2019年4月配当実績:1000USDは超えたものの前年同月比割れ
先月の配当記録が確定しましたので、以下報告します。 2019年4月に配当入金があったのは、以下の13銘柄です。 1.VYM 2.PEP(ペプシコ、米) 3.HD(ホーム・デポ、米) 4.UNP(ユニオン・パ ...
2019年4月配当実績:1000USDは超えたものの前年同月比割れ
先月の配当記録が確定しましたので、以下報告します。 2019年4月に配当入金があったのは、以下の13銘柄です。 1.VYM 2.PEP(ペプシコ、米) 3.HD(ホーム・デポ、米) 4.UNP(ユニオン・パ ...
さて、アクティブ投資にせよインデックス投資にせよ、これらの投資手法が狙うものは キャピタルゲイン! です。そして、正確な数字は分かりませんが、キャピタルゲイン狙いの投資家は配当狙いの投資家よりもはるかに数が多いと思われま ...
さて、私は50歳代半ばのオサーンです。50歳代半ばともなると リタイア! という言葉が頭をよぎります。 正直なところ もう散々働いてきたんだから、いい加減に仕事から解放されたいよ! というのが本音であり、と ...
【オフ会告知】4/28にオフ会します(主催者は私じゃないけどね・・・)
さて、平成も大詰めの4月28日にオフ会を開催します。 主催者は投資法人で資産運用というブログの管理人である TETEさん! (↑快活なナイスガイですよ!) で、株式投資だけでなく投資法人についても語るプレミアムなオフ会で ...
読者からのご相談(6):バリュー投資やシクリカル投資はどうやればいいの?
さて、当ブログの常連さんからご質問をいただきました。ご質問をいただいたのは そだおさん です。いらっしゃい! 今回は、2019年3月22日付けの記事『株式投資のご相談(5):”株高でも買って良いの?”とお悩み中の『みやみ ...
さて、私は2012年末に投資手法を見直し、米国株を中心とした配当株投資に切り替えました。そして、それ以来6年以上を配当株投資家として過ごしています。 その過程で、配当株投資は精神面で とてもメリットがある! ...
【Safety first!】確定拠出型年金の株式投信部分をすべて現金化した!
さて、当ブログをお読みの方であれば、確定拠出型年金では定期預金などはほどほどにして、株式投資信託を買い付けていらっしゃることと思います。 これからの運用期間が長い方ならば、全額を株式投資信託にぶち込んでも良いと思いますが ...
ぬぁに?『厚生年金加入者からは70歳以上になっても保険料をふんだくる』だと?
2019年4月15日に、おっそろしい報道がありました。 厚生厚生労働省は会社員らが入る厚生年金について、一定額以上の収入などがある場合、70歳以上も加入して保険料の支払いを義務付ける検討に入る。現在は70歳 ...
2019年4月3日付けの記事『株価下落と円高:『1ドル60円』になったらあなたはどうする?』で、株価下落と超円高で米国株資産がはなはだしく毀損し、場合によっては円ベースで75%もの資産価値の下落がありうる可能性について述 ...
ドイツ銀行の経営問題について、色々と囁かれています。 直近では、ドイツ銀行がコメルツ銀行が合併して、事態を打開しようとしているようですが、そう簡単にはいかない様子です。 ECB当局者、ドイツ銀・コメルツ銀合 ...
単身赴任先から通う職場には、いつも電車を乗り継いで赴いています。 乗換駅の途中に川があるのですが、その河畔には見事な桜の木が生えています。 今年で単身赴任2年目であり、その桜が咲くのを見るのも2回目となりま ...
さて、私は米国株用に楽天証券とマネックス証券を使用しているのですが、そのうち楽天証券での含み益が1000万円を超えました(2019年4月5日終値ベース)。 投資元本に対して30%強の含み益です。   ...
新入社員(長男)に確定拠出型年金と生命保険について教えてあげました
4月の街中には、スーツ姿も初々しい新入社員が溢れています。どう見ても社会人姿が板についていないところが、とても微笑ましくて良いですね。 これから色々なことがあるでしょうが、是非とも健康にだけは気を付けて、社会人生活を全さ ...
2019年の第1四半期が終了しましたので、私が行っている配当株投資の進捗状況をレビューしたいと思います。 私の2019年の投資目標は、税引き後で 年間配当160~170万円! としているのですが、さてさて・ ...
インデックス投資は、多数の個別企業の株式に分散されているから安心! という意見があります。 でも、インデックス投資は、定められたインデックスに追随するようにポートフォリオが設計・運営されています。 これって ...
インデックス投資は、多数の個別企業の株式に分散されているから安心! という意見があります。 でも、インデックス投資は、定められたインデックスに追随するようにポートフォリオが設計・運営されています。 これって ...
株価下落と円高:『1ドル60円』になったらあなたはどうする?
私は、時間が出来ると他の投資家さんのブログを良く読むのですが、株式投資について他の方の意見や考え方を知ることが出来てとても勉強になります。 特に、ブログ村米国株のブログは色々な意味で参考になりますね(笑)。 ...
2019年3月配当実績:1000USDにわずかに届かずも不労所得13万円超え!
先月の配当記録が確定しましたので、以下報告します。 2019年3月に配当入金があったのは、以下の24銘柄です。 1.WFC(ウェルズ・ファーゴ、米) 2.SJM(JMスマッカー、米) 3.SO(サザン・カン ...
「ブログリーダー」を活用して、問わず語りさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。