ)地区のご当地グルメカキオコここ日生は牡蠣の水揚げが多い地区だそうで牡蠣+お好み焼き=...

  • ’24春旅㉙ 大山を巡り関金温泉、岡山県へ入る

    19日目:5/25(土) 道の駅大山恵みの里 晴れ車泊仲間はかなりいらっしゃいました。駐車場が建物を挟んで上段と下段に別れていて当方はトラックスペースのない上段だったから静かなもの。さあ、中国地方随一の大山ですよ。若かりし頃に一度訪れてるけど、どこに行ったやら記憶にございませぬ。ある意味新鮮な気分でいいのですけど。まだ8時台にやって来てしまいました。景色を見る分には何時だろうと問題ないけどトイレが…チェー...

  • ’24春旅㉘ 境港で散財して、皆生で日帰り温泉を探してウロウロ。

    18日目:5/24(金)② 境港到着したのが12時半頃だったんで、満席を危惧したけど幸いにも空席あり♪お食事処 峰道ひとつ挟んで波がチャップンしている港沿い。ネット検索で結構評価が良かったんでおじゃました次第。この日のおススメは朝に市場に出たとれたてブリの刺身だとか。冷凍していない活きのいいヤツって聞いた覚えが。でもね、冷凍物との違いが分かるような舌は持ち合わせておりませんから普通に定食っす。名前忘れたけど、...

  • ’24春旅㉗ 稲佐の浜に砂とたわむる

    晴耕雨読とは言いますけど、読むものが尽きるくらい雨天が続いたと思ったら殺人的な高温でとても耕してなぞおれません、けど畑仕事は色々と用事があって。トマトが枯れました(泣)売ってるフルーツトマトに準じるくらい甘い品種を今年も2本植えていたんですけど昨年に引き続き2本とも突如枯れてしまい、口に入ったのは3個だけ (⌒_⌒;スクスク育ってこれから成熟というときに…、病気かと疑ったけど、写真後方の別品種はジャング...

  • ’24春旅㉖ 鉄のお勉強。スサ様、オロっちゃんとハイ!チーズ。

    日本刀の素となる玉鋼に興味があってたたら製鉄を見学に。真面目に見たつもりだったのですけどよく分かりませんでw正確にカキコ出来ませんから主に写真の羅列で逃げさせてくださいませ17日目:5/23(木)② たたら製鉄へ須佐を出て古の製鉄「たたら」を見てみようと更に内陸部へと入ります。途中に僕好みのスポットがあったけど夏にしかやってないようです。この看板のようにお客さんに無駄足を踏ませない配慮のできる施設は好感度ア...

  • ’24春旅㉕ 静寂の極み須佐神社と須佐温泉100円也♪

    この日は一点の晴れ間もない曇り空海に向かったって面白くないんで出雲の山中へ分け入ることに。17日目:5/23(木)① 道の駅キララ多伎 くもり体が疲れていても早朝に目が覚めるお年頃。誰も〜いない海〜♪へちょいと…砂まみれになっちゃった。ちゃんと洗い場があって後始末はできたけどなかなか流れ落ちないし足は乾かないし面倒だからお薦めできませんわwまず目指したのは道の駅から18kmくらいスサノオノミコトの本宮であり日本一...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マイヤーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マイヤーさん
ブログタイトル
気兼ね者の車中泊日記
フォロー
気兼ね者の車中泊日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用