日差しが強くなって、夏らしくなってきました暑さで体が疲れるのはもちろんですが、「夏の冷え」は心と体に大きな負担となってしまいます 外の暑さと冷房の効いた室内と…
英ウィメンズクリニックは不妊治療の専門家集団です。 妊娠に関わる、国内外の最新情報をお届けします。
ドクターインタビュー 高松佑幸先生③ 考古学者にもなりたかった!? みなさんへのメッセージも
ハナブロの中でも特に人気の高いドクターインタビューシリーズ 高松祐幸先生インタビュー第3弾、最終回です 前回までは医学部、そして産婦人科を目指したきっかけから…
英ウィメンズクリニック公式インスタグラム 新シリーズ始まってます!
いつもハナブロお読みいただきありがとうございます 今回は英ウィメンズクリニック公式インスタグラムの紹介です2020年11月より随時アップしてきたところですが、…
ドクターインタビュー 高松佑幸先生② 不妊治療の診療において心がけていることは?
ハナブロの中でも特に人気の高いドクターインタビューシリーズ 高松祐幸先生インタビュー第2弾です 前回は医学部、そして産婦人科を目指したきっかけについてお伺いし…
7月・8月のアロマ情報 ~「夏のイライラを軽減したい」セルフハンドマッサージ~
日ごとに気温が高まってきていますね 外は暑く、室内はエアコンで冷えていて、なかなか快適な温度、湿度の中で過ごすことが難しい時期になり、やる気がでない、寝不足…
ドクターインタビュー 高松佑幸先生① 恩師との出会いで産婦人科へ
ハナブロの中でも特に人気の高いドクターインタビューシリーズです 今回は昨年(2023年)10月より英ウィメンズクリニックの一員として診療されている高松祐幸先生…
7月になりました まだまだ梅雨空が続いていますが、7月といえば、梅雨が明けて一気に夏らしさが始まる月ですね。 急に夏本番の暑さになることもあり、体が驚いてしま…
「ブログリーダー」を活用して、ハナクリさんをフォローしませんか?
日差しが強くなって、夏らしくなってきました暑さで体が疲れるのはもちろんですが、「夏の冷え」は心と体に大きな負担となってしまいます 外の暑さと冷房の効いた室内と…
認定看護師とは、ある特定の看護分野において、熟練した看護技術と知識を有する者として、日本看護協会の認定を受けた看護師をいいます。 患者さんやその家族によりよい…
7月になりました 今年は近畿地方は7月になるのを待たずに、梅雨明けしましたね。 統計が開始されてから史上最早の梅雨明けだそうです梅雨の期間も例年の半分くら…
みなさん、お久しぶりです 前回から少し間が開いてしまいました💦記事の最後にこれまでのリンクがありますので、お時間があればぜひ読みいただければと思います さて今…
2025年5月18日に開催されました第24回日本不妊カウンセリング学会学術集会において、当院看護師・助産師の藤井らが発表した演題が奨励賞を受賞いたしました。 …
梅雨に入って、お天気もスッキリしない日が増えてきましたねこの季節は心も体も疲れがちではないでしょうか 質の良い睡眠は、心身の疲れを回復し、生活リズムを整える大…
レーザー・水素・鍼灸から お知らせです 2025年7月~の変更につきましてご案内させていただきます 1.レーザー・鍼灸の受付、お支払い方法につきまして2階…
6月になりました 6月1日は「衣替えの日」とも言われます。職場や学校などでは、夏服へと変わるところも多いですね。 気温も高くなり、季節も夏へと移り変わって…
第70回日本生殖医学会学術講演会、IFFS World Congress2025に参加してきましたのでレポートしたいと思います。第70回日本生殖医学会学術講演…
ハナブロの中でも特に人気の高いドクターインタビューシリーズ十倉陽子(とくらようこ)先生インタビュー第4弾になります これまでのインタビューでは、学生時代のこ…
昨年は国際的スポーツイベントのため4月に開催された神戸まつりですが、今年は本来の5月に戻り、5月18日(日)に開催されます。 当日は当院の周辺で下記の通り交通…
新緑のキレイな季節になりました また、新生活からの疲れが出始めるのもこの時期です。私たちの心と身体は密接に関係しています環境の変化から生じる様々なストレスは、…
5月になりました 5月といえば「ゴールデンウイーク」ですね。英ウィメンズクリニックは連休中も休まず診療を行っています。 この「ゴールデンウイーク」という呼び…
英ウィメンズクリニックでは毎朝診療開始前に欠かさずミーティングを行っています。 以前のブログ記事、不妊治療のためのブレインストーミング でもご紹介しました。 …
しばらくお休みをいただいておりました、ニュートリションサポートセンター(NSC)が5月より再開となります あらためてニュートリションサポートセンター(NSC)…
ハナブロの中でも特に人気の高いドクターインタビューシリーズ十倉陽子(とくらようこ)先生インタビュー第3弾になります 初回のインタビューでは、学生時代のことや…
前回、水仙の香りを胸いっぱい吸いこんでみると本当に清々しい香りで一瞬で癒されたその日はとてもHappyな気分で過ごすことができたお話をしました あらためてお話…
4月になりました 新年度になって生活や環境が変わられる方もおられるかと思います。心機一転良い季節になりますように。 さて、今頃が旬の食べ物にいちご🍓があります…
久しぶりに兵庫県豊岡市にあるコウノトリの郷へ行ってきました 前回は2021年3月でしたので、4年ぶりになります。 4年前と同じアングルで撮ってみました少しだけ…
2月8日土曜日に開催されました、第35回神戸MARE研究会に参加してきましたのでレポートしたいと思います。神戸MARE研究会は、年に2回開催されていて、神戸に…
ハナブロの中でも特に人気の高いドクターインタビューシリーズ 高松祐幸先生インタビュー第2弾です 前回は医学部、そして産婦人科を目指したきっかけについてお伺いし…
日ごとに気温が高まってきていますね 外は暑く、室内はエアコンで冷えていて、なかなか快適な温度、湿度の中で過ごすことが難しい時期になり、やる気がでない、寝不足…
ハナブロの中でも特に人気の高いドクターインタビューシリーズです 今回は昨年(2023年)10月より英ウィメンズクリニックの一員として診療されている高松祐幸先生…
7月になりました まだまだ梅雨空が続いていますが、7月といえば、梅雨が明けて一気に夏らしさが始まる月ですね。 急に夏本番の暑さになることもあり、体が驚いてしま…
前回は漢方での気血水の話と、妊活では植物を育てるように体作りをしていくことを説明しました。その中で女性と特に関連が深いのは「血」です。女性には月経という月1回…
当院では診療とともに、生殖医療の発展に向けてさまざまな研究にも取り組んでいます。今回は、当院の胚培養士の塚本らが執筆した研究論文が今年4月にReproduct…
~ 今月のおすすめ 「体スッキリブレンド」~ レモン・スイートマジョラム・サイプレス~ すっきりしたレモンの香りに、マジョラムの優しい香りと、気持ちを落ち着か…
6月になりました 6月といえば、祝日がない月という印象を持っている方もおられるのではないでしょうか?私もその一人ですが・・・ 今は12月も祝日がない月となって…
2022年4月から不妊治療の保険適用が拡大され、それまで自費診療だった人工授精や体外受精治療も健康保険の給付対象となりました。少し保険診療についておさらいしま…
2024年7月1日(月)から月曜日、水曜日、金曜日に夜間診療をいたします。 診察時間は17時〜19時までになります。6月1日より予約枠を公開しております。 …
エストラーナテープは卵胞ホルモンを成分とした貼り薬です。卵巣から分泌される卵胞ホルモンにもいくつかの種類がありますが、その中でも最も強力なエストラジオールが主…
みなさん、お久しぶりです 前回から少し間が開いてしまったので、お時間があればこちらからお読みいただければと思います。 今日は、熊胆(ゆうたん)の続きです。 …
当院の江夏徳寿医師が執筆し、Reproductive Medicine and Biology誌に掲載された論文 「A novel system based …
木々の緑が美しくなり、一年を通して過ごしやすい気温の季節になりました 初夏の風が心地よく感じるいっぽう、5月下旬になると梅雨の気配を感じるようになります 湿…
5月になりました 5月といえば初鰹が美味しい季節ですねということでカツオについて少し調べてみました カツオは毎年北上南下をする回遊魚です🐟ちょうど今の季節には…
こんにちは、漢方外来の中尾真⼀郎です。前回は、体にあった漢方を妊活中に取り入れれば体調が変化し、妊活のサポートになるのではないか、そしてその薬を見つけていく方…
毎週木曜日・金曜日に行っております自己注射教室ですが2024年5月2日から開始時刻が14時に変更となります。 また所用時間も従来の90分から60分程度に変わり…
例年は5月に開催されている神戸まつりですが、 今年は5月に国際的なスポーツイベント「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」が神戸で行われるため、4月に前倒し…
4月も中旬となり、春真っ盛りとなってきました。 植物は力強く芽吹き、陽はだんだん長く、虫や動物たちも活動的に・・・動物や植物は、自然の流れにとても敏感ですそし…
新年度を迎えて多くの企業が新たなスタートを切る中、当院では7名の新卒と2名の中途社員を迎えました 初日に理事長からお祝いの言葉と合わせ、 「仕事を楽しく興味…