ドラックストアモリで買いました。晩酌呑みました。「火唐」を買ったやまやの近くで新しく出来たので買いました。芋焼酎「さつま島美人」のペットカップで、前に書きまし…
ヨークベニマルで買いました。加美町の山和酒造店の「わしが國」の酒ですが、ヨークベニマルでしか見かけなかったからヨークベニマル限定かな?。蔵元秘蔵酒なのか情報が…
塩釜のヤマザワで買いました。ここのヤマザワでは近所のヤマザワでは見かけない山形の酒が売ってます。山形市の男山酒造の「羽陽男山」の純米酒で500mlとは珍しいか…
利府のヨークベニマルで買いました。前に呑んだ「國盛」が出してるにごり酒です。2023年で発売30周年を迎えたロングセラー酒で焼肉に合う酒でして、アルコール度数…
1月に家族で行ったディズニーシーと東京旅行で姉が留守番してる父のお土産にと日本橋高島屋で買ったのですが、父は実は麦焼酎派で米を使った酒は焼酎より日本酒好きで。…
食品館イトーで買いました。このハイボール缶が売られてました。長野県諏訪市の麗人酒造がウイスキー製造にも参入したそうです。最近長野県ではウイスキー蒸留所が次々と…
酒屋はくさんで買いました。酒を買おうと思いましたが、目に入ったので買ってみようかなと思って。大崎市の寒梅酒造の甘酒です。寒梅酒造は甘酒カフェもしてます。さて、…
スーパービッグで買いました。埼玉県の「小山本家」の大吟醸パック酒です。元々は900mlと1800mlは有りますけど、買わないで180mlならば買ってみようかと…
やまやで買いました。ちょっと離れてるから行った以上は買うべきかと思いましたが、カップ酒や小瓶の酒はこれと言ったのも無かったけど、選んでこれにしました。製造年月…
セブンイレブンで買いました。宝酒造のタカラ「焼酎ハイボール」の限定の特製コーラ割りです。コーラですが辛口だから甘くは無いと思います。さて、感想。色はコーラにし…
「あおし」と呼びます。晩酌に呑みました。酒のトクハイ広瀬通店で買いました。新潟県の柏露酒造の酒粕焼酎ですが、実は既に製造はしてない焼酎みたいです。買った理由は…
阿部八酒店で買いました。仙台でも桜が満開に成ったので。大嶺酒造のカップ酒で春限定でしょうか?。原酒ですが、特定名称が非公開だから解りませんが、純米の原酒かと。…
ヤマザワで買いました。値下げしてたので。宮城の「澤乃泉」本醸造生貯蔵酒は酒屋にもスーパーやコンビニでも売ってるし、業務用でホテルや旅館でも見かけたりと。さて、…
ヨークベニマルで買いました。「白鶴」の広口缶シリーズ第2弾そうで前に普通酒の香るうまくち原酒は呑んだ事が有りますが大吟醸原酒です。さて、感想。香りは少し果実と…
みやぎ生協で買いました。「菊水 ふなぐち」が1972年に発売されて50周年を記念して限定で発売されました。先月のにいがた酒の陣で発売されましたが、同じ時期にみ…
仙台駅の北野エースで買いました。愛知県半田市の中埜酒造のカップ酒です。地元の半田を冠したお酒です。さて、感想。香りはちょっとします。味はちょい辛口で酸が主張し…
仙台三越で買いました。熊本県の「香露」の熊本県酒造研究所は熊本酵母(9号酵母)発祥蔵です。「香露」は三越とかで見かけて呑みたいなと思いつつも買いそびれて、後日…
家族で日帰りで白石市に行って食事して、帰りに角田市の「道の駅 かくだ」に寄ったらこの焼酎が売ってたから晩酌にと思い買いました。牟宇姫とは伊達政宗の次女で角田を…
仙台の業務スーパーで買いました。業務スーパーも色んな酒が売ってますが、最近は余り大したのも売ってなく寄る程度でしたが、この酒が売ってました。三重県の石川酒造の…
「ブログリーダー」を活用して、エクスプロイダーさんをフォローしませんか?
ドラックストアモリで買いました。晩酌呑みました。「火唐」を買ったやまやの近くで新しく出来たので買いました。芋焼酎「さつま島美人」のペットカップで、前に書きまし…
ヤマザワで買いました。「アマハガン ウイスキー」は滋賀県長浜市の長浜浪漫ビールの長濱蒸留所のウイスキーです。長浜浪漫ビールはビールも呑んだし、去年旅行でブルワ…
サントリーの低アルコールサワーの「ほろよい」の期間限定品です。白桃烏龍だからピーチリキュールを烏龍茶で割って、カクテルの「ピーチウーロン」で宮城県だとレゲエパ…
大山酒店で買いました。夏酒を買おうと思いましたが、「会津中将」は福島の酒が続くし、「九頭龍」は前回行った際に別銘柄の「黒龍」買ったし。だから西日本の酒を呑みた…
酒仙堂かわしまで買いました。晩酌で呑みました。大分県日田市の井上酒造の麦焼酎「百助」の高精白で原料の大麦の外側部分を50%以下まで削って、麦からくる特異臭を取…
やまやで買いました。「奥の松」のあだたら吟醸ですが、あだたら吟醸はやまややスーパーで買えて、海外で賞も獲得したんですよね。そのあだたら吟醸の季節限定の夏酒に吟…
三井アウトレットパーク仙台港のGrocer’s KITANO ACEで買いました。前にここで「五一わいん」の赤を買いましたが今回は白を。さて、感想。香りはやや…
「奥」を買った酒のかわしまの帰り道にセブン-イレブンに寄ったら売ってたので。秋田の「まんさくの花」の300mlは過去に何度も買いましたが、今回は秋田の新しい米…
ミートジャパンで買いました。 値下げしてたので。茨城県の吉久保酒造の「一品」の純米吟醸ですが、吉久保酒造は「一品」を中心に鯖と鮭専用日本酒を出したりながら、海…
カネタケ青木商店で買いました。会津の「国権」の夏酒です。スワローだからツバメの事で夏の季語らしく会津では7月に巣立ちが見られるそうです。国権酒造と福島県ハイテ…
「火唐」でぽからと読みます。やまやで買いました。そこのやまやで1本だけずっと残ってたので。やまやや酒のソクハイなどに行くと何時の焼酎が売ってたりして誰も買わず…
酒のかわしまで買いました。愛知県西尾市の山崎合資会社の「奥」ですが、昔はよく呑んでましたが、随分ご無沙汰で数年振りに呑みました。夏酒でうすにごり酒で愛知県の酒…
やまやで買いました。前に赤のノンアルコールワインの「ラガール エ フィス メルロー」の白バージョンです。さて、感想。香りは柑橘とぶどうを合わせたような香り。味…
池田酒店で買いました。いつか呑んでみたい芋焼酎で2,000円超えでしたが呑みたかったので。宮崎の「杜氏潤平」を造る小玉醸造は歴史ある造り酒屋でしたが大手酒造メ…
晩酌で呑みました。1月下旬に秋保温泉で農業青年部の研修及び懇親会が行われ、懇親会で各支部ごとの部屋での二次会がございまして、その際に事前に酒やらつまみやら買っ…
食品館イトーで買いました。中々他では売って無かったから。宝酒造のお茶割りの季節限定品です。宝酒造のお茶割りは緑茶、烏龍茶と有りますがこれは麦茶割り。麦茶は他に…
やまやで買いました。同じ秋田清酒の「刈穂 吟醸 六舟」のカップ酒も売ってましたが、「刈穂」は前にも呑んだので。さて、感想。香りは余りしません。味はちょい辛口な…
多賀城のやまやで買いました。濱田酒造の「海童」の前割りカップです。売ってたのはそこのやまやだけで他のやまやでは見かけませんでした。昔、ミニストップで300ml…
ヨークベニマルで買いました。「963ウイスキー」は福島県郡山市の酒販会社の南酒販が同じ郡山市の笹の川酒造とコラボしたウイスキーで963とは郡山市の郵便番号です…
ヨークベニマルで買いました。宝酒造の麦焼酎「琥珀のよかいち」のペットカップです。「よかいち」の樽熟成酒です。「よかいち」は過去に呑んだ事が有ります。さて、感想…
ジャパンミートで買いました。中国のビール「青島ビール」のノンアルコールビールです。「青島ビール」もノンアルコールに参入と言う訳ですね。その前に「青島ビール」を…
仙台の北海道どさんこプラザで買いました。「北の勝」は根室市の碓氷勝三郎商店の日本酒で普通酒です。前に同じ普通酒の鳳凰のカップ酒を呑みましたが、鳳凰は一級酒の上…
姉が仙台駅内のむとう屋で買いました。2本買ってきて、片方は富谷市の「鳳陽」の吟醸生原酒で父が「鳳陽」で。僕は「山和」で。「山和」の夏酒でそのままでも氷を入れて…
ヨークベニマルで買いました。パックが売られてますが、瓶は300mlとルート限定で180mlが出てます。「昴」は独自酵母を使用した香り系普通酒です。前に「松竹梅…
みやぎ生協で買いました。限定品だからもう無いかも知れないし、まだ売ってるかも?。「白州」のハイボールも第3弾かな。たびたび出るなら「白州」その物を売れば良いけ…
阿部八酒店で買いました。前に「ボー・ミッシェル」を紹介しましたが実はこれを買いに行ったついでに買ったのです。だから「ボー・ミッシェル」はたまたま残り1本だけ売…
やまやで買いました。東北の300mlの日本酒が色々と売られてたので。奥州市の岩手銘醸の「岩手誉」の本醸造の生貯蔵酒です。地元の「亀の尾」を使ってます。さて、感…
塩釜の相原酒店で買いました。前から呑みたいなあと思いましたが去年は呑めずで。「一ノ蔵」の第2の蔵金龍蔵の季節限定の特別純米酒です。最初は「金龍」でしたが「祥雲…
塩釜の門脇酒店で買いました。鹿児島県南さつま市の宇都酒造の芋焼酎です。「天文館」とは鹿児島市にある中心繁華街・歓楽街です。仙台市だと国分町みたいでしょうか?。…
つかさ屋で買いました。「英勲」はつかさ屋ややまやでも売ってますが、普通酒の一升瓶ばかりで。四合瓶や小さい瓶のは売って無いのかな?と思ったら売ってたので。氷零貯…
阿部八酒店で買いました。僕がフォローしてる日本酒好きの女性のXでこの酒を気に入っててやたら推すのでそんなに美味いかと。「Beau Michelle(ボー・ミッ…
利府のイオンのイオンリカーで買いました。「無手無冠」は高知県四万十市の酒蔵で栗焼酎「ダバダ火振」で知られてます。「ダバダ火振」はよく見かけますが、「無手無冠」…
先月閉店した仙台駅内のめぐりめぐるめで買いました。赤ワインも有りましたが、重たくなるし赤よりは比較的白が好きなので。神戸のワインだそうで。さて、感想。香りは葡…
酒屋はくさんで買いました。「田酒」の「純米大吟醸 四割五分」は山田錦を始め数々の酒造好適米を使ってますが、秋田県の酒造好適米「百田」を使ってて、更に初めてカッ…
仙台駅内のNEWDAYSで買いました。「阿部勘」で知られる塩竈市の阿部勘酒造の日本酒です。「四季の松島」の純米酒ですが原酒だとNEWDAYS限定かな?。最近は…
みやぎ生協かどこかで買いました。アサヒビールが新しいノンアルコールビールで、ブリューゼロ製法で作ったそうで。CMでも呑んだ人も驚いたそうで。さて、感想。香りは…
ヨークベニマルでも買いました。麦焼酎「いいちこ」で知られてる三和酒類から発売されて、焼酎造りに好適な大麦「ニシノホシ」を原料にした麦焼酎です。アルコール分は2…
ジャパンミートで買いました。ドイツのノンアルコールビールですが、前にグルメ雑誌「dancyu」で女性浪曲師の玉川奈々福さんが翌日に本番を控えた時に家呑みで呑む…
AKOMEYAで買いました。AKOMEYAで売ってる酒のほとんどが日本酒とビールですが、唯一売ってる焼酎がこれでした。長野県長野市の今井酒造店の米焼酎です。「…
ヨークベニマルで買いました。またまた芋麹の芋焼酎です。値下げしてたので。西酒造の「薩摩宝山」の芋麹の芋焼酎で既に「宝山 芋麹全量」と言うのが出てますが、これは…