chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 6/27 米国債10年 下落、最初のサイン

    米国債(10年)は3度の月足抵抗(黒破線)のブレイクトライに失敗し下落。 短期のTL(赤線)を下方ブレイクしました。 サポートが続くため続落にはまだつながりにくいかもしれませんが、 米国債反転の最初のサインとなる可能性があるので今後は金利上昇の動きに注意が必要でしょう。 金利上昇がドル円の上昇につながるのか、あるいは株式市場の下落による円買いに反応するのか、 今後の為替市場への影響に注目しています…

  • 6/27 ポンドドル サイン待ち

    ポンドドルは上下を強い抵抗に挟まれており揉み合いとなっています。 上方の月足・週足・日足抵抗(G)(H)(I)1.2720-45、下方の月足・週足・日足抵抗(O)(P)1.2640-55、 この両抵抗を抜け出した方へ動き始めるでしょう。 尚、今週は上部抵抗のブレイクに失敗して下落しており、 さらに火曜の日足がアウトサイドの陰線引けですので、この動きを素直に見れば下落に注意でしょう。 日足分岐ゾーン(G)(H)1.2730-45をブレイク…

  • 6/27 ユーロ円 下落開始か、上値試し継続か

    ユーロ円は下抜けした日足のブルベア分岐ゾーン(J)(K)122.05-40を再度上抜けしたため、 上部にある重要分岐ゾーン(C)(E)123.00-50へ向けた上伸の可能性を残した状態。 日足(C)123.45-50とその上にある週足抵抗(A)123.70-124.00をブレイクするとユーロ円は相場転換します。 ユーロ上昇の視点からは日足(J)122.35-40以上を維持する限り、上値試し継続の可能性があります。 一方、週足上は現在展開中の週足(G)(H)122.50-7…

  • 6/27 豪ドル円 下落開始か、上値試し継続か

    豪ドル円は5/13以降、本日75.40-45にある日足(E)に沿って下落してきており、終値ではまだ一度もブレイクに至っていません。 その直下の日足(F)75.35-40は昨年末からの上昇チャネル下辺にあたり、(E)(F)75.35-45が目先の動きを左右する節目になっています。 このポイントを上抜けして一旦下落の流れから抜け出し上値試しが継続されるのか、 それともこれまで通りここから下落が再開されるのか注目しています。 尚、豪ド…

  • 6/27 ポンド円 揉み合い継続

    ポンド円は日足分岐点(K)136.40-45を再度上抜けしたため本日は上値試しとなっています。 現在ぶつかっている日足(H)137.15-20は昨年11月からの上昇チャネル下辺にあたり、 先週からポンド円の上伸を遮っている抵抗ラインです。 これに月足・週足抵抗(F)(G)(H)137.05-70が重なり、現在位置から上は強い抵抗ゾーンになっていますので、 欧州からは137.05-70ゾーンからの再下落に注意しておきたいところ。 下方は昨日上抜けし…

  • 6/26 ポンドドル 下落注意

    ポンドドルは5/17に下抜けして以降、一貫して上伸を止めているブルベア分岐点(G)1.2735-45のブレイクに再び失敗して下落。 更に本日は直近のブルベア分岐点(K)1.2685-90の下での展開が続いています。 一方で直下にある日足(L)(N)1.2650-80が中長期的なブルベアの分岐ゾーンで、 これに月足・週足抵抗が重なり強いサポート域になっています。 目下のポンドドルは日足分岐ゾーン(K)(L)(N)1.2650-90をどちらに抜け出すかが焦点…

  • 6/26 ユーロドル 様子見

    上方は週足・日足抵抗(E)(F)(G)1.1400-25が強い上値抵抗になっています。 特に週足と日足のブルベア分岐点が重なる(E)1.1420-25がこれまで何度も上伸を止めてきた大変強い上値抵抗。 下方は(M)(P)1.1290-325が週足と日足の分岐ゾーンが重なる強いサポート域。 (M)1.1320-25への下落時は一度買い場になる可能性が考えられますが、 (P)1.1290-95を下抜けしてしまうとユーロの上昇は一旦終わり、再下落に注意が必要となり…

  • 6/26 ユーロ円 分岐ゾーン122.10-40を下抜け

    ユーロ円は日足のブルベア分岐ゾーン(C)(E)122.10-40を下方ブレイクしたため、再び下落に注意すべき状況となっています。 (C)(E)の上には週足抵抗(A)(B)122.50-70が続き、122円台は強い抵抗帯となっているため、 戻りがあっても押し戻される可能性が高いでしょう。 本日は(D)(E)122.10-20からの下落を見込んでいますが、 もし日足(C)122.35-40を終値で上方ブレイクした場合は明日以降も上値試しが継続される可能性が出…

  • 6/26 ポンド円 下落注意

    ポンド円は月足・週足・日足抵抗(E)(G)136.15-60を下方ブレイク。 再び日足分岐点(F)136.40-45の下へ落ちてきましたので、この下にいる限り方向は下落。 まずは日足(H)135.65-80への下落に注意となります。 (H)を下抜けすると(K)(L)134.90-135.10を目指すと見ています。 もし日足分岐点(F)136.40-45を上抜けの場合、日足(D)136.90-95を越えない限りは揉み合いが継続されるでしょう。 日足(D)をブレイクすれば日足・月…

  • 6/26 豪ドル円 下落注意

    豪ドル円は上値試しが継続し、6/13に下方ブレイクした日足抵抗(C)(D)74.75-95に現在ぶつかっています。 欧州からはこの(C)(D)がブルベアの分岐ゾーン。 上抜けなら週足・日足抵抗(A)75.30-55へ向けたもう一段の戻りを試す動きが想定されます。 欧州は分岐ゾーン(C)(D)74.75-95からの下落が濃厚と見ていますが、(A)へ向けた上昇時もまた売り場になると思います。

  • 6/25 ポンドドル 下落注意 売り場探し

    ポンドドルは本日、日足分岐ゾーン(H)1.2735-45を上抜けして上値試しが続いていますが、 日足(G)1.2770-75から上は厚い日足抵抗域に入ることに加え、月足・週足の抵抗帯も重なりかなり強い上値抵抗になっています。 このゾーンの上抜けは難しいと思われますので上伸時は売り場探しと見ています。 日足(H)1.2735-45にサポートされる間は揉み合いになり易いですが、 (H)を下抜けし始めたら、まず下方の分岐ゾーン上辺にあたる…

  • 6/25 ユーロドル 強い上値抵抗1.1400-25にぶつかる

    ユーロドルはターゲットと見る週足・日足抵抗(E)(G)1.1400-25の下辺に到達。 特に週足と日足のブルベア分岐点が重なる(E)1.1420-25が大変強い抵抗になっています。 週足・日足抵抗(E)をブレイクすると長期的な、週足・日足抵抗(B)1.1475-80をブレイクすると中期的なブル領域に入ることになり、 (B)(E)1.1420-80が大局的なブルベアの分岐ゾーンとなっています。 (B)(E)1.1420-80への上伸があれば中期的な売り場になると見てい…

  • 6/25 ユーロ円 上値抵抗122.10-45のブレイクに失敗

    ユーロ円は日足のブルベア分岐ゾーン(C)(E)122.10-45が強い上値抵抗。 (C)(E)の突破を試みていましたが、現在これを下抜けし始めています。 直下に月足・週足・日足抵抗(G)(J)121.35-80が控えていますのでまだ下値も限定的と思われますが、 分岐ゾーン(C)(E)122.10-45に上値を抑えられる以上、(J)(K)121.25-45を目指した下落に注意が必要です。 本日を(K)121.25-30の下で終えた場合は再度下値試しに移る可能性があります。 …

  • 6/25 ポンド円 136.15の下抜けから下落注意

    日足抵抗(E)(G)136.15-45がサポート。 (E)(G)に月足・週足抵抗(D)(F)136.30-60が重なり136.15-60が強いサポートでありブルベアの分岐ゾーンになっています。 これに支えられるなら再度月足・日足抵抗(C)137.00-15、あるいは月足・日足抵抗(B)137.40-55を試すと思われます。 下方は日足(G)136.15-20の下抜け時から再下落に注意です。 下落時の最初のサポートは日足(H)(I)135.65-85。 (I)でサポートか下抜けかを見てい…

  • 6/25 豪ドル円 74.30下抜けから下落注意

    豪ドル円は週明けから上値試しとなりましたが、 2016年来の上昇チャネル下辺・週足(C)74.75-80や日足のブルベア分岐ゾーン(B)(C)に上伸を止められ本日は下落。 欧州からは日足(F)(G)74.30-45の下抜けから、再下落に注意。 (D)74.55-60を上抜けの場合はもう一度(C)に向けた上昇に注意。 ただし、戻りは売り場探しと見ています。

  • 今週のドルカナダ 週間分析(6/24~28)

    先週のドルカナダは前週の買戻しがダマシとなり一転下落へ。 再び週足の重要分岐ライン1.3300-05を下方ブレイクしてベアへ転換。 このまま下落が継続されるなら週足1.3020-25を目指す動きに注意が必要となります。 ただし、先週もサポートされたように今週1.3160-205にある週足抵抗に月足抵抗が重なり強いサポートゾーンを形成しています。 今年1-2月の下落時はこの同じ月足・週足抵抗に支えられて上昇に転じており…

  • 今週の豪ドルドル 週間分析(6/24~28)

    週足上の観点からは、中長期的な週足のブルベア分岐ゾーン0.7050-75を下抜けし既にベアへ転換しています。 そして最初のターゲットである週足0.6880-85へ到達し、今のところひと月以上このラインに支えられている状況です。 先週は前週にこのラインを下方ブレイクしたたため、次のターゲットである週足0.6805-10へ向けて下落を開始するも、 途中にある日足抵抗に支えられ買戻しとなりました。 月足上は月足抵抗(B)…

  • 今週の豪ドル円 週間分析(6/24~28)

    週足上の観点からは週足分岐点76.25-30ラインを下抜けしたことにより、71.00-95にあるサポートゾーンへの下落途上と見ています。 それを遮るのが73.70-74.10にある月足・週足抵抗。 先週はこれに一旦サポートされ下落は食い止められましたが、 ここ3年程の大きな上昇チャネル下辺(74.75-80)を上抜けすることは出来ず、2週連続でこのラインの下で引けています。 また、今週74.25-50に右下がりで走る直近の日足のブルベア分岐…

  • 今週のユーロ円 週間分析(6/24~28)

    ユーロ円は先週に引き続き上下を強い抵抗に挟まれた領域で展開中のためどちらにも動きにくい状況にあります。 週足上はこの4週間、上にも下にも進めず揉み合いの様相。 6月最終週となり月末を迎えるにあたっては、先月下抜けした月足の重要分岐点121.35-40のどちら側で終えるのか、ひとつの注目点です。 さて今週ですが、先週終値の直上から日足のブルベア分岐ゾーン(B)122.05-45が存在し、その上に週足抵抗122.50-…

  • 今週のポンド円 週間分析(6/24~28)

    今週のポンド円は月足・週足・日足抵抗136.30-60がブルベアの分岐ゾーンでありサポートになっています。 特に直近のブルベア分岐点である日足136.40-45のどちら側で展開するかを注視することになります。 恐らく今週は分岐ゾーンの上でオープンすると思われますので、週初はまず月足・週足・日足抵抗137.40-70へ向けた上昇の動きに注意。 ただし、この137.40-70をブレイクしない限り再下落に注意です。 137.70をブレイクすれ…

  • 今週のポンドドル 週間分析(6/24~28)

    ポンドドルは先週の下値試しで月足・週足のターゲットポイントには到達していますが、 その後の強い買戻しでも高値を切り下げる流れからは抜け出せていません。 先週は日足の広いブルベア分岐ゾーン1.2545-745の最下辺から最上辺まで続伸。 今週最初の注目点は分岐ゾーン上辺1.2730-45を上抜けしてもう一段の上値試しへ向かうか、 あるいはこの分岐ゾーン上辺から下落が再開されるかです。 月末を迎えるため、…

  • 今週のユーロドル 週間分析(6/24~28)

    ユーロドルは日足のブルベア分岐ゾーン1.1290-325をブレイクしたため、次の分岐点1.1420-25を目指す可能性が出てきました。 下押しがあれば1.1320-25での押し目買いになろうかと思われます。 ただし、分岐ゾーン1.1290-325の中に値を戻した場合、買いは一旦様子見。 再度この領域をどちらに抜け出すかを慎重に見極める必要があります。 1.1290を下方ブレイクしたら下落再開に注意です。 上方は1.1420-85が週足・…

  • 6/21 ユーロドル 1.1330 絶好の売り場になるか、それとも上抜けか

    ユーロドルは日足のブルベア分岐ゾーン(D)(F)1.1290-330上辺まで上伸中。 (D)1.1325-30をブレイクして今週を終えれば直近の下落の流れからは一旦抜け出すことになり、 1.14アラウンドへの戻りを試す相場へ転換する可能性があります。 ただしこのラインのブレイクにはこれまで何度も失敗しているため、常に反落リスクに備えることになりそうですが・・・。 一方、ドルインデックスは週足・日足の強いサポート域に到達し…

  • 米国債10年 下落に注意を 金利上昇も

    米国債(10年)はFOMC後に高値を更新する動きとなっていますが、 今月に入ってから週足の強い抵抗帯にぶつかっており、 本日は現時点で高値を切り下げ、高値を付けた昨日の安値を割り込み始めています。 まだ明確な下落サインが出たわけではありませんが、そろそろ上昇の流れが止まる可能性がありますので注意が必要でしょう。 下落が開始されれば利下げどころか金利上昇で株式市場にとってはかなりネガティブな要因になりか…

  • 6/21 豪ドル円 下落相場入り決定か

    今週これまでの豪ドル円は本日74.35-50にある右下がりの日足サポート(F)をコアとした揉み合いとなっています。 何とか下落を食い止めてはいますが、2日続けて日足(F)下辺を下抜けして終えておりもう下落待ちと見ています。 上方は(C)(D)(E)74.70-75.05が上値抵抗。もしこのゾーンへの戻りがあれば売り場になるでしょう。 下方は月足・週足・日足抵抗(H)(I)(J)73.70-74.10が強いサポートになっています。 日足(F)…

  • 6/21 ポンドドル 買いの勢い続かず

    ポンドドルは重要なブルベア分岐ゾーン(J)(L)1.2650-80及び(I)1.2690-95の3抵抗をすべて上抜けしました。 あとは日足(D)1.2735-45をブレイクすれば5/17以降の下落の流れから抜け出すことができます。 ただし今日は上値を試すも月足抵抗(E)で止められ反落。 あと僅かのところで昨日の高値を更新するには至らず、5月中旬からの高値を切り下げる流れが継続中です。 上昇の流れが止まり現在、分岐ゾーン(I)(J)(L)1.2650-95…

  • 6/21 ポンド円 上抜け失敗 下落注意

    ポンド円は一昨日ブレイクした日足のブルベア分岐点(F)136.40-45でサポートすることが出来ず下抜け。 欧州からはこの(F)を含む月足・週足・日足抵抗(D)(G)136.30-80が強い上値抵抗になっています。 このまま(D)(G)で上伸を遮られれば、まず日足(J)135.65-70へ向けた下落に注意。 (J)直下にある週足(K)135.45-55を下抜けした場合は日足(M)(N)135.00-15が次のターゲットになるでしょう。 (D)(G)を上抜けの場合ですが直上…

  • 6/20 ポンドドル 上昇するも明確なブレイクには至らず

    ポンドドルは今日の東京時間で先週の下落分をほぼ打ち消すレベルまで上伸してきていますが、 日足終値では重要なブルベア分岐ゾーン(G)(H)(I)1.2650-95下辺の真上か僅かに下方で引け、 明確なブレイクには至っていないため目先の下落の流れからも抜け出せたかどうかはまだシグナルが得られていません。 現時点では高値を切り下げる流れからも抜け出せておらず、まだ下落リスクに備える必要があると見ています。 次の動きを考…

  • 6/20 ユーロ円 中立

    ユーロ円は日足抵抗(M)121.30-35以下120.45-50までが厚いサポートゾーンになっています。 今週はこの上辺日足(M)(N)121.05-35にサポートされ下落を食い止めています。 上方は先週上抜けに失敗したブルベアの分岐ゾーン(D)(F)122.10-50が強い上値抵抗。 この上にも週足・日足抵抗(A)(C)122.50-80が控えていますので、ほぼ122円台全域が厚い抵抗帯になっています。 欧州からは日足(H)121.75-80を維持するなら(D)(F)122.1…

  • 6/20 豪ドル円 戻り売り

    今週これまでの豪ドル円は本日74.40-55にある右下がりの日足サポート(H)をコアとした揉み合いとなっています。 本日は午後から一転切り返してきていますが下落リスクが高い状況に変わりはありません。 週足(F)74.75-80や日足抵抗(D)(E)74.85-75.10への戻りがあれば売り場になると思われます。 下方は(J)(M)73.70-74.10が強いサポート域であり、週足・月足の重要な分岐ゾーンになっています。 これを下抜けした場合は新…

  • 6/20 ポンド円 上下を強い抵抗域に挟まれる

    ポンド円は先週下抜けした月足・週足抵抗(B)(D)137.00-65にぶつかっています。 下方は月足・週足・日足抵抗(F)(G)(H)136.30-75が強いサポート域へ変化しており、 上下を強い抵抗帯に挟まれ動きづらい位置で展開中です。 今朝もサポートされているように日足(G)136.45-50が直近のブルベアの分岐点になっています。 (G)(H)136.30-55でサポートされる間は買戻し気味に推移すると思われます。 このゾーンへの下押しがあれ…

  • 6/20 ユーロドル 強い上値抵抗にぶつかる

    ユーロドルはFOMC後東京時間でも上昇が続いていますが、 先週揉み合いの末上抜けに失敗した日足のブルベア分岐ゾーン(A)(C)1.1290-330に現在ぶつかっています。 (A)(C)を上抜けすれば4月以降の底値試しの流れから一旦抜け出し1.14越えを試す動きにつながる可能性がありますが、 (A)(C)にはぴたりと今週の週足抵抗域が重なり1.1290-330が強い上値抵抗帯となっています。 また終値ベースでは日足のブルベア分岐点(H)1.12…

  • 6/19 ポンドドル 下落注意

    ポンドドルは現在ぶつかっている日足のブルベア分岐ゾーン(I)(J)1.2590-610が上値抵抗。 1.26アラウンドが売り場になるか注目しています。 日足の広いブルベア分岐ゾーン最下辺がある日足・週足抵抗(M)1.2545-55の下抜け時から再下落の動きに注意です。 下方は月足・週足抵抗(O)(P)(Q)1.2490-520が強いサポートゾーンになっています。 これを下抜けすると、週足・日足上は(R)(S)(T)1.2430-70が、月足上は(V)1.2390-95…

  • 6/19 ユーロ円 動きにくい

    ユーロ円は月足の重要なブルベア分岐点(J)121.35-40の攻防になっています。 (G)(J)121.35-80が月足のブルベア分岐ゾーンで、これに週足・日足抵抗が加わり強い上値抵抗になっています。 本日はこの上にある日足(F)121.85-90を上抜けしない限り上伸はできません。 (F)を上抜けできたとしても先週ブレイクに失敗した日足抵抗(C)(D)(E)122.15-50が直上に控えているため、 この領域への戻りは売り場になる可能性が高いと見ていま…

  • 6/19 豪ドル円 74.40の下抜けから再下落に注意

    豪ドル円は週足(G)74.75-80と日足(E)(F)74.90-75.10が上値抵抗。 そして、現在揉み合っている日足(I)74.40-55がサポート。 日足(I)を下抜けの場合は昨日の安値付近までの再下落に注意です。 下方は(K)(O)73.70-74.10が下落を遮る強いサポート域であり、週足・月足の重要な分岐ゾーンになっています。 これを下抜けした場合は新たな下落の流れに入り、まず73円アラウンドが次のターゲットになるでしょう。 日足(…

  • 6/19 ポンド円 下落注意

    昨日、月足・週足・日足抵抗(G)(H)136.30-55への戻りを売り場としましたが、 本日の東京は日足のブルベア分岐点(G)136.45-50に上伸を止められ一直線的な下落となりました。 現在、再び(G)(H)136.30-55下辺まで買い戻されてきていますので、恐らく再び売り場になる可能性が高いと見ています。 (G)136.45-50の下で展開する限り下落に注意。 もし本日を(G)の上で終えた場合は一度買戻しになる可能性がありますので、売りは一旦…

  • 6/19 ユーロドル 下落注意

    今月これまでのユーロドルを月足で見ると上部の抵抗域1.1255-355の上抜けに失敗し、 長期的なブルベア分岐点1.1190-95まで下落。 この1.1190-95で支えられなければ、月末に向けて次のサポートである1.1015-30へ向けての下落に注意が必要でしょう。

  • 6/18 ユーロ円 月足ポイントを下抜け 下落注意

    ユーロ円は夕刻に月足のブルベア分岐ゾーン121.35-80を一気に下抜けしてきました。 よってこれから月末に向けて次のサポートである120.35-40あるいは119.85-90へ向けての下落の可能性がでてきました。

  • 6/18 ポンド円 戻り売り

    ポンド円は更に安値を更新。下落リスクが高い状態です。 日足のブルベア分岐点(I)136.45-50を下方ブレイクしましたのでもう一段のベアへ転換しています。 次のターゲットと見ていた日足(M)135.65-70へ既に到達しており、 このまま下落が進行するなら日足(P)(Q)135.05-25を目指してくるでしょう。 (P)(Q)を下抜けなら週足・日足抵抗(T)134.50-60が次のターゲットと見ています。 上方は(K)(L)135.95-136.10が今朝下抜け…

  • 6/18 ユーロドル 下落注意

    ユーロドルは先週金曜からサポートになっている日足・週足抵抗(L)1.1200-10がブルベアの分岐ゾーン。 現在、この直下にある月足・日足抵抗(M)1.1190-200を下回り始めていますので、 次のサポート(N)(P)1.1140-65への下落が想定されます。 これを下抜けすると重要サポート(R)1.1105-15へ向け今年の安値更新を目指してくるでしょう。 欧州からは(L)1.1200-10の下で展開する限り(N)(P)1.1140-65へ向けた下落に注意と…

  • 6/18 ポンドドル 揉み合いになりやすいか

    ポンドドルは日足の広いブルベア分岐ゾーン(E)(N)の最下辺1.2550-55を下方ブレイクし完全にベアへ転換。 次の分岐ゾーン(S)(U)1.2435-70へ向けたもう一段の下落に注意が必要ですが、 大変強い週足抵抗(Q)(R)1.2490-515と月足のブルベア分岐点(P)1.2515-20にぶつかっているため、 一度買戻しの動きにも注意を向ける必要があります。 一方、上方は昨夜下抜けした月足・週足・日足抵抗(M)(N)1.2545-70が大変強い上値抵抗…

  • 6/17 ユーロドル 下落継続できるか

    ユーロドルは先週、ブルベアの重要分岐点である日足(C)1.1290-95のブレイクに失敗し下落。 大局的な視点からはベアへ転じており、1.11アラウンドへの下落を想定する必要があります。 日足(C)の下に位置する次の分岐ゾーン(H)(J)1.1220-50も下抜けしているため、これが現在上値抵抗になっています。 日足(H)1.1245-50を日足終値でブレイクすれば再度上値試しにつながる可能性がありますが、 現時点では分岐ゾーン上辺で…

  • 6/17 ポンドドル 下落注意

    ポンドドルは金曜に日足の中長期的なブルベア分岐ゾーン(H)(I)1.2650-80を下抜けし、 直近のブルベア分岐点(M)1.2590-95のほぼ真上で終えています。(誤差の範囲ですが私のチャートでは僅かに下抜け) ポンドドルは再びベア転換した可能性が高く、もう一段の下落に注意が必要とみています。 欧州からは日足のブルベア分岐ゾーン(L)(M)1.2590-610が上値抵抗。 これを上抜けできなければ、まず日足(P)1.2550-55への下落…

  • 6/17 ユーロ円 戻り売り

    ユーロ円は月足のブルベア分岐ゾーン(G)(J)121.35-80へ下落。 週足・日足抵抗も重なりやや強いサポートゾーンになっていますので、一旦動きを止められ易い場所。 特に月足と日足の重要ブルベア分岐ゾーン(J)(K)121.30-40が強いサポートになっています。 上方は日足(F)121.95-00が上値抵抗で、これを上抜けできなければ再下落に注意。 (F)を上抜けすれば日足のブルベア分岐ゾーン(C)(D)(E)122.15-55のトライに繋がりま…

  • 6/17 ポンド円 戻り売り

    ポンド円は本日も安値を更新しており下落リスクが高い状態です。 欧州からは月足・週足・日足抵抗(J)(K)(L)136.30-60がサポート域。 特に日足(K)136.45-50がブルベアを分ける重要ポイントになっています。 上方は日足(H)136.85-90が上値抵抗。まず(H)からの再下落に注意。 (H)を上抜けするなら日足(F)137.30-40へ向けた動きが想定されますが、あくまでも戻りは売り場探しです。 本日を(K)136.45-50の下で終えた…

  • 6/17 豪ドル円 戻り売り

    週足(G)74.75-80はここ3年程の上昇チャネル下辺にあたり、 先週はこれをブレイクして終えたため豪ドル円は新たな下落相場入りの可能性が高まっています。 欧州からは週足・日足抵抗(H)(I)74.45-65がサポート。 (I)74.45-50を下抜けすると週足・日足抵抗(J)74.15-25への下落が想定されます。 週足・日足抵抗(H)74.55-65に支えられるなら再度週足(G)を、 そして週足(G)を上抜けするなら次は日足抵抗(F)74.95-75.10を試す可能…

  • 今週のユーロ円 週間分析(6/17~21)

    ユーロ円は5月に月足のブルベア分岐点121.35-40を下方ブレイクしたため、 次のサポートである118.45-50へ向けた下落相場に転換したと見ています。 6月前半が終わり今月これまでの動きは、先月下抜けした123.35-40の再ブレイクを試みるも跳ね返され下落。 先週の値動きで月足のブルベア分岐ゾーン121.35-80内へ押し戻されてきており、上値トライが終了した感があります。 月足上の観点からは121.35-40でサポートされれば再…

  • 今週の豪ドル円 週間分析(6/17~21)

    豪ドル円は5月に月足のブルベア分岐ゾーン75.75-76.45を下方ブレイクしベア転換しています。 6月前半が終わり今月これまでの動きは、分岐ゾーン下辺75.75-80の再ブレイクを試みるも跳ね返され下落。 月足の観点からは上値試しが終了し、次は73.85-90や72.70-75にあるサポートへ向けての下落進行中と見ることができます。 このまま下落が継続されるのなら、まだ数か月先のことになろうかと思いますが、ターゲットを71円と見…

  • 今週のポンド円 週間分析(6/17~21)

    ポンド円は僅かですが週足のブルベア分岐点136.70-75の下で終え、週足上は134.55-75へ向けた下落を再び示唆しています。 また僅かとはいえ安値を更新しておりポンド下落の流れがまだ継続中であることも示しています。 この下落を止めているのが直近のブルベア分岐ラインである日足抵抗(C)136.45-55。 この日足抵抗(C)の前後にある月足・週足抵抗で作られる136.30-75が今週のサポートゾーンになっています。 これを下抜けする…

  • 今週のユーロドル 週間分析(6/17~21)

    先週のユーロドルは日足の重要分岐点1.1290-95を維持することが出来ずに下落。 これによって1.11を目指すベアへ転じた可能性があります。 一方で日足分岐点1.1200-10でのサポートが維持されるなら絶好の押し目買いの機会でもあり、 今週は1.1200を基準にブル・ベア両方の視点を持つ必要があります。

  • 今週のポンドドル 週間分析(6/17~21)

    先週のポンドドルは日足の重要ブルベア分岐ゾーン1.2650-80を維持できずに下落となり、再びベアへ転換しています。 今週はこの日足分岐ゾーンに最直近の分岐点1.2690-95、そして月足・週足抵抗を加えた1.2640-95が大変強い上値抵抗になっています。 このゾーンへの戻りがあれば売り場になる可能性が高いと見ています。 特に日足1.2675-80が週を通してブルベアを2分する最重要ポイントです。 上方は日足1.2690-95…

  • 今週の豪ドルドル 週間分析(6/17~21)戻り売り

    先週の豪ドルドルは戻りを試す上昇の動きから一転して安値を更新する下落となりました。 週足抵抗が重なるサポート域をすべて下抜けし、週足の重要ブルベア分岐点0.6880-85をブレイクして越週。 これにより次の分岐点0.6810-15へ向けた下落進行のサインを点灯しています。 0.6810-15も下抜けした場合は0.6760-80へ向けたもう一段の下落に注意となります。 5月中旬に0.6880-85ラインを下抜けした際には翌週から上昇へ転…

  • 今週のドルカナダ 週間分析(6/17~21)再度ブル転換するか

    週足の重要ブルベア分岐点1.3300-05を下方ブレイクしベア転換を示唆していたドルカナダですが、 先週はこの1年程の日足上昇チャネル下辺に支えられ、前週に下抜けした週足抵抗域をすべて上抜けして越週。 再びドル買いの可能性を示唆しています。 ただし日足の重要分岐点1.3415-20のブレイクには至っていませんのでこれを上抜けしない限り上伸はできません。 1.3415-20の攻防が今週の焦点になりそうです。 この日足1.3415-2…

  • 6/14 豪ドル円 戻り売り

    豪ドル円は週足抵抗が重なる(N)(O)74.50-65がサポート域。 日足抵抗(K)(L)74.95-75.15への戻りがあれば売り場になると思われます。 日足(O)74.50-55を下抜けすれば、週足・日足抵抗(P)(Q)74.05-30への下落と見ます。 今年の上昇チャネル下辺(J)75.15-20を日足終値で下抜けしましたので、新たな下落の流れが開始された可能性があります。

  • 6/14 ポンド円 戻り売り

    ポンド円は日足(N)136.45-50を目指した下落途上と思われます。 本日は月足・週足・日足抵抗(N)(O)136.30-55で一旦サポートされると思われますが、 もしこれを下抜けして本日を終えた場合、次は週足・日足抵抗(S)(T)135.45-75を目指す展開と見ています。 上方は(H)(I)(J)137.30-65が強い上値抵抗になっています。 ここをブレイクしない限り上伸は出来ません。 このゾーンへの戻りがあれば売り場になると見ています。 …

  • 6/14 ユーロドル ベア転換の可能性

    ユーロドルは中期のブルベア分岐点である日足(G)1.1290-95の下で終えたためベア転換を示唆。 本日はその下にある直近の分岐点・日足(I)1.1275-80の攻防に移っています。 上部にやや厚い週足抵抗帯(C)(G)1.1290-330を抱える状況にもあり、 日足でベア転換を示唆している以上今夜からはユーロ下落の動きに注意を向ける必要があるでしょう。 日足(I)1.1275-80に上伸を遮られる間は日足(L)1.1245-50へ向けた下落に注意。 …

  • 6/14 ポンドドル 再びベア転換か

    ポンドドルは日足の短期分岐点(I)1.2695-00を2日続けて下回り、現在中長期のブルベア分岐点(K)(L)1.2650-80を下抜けし始めています。 また先週ブレイクした月足抵抗域(F)(L)1.2650-730及び週足(M)1.2640-50も下抜けしてきており、 このまま1.2640以下へ転じるとポンドドルは主要なサポートを再び失うことになります。 この後、下落が進行した場合は、次の分岐点である日足(O)(P)1.2590-610をまず目指してくると思われます。 …

  • 6/13 ユーロドル 下落注意

    ユーロドルは日足のブルベア分岐ゾーン(H)(M)1.1290-300下辺を下抜けし始めているため下落に注意。 まず次の分岐点である日足・週足抵抗(O)1.1275-80を試すと思われます。 (O)を下抜けならその次の分岐点・日足(R)1.1245-50へ向けた下落に注意が必要でしょう。 上方は日足・週足抵抗(L)(N)1.1290-305が上値抵抗になっています。 この上に復帰できれば再度日足(H)1.1325-30へ向けた上値トライの可能性があります。

  • 6/13 ユーロ円 様子見

    ユーロ円は日足のブルベア分岐ゾーン(H)(L)122.20-60へ下落。 目先は(L)122.20-25がサポート、(H)(J)122.40-60が上値抵抗という構図。 この(H)(L)122.20-60ゾーンをどちらに抜け出すかがこれからの焦点になります。 (L)を下抜けした場合はベアへ転換するため、次の分岐点日足(S)121.35-40へ向けて再び下落の動きに注意が必要ですが、 (P)(S)121.35-80に月足・週足・日足抵抗が集中する強いサポートゾーンが形成されて…

  • 6/13 豪ドル円 戻り売り

    豪ドル円は日足サポート(I)(J)75.00-25を下抜けし週足抵抗(K)74.70-80へ下落。 欧州からは週足・日足抵抗(K)(M)74.50-80が強いサポートになっており、(I)(J)への戻りが売り場になると見ています。 (I)75.10-25を上抜けすれば一旦下落の動きは弱まると思いますが、 直上に週足・日足抵抗(G)(H)75.35-60が控えていますので、上値も限定的と思われます。買いは見送りです。 日足(M)74.50-55を下抜けの場合はもう一段の下…

  • 6/13 ポンド円 戻り売り

    ポンド円は日足のブルベア分岐ゾーン(E)(F)138.25-45に再び上昇を遮られ下落。 欧州からは月足・週足抵抗(J)137.45-60及び日足抵抗(H)(I)137.60-80が上値抵抗になっています。 137.45-80ゾーンへの戻りが売り場になると見ています。 (H)137.75-80を上抜けした場合は再度分岐ゾーン(E)(F)のブレイクを試すと思われますが、 (E)(F)への戻りもまた売り場になる可能性が高そうです。 下方は週足・日足抵抗(M)(N)136.80-13…

  • 6/12 豪ドル円 戻り売り

    豪ドル円はやや強い日足抵抗(M)(N)75.05-20を残し、週足・日足抵抗ほぼすべてを下抜けしてきています。 戻りは売り場になる可能性が高く(M)(N)で支えられなければ再び下落が開始される可能性があります。 今夜は(M)(N)を下抜けすると週足(O)74.70-80や日足(P)74.55-60へ向けて下落しやすくなっていますので注意してください。

  • 6/12 ユーロ円 様子見 下落に注意か

    週足・日足抵抗(J)(K)122.40-60に支えられる間はユーロ買戻しの可能性がありますが、 高値をつけた昨日の足の安値を先程更新してきましたので、下落の動きにも注意が必要と思われます。 (J)(M)122.20-60がサポートゾーンですが、(K)122.40-45を下回ってきた場合は一旦売りも買いも様子見。 日足(M)122.20-25の下方ブレイクで再びベアへ転じます。 本日は日足(H)122.85-90を上抜けすれば、日足のブルベア分岐点(G)1…

  • 6/12 ポンド円 138.25-45の攻防が焦点

    ポンド円は日足のブルベア分岐ゾーン(E)(F)138.25-45に上伸を阻まれ昨夜から下落中。 (E)(F)を上抜けしない限り上伸は出来ず、下落が再開される起点にもなりうるポイントですので、 今夜も(E)(F)の攻防が焦点になりそうです。 (E)(F)で頭打ちになるなら再び下落に注意。 (E)(F)をブレイクし、その上の日足(D)138.60-65を上抜けなら、日足の重要ブルベア分岐ゾーン(B)(C)139.05-40を試すと思われます。 (B)(C)には月足…

  • 6/12 ユーロドル 様子見

    ユーロドルは日足のブルベア分岐点(M)1.1290-95をブレイクしたためブル転換していますが、 次の分岐点である日足(H)1.1325-30に上値を抑えられており昨日も(H)のブレイクには到りませんでした。 日足(H)をブレイクしない限り上伸はできませんので、月足・週足・日足抵抗(F)1.1350-60付近までの上昇は見込みつつも、 日足(H)を再び割り込んできた場合は下方向への動きにも注意が必要かもしれません。 日足(M)1.1290-95…

  • 6/12 ポンドドル 上昇に期待

    昨日と同じ見方になりますが、 ユーロポンドの上昇がそろそろ収まりそうなので、ポンドドルも少し上昇しやすくなるかもしれません。 ポンドドルは日足・週足・月足抵抗が集中する領域で展開のため動きにくい状況ですが、 日足のブルベア分岐ゾーン(R)(T)1.2650-80を下抜けしない限り上伸に注意となります。 (R)(T)には週足・月足抵抗も重なり今週は大変強いサポートゾーンとなっています。 また直近の分岐点であ…

  • 6/11 ドル円 どこで売るか

    ドル円は中期のブルベア分岐点109.65-70や109.25-45を下抜けし、 長期の分岐点109.05-10も下抜けしていることから既にベア転換しているものと見ています。 109.05-10を回復するとまた方向感に迷う動きが想定されますが、 現時点では現在ぶつかっている108.70-80、あるいは109.05-10が売り場になると思われます。

  • 6/11 ポンドドル 1.2740-70ブレイクが次の焦点

    ポンドドルは日足・週足・月足抵抗が集中する位置で展開のため揉み合いになりやすい状況ですが、 日足のブルベア分岐ゾーン(R)(T)1.2650-80を下抜けしない限り上伸に注意となります。 (R)(T)には週足・月足抵抗も重なり今週は大変強いサポートゾーンとなっています。 また直近の分岐点である日足(P)1.2695-00も上抜けしてきているため、現在(P)(R)(T)1.2650-700が強いサポートになっています。 上方は(H)(K)1.2740-70…

  • 6/11 ユーロドル 1.1290-95を維持する限り上昇

    ユーロドルは日足のブルベア分岐点(M)1.1290-95をブレイクしたためブル転換しています。 そして昨年の高値からの下落チャネル上辺(K)1.1305-10も上抜けしており、(K)(M)1.1290-310が本日のサポートになっています。 (K)(M)ゾーンを下抜けしない限りユーロドルは上値試しになりやすい状況ですが、その上伸を阻んでいるのが次の分岐点である日足(H)1.1325-30。 他にも抵抗はありますが、基本的には日足(H)1.1325-30を上抜…

  • 6/11 ユーロ円 上値試し継続できるか

    ユーロ円は日足のブルベア分岐ゾーン上辺(I)122.60-65に支えられ上昇中。 今夜も(I)(K)122.40-65に支えられる間はユーロ買戻しに成り易いと思われます。 現在日足抵抗(F)122.85-95を上抜けし始めていますので、(F)で支えられるなら日足抵抗(D)(E)123.10-25を試す流れになるでしょう。 (D)(E)を上抜けなら、次は日足の重要分岐点(B)123.45-50のブレイクが焦点になると見ています。 (F)の上抜けに失敗の場合は、下方の(I)(K)と…

  • 6/11 ポンド円 日足抵抗にぶつかる

    ポンド円は月足・週足抵抗(J)137.45-60に支えられ底堅く推移していますが、 一方で本日137.90-138.15にある日足抵抗(G)(H)に上伸を止められ、先週末から高値を更新しつつも上値の重い状況です。 欧州からは138円台前半に日足(G)(H)と日足の分岐ゾーン(E)(F)138.30-50が集中してきており、 これまでよりやや上値抵抗が強くなり始めています。 分岐ゾーン(E)(F)を越えられない限り上伸はできませんので、138.00-50ゾーンで今夜…

  • 6/10 豪ドル円 75.75-80を突破すればもう少しの上伸余地

    豪ドル円は抵抗(L)上辺75.60-65が最直近のサポート。 そして、月足抵抗が重なる日足(J)75.75-80の攻防が現在の焦点。 (J)をブレイクできなければ上伸は出来ず、再下落に注意が必要となります。 本日を(J)の上で終えることが出来れば、日足(F)76.10-15を目指してくると思われます。 ただし、少なくとも77円を明確に回復するまで豪ドル円は常に下落に注意です。

  • 6/10 ユーロ円 押し目買い

    ユーロ円は週足抵抗も重なる日足のブルベア分岐ゾーン(F)(G)122.45-65が強いサポートになっています。 (F)(G)を下抜けしない限り、次の重要なブルベア分岐ゾーン(A)(C)123.15-50へ向けて上伸する可能性があります。 本日は日足(D)122.85-00がやや強い上値抵抗になっています。 下方はサポートが続きますので大きな下落にはつながらないと見ていますが、 もし日足(I)122.20-25の下で本日を終えた場合は下落再開に注意と…

  • 6/10 ポンド円 138.30-50を上抜けすれば上昇へ

    ポンド円は(G)(H)137.90-138.10を目先の分岐点として見ていきます。 (G)(H)で頭打ちになり、本日のサポートと見る日足(I)137.70-75を下抜けなら、先週末からサポートになっている月足・週足抵抗(J)137.45-60、 あるいは月足・日足抵抗(K)(L)137.05-25を試すでしょう。 (G)(H)を上抜けなら日足のブルベア分岐ゾーン(E)(F)138.30-50のブレイクトライになります。 (E)(F)を上抜けなら日足の重要ブルベア分岐ゾーン(B)(C)1…

  • 今週のドルカナダ 週間分析(6/10~14)

    ドルカナダは週足の重要なブルベア分岐点であり、サポートである1.3300-05を下方ブレイクしましたので、 週足上は次のサポート1.3015-20へ向けた下落が開始された可能性があります。 今週は1.3240-60付近にやや強い日足抵抗がありますので、これにサポートされる可能性がまだ残りますが、 1.3240を下抜けした場合は下落の動きに注意が必要でしょう。 上方はこれまで上昇をささえてきた週足サポートが上値抵抗1.3330-41…

  • 今週の豪ドルドル 週間分析(6/10~14)

    週足で見る豪ドルドルは0.6880-85サポートから週足のブルベア分岐ゾーン0.7050-75へ向けた戻りを試す途上にあると見ています。 それを遮るのが先週の上伸を止めた週足0.7000-05ライン。 今週はこれを上抜けしてターゲットまで上伸するのか、あるいは下落へ転じるのかを見ていきます。 もう少し詳細に見ると、今週は日足0.6970-7010がブルベアの分岐ゾーンになっています。 0.7010を終値でブレイクしこれに支えられるな…

  • 今週の豪ドル円 週間分析(6/10~14)

    先週の豪ドル円は75円付近にあった昨年末からの日足上昇チャネル下辺に支えられ買戻しとなりました。 豪ドル円の現状は今週75.70-85ゾーンを右下がりに走る日足抵抗ラインに先月から一貫して上値を抑えられて高値・安値を切り下げてきており、 終値ではまだ一度もブレイクに至っていません。 月足抵抗(D)75.75-80とも重なるこの日足抵抗に今週も上伸を阻まれるなら、 豪ドル円は下落が再開される恐れがありそうです。 <…

  • 今週のユーロ円 週間分析(6/10~14)

    先週のユーロ円は週足のブルベア分岐点122.50-55及び日足の中期ブルベア分岐点122.40-55を僅かですが上方へブレイクして越週しましたので、 今週はもう少し上値を試す可能性を示唆しています。 ただ、今週122.55-65ゾーンを右下がりに走る直近のブルベア分岐ラインは残念ながらぎりぎりブレイクできていません。 上昇が継続されるためにはまずこのラインのブレイクが不可欠です。 上記の分岐ライン2本と122.20-25…

  • 今週のポンド円 週間分析(6/10~14)

    今週のポンド円は上抜けした月足・週足抵抗137.45-60をサポートにもう一段の上昇ができるか注目。 最初の上値抵抗は月足抵抗138.40-45と日足抵抗が重なる138.25-50。 上昇が継続されるためには週を通して138.50以上への回復が不可欠です。 138.50を回復した場合、次は月足・週足・日足抵抗「139.05-50」のブレイクトライが最大の焦点になるでしょう。 139.05-50は中長期的なブルベアを分ける大変重要な分岐ゾーンとな…

  • 今週のポンドドル 週間分析(6/10~14)

    先週のポンドドルは買戻しが進行しましたが、 5/17に下抜けして以降上伸を止められている日足のブルベア分岐点1.2740-45は残念ながらまたもブレイク出来ませんでした。 このラインを越えることが出来ない限りポンドドルの上伸はありませんので、 今週最初の課題はこの日足1.2740-45をまず日足終値で上抜けできるかどうかです。 また日足1.2740-45の上抜けと同時に注意しなければならないのが、そのすぐ上にある1.2760-…

  • 今週のユーロドル 週間分析(6/10~14)

    先週のユーロドルは日足のブルベア分岐点1.1290-95をブレイクしましたので、 今週は次の分岐点である1.1425-30をターゲットとした上昇の流れと見ています。 日足1.1290-95にぴたりと重なる右上がりの週足は2016年頃からの上昇チャネル下辺にあたり、 この上に値を戻したことからユーロ下落の流れは一旦終了し、ひとまず上昇の流れに復帰と見ることができます。 また、ターゲットとした1.1425-30には週足のブルベア分岐ライン…

  • 6/7 ポンドドル 押し目買い

    ポンドドルは日足の広いブルベア分岐ゾーン1.2555-680の最上辺(N)1.2675-80以上に位置しており、本日もブルを維持。 直近のブルベア分岐点・日足(M)1.2695-00とで作られる(M)(N)1.2675-700が現在のサポートになっています。 上方は日足(J)1.2740-45が次のブルベアを分ける分岐点となっており、これに2日続けて上伸を止められています。 本日は上記(M)(N)に(O)1.2665-75を加えた1.2665-700をサポートゾーンとし、このゾ…

  • 6/7 ユーロドル 1.1245-50が分岐点 上値は重そう

    昨日ユーロドルは(M)(O)1.1205-25に支えられ上伸し、2回目の日足(H)1.1290-95のブレイクを試みましたが再下落。 日足(H)は上抜けすると中長期的にベアからブルへ転換する重要ポイントであるため、本日も日足(H)1.1290-95のブレイクが焦点になろうかと思います。 ただし、日足(H)から上は日足抵抗が集中する抵抗域になっており、これに週足抵抗も加わり厚く強い抵抗帯を構成しています。 日足(L)1.1245-50を維持する間は上昇の…

  • 6/7 ユーロ円 押し目買い

    ユーロ円は目標とした日足(H)122.20-25に到達しもみ合い中。 ここから先は(F)(H)122.20-55がブルべアの分岐ゾーンであり、強い上値抵抗となっています。 このゾーンをブレイクできない限り更なる上伸は出来ません。 反対に122.55をブレイクして越週すれば来週はもう一段の上伸の可能性が出てきます。 今夜の雇用統計後の動きで122.55をブレイクできるか注目。 尚、現状は昨日上抜けした日足(I)121.95-00や日足・…

  • 6/7 ポンド円 日足抵抗域にぶつかる

    ポンド円は月足・週足抵抗(J)137.45-60に支えられ、一昨日から上伸を止められている日足抵抗(H)(I)137.75-138.05のブレイクトライ中です。 (H)を上抜けすれば直近のブルベア分岐点である月足・日足抵抗(E)(F)138.35-55のブレイクを目指すと思われます。 ただ本日は138円アラウンドに日足抵抗が集中してきており今週これまでより(E)(I)137.75-138.55がやや強い上値抵抗帯となっています。 今夜は日足(K)137.15-20が下抜けし易…

  • 6/6 ポンドドル ブルを維持 1.2740-45のブレイクを期待

    ポンドドルは日足の広いブルベア分岐ゾーン1.2555-680の最上辺(O)をブレイクし、 次の重要分岐点・日足(J)1.2740-45をトライしましたが、上抜けには到らず下落。 日足ではやや長い上髭をつけて終えていますが、(O)に支えられブルを維持しています。 欧州以降も、昨日と同じく(O)(Q)1.2645-80を維持する限り再上昇に注意。 上昇が継続されるためには日足(M)1.2700-05と日足(L)1.2705-10をまず上抜けし、これ以上を維持…

  • 6/6 ユーロドル 1.1205-25を維持する限り上昇の可能性

    ユーロドルは中長期的なブル転換を決める日足の重要ポイント(H)1.1290-95をトライしましたが、その上部の日足抵抗に進行を阻まれ下落。 日足では再下落開始を思わせるような長い上髭を付けて終えていますが、直近のブルベア分岐点・日足(N)1.1220-25のブレイクには至っておらず、 (N)を含む(N)(P)1.1205-25を下抜けしない限り、ユーロドルの更なる下落進行はありません。 (N)(P)でサポートされる間はまず日足(M)1.1245-50へ、…

  • 6/6 ユーロ円 121.45-50を維持するなら122.25へ向けた上昇継続へ

    ユーロ円は、本日121.65-70にある直近の日足のブルベア分岐点(L)のブレイクに失敗し、 その下にある重要なブルベア分岐点(N)121.40-45との間での揉み合いになっています。 上下共に抵抗が続きますが、欧州以降はこの(L)(N)121.40-70ゾーンをどちらに抜け出すかを見ていくことになります。 一昨日、重要分岐点である日足(N)を上方ブレイクし、現在はそのサポートのテスト中ですので、 (N)121.40-45を下抜けしない限り昨…

  • 6/6 ポンド円 137.00を維持なら再度上値トライへ

    ポンド円は日足抵抗(G)137.75-00にぶつかり、東京時間では一昨日上抜けした週足抵抗域(J)(K)136.60-137.10上辺まで下落。 欧州からは(I)(J)137.05-25がサポート。 これに支えられるなら昨日上伸を遮られた日足抵抗(G)のブレイクを再度トライするでしょう。 (G)を上抜けなら月足抵抗が重なる日足のブルベア分岐点(E)(F)138.35-55が次のターゲット。 (E)(F)は一旦売り場になるポイントですが、(G)で下落を止められるなら再上昇…

  • 6/5 ポンドドル ブル転換が決定

    ポンドドルは日足の広いブルベア分岐ゾーン(Q)(W)1.2555-680の最上辺をブレイク。 よってポンドドルの下落の流れは一旦収まる可能性があり、 今後は日足(Q)1.2675-80をサポートに、どこまで上値を伸ばせるかを見ていくことになります。 まず本日は目前に控える日足のブルベア分岐点(K)1.2740-45がターゲット。 これをブレイク出来ないと更なる上伸はありません。 本来なら一旦売り場になるポイントですが、 今週は下部サポ…

  • 6/5 ユーロドル 1.1245-50を維持する限り上昇注意

    ユーロドルは日足抵抗(M)1.1245-50をブレイクしたことにより、次のターゲットである日足(H)1.1290-95を目指していると見ています。 日足(J)(K)1.1265-80がやや強い上値抵抗でこれが上伸を止めていますが、日足(M)1.1245-50を維持する限り上昇に注意となります。 尚、日足(H)1.1290-95は、ブレイクすると中長期的にブル転換する重要ポイントですが、 (H)から上は日足抵抗が集中する強い抵抗域を作っており一旦上昇を止められる…

  • 6/5 豪ドル円 75.90を突破すればもう少しの上伸余地

    豪ドル円は週足抵抗(M)(N)75.35-60をようやく上抜け。 次は月足(K)75.75-80が重なる日足抵抗(J)(L)75.65-90が上値抵抗。 (J)(L)は5月中旬からずっと豪ドル円の上値を抑えてきた抵抗ですので、 これを突破し最直近の下落の流れからだけでも抜けだすことができるのか注目しています。 欧州からはほんの少しだけ(J)(L)が上抜けしやすくなっています。 (J)(L)上辺75.90を突破すれば週足・日足抵抗(G)(H)76.10-25付近を目指して…

  • 6/5 ユーロ円 121.70-75のサポートが続く限り上昇注意

    ユーロ円は日足の重要なブルベア分岐点(Q)121.40-45をブレイクし上伸中。 日足抵抗(N)121.70-75が直近のブルベアを分けるやや強い抵抗となっており、 これと昨夜上抜けした週足抵抗(O)(P)121.50-65をサポートに上伸が継続されるかどうかがこれからの焦点。 日足(Q)をブレイクしたことによる現在のターゲットは日足(I)122.25-30と見ています。 現在の上値抵抗は週足(K)121.90-95と日足(L)121.80-90ですが、 日足抵抗(N)121.7…

  • 6/5 ポンド円 137.55ブレイクから上伸注意

    ポンド円は先週末から揉み合いが続いていた週足サポート(J)(K)136.60-137.10をようやく上抜けし、 日足(I)137.15-30及び月足・週足抵抗(J)137.05-10がサポートへ替わっています。 欧州からは(I)(J)を支えに昨夜から上伸を阻んでいる月足・週足抵抗(H)137.40-55をブレイクできるかどうかが焦点。 (H)を上抜けできれば、途中日足抵抗(G)137.75-95を挟みますが月足抵抗が重なる日足のブルベア分岐点(E)(F)138.35-55を試す動きが…

  • 6/4 豪ドル円 上昇に期待

    豪ドル円は日足抵抗(L)(M)75.00-30に支えられ上伸、安値を付けた昨日の高値を上抜けしてきています。 日足(L)75.20-30を再び終値で下方ブレイクしなければ、上値を探る動きが継続されるでしょう。 本日は月足・週足・日足抵抗(H)(I)(J)75.70-95が上値抵抗。 日足(I)75.85-90を終値で上抜けできれば最直近の下落の流れからは抜け出すことになりもう少し上伸余地がでてきそうです。 逆に日足(I)をブレイクできなければ右下がり…

  • 6/4 ポンド円 上昇に期待

    ポンド円は上下を抵抗に挟まれているため動きにくい状況。 週足サポート(J)(K)136.60-137.10での揉み合いが本日も続いています。 昨日と同じコメントになりますが、 現在展開するレベルから下は月足・週足抵抗に日足抵抗が重なり、強いサポートゾーン(K)(L)(M)136.25-70を形成しています。 月足・週足・日足すべてにおいてほぼ底値と思われる領域に到達しており、 ポンドドルも反転の兆候が出始めていますので今週は現レベ…

  • 6/4 ポンドドル ブル復帰まであともう一歩

    ポンドドルは日足の広いブルベア分岐ゾーン(Q)(W)1.2560-680の上部抵抗域(Q)(S)1.2650-80での揉み合いから、現在上抜けし始めています。 (S)を日足終値でブレイクしましたので、ブル復帰には(Q)1.2675-80のブレイクを残すのみ。 今週は上値抵抗が強いので(Q)を上抜けしてもあまり上伸し易い状況ではありませんが、 上抜け後(Q)でサポートされる間は常に上昇に注意となります。 上昇時の上値目処は日足(K)1.2740-45。 ここま…

  • 6/4 ユーロ円 121.45-50を維持し上昇継続できるか

    ユーロ円は期待通り日足の重要なブルベア分岐点(N)121.45-50に向けて上伸となりましたが、 残念ながら日足終値では(N)のブレイクに到りませんでした。 よって、現在(N)を上抜けし展開中ですが月足・週足抵抗にぶつかっていることもあり、 現時点ではまだ下落リスクにも注意を払う必要がありそうです。 もし本日を(N)の上で終えることができれば一旦ユーロ下落の流れが収まり、ユーロ買戻しの可能性が出てきます。 ま…

  • 6/4 ユーロドル 押し目買い

    ユーロドルは続伸。日足のブルベア分岐ゾーン(L)(M)1.1205-35をブレイクしました。 その上の分岐点、日足(J)1.1245-50の終値でのブレイクにまでは到りませんでしたが、本日東京時間ではこれを上抜けて推移しています。 日足(J)に関しては、4/23に下抜けして以降3度の上抜けトライがありましたが何れも失敗に終わり、今回が4度目のトライ。 本日は終値で(J)をブレイクすることができるか注目しています。 現在、やや強…

  • 6/3 ポンドドル ブル復帰に期待

    ポンドドルは日足の広いブルベア分岐ゾーン(N)(S)1.2560-680内での展開中。 このゾーンをブレイクした方に次の動きが出てきます。 先週金曜は分岐ゾーン最下辺(S)にぴたりと止められ、現在反転上昇中。 今夜からの焦点は、分岐ゾーン上辺にあたり月足抵抗とも重なる日足抵抗(N)(O)1.2650-80を上抜けできるかどうかです。 更に上値抵抗は続きますが、(N)1.2675-80をブレイクすれば長期的なブル領域に復帰することになり、まず…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おじさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おじさんさん
ブログタイトル
ブルベア交叉点@FX
フォロー
ブルベア交叉点@FX

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用