chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うずらの研究とうずらとの生活 https://ameblo.jp/uzurakenkyuu/

うずらが大好きです。うずらの研究や、うずらとの生活について書いています。 中2の自由研究で『殻なしうずらの孵化』に成功しました。

小学校5年生だった時にスーパーのウズラの卵を孵化させるという自由研究で1羽のウズラの孵化を成功させました。ウズラの事を調べたり世話をしていくうちに、ウズラの魅力に引き付けられ、ウズラが大好きになりました。 それから、毎年ウズラの孵化に関する自由研究をしてきて、中学2年生の研究では殻なしウズラの孵化に成功しました。 勉強など忙しく、今はブログ内容はほとんど母が書いています。

チームuzura
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/02

arrow_drop_down
  • 日光浴&砂浴び

    ご訪問いただきありがとうございます。 昨年10月の日光浴中の事故から、ウズラ達に日光浴をさせる事がこわくなり…窓際の日当たりにちょっとあてる程度にしていました…

  • ヒメウズラの産卵(リラ母さん)

    ご訪問いただきありがとうございます。 リラ母さん、抱卵のストレスからかリオちゃんをいじめる時があるので抱卵し始めた卵を撤去しましたが、5日後からまた産卵を始め…

  • 殻なしウズラの孵化について【修正版】

    チームuzura監督です。 ご訪問ありがとうございます。1年以上前に書いた記事ですが、内容修正しました。  本題前に、うずらブロガーさんでブームだった、うずら…

  • 卵詰まりその後②

    ご訪問いただきありがとうございます。5月5日に卵詰まりを起こしたサキちゃん5月24日に血のついた卵を産んだので、いつものかかりつけの病院へ行ってきました。※卵…

  • 卵撤去

    ご訪問いただきありがとうございます。クローバーと間違えて、小鳥や動物に与えてはいけないシュウ酸を多く含む『カタバミ』🍀を食べさせてしまっていましたが、今日も…

  • ウズラ床材(土)のお手入れ

    ご訪問いただきありがとうございます。 5/5に卵詰まりを処置してもらったサキちゃんは、無事にヒメウズラ女子寮に戻りました。 嘴が腫れたリオちゃんは、腫れの大き…

  • 卵詰まりその後

    ご訪問いただきありがとうございます。嘴が腫れたリオちゃんは、腫れの大きさは変わりない気がしますが体調は良さそうで元気にしています(^^)5月5日に卵詰まりで、…

  • クチバシの腫れ(追記あり)

    ご訪問いただきありがとうございます。  (追記)獣医さんに診ていただきました。おそらく外傷性の内出血ではないかとの事で飲み薬で様子を見ることになりました。腫れ…

  • ヒメウズラ無精卵の抱卵終了

    ご訪問いただきありがとうございます。卵詰まりを起こしたサキちゃんは、換羽が始まりまだ体調イマイチですが、まぁまぁ元気です。今回は、親子で抱卵していたリラ母さん…

  • 卵詰まり

    ご訪問いただきありがとうございます。抱卵を続けていたリラ母さんは、平成最終日の4月30日、抱卵20日目で抱卵をやめ、無精卵を蹴散らかしていました。最後の様子は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チームuzuraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チームuzuraさん
ブログタイトル
うずらの研究とうずらとの生活
フォロー
うずらの研究とうずらとの生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用