chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ビックリ!二度目の早朝散歩

    二週間前に、思ってもみなかった早朝散歩をした。起き抜けの、朝メシ前の小運動です。こんな椿事は二度とないだろう・・・と自分でも確信?をもっていた。それがなんとビックリ!またまた早朝散歩をしてしまった。今度は緊急連絡用にスマホを持参して家人にも連絡して出かけた。家を出た直後、道路標識をみて一瞬戸惑った。「止まれ!みぎみて、ひだりみて・・・ここから帰れ!」と。でも目をしっかり開けてみたら違っていました。(写真1:とまれ)変なおじさんに出会った!妙に足の長い人だ!(写真2:足長おじさん)足長おじさんに通行の許可をもらって溜池にむかう。溜池では鳥たちが朝のラジオ体操中でした。(写真3:体操中)鵜が先生で、生徒はカルガモ、コサギ、ホシゴイ二羽の四羽。でも生徒は居眠りしたり号令を無視したりの不良生徒。ジジィが彼らに近づくと怠...ビックリ!二度目の早朝散歩

  • 断捨離? 身辺整理?

    今年はいつまでも猛暑が続き熱中症が怖くてじじぃは外出が出来ません。そのため運動不足で筋力が衰えて「サルコペニア」の心配があります。更に愛知県も新型コロナの感染者が多くなったので結局ジジィは自粛でホームステイの毎日です。ヒマです。机の引き出しの整理でもしましょう。断捨離でもなければ身辺整理でもない。ただの思い付きの暇つぶし整理です。ウン?こんな物があるけど捨てるに捨てられない物・・・・そうだ!ブログのネタにしよう。ジジィの青春時代の思い出の品です。先ずは計算尺です。写真1:計算尺(ケイサンジャク)長さ15センチの計算尺です。計算尺とは乗除計算や三角関数などの計算に特化したアナログの計算器である。じじぃは、もう使い方も忘れてしまった。次は豆辞典二冊。写真2:豆辞典二冊写真の左の豆辞典は豆英和辞典です。表紙が破れて紛...断捨離?身辺整理?

  • 一大椿事!

    この連日の非情な酷暑で散歩がままならず・・・日に日に進む老化と、熱波での運動不足でジジィはフラフラのヘナヘナです。昔から遅寝遅起きの悪習慣で朝の早起きは超苦手のジジィが何を思ったのか昨日の日曜日いつもなら白川夜船の朝5時に目が覚めて・・・・考えた。珍しく土曜日は少しおこぼれの雨があったから少々空気が冷えているようだ?少し散歩してみるか・・・と起きてしまった。これはこれは大事件です!6時少々前に玄関を出て、近所の農業用ため池に向かう。途中の町内公園の空は明るくなってきた。ジジィには珍しい空景色だ・・・夕焼け空は何度も写真を撮ったけど夜明けの空は初めてだ。(写真1:公園の空)溜池に着くと池の住民のカルガモは、もう通勤ラッシュ?(写真2:カルガモの出勤?風景)エサでも貰えると思ったのか一羽のカルガモが「お早うございま...一大椿事!

  • 気分だけでも・・・

    床屋(理髪店)へ行ってきた。(写真1:床屋)髪の毛は少ないけど・・・・少ない毛が耳付近では何故か元気に?伸びる。で、メガネや補聴器やマスクなど耳にかけるのに毛が邪魔!です。だから二ヶ月に一回程度床屋を利用しています。この利用している理髪店の店主(創業者)はジジィが初老の本厄(42歳)の時にジジィと一緒に部落の氏神さんで厄払い行事に参加した男性です。今は隠居の身分で息子夫婦が店を継いでいます。理髪が終わると店先でその隠居爺が待っていて二ヶ月振りの老人同士の世間話です。彼は過去にガンの手術を三回経験、三種類のガンを克服し身体が傷まるけ・・・でも最近まで理容組合の理事長として活躍した口八丁手八丁の元気な爺です。理髪の支払いを済ませると暑いのに利用して頂いて有難う・・・と現店主の息子さんから一億円頂いた!(写真2:一億...気分だけでも・・・

  • お墓参り

    お盆です。お墓参りに行ってきました。今年は新型コロナな影響でお墓参りの代行するサービスの話がTVや新聞で目にします。我が家では老夫婦がまだ元気でいますので車を走らせて30分・・・・名古屋市の共同墓地まで出掛けました。先ずは地元のJAグリーンセンター内の花屋さんに寄って花を求める。お盆だから花屋さんもお客さんが多い!(写真1:花屋さん)猛暑の中を車で30分。菩提寺の管理する墓地に着きました。墓地の周辺の道路や駐車場は渋滞です。お墓の近くには駐車できません。歩いて・・・ご先祖さ~ん暑いよ~やっとわが菩提寺の霊苑の入口にたどり着いた。(写真2:霊苑入口)あちらこちらの墓地から僧侶の読経が聞こえる。有難いお経と猛暑が迫ってくる。熱中症にならないように早々にお参り済ませて帰る。昨今、お墓もお寺も「墓じまい」とか「お寺離れ...お墓参り

  • ブログ休んで丁度100日目?

    短いようで長かったブログお休みの幕を除きました。いろいろと人生は空振りが多過ぎました。ホームラン、ヒットは少ないです。孫にも発破をかけられたので、気合を入れてブログを再開します。お付き合いのほど、よろしくお願いします。先日遠方の県の運転免許試験場へ認知機能検査に行ってきました。その結果が昨日郵送され自宅に届いた。(写真1:太鼓判?)同時に封筒には高齢者講習通知書も同封してあった。(写真2)で、早速S自動車学校に高齢者講座を申し込んだ。10月の中旬に予約出来ました。認知機能も大丈夫だと太鼓判もらったしジジィの住む片田舎では交通手段が少ないのでクリニック、図書館、百均、ホームセンター、書店などボケ防止の外出には車が必要です。安全に留意して車の運転続けます。今回はここまで・・・ブログ休んで丁度100日目?

  • ブログ暫しお休みします。

    しばらくの間ブログお休みします。拙いブログですが再開したらまたよろしくお願いします。ブログ暫しお休みします。

  • 空のコイと池のコイ

    外出の自粛中で、自宅で固まっています。ブログはネタがありません。ネタ探しに近所の散歩ならまぁいいかとカメラをポケットに入れてウイルスのいない道を散策する。保育園でコイを発見!(写真1)保育園の空に三匹のコイが大きな目を開けてコロナが保育園内に侵入しないように監視していた。ガンバレヨ~コイノボリさん!保育園の園庭で遊ぶ園児は普段よりグ~ンと少ない!保育園の利用自粛や保護者の在宅勤務などいろいろコロナの影響を受けて園児が少なくなり園庭からの元気な声がさみしくなった。保育園から農業用のため池に向かう。水温む春は池の中の鯉も動きが活発で水中のコイノボリが見えるかな?と期待して池をのぞくと・・・・やぁ見つけたぞ~恋の最中のコイを。(写真2)どこからか桜の花びらが風に吹かれて水面に浮いているその中を仲良く二匹のコイが泳いで...空のコイと池のコイ

  • 自粛ムードで、桜を見るかい?

    今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、各地のイベントやライトアップが中止されて静かな自粛ムードのお花見ですね。そんな雰囲気のやや遅れた花見に、じじぃも桜を見るかい?と当市のさくら祭りの会場である城山公園へカメラを持ってノコノコ出掛けた。桜もボツボツ見頃が過ぎてもうそろそろ落花盛ん・・・・になる寸前でした。(写真1)城山公園内の長池では三人の美少女がバレーの練習をしばしサボってお花見でした。「桜を見る会」には全然縁のない桜を見る三少女です。(写真2)その長池の中には「桜を見る会」にも招待されなかったしこの公園でも招かれざる客なのにちゃっかりと二羽お花見の最中でした。(写真3)政府が緊急事態宣言をちらつかせている間に(このブログを書いているときは既に七都府県に緊急事態宣言が出された)不要不急の用事は済ませよう・...自粛ムードで、桜を見るかい?

  • 不要不急の外出と旬の頂き物

    不要不急の外出はやめましょう!頂き物はありがたく食べましょう!以下は七都府県に緊急事態宣言が出る前の話です。東部浄化センターの側溝沿いの構内桜が満開です。(写真1)その桜並木を観に来ているのは二羽のカルガモだけ・・・・(写真2)カルガモは何か会話をしているようです。(私たちは急ぐから・・・不要不急な用事ではない!)M公園では親子がサクラを観に?愛息はすべり台の上に登ってサクラに手を添えたポーズ(折ってはいません)です。そのポーズを母親がスマホで撮っていた。(写真3)う~ん・・・親子の息がピッタリ合っていたなぁ~きょうのM公園はまだ不要不急を守らない人が多かった。M公園の隣の市立保育園では「園庭開放」中止で静かです。(写真4)保育園の桜の木は、毎年この時期は超元気な園児が桜の下で跳び回る姿を見て元気を得てサクラを...不要不急の外出と旬の頂き物

  • 世界の果物

    先日スーパで「旬の果物」として「世界のおいしさ大集合・輸入フルーツ」展で外国の珍しい果物を販売していた。(写真1:旬の果物)早速ブログのネタにと思って写真を撮り帰宅後PCで果物さん達に大集合してもらいA4の用紙一枚に集めました。(写真2:大集合)集合して頂いた果物さんは果物の王様のタイ産ドリアンに(写真2の一段目左)タイ産マンゴー(写真2の一段目右)フィリピン産パパイヤ(写真2の二段目左)ペルー産アップルマンゴー(写真2の二段目右)ベトナム産ドラゴンフルーツ(写真2の三段目左)ベトナム産ヤングココナッツ(写真2の三段目右)の六人、いや六種類のフルーツでした。このフルーツを見て、じじぃは思い出しました。先ずフルーツの王様と言われるドリアンです。ドリアンに挑戦したのは8年前の2012年です。(写真3)古い10年日記...世界の果物

  • 三蜜って?

    えっ?蜜豆三杯?じじぃは甘党ではないからそんな甘い物は一杯で結構!と、じじぃが思ったのは大間違い!三蜜とは蜜豆三杯の事ではないぞ~そらそら・・・・いま世界中に恐怖が広まっているコロナウイルスの話だ。そのコロナウイルスの対策話だ~新型コロナの集団感染を防ぐ一つの方法に厚生労働省が唱えている「三蜜を避けて・・・・」だ三蜜とは密閉空間(換気が悪い)密集場所(多数が集まる)密接場所(間近で会話や発声する)です。因みにドイツでは公共場所では1.5メートルの間隔を空けるように。また世界最多の感染者数になった米国では屋外でも6フィート(1.8メートル)の距離を保つようにと指導しています。ところで最近じじぃが散歩中に三蜜に違反して密集しているシーンを見つけましたので紹介します。先ず初めはこれ!(写真1:オオバン)オオバンの集ま...三蜜って?

  • 一定の間隔を開けて・・・

    新型コロナ肺炎の対策のために間隔を開けて集まりましょう。陽気にも誘われ、ハナモモの鑑賞・撮影のために維摩池の散歩道へ出かけた。ハナモモは、もう満開ですね。(写真1:ハナモモ)きれいなものは子供たちにも撮る意欲が・・・自転車を停めて彼らもスマホで何かを撮っている。(写真2:自転車も停めて・・・)でも花はこちらです!彼らは何を撮っているのでしょうか?で、撮影が終わったらまた自転車で仲良く縦一列に・・・・前後に間を開けて自転車を走らせるがコロナ対策で間を開ける?(写真3:自転車三台の順位は?)でもきれいな一列ですね。まるで一台に三人が乗っているようにみえる。この自転車の並ぶ順番はどんな関係?「兄ちゃん早く行かないで~」あぁ~三人兄弟だな。長男が先頭で次男、三男と並び、長男が陣頭指揮を。「早く来いよ~」と次男坊の小さい...一定の間隔を開けて・・・

  • どうやって移動するの?

    昨日はとってもイイ陽気でしたので新型コレナを忘れるためにも・・・・・と家人と家人の友人Tさんも連れて三人でM池の散歩に出かけました。一週間ほど前、このM池へ散歩に来た時に池の広場にある三本の桜の周囲に器用に石垣を造っている光景を目にした。(写真1:石垣造り中)眺めていると一種の芸術作品です。数個の自然の石を造園業の職人さん?が、頭の中の設計図を見ながら、傍らにある数個の石から適宜に?選んだ石を、立てたり横にしたりひっくり返したり気に入らないと石を取替えてまた同じことを・・・・一つの石を設置するのに、見ているじじぃがイライラしました。この桜は福島県三春町から、我が市に贈られた三春滝桜の孫桜で貴重な?記念の桜です。きょうは、その三本の桜の周囲の石垣がきれいに並べられて更に新しく竹で垣根が作られて立派に完成していまし...どうやって移動するの?

  • 虹の足元は?

    三日前は、朝から一日中強い雨が降っていた。絶え間なく降るのは最近では珍しい降り方だ。それが夕方になってやっと小降りになってきた。そして雨はまだ完全にやまないのに陽が射してきた。空は部分的に雲が破れて青い空が顔を出してきた。あぁ「狐の嫁入り」だな・・・と思いながら階段の踊り場から何気なく外を眺めたら・・・・オゥ~虹だ!(写真1:虹が・・・・)隣の倉庫の屋根上に虹がかかっている。早速カメラを掴んで家を飛び出る。傘無しではまだ濡れる程の小雨が降っているので虹が消えないことを祈りながら傘を取に家へ戻る。さぁて・・・どこから撮れば一番映えるかな?と空を仰ぎながらウロウロ歩く・・・・オットットトトト・・・危ない!足元注意!転び易い年齢のじじぃだ!足元を用心して歩かなくちゃ。アッチコッチで虹を撮るがやはり保育園が主体かな?(...虹の足元は?

  • 新型肺炎よりも怖いものは?

    手術後二週間と四日ほど過ぎた日に陶生病院で初診察でした。(新型コロナ肺炎とは関係ないですぞ~)今回は先回に比べて血尿の頻度が少なく自分では順調な感じですが・・・泌尿器科主治医は退院後の様子(血尿など)を聞いてまぁ症状は落ち着いているようだけど再発率の高いガンだから油断は出来ない!と・・・・で、次回の経過観察日も決まりその日に三回目の膀胱鏡検査を実施だって・・・・(畜生!またか!とガッカリする)膀胱ガンの治療法に薬もあるけど確実な効果が期待できないし高齢者でしかも抗凝固薬を服用している患者にはかえって副作用の危険性があるので当分は経過観察で行きましょう・・・と診断されました。う~ん・・・当分はガンとの闘いですか。じじぃが入院した頃は新型コロナ肺炎の感染者はクルーズ船だけの問題だった。(写真1:2月24日現在の感染...新型肺炎よりも怖いものは?

  • 「おこし餅」が全国区に昇格?

    先日の陽気がいい日散歩を兼ねて近所の理髪店に行きました。(写真1:じじぃも常連の理髪店)既に先客が二名調髪中・・・・先客の調髪が終わるまでは、隠居親父が話し相手に奥から出てきました。今の店は二代目が夫婦で引き継いでいます。さて、三代目はどうなるでしょう?隠居親父は馴染み客に話し相手のサービス?隠居親父自身が退屈で客相手にヒマつぶし?この創業者の隠居親父は地元生まれではないけどじじぃと同じ年齢で、四十数年前の本厄の歳に市内の氏神神社での厄払い行事に一緒に参加した。それ以来このお店で理髪して頂いています。その頃はじじぃも毛が多過ぎて梳いてもらうほどでしたが今は少な過ぎて理容師が調髪に困っています。理髪後、自宅とは反対方向に散策してブログのネタを探すが・・・何もないのでスーパーに入る。で、スーパーで見つけた物は?先ず...「おこし餅」が全国区に昇格?

  • 修理出来る内は大丈夫?

    土曜日の夕方冷蔵庫が故障した。11年間も働いてくれた冷蔵庫でしたがその間に3回も駄々こねて故障したのでメーカーに出張修理して頂いて使用していた。今回も販売店に修理依頼の電話をしたけど三連休が始まった日ですのでいつ修理してもらえるかわからない?それに4回目の修理はチョット要検討ですネ。(写真1:10年間働いた冷蔵庫)で、日曜日に買替目的で家電量販店へ行った。大きさは現在と同容量で違うメーカーに決めました。配達は早くても月曜日の午後だと・・・結局月曜日の午後に搬入され設置して即稼働開始した。冬だから50時間冷蔵庫がストップしても日常生活上あえて困ることはなかった。冷蔵庫が配達される時間帯は留守に出来ないので近くの小公園まで散歩を兼ねて河津桜を見に行きました。チラホラと咲きかけていた。(写真2:河津桜が咲きかけた)枝...修理出来る内は大丈夫?

  • ガーンと一撃くらう

    昨年の膀胱ガンの手術から三ヶ月経過したので2月3日に経過観察の膀胱鏡検査をした。年末から血尿が数回あったので異常を感じていたがでも検査結果は正常であることを夢見ていた。が、ガーンと一撃喰らった!期待に反してガンは無情にも再発していた。あぁ~もうガッカリ!ガンが再発しているとなれば、主治医はもう手術の話に・・・医師は手術の予定表を繰って可能の日を言われるのでどうせやるなら早い方がいいと返事したら結局一番早い日の2月14日手術となった。(写真1:入院のご案内)入院は手術の前日の13日(木)午後2時です。診察室を出て入院案内書や手術の説明書、各種の同意書など書類が出来るまで間、頭の中は真っ白・・・・書類受領後、全身麻酔の手術のために必要な各検査も受けて、最後に患者支援センターで手続きする。(写真2:支援センターの指示...ガーンと一撃くらう

  • ここには麒麟はこない?・・・その2

    木曽川に沿って犬山城に向かう。正面のお城の麓には木曽川が流れている。木曽川の向こうには富士山みたいなスタイルのいい山伊木山(173m)通称は夕暮富士が見える。(写真1:犬山城と木曽川)犬山城の駐車場は市営有料駐車場が近くにあり便利ですが観光地の駐車場ですから料金が少々高いですね。駐車場は高台にあるけどお城はもう少し高い場所です。でも歩いて5分だとか・・・観光バスが二台駐車していました。お城を見ると最上階の望楼から大勢の人がこちらを眺めている(まさか・・・・)(写真2:駐車場から見た犬山城)なぜか犬山城の周囲は神社が多い。駐車場の隣に犬山神社がありお城に向かう道の入口に猿田彦神社があり次は赤い鳥居が沢山並ぶ三光稲荷神社でこの神社の境内には更に銭洗稲荷神社があって御神水でお金を洗うと何倍にもなって返ってくるという有...ここには麒麟はこない?・・・その2

  • ここには麒麟はこない?

    一月も終わる最後の日でした。じじぃはガンの経過観察日が近づいて、ここ二~三日は意気消沈してため息ばかり・・・・見るに見かねた家人が気分転換にと成田山詣でを兼ねてドライブに行こうと誘いがきた。(写真1:犬山成田山)う~ん・・・犬山成田山かぁ。久しく走っていない道筋だぁ。節分も近いし・・・・節分の豆まきで有名な犬山成田山をみて近くの犬山城へ行ってみようか。犬山城は光秀に関係ないけど、信長・秀吉・家康が奪い合った城だ。光秀には関係ないから犬山城には麒麟は来ない?・・・ならばじじぃが行こう!犬山成田山は千葉県成田市の大本山成田山新勝寺の別院で、寺号を大本山成田山名古屋別院大聖寺という長い寺号です。節分の豆まき以外にも自動車交通安全祈願で有名です。今年の豆まきには元バドミントン選手の小椋久美子さんと女優の川瀬莉子さんが特...ここには麒麟はこない?

  • 珍獣?珍鳥?

    じじぃが住む市が自慢?している「維摩池の周回散歩道」1.5KMを、ある目的で散策した。さすがに歩き易く整備された散歩道は、ウオーキングやジョギングや散策又は犬の散歩・・・のいろんな人達で賑やかだ。まだ釣り人は少ないけど。時々訪問する某ブログもこの散歩道に咲いている花や泳いでいる水鳥を写真で紹介している。先日その散歩道で「カワセミ」と「ヌートリア」に出会い写真を撮ることが出来たと女性のブログに載っていた。ヌートリア自体はこの近辺では珍しくもなく数年前まではじじぃの住んでいる部落の近くの農業用溜池にも数匹が巣食っていた。その溜池の堤防の大改修の年にどこかに移動したのかその溜池にはいなくなった。じいぃは、この市の自慢の「維摩池の周回散歩道」をときどき訪れて(駐車場まで車で移動)散策しているがカワセミもヌートリアも目に...珍獣?珍鳥?

  • ご利益三倍だ~

    (初詣その三)万松寺参拝後、矢場町界隈を散策しながら三輪神社を探す。そして三輪神社を参拝してから久し振りにMデパートで夕食の総菜を物色して帰ることに・・・万松寺周辺の大須商店街をキョロキョロと眺めながら歩くのに楽しい散策です。眺めるだけで買いません!アメ横もあります。(写真1:アメ横)じじぃが最初にパソコンを買ったのがアメ横でした。PC6001の時代でした。もう数十年前の話です。用語も「PC」や「NC」の始まりで「IT」は、まだ無かった。最後の目的地が見つかりました。最近TVで放映された三輪神社です。(写真2:三輪神社)この小さな神社の何が有名かと思ったら・・・今、流行りの御朱印が有名で神社の前は参拝者の姿は見えないが社務所の御朱印の受付前は長蛇の人だかり・・・全員女性ばかりです。この神社の鳥居は珍しい・・・主...ご利益三倍だ~

  • 信長と家康・・・光秀はいずこ?

    初詣のブログその二を書いていたら長くなってしまったので「その二」「その三」と分けて投稿することにした。先回の続きの「その二」です。地下鉄で熱田神宮(神宮西駅)から大須(上前津駅)へ向かう。地下鉄上前津駅で降りる。それからは名鉄で帰宅するまでの三時間を歩く(途中で喫茶店で一休みするけど・・・疲れる~)大須商店街のふれあい広場の招き猫に今年も来たヨ~と挨拶して参道を進む。(写真1:招き猫)参道の東仁王門通りを西に向かって商店街の右を見、左を眺めて大須観音の山門に着く。(写真2:山門からみた観音さん)大須観音は、古事記の最古写本を所蔵する「真福寺文庫」がある。熱田神宮は日本書紀でここは古事記・・・どこか異次元の古代日本史の世界に来たようだ。大須観音は岐阜県羽島市大須にあった戦国時代に織田信長が寺領五百石を寄進した寺で...信長と家康・・・光秀はいずこ?

  • 四回目の成人式は三年前でした。

    もうすぐ成人の日です。体調と相談して1月10日(金)に初詣に出かけました。日曜日、成人の日の連休は混雑するからその直前が穴場だと思い決定しました。熱田神宮と大須観音が目的の神社とお寺です。オマケがTVで見た三輪神社です。さて全部歩いて参拝できるかな?私鉄と地下鉄で熱田神宮へ。熱田神宮は境内に屋台が出ていますが今日は平日の為?開店率は70%程度です。(写真1:境内の屋台)オヤオヤ本殿前は混雑してると思ったら神札授與所&おみくじ売り場が大混雑・・・長~い長~い行列が二本共拝殿迄続いている。(写真2:大行列)ご本殿前には臨時に幕で設けられた賽銭箱?(賽銭の投げ入れ場)がありそこから前には行けない。(写真3:本殿前)少ない賽銭では願いが本殿迄届かないぞ~境内にある宝物館では難しそうな「日本書紀の世界」を開催中。一生に一...四回目の成人式は三年前でした。

  • 松の内も終わり・・・

    もう七草粥の日になりました。また一般的には1月7日までを松の内というそうですので玄関のしめ縄も片付けようかな・・・・じじぃの今年の松の内は何をしていたかな?毎年同じ行事で進歩はないが後退もないからまぁ「良し」とするか・・・・・元旦は全員でぞろぞろと、近所の氏神様に初詣。(写真1:近所の八幡神社)年男の男性かな?六人の男性が記念撮影している。じじぃは彼らのような元気な現役の人達に年金のお世話になっている?しっかりと日本を背負ってくれよな~じじぃはおみくじを引いたことがない。おみくじを信じていないのか、気にする方なのか?多分後者かな・・・・(写真2:おみくじ)二日の日は初夢杯に参加、ゴルフの初打ちでした。(写真3:スタート前)練習もしてないし、三ヶ月振りで心配でしたが無事18ホールをプレー出来ました。これも永年一緒...松の内も終わり・・・

  • 賀正

    謹んで初春のお慶びを申し上げます絵画はモネの「印象日の出」を拝借しました。あまりにも有名な絵ですので、恐れ多くて文字がうまく書けませんでした。モネさん失礼しました。(正月早々から言い訳しています)令和二年元旦では今年もよろしくお願いします。賀正

  • 今年最後の収穫は・・・・

    今年も残り少なくなりました。ブログも今年最後の更新をしなくては・・・・と幸い暖かい日でしたのでカメラを持って近所を散策しながらキョロキョロとネタ探しをしました。犬も歩けば棒に当たる・・・・ネタありました。結局いつもの農業用ため池の堤にたどり着く。池の堤の下の農道には普段と違う雰囲気・・・何か異様だと思ったら道端に自家用車が数台列をなして駐車していた。どこかで何か行事がある?と周囲を見渡すと少し離れた所にケアマネさんの事務所?があるがそこに若い人達が集まって餅つきをしていた。(写真1:餅つき)仕事納めで餅つきかな?・・・・一年間ご苦労さまでしたネじじぃもいつかは彼らに世話になるかも・・・その節はよろしく。更に池の堤を曲がって北上するとまたまた見慣れぬ風景が・・・・何か黒い物がフェンスの前で突っ立っている何だろう?...今年最後の収穫は・・・・

  • 我関せず・・・・

    農業用溜池の堤を散策中に何か白いものが目に入る・・・・それが消えたり現われたりする。近づいて見たらヒドリガモが水中の藻?小魚?何かわからないが多分エサ取りの最中みたいヒドリガモは水に潜れない鳥だから逆立ちして頭を水中に入れるのが精いっぱい?何度も何度も逆立ちして頭を水中に入れて頭隠して尻隠さず・・・のポーズを見せているがその光景を目の前にしている数羽のコガモ達は我関せず・・・・と見向きもしない。いやそれどころか全然違う方向を見ている。彼らは逆立ちが出来ないのかな?(写真1:頭隠して尻隠さず)腹一杯食べたからもう帰ろう・・・そんなヒドリガモの雄雌です。(写真2:食事の時間は終わった)一方、岸から離れた池の中程ではカルガモが一羽だけで同じことをやっている。立ち泳ぎもしているからこれは水浴びかな?(写真3:カルガモの...我関せず・・・・

  • 歳末お楽しみ抽選会

    久ぶりにブログの更新です。先々月ショックな事に出会って精神的なダメージを受け以来、約数十日間はブログの更新する気力もなく悶々と過ごしてきました。最近になってやっと少し気力を取り戻して少しずつでもブログを更新してみようかな・・・・と僅かだけどプラス思考が出てきた。そんな訳でモタモタしていたら世間は早いものでもう歳末です。きょうスーパの館内を散歩してこんな歳末風景を目にしました。(写真:歳末おたのしみ抽選会)桜を見る会や高額なボーナスなどに無縁な高齢者や庶民はささやかな歳末抽選会が楽しみで当たり玉を期待して行列で順番を待っています。さぁて~じじぃも並ぼうかな・・・歳末お楽しみ抽選会

  • ブログは未だ休刊中・・・

    まだ気力が出ません!しかし踏ん張って賞味期限が切れそうな写真だけ投稿してみます。先日気晴らしに近くの愛知県農業総合試験場のモミジバフウ(別名アメリカフウ)の紅葉を撮りに出かけました。近所の知人友人を誘ってみたが行楽日和で誰もいませんでしたので老夫婦二人で出掛けました。例年だと11月初旬が見ごろですが今年は遅い?17日の日曜日でした。農業総合試験場の入口です。(写真1)少し進むと日曜日だから閉鎖なのか今年は豚コレラ防止で入れないのか場内に通じる道路は通行止めでした。(写真2)通行止め通行止めの理由?(写真3)イノシシ君!君の為に我々も立入禁止になりました。(写真4)柵の中にカメラを入れて撮りました。(写真5)この道路のはるか先方が・・・・一直線のきれいな並木道ですが・・・大きな葉っぱです。まだ青いです。(写真6)...ブログは未だ休刊中・・・

  • ブログお休みします。

    訳あって少しの間ブログはお休みします。海外旅行?いえいえ・・・・国内にいます。ではまた!ブログお休みします。

  • 犬の散歩道

    先回のブログは、望遠カメラがズラ~と並ぶこともある立派な散歩道でしたが今回は犬が飼い主と散歩する(時々犬の落とし物があるから要注意)道カラスや鳩が餌をついばむ(何を啄むのかわからない)ために集まる道ゴイサギの子供のホシザキの学校になる池の堤防道・・・・そんな溜池の堤防道やその付近の農道で見かけたスナップ写真です。まずはこんな実が成っている木があった。(写真1:サクランボのような実が一杯・・・・)地面に落下してるのを拾って葉の上に乗せてみる。(写真2:何の実?)その実の一粒を爪で皮を剥いで種を取り出す。(写真3:種を出してみた)種は大きかった。実のほとんどが種でした。帰宅後ネットで検索したがなんの実かわからなかった。溜池のそばの日曜菜園?の傍らにこんな花?も咲いていました。(写真4:珍しい・・・花?)長く咲いてま...犬の散歩道

  • カメラの大砲が並ぶ散歩道

    健康のために近所を散歩するが、歩くコースはほとんど決まっている。灼熱の夏は熱中症の防止のためにも歩かないが、陽気のよくなった秋は出来るだけ足を動かしたい。自宅の近くの散歩道は正式な散歩コース道ではなくて、じじぃが勝手に散歩道と呼称しているだけです。10分~30分と体調や気分に応じて時間も距離も自由に選択できる道です。じじぃ以外に散歩している人は滅多にいない道です。たまに犬の運動のため?愛犬と歩いている人を見かける農業用ため池の堤を中心に歩くコースである。上記の散歩道以外にじじぃの散歩道は二つある。その一つは県立森林公園であり、もう一つは市のほぼ中央を南北に走る道シンボルロードに沿った市街地の北部にある散歩道です。市が整備管理している素敵な散歩道である。どちらも自宅からは4km程の距離があるので徒歩では無理で車で...カメラの大砲が並ぶ散歩道

  • 台風19号で市民祭も一部吹き飛ばされた!

    十数年の間、週の真ん中の水曜日は気功教室へ第一、第三の隔週木曜日は文化センターのカルチャ教室へ車で、電車でと、外出する機会があったのが講師の都合で教室閉鎖とか耳が遠くなってカルチャ教室も無縁になったとか・・・・で毎日が日曜日なって、「アレッ?今日は何曜日?」てなことに、なってしまった。さて今週ももう木曜日だ。バタバタして今週も半分過ぎた。ブログの投稿も間が空いた。ネタも古くなってしまった。早く出してェ~と、ネタが叫んでいる。台風19号は三連休の土曜日の夜に伊豆半島へ日本国民に無断で上陸した。憎き無礼な奴!台風はなぜか夜間に上陸するのがお好きなようで・・・・上陸して5~6時間程度の短時間で福島県付近から太平洋に抜けた。(写真1:台風19号)ところがこの19号は超大型で曲者だった!日本列島滞在時間は短時間でもなんと...台風19号で市民祭も一部吹き飛ばされた!

  • 知らぬが仏

    ヒマなじじぃは毎日、好みに合った他人のブログを覗いています。同じような年配の人は常日頃どんな生き方をしているのか多少参考になるといいけど・・・・と、そんなブログが好みです。その愛読しているブログの一つに投稿者は療養中の人かな?とブログの内容から想像される人がいます。それが先日のブログで多少わかりました。肺の生活習慣病のCOPDに罹った人のようです。COPD検査で90歳代の肺機能と言われたと。更にSpO2(末梢血酸素飽和度)が80台と低いようです。じじぃはこれを読んでちょっと驚いた。じじぃも昨年秋に全身麻酔の手術をしたがその際に肺機能精密検査を受診した。その結果を改めて見ると肺年齢が95歳以上と判定されて中等症以上のCOPDの疑いがあるから適切な治療をして疾患の進行を抑制しなさいと記載されていた。だから上記の某ブ...知らぬが仏

  • 秋は、食欲?スポーツ?読書?

    歯の検診に行く。目も耳も頭も悪いじじぃは、歯だけ自信がある。年に二回の歯の定期検診に行ってきました。異常はありませんでした。だから検診を受ける気になった?歯磨きの注意点と清掃で終わりました。(写真1:ヤブ歯科ドクター?)通院の途中、空き地で目に付いたのは風変わりなバスです。車輪をチエーンで固定して駐車していました。バスの車体には大きな横断幕が掲げてある。それには「歎異抄をひらく」と書いてある。(写真2:移動映画館バス?)移動映画館のようですが誰が入場(乗車)出来るのかわかりません。後部の乗車口には階段が設置され靴が5~6足並んでいました。どこかの宗教団体のイベントかな?午後は暑い日差しを避けて涼しいスーパーの館内を散歩する。スーパーには「食べられません!カボチャ」が販売されていました。食べられない食品がなぜ販売...秋は、食欲?スポーツ?読書?

  • 天高く爺肥える秋

    とうとう10月になりました。壁掛けカレンダーの残りは三枚です。淋しいなぁ~じじぃの残りの人生は何枚ですかねぇ~9月最終の日曜日は、気象庁は雨の予報をしていた。毎月最終日曜日は所属のゴルフ場の月例競技会です。じじぃは雨が嫌いなので(疲れが倍増する)9月の例競技会は欠席する腹積りでした。ところが前日から雨の降る様子は全然ありません。慌てたねぇ~腹積りが狂ったから・・・(写真1:当日のゴルフ場の空)最近の天気予報はかなり精度がいいから99%信じていたのに・・・じじぃは少々暑さ疲れと一週間前のゴルフでバテ気味です。で、今回のゴルフはパスしたかったがこの天気では仲間を誘った張本人が休むわけにはいかないので渋々腰を上げる。なんだかんだと言いながら18ホール無事にプレー出来ました。空を見上げれば「天高く人も馬も動物全てが肥え...天高く爺肥える秋

  • 気功教室閉鎖!

    またまたショックな出来事です。じじぃの毎週水曜日午後の日課は隣市のコミセンで開かれる気功教室で緩やかでも小汗が出る気功健康体操でした。気功は実践してドーパミンをより一層分泌させる運動です。この教室では意身功と青春功が主でした。(写真1:意身功のテキスト)じじぃは六十歳台終盤から八十路を歩む今日まで十数年間この気功教室に通った古参兵です。最年長者で永年勤続の生徒でした。先生は理事長が初代講師で理事長が亡くなってからは理事長が推薦した愛弟子(女性)がボランティアで二代目を引き継いだので教室は存続できました。(写真2:足上げて予備運動)じじぃは耳が遠くなって他の生徒さん達の会話にも参加出来ず不愛想な生徒でしたが教室の皆さんの足手まといにならぬよう努めてきました。(写真3:じじぃでもカエルでも出来る気功)気功体操のお陰...気功教室閉鎖!

  • 開場50周年記念競技大会に参加

    じじぃが所属するゴルフクラブは1969年に開場で今年開場50周年を迎えた。10周年、20周年・・・と10年置きに記念行事があるが行事の内容は段々と質素になってきた。でもゴルフ人口が激減して経営難のゴルフ場が多い中まだゴルフ場が元気?で記念行事が出来るだけでもうれしいです。(写真1:挨拶状)50周年記念大会は9月22日と23日に行われ、じじぃ達仲間四人は22日に参加しました。クラブハウスに7時半ごろ到着。ハウスの玄関には大きな看板が・・・(写真2:ハウス玄関)この日(22日)は50組(約200名)の参加で、80歳以上は約10%の21名もいました。プラチナシニアの部です。八十路の老人も元気だなぁ~数十年来付き合ったきた四人の仲間が四人揃ったのも一年半ぶりです。若かりし頃は四人で年に一回は海外へ遠征ゴルフした仲間です...開場50周年記念競技大会に参加

  • 秋のささやき声?

    ♬あれ松虫が鳴いているちんちろちんちろちんちろりん昨今は虫の声も聞けなくなった・・・じじぃの補聴器が古くなった為ではない!残暑、酷暑、極暑、小暑・・・もう「暑」の付く字は見るのもうんざり聞くのもうんざり・・・気分変換に秋を探しに行こう!まだ炎天下は熱中症がウヨウヨしているから屋外は避けて涼しいスーパーの館内を散歩。本来は秋の匂いプンプンのマツタケがあったけど外国産でプンプンの香りがない!じじぃの臭覚が感度鈍し・・・・のため?(写真1:形はきれいな外国産松茸)隣は「あけび」に「柿」・・・・(写真2:アケビと柿)と、並べば当然次は「クリ」だね。(写真3:まだイガにおさまっている栗)でもクリはイガ付きでない気分が出ないから散歩の際に撮った写真を載せる。この写真を撮るために樹の下に長く留まると栗泥棒と間違えられるから早...秋のささやき声?

  • ショックな事が二回も・・・・

    先週末から今週にわたりショックな出来事が二回もあった。―回目は同期生の悲しい知らせ・・・亡くなった話です。近所の同期生四人で十数年前から年に2~3回喫茶店に集まって珈琲会をしているのですが先週末今年二回目の珈琲会でした。その同期生の珈琲会は、最初は五人で珍しい料理の昼食会が主だった。その内の一人が亡くなったので現在は四人で専ら情報交換が中心の珈琲会になった。元気な内は・・・と、集まって情報交換するのですが地元生まれでない流れ者のじじぃはいつも聞き役専門です。地元生まれで地元育ちの女性二人は情報が豊富でいろいろと知らせてくれる貴重な仲間ですのでじじぃがいつも音頭を取って集まります。で、先日その珈琲会ではショックな情報が出ました。昨年秋から今年の春までの半年という短い間に六人というハイペースで同期生が亡くなったとい...ショックな事が二回も・・・・

  • クセのある黒ちゃん(出目金)

    五年近く生きてるクロちゃん(出目金)はもう高齢?で何もかも衰えた?・・・・・以前のようなギョッロとした眼力もなく弱弱しい眼差しでじじぃを眺めて・・・泳いでいる。ぺット店で貰った時から一緒だった相棒の兄貴?姉貴?の出目金が8月10日に老衰?で旅立った。残った一匹(クロちゃん)は・・・・淋しそうです。淋しいから元気がないのかな?(亡くなった出目金の方が体は大きかった)(写真1:水中ポンプの下が好きだったクロちゃん)淋しいから?目が見えないから?(もともと出目金は弱視)このクロちゃんは、水槽の角に設置してある水中ポンプの下に潜ることが好き?クセ?です。大きな身体でポンプの下に潜られると水中ポンプの吸盤がガラスから外れてグラグラと浮く・・・・そこでポンプ本体の下を、石で隙間を埋めて入れないようにした。クロちゃんには悪い...クセのある黒ちゃん(出目金)

  • 二度バケツをひっくり返した!

    9月4日は、二度もバケツをひっくり返された。わけあって、昨年から公立病院の呼吸器科で診察及び吸入薬を処方して頂いていたが症状が安定しているからと今年の6月からは地元のH内科クリニックに移管された。9月に入って吸入薬が無くなったので、3日に移管されたH内科クリニックに診察依頼に出かけた。このクリニックは水曜日も休診日。3日は、運よく?患者さんが少ないので待ち時間が短かった。そう言えば前日の2日のMハートクリニックでの心臓の定期診察も珍しく患者が少なくてびっくりしたけど・・・。朝夕涼しくなったので皆さん元気を取り戻したのかな?H内科クリニックの初診察も簡単(公立病院から紹介状のメール来ているから?)に終り、同じ薬の処方箋も出して頂いた。ここまでは順調だがクリニックの隣の薬局に処方箋を提出するも、珍しい薬なのか取り寄...二度バケツをひっくり返した!

  • いじめ・・・・は、最初から無かった!

    夏休みも終わりです。明日から9月です。長期休み明け前後に集中する子供の自殺。とくに夏休み明けにその数は突出している。「いじめ」の問題ですね。いじめは人間以外の生き物にも存在するのかな?(写真1:18歳以下の自殺者数)不登校も生き方の一つ(写真2:新聞記事)先日の夕方、近所の農業用溜池の堤防を散歩した。池には危険防止の金網のフェンスが張ってある。そのフェンスには、よくカラスや鳩がとまっている。今日もフェンスに何か?が、とまっている~近づくと逃げられるので遠くからカメラを構えズームアップしてみる。う~ん・・・ゴイサギの幼鳥のホシゴイだ!(写真3:ホシゴイの行列)近づくと六羽と少し離れて一羽(写真4:六羽と一羽)これって「いじめ」じゃないですか?一羽を六羽がいじめて差別待遇・・・更に近づくと・・・・逃げられた!飛んで...いじめ・・・・は、最初から無かった!

  • お施餓鬼

    先週のまだ猛暑の続く暑い日に我が家の小さな小さな菩提寺で毎年恒例の施餓鬼会があり先祖供養に参列しました。その施餓鬼会は毎年八月中旬過ぎの暑い日です。家から菩提寺まで車で片道約半時間要する。お寺に着いてアレッ?と思った。確か?昨年まであった仏堂が無い!その場所は、今は駐車場になっている。(写真1:ネットからお借りした仏堂の写真)玄関口で受付を済ませて控え室で抹茶を頂き8~10分も待っていると名前を呼ばれてたので僧侶たちが控える本堂に入ります。(写真2:本堂の隣が駐車場に・・・)そう言えば仏堂は使われていた様子がなく今迄そこに建物があったことさえ気が付かなかった。さて施餓鬼会は五人の僧侶の読経で始まりました。中心はこの寺の住職で他に跡継ぎの息子僧と応援?の三人の僧侶が加わります。どこかのお寺と組んで順番に実施するの...お施餓鬼

  • 水道水が不味くなった!

    先々月から我が町内はアッチコッチで下水本管工事施工が始まっています。エッー?いま頃?と思われるかも知れませんが下水道のインフラ設備は区画整理の問題もあって我が町内は長年の夢物語りでした。当然浄化槽で代用していましたが、今年やっと念願の工事が始まりました。(区画整理はダメになった)(写真1:工事案内板)不便な通行止め!(写真2:通行止めがアチコチに)町内のはずれに市立中学校がある。今回はこの学校が災害時の指定避難所になっているので避難所のガス、上水道も下水道工事に併せて補強工事することになったらしい(現場職員の話)下水道工事が本格的になる前に上水道の仮配水管を布設(側溝に設置)して現上水道管を太いのに交換する予定だと・・・・(写真3:側溝の手前の黒い管)そのため道路工事が複雑?になりいろんな業者が道路を切断したり...水道水が不味くなった!

  • 残暑見舞

    残暑見舞い!皆さんお元気ですか。じじぃは長い夏休みを頂きました。先回の投稿が8月1日でしたのでまるっと半月のサボりでした。その半月間は、毎日毎日が猛暑、猛暑の連続で、最高気温も昨日より今日、そして今日より明日と毎日記録更新の暑さでした。気象庁は命が危険な災害級の猛暑で熱中症対策が絶対必要だ!というから高齢者のじじぃは熱中症にならぬように不用不急の外出は避けていました。散歩もしないからカメラもサボって稼働しない!で、ブログのネタもないから投稿も無精する・・・その猛暑にも負けずに子供・孫たちはジジババの家に里帰りする親孝行?親不孝?おまけに台風10号が伺ってもいいかと声をかけながらジワジワと接近する。そんな夏休みも終わりました。じじぃはその長い夏休みの間に「恐竜の島」へ探検に行きました。記念に島で見つけた『ゴジラの...残暑見舞

  • これはなんじゃ?

    初めは涼しかった7月が、思い出したように後半は燃え出して、月末は猛暑を置き土産にして8月とバトンタッチした。台風6号が去った日曜日に、ゴルフプレーしてちょっとバテ気味のじじぃは、今週は連日猛暑日で散歩どころか外出もしていない。冷房した部屋で7月に撮った写真を整理しながらブログのネタを探しました。(以下の写真です)先ずは一枚目!散歩道に咲いていた赤い花ですが珍しい花とは知らず無意識に撮っていた。草むらの中から一本の枝がニョキと飛び出てそれに無数の赤い花?葉?が付いている。花の大きさは3~5センチくらいです。(写真1:雑草の中の紅一点)改めて拡大してみてオヤッ?何という変わった花だ~花?いや葉っぱかな?それとも実?初めて見る花だ・・・おまけに蝉の抜け殻「空蝉」が、付録だ。(写真2:空蝉付の赤い花はなんじゃ?)早速ネ...これはなんじゃ?

  • じじぃのねぐら入り

    『ツバメのねぐら入り』をブログに投稿して紹介した翌日の木曜日じじぃが原因不明(熱中症ではないと思うが)の不快感で朝食時から気分が悪くて食欲なく一日中ベットで過ごした。《じじぃのねぐら入り》だ。翌日はもう普段通りに戻ったけど今迄のじめじめした梅雨時の気温ではなくて本格的な夏の到来かと思うようなカッ―とした暑さで熱中症に用心のため屋外の散歩は控えてスーパーの館内での散歩で運動不足を補った。台風6号が今朝和歌山県潮岬の南南東で発生した。紀伊半島から東海地方に進み、28日(日)朝までに熱帯低気圧に変わって関東甲信に接近するとの予報。そんな雰囲気を漂わせた空をスーパーの駐車場から撮りました。(写真1:スーパーの駐車場から見た空)スーパーの館内を散歩。パン屋さんの店先に試食品が並んでいる・・・じじぃの好きな豆入りパン(今回...じじぃのねぐら入り

  • ツバメのねぐら入り

    日曜日は参議院の選挙日でした。勿論じじぃは投票に出かけました。投票所の近くのポスターの掲示板は土壇場で二枚増えて合計九枚になった。(写真1:選挙ポスター)候補者十二名中、三名がポスターを印刷しないのか、それとも最初からもう諦めて作らない候補者?夕方曇りだけど散歩に出かけた。そろそろ「ツバメのねぐら入り」が始まるかもと・・・期待して池に向かう。まだ梅雨明け前で夕焼けは望みなし。雨は?と振り返ると東の空には一風変わった雲が・・・・最初は気が付かなかったが高い鉄塔と鉄塔の間にまるで電線が何本も張ってあるかのような模様の雲!(写真2:電線模様の雲)見た瞬間は電線だと思ったが・・・エッ?何か違和感が・・・タワミも無い!よくよく見ると雲の悪戯でした。さていつもの農業用溜池の堤に出た。ツバメの様子はどうかかな?雰囲気ではそろ...ツバメのねぐら入り

  • これなに?

    じじぃの散歩のコースに地元の市立東中学校がある。この東中学校は外周全部が金網で囲まれている。その東中学校のテニスコートには金網の内側に更に樹脂製ネットが張られて二重になっている。なぜかな?防音装置?金網の保護?(写真1:二重の金網とネット)その樹脂製ネットには腰高の位置になぜか窓?がありその窓は開けられて三角形の幾何学模様を作っている。(写真2:幾何学的なネットの窓)この窓は何の役目かな?じじぃは首を傾げるがわかりません!のぞき穴?いや~女子が多いテニス部をそんなところで覗いているとヤバいです!疑われますよ~池の堤防を歩いていると黒い点々が動いているぞ~何かいる?近づいてみると鳩の群れでした。(写真3:鳩の群れ)何を探しているのかな?草を食べているのかな?飛び去った後を眺めてみても何もない!鳩は草食だといわれま...これなに?

  • 新盆・旧盆

    我が家のお盆は新盆の7月に行います。なぜ新盆なのかは、親から聞いた話では戦後現在地(S市の隣)に引っ越した我が家は菩提寺(名古屋市)から徒歩と電車で片道が約1時間かかる田舎でした。お寺さんは新旧のお盆中に出来るだけ走り回って稼がないといけない・・・・で、S市は昔から新盆の7月にお盆を行うのが多い土地でしたので、我が家もS市の檀家と同じ日に住職が読経に見えたそうでそれが今も継続?お寺さんも檀家を回るのに同じ地方は同じ月に檀家を回りたいでしょうね。今年はお寺さんの都合もあり我が家はお盆の初日の13日に姉と妹も集まり先祖様の供養のための読経をしてもらいました。盆棚・精霊棚の前でお経を上げてもらうためお盆の読経のことは「棚経(たなぎょう)」と呼ぶそうですね。(写真1:盆棚の一部)家人は毎年キュウリとナスで精霊馬を作って...新盆・旧盆

  • 散歩中の珍スナップ写真 ②

    近所の農業用溜池の堤防を散歩する。この堤防は散歩する場所ではなく稀に犬の散歩に利用される程度だから雑草が大いに伸びて歩き難い。「夏草や犬ども達の糞の跡」とつぶやきながら注意して歩く・・・・(写真1:草上の影も・・・・)散歩するのに邪魔な雑草を記念?に一枚撮るぞ~・・・とデジカメを高く差し上げるとじじぃの影も同じように腕を高く差し上げている(当たり前?)参考:この直後、草刈りが行われきれいになった。(写真2:きれいに刈ったねぇ!)これで散歩するワンちゃんの主様もフン始末を無視するわけにはいかないでしょうね。オォ!堤防の比較的雑草の少ない場所に珍品の落とし物だ!これなら踏んでも臭くない。ザリガ二のハサミだ。(写真3:ザリガニのハサミ)じじぃの若き数十年前の昔はザリガニではなくエビガニと称していたと、記憶するが古い話...散歩中の珍スナップ写真②

  • 散歩中の珍スナップ写真 ①

    いきなりこんな写真で失礼!或る設備の建物の中に入ったらこんな案内が出迎えた。これは男性用ですが・・・・何の写真かわかるかな?女性は目にしたことは無いからわからないでしょうね。(写真1:お願い!)そうです!トイレです。男性用のトイレです。(写真2:トイレ)男性諸氏にお願いします!掃除する身になって、今一度「一歩前進!」して下さい。あわや衝突寸前?(写真3:紙一重)車の販売店や修理店の駐車場ではありません。一般住宅のお家の前です。見事な駐車で感心して一枚パチリ!若い人は上手ですね。ピタッと駐車できる。じじぃ達免許証返納寸前の高齢者にはこんな芸当はとても出来ないね。アクセルとブレーキを踏み間違えたら一発で衝突だね。充分注意して停発車して下さい。これは本物のトウモロコシ?実際に描いたトウモロコシ?(写真4:壁掛けアート...散歩中の珍スナップ写真①

  • 探求心 その2

    ブログの更新が途切れがち・・・・気が無いのかネタが無いのか?自分で自分を奮い立たせるために先回のブログの文末に(つづく)と付け足ししたが・・・後悔?無理矢理(その2)を投稿します。先週末に散歩中交差点で信号が赤。交差点の手前に中古車の販売店がある。懐かしい車があるなぁ・・・とパシャとデジカメで一枚撮る。(写真1:展示車)エッ?撮ってから気が付き驚いた!もう一度展示場に戻って中古車を眺める。いや見つめる・・・・だ。じじぃの目が一桁間違えたかと・・・なんと!なんと!建売住宅並みの値段!ビックリ!ビックリ!なんと高い中古車!確かに車の展示場は一段と高いが位置が高いだけでなく車の価格が高い!四台とも高いが特に三台目の車は2980万円!だってさ。因みに左端は売約済!次の赤いのは550万円右端の白いのは1200万円です。う...探求心その2

  • 探求心

    6月最終の気功体操教室の日教室の駐車場で空を眺めたら雲模様が一風変わった空だった。(写真1:雲)空の南半分はふわふわ綿みたいなの雲で北側の半分はスーと刷毛で撫でたような雲でした。二分された空は参院選が近い政治の与党と野党の領域争いみたいだな?気功教室は暑さ対策と講師の都合もあって今年は7~8月の二ヵ月間は休講になった。じじぃの運動不足に拍車がかかるなぁ~カメラを携えて極力散策するように努力しよう。教室の帰りに大きな菩提樹があるお寺に寄る。菩提樹の花は、今年は撮り損ねた。きょうは花の代わりに菩提樹の実の撮影・・・実にはまだ花の名残が残っていた。(写真2:菩提樹の実)現地で思い出して帰宅後ブログを振り返ったら昨年も6月末に「菩提樹の実は美味しいかな?」で投稿してあったが今年は昨年より成長が遅いようだ。きょうの表題の...探求心

  • 近所の風景

    きょうはゴルフの予定でしたが天気予報では午後は強く降る予報でしたので朝一番にゴルフ場に電話してドタキャンでした。で一日予定が狂ったので6月の写真集めてブログに投稿する原稿を作った。(以下のブログ)先週の日曜日に、ブログのネタ探しに近所の散策に出かけた。徘徊とは違いますぞ~その日の一日の歩行数がまだ予定数より不足でもあるし(まぁ毎日が不足しているけどネ)歩きかけて最初に出っくわした風景は町内に鎮座している由緒ある?古~い「部落の氏神さま」の社前で町内会の子供祭りの安全を祈願する世話役の人たちの集まりでした。(写真1:氏神さまの縁起案内板)夏祭りの行事の一つですね。幼稚園児から小学生までの法被姿の子供たちが獅子頭を先頭にワッショイワッショイと元気な掛け声を出して町内を練り歩く・・・その獅子頭を氏神さまの前に供えてお...近所の風景

  • 乱読?積読(つんどく)?

    先日、久し振りに市立図書館へ出かけた。読書が人生を豊かにするのはわかるが読書のスタイルがわからないので適当な本を7冊借りてきた。(写真1:7冊借りた)7冊を重ねると17センチで、重さ2.5キログラム価格は税込み約1万3千円くらいかな・・・・バナナの叩売りじゃないよ~バカげたな表示?比較?して・・・・・本を読む。この『読む』に関して辞書を引けばあるある・・・・いっぱいある!精読・熟読・通読・乱読・味読・一読・再読・愛読購読・朗読・音読・黙読・・・まだまだある?じじぃのスタイルは乱読(著者はテキトー)で枕元や机の脇に積読(つんどく)です。その日の気持ちで、今日はコレ!と手に取りパラパラと読む?目を通す?ながめる?でも今回は『運命の絵』が本目です。中野京子さんのファンです。講演も聴きに行きました。他の本は協賛です。で...乱読?積読(つんどく)?

  • 経過観察・・・

    今月は胆のうガンの経過観察の月でしたが(三ヵ月間隔で観察)今回(二回目)も、結果は無罪放免!次回は三ヵ月後の九月です。その他今月は公立病院に通院する日が多かった!経過観察といえば近所の農業用溜池の仔魚(しぎょ・・稚魚になる前のステージ)のその後の様子を探りに出かけたが・・・経過観察です。でも仔魚は全然見つからなかった。先日鯉の仔魚らしき魚(メダカ相当の大きさ)の群れを見つけたが今日はその場所では仔魚の姿はなくジーとこちらを伺っている鳥を見つけた。ゴイサギの幼鳥の「ホシゴイ(星五位)」だ。でも直ぐに葦の中に隠れてしまった。(写真1:ホシゴイ)成鳥して親になるとこんな風貌に(6月9日撮影)(写真2:ゴイサギ・五位鷺)不思議な鳥ですね。全然似てないでしょう。名前まで違うからね。でもゴイ(五位)の位は変わらない。ゴイサ...経過観察・・・

  • 子育て 其の二

    先々回のブログでツバメの子育てを投稿しましたがその百均店の軒下で親に甘えていた四羽のツバメもG7サミット会場の喫茶店の賑やかな五羽のツバメも無事に成長して巣立ちして・・・今は静かな空き家です。(写真1:今は静かな空き家)八月頃に近所の農業用溜池の葦に数千から数万羽?が織りなす「ツバメのねぐら入り」が壮観ですがきっと彼らもその仲間に入って姿を見せるかも・・・・「ツバメのねぐら入り」とはツバメは、春から夏にかけて南国から日本へ来る渡り鳥で日本へ飛来してから民家や商店の軒先などで巣を作り、子育てをして、秋になるとまた南の国へ帰って行きます。ヒナが大きくなり巣立ち、南国に帰るまでの間にエサをたくさん食べて、海を渡るための準備をします。その準備期間中に、河川敷のヨシ原などで数万羽の集団のねぐらを作ります。昼間は市街地周辺...子育て其の二

  • 土砂降りの夕立?雹も?

    昨日は健康体操教室の日でしたが講師の都合でお休みになった。運動不足のじじぃはその時間を利用して少しは運動になるかと道具を持ってゴルフ練習場へ出掛けた。でも練習すればするほどボールが飛ばない!芯に当たらない!真っすぐに飛ばない!・・・・・と老化?退化?のみじめさを味わう結果になる。本コースではいいお天気に恵まれて?(写真1:練習場の隣の本コース)ところが夕方はその天気が大異変を・・・この時点ではいいゴルフ日和です。駐車場から練習場に向かう途中の垣根の間から不気味な奴がジーと様子を伺っている・・・・(写真2:不気味な奴)駐車場の車の車上狙いか?はたまたカラスの監視か?最近ゴルフ場の乗用カート上のお菓子とか財布とかスマホを狙うカラスが多いからなぁじじぃも一度プレー中にカラスが赤い袋を咥えてコース上を飛んでいる姿を目撃...土砂降りの夕立?雹も?

  • 子育て中の鳥さんたち

    じじぃは隣町の健康体操(気功)に週一で参加している。体操教室は市の交流館二階で窓から正面に民家が見える。体操中は窓の外を眺めながら運動しているので当然民家もそれとなく目に入っている・・・その民家の珍しい場所で野鳥(ムクドリと思われる)が毎年五月に子育てをしている。(写真1:窓のそばの換気口)珍しい場所とはこの換気口のダクトの中です。あっ!飛んできたなと思った瞬間に上手に穴に入ってしまう。エッ?なんでこんな小さな穴にスーとうまく入れるの?不思議ですがあまりにも早い業で感心するのみです。カメラを構えても瞬時の出来事で写真が撮れません!今年も子育てをしているようでした。子育ての期間中は鳥が巣の出入りに都合のいいようにとこの民家の家人はダクトの蓋を外したようです。穴が丸見えですが巣までは見えません。(写真2:穴が見える...子育て中の鳥さんたち

  • スマホ入手して一週間過ぎました。

    慌ただしい一週間でした。友人四人と名古屋市内で半年振りの昼食会。爺の喫茶会G7サミットは六人が参加。知人夫婦とお茶会。ゴルフの練習に練習場へ・・・健康体操に隣市のコミセンへ・・・スマホに慣れるヒマがありません!アプリも何を入れていいのか・・・・とりあえず?じじぃの好きなナンプレを入れ2~3度遊んだが(そんな時間はある・・・・)そんなに難問のナンプレではない。家人の依頼で料理のレシビも入れた。(写真1:まだまだ少ないアプリ)苦労したお陰で写真の転送には成功!“グーグルのフォトを使ってスマホで撮った写真をPCに送る方法を実行してみた。これは難儀して・・・でも成功した!何をクリックしてどこを設定したかはもう記憶にないがとにかくスマホで写真を撮ればその写真はPCに自動転送されている。バンザイ!近所の中学校の校庭の片隅に...スマホ入手して一週間過ぎました。

  • じじぃもスマホを買った!

    ガラケーもあまり必要としない輩がとうとうスマホに手を染めた。(写真1:購入したスマホ)もう二ヵ月程?前から携帯電話会社から案内の書類や電話があった。5月一杯までは割引があるので5月中の手続きがお得だ・・・・と。3G通信サービスは22年に廃止になるので4Gのガラケーに買替が必要ですがあと3年は現在のガラケーでも使用可だと・・・じじぃのガラケーはまだ新しいので4Gだと思ったがじじぃもばばぁも二人とも3Gでした。う~ん、じじぃは3年も経過すれば携帯電話が必要か否かの次元の違う問題になる。現在でも使用度は少なくて必要度は低いから通信サービス終了時点でガラケーは廃却処分してもいいと思った。逆に迷子にならないようにGPSが必要かも?(写真2:今迄のガラケー)でも廃却するのも淋しい・・・・じじぃの趣味は、カメラ、PC、読書だ...じじぃもスマホを買った!

  • 「令和の東京物語」その五

    葛飾柴又帝釈天の参道の天ぷら屋で昼食後寅さんといえばお馴染みの、帝釈天題経寺へ。(写真1:帝釈天題経寺の二天門へ)映画“男はつらいよ”では、笠智衆演じる住職の御前様がいる寺院です。寅さんはこの御前様に出会えばいつもお説教です。二天門をくぐると寺男の確か“源さん”と言う小男が箒を持ってヒョコッと現れるのでは?と期待したが現実は、境内は観光客ばかりでした。題経寺参拝後「矢切の渡し」に向かう。(後日、ネットで知ったが題経寺の帝釈堂には一見の価値ある彫刻ギャラリーがあるんですね)江戸川の渡し舟として有名な「矢切の渡し」ですが広い河川敷に大きな看板が・・・・と思いきやこれは仮設トイレであった。(奇跡!これが役に立つ!)(写真2:仮設トイレ)歌謡曲『矢切の渡し』や映画『男はつらいよ』小説『野菊の墓』などで全国的に有名になっ...「令和の東京物語」その五

  • 「令和の東京物語」その四

    東京見物最終回(その四)は葛飾柴又帝釈天です。柴又駅前の寅さん銅像の前に集合です。長女と次女と長男たち子供夫婦に孫は一人。若い孫たちは寅さんを知らないから興味がないそうです。我々ジジババと長男夫婦は長男の車で出掛けた。駅前に駐車場を見付けて駐車・・・駅や参道に一番近い便利な駐車場ですからさすが駐車料金は高い~(写真1:休日は一時間800円)さて駅前の寅さんに会いに行こう・・・(写真2:寅さんが迎えに来てくれた・・・)オャ?寅さんの左足が何故か光っている!眺めていると観光客?の人たちが次々と左足を撫でているが何かご利益がある?ネットで検索氏に登場願うと「寅さん記念館に、寅さんの別の像があるんですよ。その像は右足の雪駄が脱げ落ちている形ですが、左足の雪駄はそのまま。左足の雪駄は落ちてない、つまり運気が落ちない、ある...「令和の東京物語」その四

  • 「人生は空振りが多かった」の巻

    昨日やっと石油ストーブ四台片付けた。ストーブがやっと消えると出現するのが扇風機だ。梅雨も近いが今年の雨はどうなるかな?最近は梅雨より気まぐれな集中豪雨が多いような気がするが・・・三日前に町内のゴルフコンペがあった。(写真1:スタート前のパター練習)天気は良くて風もなく絶好なゴルフ日和でした。町内コンペは年に2回(春と秋)催されるが十組40人以上の大きなコンペで世話する幹事さんは大変だと思う。平均年齢も高くなれば、当然ドタキャンも多くなるしプレー中の事故や忘れ物なども多くなる・・・利用するゴルフ場がパブリックなので料金は安いがコンペに対する規約?が厳しいから幹事さんは終了するまで気が抜けない。幹事さんが骨折って集めた40名の参加者が結局当日は2名の欠席が出て38名になりました。じじぃも足の具合が悪いので18ホール...「人生は空振りが多かった」の巻

  • 「令和の東京物語」その3

    きょうは移動日。長女の家で三泊お世話になった。きょうから次女の家で二泊お世話になる予定。移動手段は電車だそうです。長女が目的地まで同伴してくれるそうでじじぃは土地勘がないので同伴は心強いです。で、どの線を利用するのか聞いたら巣鴨を通る線です。ならば途中下車して《とげぬき地蔵》を参拝したいと娘にお願いした。結局次女も巣鴨まで出迎えに来て、我々と落ち合って四人で《とげぬき地蔵》を訪れることになった。巣鴨駅ではホームで次女がもう待っていた。巣鴨駅構内のコインロッカーにキャリーバッグを預けて巣鴨地蔵通りを観光する。(写真1:賑わってる巣鴨地蔵通り)現在は“おばあちゃんの原宿”とよばれるそうだ。でもGW中だから?お年寄りばかりでなく結構若い人たちも散策を楽しんでいた。この商店街での人気の商品の1つが『赤パンツ』だそうです...「令和の東京物語」その3

  • 「令和の東京物語」その2

    5月3日午後二時頃日差しも強く暑さもあり疲れもあり・・・その上にカメラの電池も早く買い求めたい気持ちから皇居東御苑の観光はそこそこで切り上げて東京駅に向かう。大手門橋を渡ってパレスホテル東京ビルから地下鉄駅に向かう・・・(写真1:ビルの入口でまだ元気なじじぃを孫が撮る)孫のスマホの案内で丸の内線の大手町駅に向かうが駅の工事中とかで地下道で孫も迷う?・・・何とか大手町駅に着いたが地上をストレートに東京駅に向かった方が近道だったかな?とりあえず地下鉄丸の内線を東京駅で下車東京駅地下の自由連絡路を通って八重洲口から地上に出る。アッタ!目の前に大手の某電機量販店が・・・・早速入店してカメラ販売場でカメラを見せて電池を求めたら新品の電池でも直ぐに使用するには充電が必要だと・・・店員の親切な説明と対応で、結論は電池の購入不...「令和の東京物語」その2

  • 「令和の東京物語」その1

    じじぃのGWの後半は「令和の東京物語」でした。今年になって爺婆の長男、長女、次女の家庭が、横浜(横須賀)・東京に居住を構えることになった。長女一家はもう十数年前から横須賀に住んでいるのでじじぃはもう何度もお世話になっているから迷子にならずに行ける場所ですが長男一家は昨年大阪から転勤で東京に・・・・次女一家は今年金沢から東京に引っ越したばかりでまだ両方とも一度も訪れたことのない知らない所です。ジジババが東京物語(東京見物旅)するなら三家族ともGW中は出掛けずに待っているからと春先から何度も長女が誘ってくれた。じじぃは足の自信がなく躊躇していたが逆に子供たちは歩ける内に出て来い!との催促で膝に人工関節している婆も賛成するので二人で東京見物する決心がつき出掛けました。5月2日の午後名古屋駅を出発した新幹線が出発5分後...「令和の東京物語」その1

  • さようなら“平成” こんにちは“令和”

    今日明日は、こんな表題のブログが多数投稿されるかな?じじぃもネタがないけど新元号に便乗して投稿しよう・・・・昭和の元号での書類は沢山書いた。出生届から始まり(エッ?それは無いでしょう!)入学、卒業、入社、転職、退社、成人式や結婚式子供の出生届など人生の登り道の目出度い書類や証書の元号はみな昭和と書いた。人生も峠を過ぎた頃から平成に代替わり(写真1:見飽きた写真?)平成になるや、人並みにじじぃもバブルに踊らされてやっと平成の文字に慣れた頃は人生も下り坂・・・病院の入退院、クリニックのハシゴに平成の文字を何度も書かされた。振り返ると、心臓の大病で二ヶ月ほど入院し退院後一年ほど熟慮して一大決心!66歳で退職し隠居生活に入った。それから因みに数えたら、心臓バイパス手術、カテーテルアブレーション術脊柱管狭窄症手術、ペース...さようなら“平成”こんにちは“令和”

  • 昭和も遠く・・・なりにけり

    じじぃは昭和生まれだ。親父は明治生まれで明治、大正、昭和の三代に生きた。お袋はさすが長寿の女性だ。なんと明治に生まれて大正、昭和、平成と四代も生き抜いた。じじぃは明日の命もわからぬ歳ではあるがあと三日なら90%以上の確率で昭和、平成、令和の三時代を生きたことになる。(写真1:昭和時代)(写真2:平成時代)(写真3:これからは令和・・・・)同級生、同年配若しくは後輩でも昭和、平成の二つの時代だけを駆け抜けて息切れしたのか令和の名前も知らずに昨年末からバタバタとこの世から消えた人もいる。彼らに比べて、じじぃは令和という年号を少しでも味わえるがこれは幸か不幸かは、神のみぞ知る事だ・・・・先日隣街の帽子専門店へ帽子を買いに出かけた。ゴルフ以外にはあまり帽子を被らなかったじじぃだけど髪の毛が少なくなって冬は頭が寒い!夏は...昭和も遠く・・・なりにけり

  • 点滴!

    脊柱管狭窄症で最近足の痺が酷く今月初旬に思い切って鍼灸接骨院へ行った。(写真1:鍼治療)西洋医学では、年齢的に治らないから我慢して上手に病と付き合いして・・・と整形外科の医師から言われているけど・・・最近我慢できないほどの痛み、痺れがあって散歩も出来ないので鍼に期待!その鍼治療も四回実施したが効果が出ない!接骨院の受付窓口の上にこんな掲示が・・・(写真2:瞑眩についての説明)鍼治療してから痺れが酷くなったような気分が・・気持ちの問題だと思うが写真2の説明を読むとこれが瞑眩現象かな?と思ったりする。それが今週は週初めの日曜日から散歩に出ても10分程歩くと腰部の痛みが酷く歩くことができない!これでは水曜日の気功教室も出席できないからと思い切って昨日の午後整形外科へ走り鎮痛剤の点滴をお願いした。(写真3:点滴)その点...点滴!

  • 新入り -其の2-

    雨降りの水曜日は健康体操教室でした。終わって教室から出て駐車場へ・・・・体操教室は市の交流プラザ会館の二階です。一階の一隅には市の防災倉庫があります。きょうはその倉庫の前で多分今春市役所に入所した「新入り職員」の防災教育?の最中でした。(初々しいからそう判断したけど・・・・)小雨の中、軒下で先輩が木材の切断作業?を実演新入り職員は雨にも負けずに一生懸命に見つめて頭の中で実技をしていました(ホント?)(写真1:新入り職員の教育中)じじぃが車に乗って体操教室の駐車場を出て少し離れた市役所の手前の交差点で信号待ちしていたら先ほどの防災教育が終わった新入り職員が青信号で渡り切ったところでした。(写真2:やっと市役所に着いたと安心する新入職員)雨の中を市役所から交流プラザまで歩いて日頃関係ない?防災の仕事の実演?演技?先...新入り-其の2-

  • 新入り?

    4月です。春です。平成も最後の月です。この時期は、どこもかしこも新入りが多い!じじぃの散歩道である溜め池の堤防からも池の中で水鳥たちが並んで泳いでいる風景が見える。(写真1:ヒドリガモ)さぁ並んで~並んで~・・・・当然新入生は端っこだと思ったらあれれ?・・・列のど真ん中で泳いでいる。これは先輩達が新入生を守っているのかな?それとも全員が新入生?消防学校の前の市営駐車場にハナモモがきれいに咲いていたので駐車場に車を停めてハナモモを撮っていたら(写真2:維摩池駐車場のハナモモ)どこからともなく「オゥ!オゥ!」と勇ましい掛け声が聞こえる。辺りを見渡すと消防学校の校舎の方から聞こえる・・・うん?遠くの校舎?消防車の倉庫?を見ると何かが動いている!(写真3:新入消防員の一列横隊!)よ~く見ると消防学校の新入生?訓練生?達...新入り?

  • ハリを刺す!

    両足の指先がここ一年間ほど痺れ放し・・・・特に右足が酷く就寝時が一番難儀です。また車の運転中も、ペダルに載せた足が痺れていて感覚が鈍いので危険かな・・・と思う時がある。整形外科でも接骨院でも診察してもらったが多少の治療?は施してもらうが効果は出ない!整形外科医は最初から骨の問題だとかなんだかんだと老化現象扱いです。接骨院は治療通院の最中に胆のう炎になり病院に入院で接骨院治療は中断・・・・それ以降はじじぃも、半分は足の骨や血管の老化?硬化現象?と諦めて痺れと付き合っていたが・・・先月、某高齢者(と言ってもじじぃと同年配前後の人)のブログを拝見していたら鍼灸で腰痛の痛みが消えた・・・と。鍼灸を盛んに褒めていた。ふ~ん・・・じじぃも15年ほど前に脊柱管狭窄症を患った際最初は腰痛だと思っていろいろな治療に走ったがその時...ハリを刺す!

  • 平成最後のサクラとお城とタワー

    三寒四温という単語があります。それが今年は一寒一温と言えるくらい毎日毎日の気温が大きく変動する。じじぃは何を着るか?有り余る衣服に毎日悩むが・・・サクラも毎日悩んでいるようだ。きょうは散歩の道筋を少し延ばして市の処理施設場のサクラを撮りに腰痛を我慢して行きました。側溝沿いの十数本の桜並木できれいに咲き揃う年もあり案外穴場の場所です。(写真1:水路に沿って桜並木・・・・・)(写真2:上記と反対側から見る)一旦帰宅して今度は車で「桜まつり」開催中の市営城山公園のサクラを採りに・・いや撮りに走る!お城とスカイワードタワーと桜、スカイワードタワーと噴水と桜、そのコラボ?の写真を頭に描いてこれならブログのネタになるかも・・・と勇んで出掛けたが折角の桜まつり開催中なのに噴水は無情にも止まっていた。先ずは田んぼの中からお城と...平成最後のサクラとお城とタワー

  • またまたシネマを・・・

    またまた長久手イオンシネマへ・・・(写真1:歓迎の人)先回はじじぃの希望で映画「運び屋」をばぁば同伴で観に行ってきました。定員100人ほどのシアターにパラパラ・・・と、十数人ほどの観客でした。でも男性には好評?の映画でしたのでじじぃは満足し感動して帰宅しました。今度はそのお返しにばぁばの希望の映画をじじぃも付き合って観に行きました。題名は「グリーンブック」です。(内心はじじぃも見たかった映画です)(写真2:今回の映画)当日のイオンシネマのチケット売り場は先回とは雰囲気がガラッと違って春休み中の影響で?子供連れが多く華やかな雰囲気でした。(写真3:チケット売り場)(写真4:スクリーン入り口)因みに今日はこんな映画が上映されていました。(写真5:上映されてる映画)「グリーンブック」は、ばぁばが希望した映画で矢張り観...またまたシネマを・・・

  • おこしもち

    我が家の「おこしもちの木型」が十数年?ぶりに働きました。(写真1:木型とおこしもち)家人が友達に誘われ「おこしもちを作る集まり」に我が家の木型を持参で参加した。お土産に作ったおこしもちをどっさりと頂いてきた。(拍手喝采・・・大好物です!)でも大部分のもちが我が家の木型ではない!(写真2:実際はこの写真より沢山ありました)家人が仲間と一生懸命におこしもち作りに励んでいる間にじじぃは近くの溜め池の散策・・・昨年の秋から今年の2月までの半年の間溜め池は堤防や池底の補強改修工事していた。その間、池の水は全部抜かれて池底は干からびて地割れの状態でした。工事が終わって愛知用水から水が注入されまた以前の池の状態になったらどこからか水鳥たちが戻ってきた。エサはどうするのだろう・・・このゴイサギも、どこから戻ってきたのか不思議だ...おこしもち

  • 免許証更新して運び屋を・・・・

    お彼岸ですね。で早速19日はお墓参りに名古屋の平和公園に出掛けた。曇りがちの天気でしたが寒くも暑くもなく風もないのでロウソクやお線香も程よく点火し墓参りには丁度よい日でした。誰でもがいずれ此岸から彼岸へ逝くのですが先祖・両親にまだ2~3年は呼んでくれるな・・・とお願いしておきました。下記の運び屋のような仕事が舞い込んでくるかも知れないので・・・午後はN市のイオンシネマで映画を見る予定でN市に向かうが時間が早いので途中で杁ケ池公園に寄る。杁ヶ池の周辺はよく車で通るが公園を歩いたことがない。駐車場がわからなくて、周辺をくるくる回って探した。駐車場はほどなく見つかり運よく空地もあった。杁ヶ池公園では子供連れのお母さん達が敷物を敷いてグループでお弁当を食べていました。まだ春休み前だから幼稚園児?公園内の池の周囲を一周散...免許証更新して運び屋を・・・・

  • 諸行無常

    週一で通う気功教室の帰り道の一つにこんなきれいな桜に出会う道がある。毎年この時期に写真に撮るが今年は3月13日に撮りました。(写真1:長久手市の無名?のさくら)一本だけポツンとあるので存在感が薄いのか写真を撮ったり、立ち止まって眺めている人を見かけたことがない・・・・24時間観察しているわけではないのでじじぃと出会わないだけかもしれないが・・・桜の種類も名前もわからないがネットで検索すると一件だけヒット!『この桜はエドヒガンザクラのようです』と記載された5年前のブログがあった。この日の午前中は陶生病院の定期診察日でした。じじぃの呼吸器科の診察結果はお陰で異常なしでした。病院の敷地内では長年お世話になった旧病棟の解体作業が開始されていた。(写真2:解体中の旧病棟)新病棟が完成して移転も終わったので役目を果たした旧...諸行無常

  • 白骨?すわ事件か?

    バスツアーで白骨温泉に出かけました。参加者総員三十六名の一泊の旅でした。目的はもちろん乳白色で名高い温泉です。今年は雪が少ないようです。安房トンネルの手前のスキー場も天気が悪いのも響いているかもしれないが雪もスキー客も少ないように見えました。(写真1:平湯スキー場)乗鞍スカイラインの終点の看板がありました。今は雪で閉鎖されているスカイラインです。春まで通行止めです。(写真2:乗鞍スカイライン終点地)安房トンネルを過ぎると158号線を南下します。沢渡温泉(湯川渡)から県道300号線に・・・・県道300号線は山間の狭い道を今度は上ります。エッ?こんな、くねくれ曲がった急坂を上るの?(写真3:上ってきた坂道を振り返ると・・・・)左は崖で下方に谷川が・・・右は旅館の軒先が目の前そのスレスレの間を、進んでは停まって少し後...白骨?すわ事件か?

  • 大揺れが・・・・

    九日の午前一時八分に大きな揺れが・・・(これは家人の話でじじぃは知らなかった)早速朝刊を広げると記事が目に飛び込んできた。(写真1:朝刊記事)岐阜県美濃中西部を震源とするM4.5の地震!じじぃの住む地域では震度三でした。今週初めに維摩池の散策に出掛けた。駐車場の脇に巨大なモザイクアートが建っていた。(写真2:モザイクアート)大きさは市民新聞の写真で見て下さい。(写真3:地区の新聞)維摩池のハナモモは、日当たりのいい場所でもまだ蕾がチラホラと枝先を飾っている程度でした。(写真4:ハナモモの蕾)帰宅して自宅の近所の小公園を散策。公園の片隅の河津桜がきれいに咲き出した。(写真5:五日の河津桜)公園を後にして次は溜池の堤防を歩くと・・・・おやっ?これは何だ?愛水?(写真6:マンホールの蓋とは違うよ)愛する水?愛しい水?...大揺れが・・・・

  • ツクシはいずこ?

    三月二日の午後、G七サミット(爺七人の珈琲会)から帰宅後そうだ!今週の週初めに見つけたツクシはどうなった?(写真は2月25日に撮る)約一週間に経過しているから大きくなって沢山生えているかな?とカメラを持参して散歩がてらに池の堤防に向かった。池に向かう途中に市立中学校がある。その中学校の校庭の隅(ネット裏)に大きな樹があった・・・と思っていたがその樹が切り取られていた。(写真2:切り株)切り株をよく見ると《ためらい傷》みたいな鋸刃を当てた跡が幾筋もある・・・・・フ~ン・・・苦労して切ったようだ。おやおや、ネットにも不思議な物が・・・これはアートだな・・この学校は芸術校か?(写真3:アートだぁ~)さて散歩の目的は何だったけ?そうそうツクシだ!急いで池の堤防に・・・あるある!数本競い合って生えている!(写真4:ツクシ...ツクシはいずこ?

  • おこしもち

    「行く一月」は、インフルエンザと白内障の手術でモタモタしているじじぃを置いてけぼりにして四~五日ほど前に行ったばかりと思っていたら「逃げる二月」も、じじぃが新パソコンでモタモタしているとアッという間に逃げてしまった。早いのぅ~で、きょうから三月になったけど用心しないと知らぬ間に、さる、さる、さるぞ~と「去る三月」もどこかへ消え失せてしまうかも・・・・ね。三月と言えば、先ず『桃の節句』です。(写真1:雛人形)じじぃの家庭では娘二人が嫁いでからひな祭りは縁遠い行事になりました。当然《おこしもち》も作らなくなりました。これが問題!《おこしもち》は、花よりダンゴ党のじじぃの大好物ですが・・・《おこしもち》を作る木型だけは我が家には未だ保管されてありました。未練があるのぅ~(写真2:おこしもちの型)その大好物の《おこしも...おこしもち

  • 以前NHKBSで『一本の道』という番組があった。NHKの紹介文を読むと古来、人は道を作り、行き来することで、互いに結ばれ、文明や歴史を築き上げてきた。「一本の道」は、そんな歴史と自然に彩られたヨーロッパ各地の“一本の道”を、何日もかけて歩き抜く紀行番組である。旅をするのはNHKアナウンサーとガイド役の日本語が話せる地元の人。途中、信じられないほどの絶景や美しい自然と出会い、その地に生きる人々と語らい、過去の時代の痕跡を辿りながら、道が語りかけてくるものに耳を傾ける。ひたすら歩き、あるいは立ち止まり‥‥ただただ“歩く”という人間らしい息づかいの旅だからこそ得られる感動と喜び。最後にはきっと「大切な何か」を手にすることができるに違いない。・・・と紹介されていた。好評な番組でした。“道”と言えばこの欧州の『一本の道』...道

  • 愛知県森林公園&名古屋市フルーツパーク散策

    愛知県森林公園へ散策に出掛けた。6月には天皇を迎えて第70回全国植樹祭が行われる公園です。駐車場から先ず一般公園の東端にある「札の辻池」に向かう。小さな池ですが、写真同好会?や、カメラ愛好会?の人達にはカワセミが飛来する池で有名です。一時は20~30人の人が、大きな大砲のようなカメラを三脚にセットして待ち構えていましたが・・・・きょうはそんな光景に出会いませんでした。池の蓮はまだ刈られていませんでした。(写真1:カワセミの指定席)一般公園では風が強いのにも拘らず幼児連れの若い家族や、児童たちが凧揚げ、自転車乗り、ボール遊びに・・・アベックはボートに漕ぎ?踏み?にそれぞれ楽しんでいました。(写真2:一般公園の芝生)公園内の案内看板に「イノシシの目撃情報」と書かれた警告もありました。(写真3:豚コレラの運搬者?イノ...愛知県森林公園&名古屋市フルーツパーク散策

  • 白内障の術後の視力は?

    右目は術後、もう四週間以上経過し一週間遅く手術した左目でも術後三週間以上経過です。最近やっと落着きまた。目薬も左右同じ目薬を使えばいいし一日に二回だから朝晩の食事前と決めて実行しています。(写真1:通院している眼科クリニック)やっと洗顔(石鹸使用)も、洗髪も可になり一昨日、久し振りに理髪店に行こうと思ったらあれあれ・・・理髪店は連休でした。車の運転や近所の散歩も、通常どおりに動いていますが今までのメガネが合わなくなったので見難い?メガネの無い方が調子がイイみたいで、難儀しています。それだけ視力が変化(よくなった)のかな?確かにテレビはきれいに見えます。本も読みやすくなったような気がします。先日の眼科クリニックの診察の際に早い時間だったから?まだ混雑していないのでカルテに記載されている術前と術後の視力を聞いても直...白内障の術後の視力は?

  • PCの新旧のバトンタッチはいつ?

    PCを買替えの積りで購入しました。車の買替は年齢的に無理ですが(金額も)PCはまだまだ必需品です。じじぃのイイ遊び相手ですので突然ストを起こしたら困るから思い切ってデスクトップPCを買いました。現在使用中のPCはもう8年にもなる。(写真1:旧パソコン・・・現在も使用中)先回のブログで購入経過を書きましたが、注文(取り寄せ)したら意外と早い入荷で注文後3日目の2月1日の夜、入荷連絡あり。で、2月2日に量販店に出向き品物を受け取り、セットアップを打診した業者からは梱包は開かないで下さいと言われているので、そのまま部屋の隅に・・・(写真2:購入して梱包姿のまま)直ぐにプロバイダーに連絡してPC入荷したので接続工事をお願いします・・・と申し込む。折り返しの連絡で、2月5日夕方に来訪して設置工事してくれる予定になった。当...PCの新旧のバトンタッチはいつ?

  • PCも隠居?引退?

    パソコンも老化で引退時期かな?最近電源を入れて起ち上げるのにものすごく時間がかかる・・・・・じじぃが老化で気が短くなったのかPCが老化で動作が緩慢になったのかPCに向かってもイライラしてストレスが溜まって心臓に大変悪い。2011年から使用しているパソコンだけどそろそろ寿命かな?と思っていたらとうとう表計算(Excel)がヘソ曲げてストライキ。表計算を起ち上げて数字を入れると問題が発生!と表記されExcelが消えてしまう。何度繰り返してももうExcelは利用できない。(写真1:ディスプレイと本体とキーボードの三個でセット)そんな折に知人(女性)が、最近PCが不調でデーターが時々消えるとかでY電機のサポートもあって今年の年明け早々PCを買い替えましたとメールが来た。聞いてみるとじじぃが先日家電量販店の展示品を見て購...PCも隠居?引退?

  • オッと・・・右か?左か?

    白内障の手術が両目共終りました。右目は17日に、左目は25日に無事に手術は終わりました。無事に終ったのはいいけど・・・・目薬の管理に振り回されています。先に手術した右目は術後五日目の診察で、目薬の点す回数は二時間間隔(最低七、八回/一日)を一日四回でいいですと医師から指示があった。(写真1:右目用・・・右の二本は4回/1日に減った左の一本は3回/1日で変わらず)回数が減ってヤレヤレと思ったのも束の間で、今度は左目の術後の点眼も始まった。全部で6本の目薬を管理します。右目も左目も点す目薬は同じ種類の目薬です。ならば各種一本で両目を点眼すれば3本で済むけど右は右用専門に、左は左用専門ですから6本要ります。(写真2:左目用)右左使い分ける理由は使い切ったら終了になる目薬もあるし使い切ってしまう前に医師に報告して次の薬...オッと・・・右か?左か?

  • 開け!ゴマ

    ローカル電車では常識?ドアの開閉ボタンの話です。昨日は公立病院の通院日でした。予約時間が一番混雑する時間です。早目に行って待てばいいけど・・・じじぃは早出が苦手です。で、普段通りに通院すると運が悪い時は駐車場が満車になり駐車場の入口に行列が出来て予約時間に近づいても入場出来ない場合があるそんな時はイライラします。そこで名鉄電車を利用して病院に行きました。病院は昨年新病棟になり駅の近くに南玄関が出来て非常に便利になったからそんな手段も考慮出来るのです。(写真1:利用した電車の車内・・・写真は全部Webから拝借)朝夕の通勤通学時の電車の運行は約10分程度の間隔で発着しているので5分も待たない内に電車が来た。乗車する時、当然電車の扉は自動で開く・・・その時、昨年の北陸の旅を思い出した。それはローカル線の列車利用した時...開け!ゴマ

  • ガラケーのアラームに追いかけられて

    白内障の手術から五日目ですが、毎日が二時間置きに点す目薬に追いかけられている日々です。目薬の効用を読むと三種類とも似た役目で、炎症やアレルギー反応を抑えたり細菌による感染症の治療薬です。その目薬の点眼する時刻を忘れ勝ちです。そこを、ガラケーのアラームに大変助けられています。(写真1:ガラケーのアラーム)アレッ?今いま目薬を点したとこなのにもうガラケーが騒いでいる・・・・主のじじぃがトイレだろうと机に向かって居眠り中だろうとお構いなしに呼び出してくれる。そんなわけでガラケーに追いまくられて生きています。就寝中は眼帯(プラスチック製にガーゼで包んだ)をかけて、起きてる日中は保護レンズをかけて眼を保護する・・・・(写真2:保護めがね)このメガネの目的は、埃も勿論防ぐが一番の目的は手術で傷ついた目の保護です。傷口が完全...ガラケーのアラームに追いかけられて

  • 先ず右目の白内障手術終了!

    一回目の白内障手術(右目)無事に終了続けて来週は左目の手術の予定になっています。術日の三日前からあさ・ひる・よる・寝る前の四回目薬をさして術日は10時00分から15分間隔で瞳孔が開く目薬をさします。1月17日(木)手術日10時から瞳孔が開く点眼薬を開始。15分間隔は昨年末に練習済みだが忙しい。練習の時と同じように携帯にアラームをセットした。10回までセットできる。これは便利だ!正午過ぎに眼科クリニックより呼び出しの電話があり。準備して出掛けると12時半だ。この日の昼食は欠食です。きょうの手術は五人の患者のようだ。男性二人女性三人。名前を呼ばれて手術室の前の控室で手術着に着替えキャツプを被せられて緊張を取り除く錠剤を一錠服用して前の患者の手術が終るまで待機。手術は診察医立ち合いで手術専門の医師が実施。術は局部麻酔...先ず右目の白内障手術終了!

  • 全国植樹祭開催地予定の公園散策

    今年の初の三連休の二日目です。(じじぃは365連休中ですが)風も無くて、空は雲一つ無い穏やかな天気に誘われて午後、森林公園へ散歩に出掛けた。この公園は、例年天皇皇后両陛下のご臨席のもとに開催されている「全国植樹祭」の第70回大会(2019年6月2日)の開催地として選ばれました。その為か正門の近くに新しく無料休憩所が建てられていました。(写真1:無料休憩所)児童遊園地は小さいお子さん連れの家族で賑わっていました。(写真2:児童遊園地)センター広場の芝生では、凧揚げに興じる親子や(上空はタコが上がる程度の風がある?)愛犬ワンちゃんと戯れている家族が三々五々・・・見えました。(写真3:タコ上げと愛犬ワンちゃん)植物園は東門と北門の門扉が工事中でした。(写真4は工事前・・・森林公園のHPから)じじぃはこの植物園はそんな...全国植樹祭開催地予定の公園散策

  • 氏神様初詣

    なんとか松の内に初詣に行きたいと思っていたがとうとう間に合わず・・・・で、鏡開きの10日に部落(地域)の氏神様に初詣に行ってきました。やれやれ、やっと先ずは念願の氏神様の初詣が出来た。(写真1:部落の氏神様の多度神社)10日は最低気温が零下2度、最高気温が4度とかなり冷えた一日でしたので境内には参拝客どころか生物は鳥一羽の姿も見えず社務所も閉じて森閑としていました。古いお札を収納箱に納めて本殿で参拝を済ませ本殿の隣を見れば・・・・おぉ~新しい神様が御遷座されていた。そう言えば昨年僅かな協賛金だけど奉納したんだった。(写真2:御遷座された子守勝手明神)この子守勝手明神は市の史跡めぐりにも紹介されているが知る人ぞ知る?不思議な明神で参拝者が残してゆく手拭いに書かれた地名は遠く九州とか関東の人達もいる。どこで知ったの...氏神様初詣

  • パンドラの箱の中は?

    年末年始にじじばばの家に遊びに来ていた大学生の男孫が置き忘れた?パンドラの箱をじじばばが無造作に開けてしまった!(写真1:ネットからの拝借物)箱の中は恐ろしやインフルエンザ!でした。じじばば二人は慌てて箱のふたを閉じたがすでに遅し・・・孫が帰った翌日の金曜日の夜にはじじばば二人共三十八度を超える高熱が出た。夜中も熱にうなされなかなか熟睡出来ず・・・・(熱に浮かされる・・・が正しい表現?)翌5日の土曜日の朝も体温測るが高熱を捨てるのを惜しんで?じじばば二人共まだ後生大事に維持していた・・・・じじぃの通っているクリニックは6日迄年始休み仕方ないのでばぁばが通っているクリニックへ二人雁首揃えて初詣ならぬ初受診に出掛けた。医師は状況判断して無検査でインフルエンザと診断された。今冬は急激にインフルエンザの患者が増えたと。...パンドラの箱の中は?

  • 恥のかき初めは・・・・

    正月二日目は恒例のゴルフの初打ちであり恥のかき初めでもある。市街地では4℃の外気温もゴルフ場周辺では3℃!さすが郊外の山奥は冷えますのでゴルフ場の駐車場にはまだ所々残雪があった。年末に一度雪でクローズされたとか・・・その時の従業員の皆さんが除雪してかき集めた雪ですね。日陰のミニ花壇にもまだ雪が・・・・(写真1:ミニ花壇の雪)スタートのティーグランド上で今年から変更になったゴルフルールの説明が競技委員から簡単にあった。(写真2:ティーグランド脇の雪)日頃練習もせずに大会に参加する厚顔無恥のじじぃですが同伴者には迷惑かけない様に努力はする・・・・三方が山の傾斜で囲まれた谷越のショートではグリーンの奥の土手に雪がうっすら残っていました。(写真3:ショートコースの雪)午後のINコースの後半は冷たい風も強くなり早く終了し...恥のかき初めは・・・・

  • 平成の次は?

    明けましておめでとうございます。(写真は家人の趣味の木目込み人形を借りました)平成の次は?「平成最後」よく目に又は耳にしますね。じじぃはうれしいかな?(悲しいかな?)《昭和》と《平成》と二つの最後の日を経験することになります。(まだ四か月あるけど・・・)皆様も平成の最後を見届けるとともに新しい年号を迎えます。今年は新年の幕開けと新年号の幕開けの二つの目出度い日を迎えます。皆様にとって良い一年でありますことを亥(い)の一番に祈願します。今年も宜しく!平成の次は?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、八十ジジィさんをフォローしませんか?

ハンドル名
八十ジジィさん
ブログタイトル
人生は空振りが多かった
フォロー
人生は空振りが多かった

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用