(8 時間前配信)「台湾有事は遠のいた」と維新訪米団に語ったキャンベル国務次官補 篠原常一郎のインテリジェンス・ウェポン
メールより」岸田内閣の支持率が低迷している折、新しい保守勢力を自任する「日本維新の会」が次期総選挙での大幅な前進で与党への一角へ手を届かせる方向を打ち出すと共に、馬場伸幸代表を先頭に米国訪問もし、安全保障上の重要なパートナーである米国との信頼関係も作ろうと意欲的な活動を展開しています。7月9~16日にかけて、馬場代表(衆院議員)、柳ケ瀬裕文総務会長(参院議員)、青柳仁士国際局長(衆院議員)らからな...
(3 時間前配信)人民元大下落の予兆、ドル建ての不動産企業海外債券は1000億ドル 宮崎正弘事務所
メールより」「宮崎正弘の国際情勢解題」 令和五年(2023)7月31日(月曜日) 通巻第7843号 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ こんな人事で、中国経済は大丈夫ですか? 人民元大下落の予兆、ドル建ての不動産企業海外債券は1000億ドル**************************************** 7月25日に全人代常務委員会は中...
(1 時間前配信)米国の世論、台湾有事でも米軍派遣には反対が多い 宮崎正弘事務所
メールより」宮崎正弘の国際情勢解題」 令和五年(2023)7月30日(日曜日) 通巻第7842号 米国の世論、台湾有事でも米軍派遣には反対が多い 『経済制裁』の強化で対応出来るとの不介入主義が目立つ****************************世論調査の「ラスムッセン・リポート」が発表した7月28日付け報告に拠れば、アメリカ人は、「台湾が中国に侵略された際、米軍...
(5 時間前配信)【中国外相 秦剛氏】「入院治療で復帰見通しが立たず」「女性関係その他の報道は事実ではない」~北京外交筋 篠原常一郎のインテリジェンス・ウェポン
メールより」さて、6月下旬から姿を消している中国外相の秦剛氏ですが、新型コロナウイルス感染で入院した後、更に重大な問題が発見されて入院を余儀なくされていることが分かりました。健康上の問題で、25日に開催された全国人民代表大会(全人代)常務委員会は、秦氏の解任を決定し後任に前外相で現在は共産党中央対外連絡部の主任(外交責任者)を務める王毅政治局委員が就任、党役職と兼任することになりました。「中国の全...
8時間前配信】報道されないフランスの暴動の裏側〜前編〜|山岡鉄秀
解説から】BRICsへのマクロン参加希望、米中二極化へ抗う」NETFLIX」...
9時間前配信】830回 反アベノミクス!令和臨調は外国人労働者受け入れを進める財務省のポチ!
解説から】日本は植民地政策をしていないので来る人は少なのでは」...
12時間前配信【真相はこうだ!】メディアのロシア報道の嘘を暴く[桜R5/7/26]
【目 次】00:54:34 -ウクライナ情勢、ロシア経済状況(武器、半導体など) 01:00:06 -復興ビジネス見え見え、世界の石油の流れ 01:04:05 -グローバルサウス共通通貨予想、サボタージュ論など 01:09:01 -日本のエネルギー問題(中東依存度、産業機器など) 01:12:22 -原発問題(テロ対策、避難経路など) 01:19:01 -日本の中・長期エネルギー政策予想 01:21:51 -石油はあと何年もつのか? 01:2...
動画から」...
(22 分前配信)ロシア沿海州から北朝鮮入りの「観光ルート」が拡大される見通 篠原常一郎のインテリジェンス・ウェポン
メールより」本メルマガで北朝鮮の周辺問題を2回連続して扱いましたが、今回は3回目。やはり朝鮮戦争休戦(1953年7月23日)から70周年ということで、話題が浮上しやすい状況のようです。「アフター・コロナ」ということで、北朝鮮の「戦勝行事」に中国、ロシアの代表団が招待され、ロシアからはショイグ国防相を先頭に平壌入りしました。これが一種、ここ3年以上の北朝鮮”鎖国状態”からの脱却につながるようで、実はも...
13時間前配信【討論】何処に行くウクライナと米露中の未来[桜R5/7/25]
【目 次】 00:00:00 準備画面 00:02:13 番組開始(テ-マ概要、パネリスト紹介) ★どこに注目をしているか 00:06:07 【矢野義昭】各国の価値観問題(民主主義の形骸化など) 00:14:36 【用田和仁】日本のメディアはいつ変わるのか?(ドルの弱体化、食糧問題、米国内二分化など) 00:19:41 -最新ウクライナ情勢解説 00:31:22 -世界の行方を決める米中露印の連衡など 00:36:03 【マックス・フォン・シュラー...
(1 時間前配信)「祖国解放戦争”勝利”70周年」で北朝鮮、中露代表団を招いて記念イベントか 篠原常一郎のインテリジェンス・ウェポン
メールより」昨日配信のメルマガ「ごく近いうちに日朝間の拉致問題に関わる重要な交渉が行われるのではないか?」をお読みいただいて、いかがでしょうか? 本当に拉致問題の解決につながるかは、予断を許しませんが、国家として常に”綱渡り”状況を長年続けてきた北朝鮮も国運をかけての取り組みを仕掛けているものと思われます。そして、何かにつけ「記念日」にかこつけた政治イベントをやるのが恒例の北朝鮮にとって、今年は「祖...
(44 分前配信)【永田町】ごく近いうちに日朝間の拉致問題に関わる重要な交渉が行われるのではないか?
メールより」永田町周辺で「ごく近いうちに日朝間の拉致問題に関わる重要な交渉が行われるのではないか」との噂が流れています。岸田文雄首相が「拉致被害問題解決は最優先課題」「金正恩委員長との直接的な交渉も辞さず」「自分直轄の取り組みをする」という趣旨の発言もしていました。そして、本メルマガでも北朝鮮側が外務次官クラスのコメントを出して、「拉致被害問題は解決済み」という立場こそ変えないものの、「会わない理...
林千勝の「これが本当の近現代史」第108回「政治とマネー『パンデミック条約』の策動」Part1
米国とWHOとの関係を真剣に再評価する』アメリカはWHOから抜ける」機能獲得研究をすべて中止する』いま、やっている」現在提出法案】WHOは民間に乗っ取られ。民間はビルゲイツ財団」エコヘルス・アライアンスで資金洗浄されたお金が武漢ウイルス研究所へ」アメリカで研究していたが中国で漏れさせて世界中をパンデミックに巻き込んだ』というシナリオだったのでは」機能獲得研究は続いている」ここで研究したウイルス?がそのまま...
(4 時間前配信)【木原副長官疑惑】「官僚あがり政治家になぜ銀座豪遊が…?」の謎を解く2人のタニマチ
メールより」国会が開会していない中で、政界話題の最大のものは木原誠ニ官房副長官のスキャンダルとなっている様相です。”文春砲”と言われる「週刊文春」スクープが炸裂し、この間、第三弾まで続きました。銀座のホステスだった本妻の木原郁子(あいこ)氏が前夫の変死事件で重要参考人とされるのを、「俺がいないと妻が連行される」とばかり警察捜査に圧力をかけたのではないか、との疑惑が木原副長官にかけられているというのが...
(5 時間前配信)中国・秦剛外相が行方知れず。ドイツで"興味深い報道"。 篠原常一郎のインテリジェンス・ウェポン
メールより」前にも少し触れたのですが、中国の秦剛外相(国務院外交部長)が6月下旬から行方知れずです。日本ではYahooニュースに韓国の中央日報(日本語版)記事が掲載されましたが、メインのメディアはほとんど論評を加えた報道をせずに奇妙に思えてなりません。何か、日本の新聞やテレビは中国におもねっているようで、嫌な感じですね。ちなみにこれも前から説明してきていますが、中国は共産党権力と政府(国務院)の二重権...
(3 時間前)EU執行部、年50億ユーロ、4年で200億ユーロの対ウクライナ軍事援助資金を追加へ 篠原常一郎のインテリジェンス・ウェポン
メールより」この間、取り上げてきましたが、7月11~12日に意気込んで旧ソ連諸国であるリトアニアのビリニュスで開催されたNATO首脳会談は、肝心のウクライナ支援について確たる内容を決定出来ず、G7諸国だけがウクライナと個別に2国間協定を締結することで支援継続という方向性のみが打ち出されただけでした。ゼレンスキー大統領が切望していた「ウクライナのNATO加盟期日の設定」もされることはなく、棚上げとなりました...
9時間前配信【20兆円の上納金】国民を馬鹿にしすぎだ!岸田首相はいますぐ退陣すべき 真相は全て米に上納するためだった【山口インテリジェンスアイ】山口×saya
解説から】岸田首相、ウクライナへ巨額(20兆円)の直接支援」...
(13 時間前配信)国家戦略上の中国位置づけを変更? 揺れるドイツ 篠原常一郎のインテリジェンス・ウェポン
メールより」先のNATO首脳会談(7月11~12日、リトアニア・ビリニュス)が、「北大西洋とインド洋・太平洋の安全保障上のリンク強化」という日米の狙いの面で”不実”に終わったのは、欧州内で中国に対する態度に足並みの不揃いぶりが顕在化したことの影響が大きく作用しています。3月に経済界代表多数を引き連れて北京を訪れたフランスのマクロン大統領は、日米で進めようと働きかけを強めていた「NATO東京連絡事務所の設...
(6 時間前配信)「漏洩犯の実態を解明し、身柄拘束せよ」「軍内綱紀粛正を」~習近平中央軍事委員会主席が指示 篠原常一郎のインテリジェンス・ウェポン
メールより」最近、中国の上層部が揺れているようです。外交部長(外相ー政府=国務院の閣僚)である秦剛(チンカン)氏がここ3週間、姿を消しており「粛清か?」「何かのスキャンダルをつかまれたか?」などと憶測を呼んでいます。≪消えた中国外相=秦剛氏≫「生え抜きの外交官で習近平(シーチンピン)国家主席が信頼する側近の秦氏は、駐米中国大使を経て昨年12月に外相に昇進。対米関係が悪化する中で、6月に中国を訪問した...
13時間前配信【Front Japan 桜】これからどうなる?中国恒大負債総額47兆円 / 結婚も出産も望まない中国の若者たち[桜R5/7/18]
■ これからどうなる?中国恒大負債総額47兆円■ 結婚も出産も望まない中国の若者たち非婚(あるいは子供を生まないこと)は中国共産党体制への抵抗」...
林千勝の「これが本当の近現代史」第107回「JFK暗殺の首謀者は誰か」YouTube非公開部
ロバートケネディJr著3回目以降バイデンが勝ったところとブースター接種率の高いところは一緒」3回目の接種率が落ちているのはワクチンに対する疑念が大きくなったため」日本の3回目の接種率は高い」メディアの寡占率が高い」黒人(Black)の接種率が低いのは過去に実験台にされたこと、グローバリズムによって持ち上げられたこと(BLM?)」黒人の支持政党は民主党。次期大統領選ではバイデンには投票しない、ロバートケネディJrに...
5時間前配信【アメリカを中心に見る世界情勢②】大手メディアでは報道されない民主党の闇|伊藤貫
民主党、大統領予備選のルールを変える」...
1日前配信【そうきチャンネル】【特別対談】『やまたつ氏と語る①』建国を嫌うカナダ 日米近現代史研究家 渡辺 惣樹(わたなべ そうき)
対談から】フランクフルト学派」環境左翼」...
(1 時間前配信)ポーランド農民を苦しめるウクライナからの流入穀物 篠原常一郎のインテリジェンス・ウェポン
メールより」本メルマガやYouTube番組「NEWS常一郎」で取り上げてきましたが、このところNATO加盟諸国、西側諸国の中でもウクライナ支援への熱意が下がってくる傾向が顕著になりつつあります。西欧のウクライナ支援国は、自国軍の装備や弾薬を切り詰めてウクライナに送り込んだのに、紛争の中でウクライナ軍の優勢は一向に実現せず、むしろ送れば送るだけ兵器が失われ、弾薬はあっという間に激戦で底をつくという状況なので、ロシ...
5時間前配信】2023.7.13【ウクライナ】注目のNATO首脳会議, ウクライナの加盟は?【及川幸久−BREAKING−】
番組から】ゼレンスキー発言の直訳は『先制核攻撃』とは言っていない」NATOサミット直前ゼレンスキーのツイッター...
2時間前配信「今後の戦況推移ーほぼ壊滅状態のウクライナ軍とロシア軍の西部ウクライナ侵攻の可能性」矢野義昭 AJER2023.7.14(1)
解説より】戦術核で戦争を拡大させない」...
森永康平 (経済アナリスト)【公式】おはよう寺ちゃん&「おはよう寺ちゃん”残業中!?”」 7月12日(水)
◯#岸田総理 #内閣改造・党役員人事 実施へ 」◯#河野太郎 デジタル担当大臣更迭も!?」 ○木原官房副長官の妻 元夫不審死事件に関与か?」...
(4 時間前配信)燻っていたネオナチ・極右を賛美するウクライナ現政権への反発が露呈し始める 篠原常一郎のインテリジェンス・ウェポン
メールより」リトアニアのヴィリニュスで開催されているNATO首脳会談は、ウクライナにとって雲行きのよくないものになっているようです。ゼレンスキー政権が強く希望してきたウクライナのNATO加盟について、”拒絶”はされなかったものの加盟申請手続きの開始については、時期も明らかにされず曖昧に片付けられてしまいました。ウクライナ軍が開始したとされる「反転攻勢」の行き詰まりが明白になる中、”勝利なき戦後”の処理について...
6時間前配信】2023.7.11【BRICS】話題のBRICS新通貨, 歴史を振り返ってみよう【及川幸久−BREAKING−】
番組から】Enough is enough」...
(4 時間前配信)西欧の混乱の現場や紛争地に流出するウクライナ供与兵器 篠原常一郎のインテリジェンス・ウェポン
メールより」「本格的な反転攻勢」に出たはずのウクライナ軍は、対ロシア軍の戦場で武器、弾薬不足に悩まされています。本メルマガでも、米紙によるウクライナ軍総司令官ザルジニー将軍へのインタビュー記事で将軍が「ロシア軍の砲撃に対して、我々はその発射数の10分の1程度しか反撃できていない」と述べていることを紹介しましたね。そんな状況では、「クリミアの付け根までの進撃、ロシア軍の駆逐」など成し遂げようがないの...
林千勝の「これが本当の近現代史」 第106回「『逆さまの世界』の完成」
日本でのLGBTQについての法案成立は彼らの成功事例」衆議院解散をしなかったのは今、解散すればLGBTQについて焦点が当たってしまうため」社会研究所発足から100年経った現在、第三世代はアメリカで世界で教育されて~。既存秩序の破壊」世界性革命の源もここ」1960年代から、親への反抗~映画『理由なき反抗』、コミットされない性的関係『フリーセックス』」カウンター・カルチャーと文化大革命は大きな目で見ると別個ではない」...
2023.7.9【ウクライナ】重要なNATO首脳会議直前、ゼレンスキーがNATOにアレを要求【及川幸久−BREAKING−
番組から】ゼレンスキー発言」...
4時間前配信【速報】NATO日本事務所の設立にマクロン氏が反対意見を伝える(2023年7月8日)
日本に何かがあってもNATOが助けに来るとは、にわかに信じがたい」...
(2 時間前配信)世界銀行の割り当て額を使い切ったウクライナ~返済はほぼ不可能か 篠原常一郎のインテリジェンス・ウェポン
メールより」ここのところ、ウクライナ紛争絡みの情報を立て続けでお届けしていますが、もう1回、日本に関係するニュースを見ておきたいと思います。日本がウクライナの債務保証を引き受けた話です。「ウクライナのシュミハリ首相は30日、世界銀行から復興支援を目的とした15億ドルを受け取ると見通しだと明らかにした。資金は日本政府の保証が提供され、社会保障や経済発展の支援に充てられるという。…シュミハリ氏はまた、...
6時間前配信【討論】今の日本にはこれが必要だ[桜R5/7/5]
自衛隊は三日で弾薬が尽きる」...
(2 時間前配信)CIA長官「極秘ウクライナ訪問」でゼレンスキー氏らを”尻たたき”? 篠原常一郎のインテリジェンス・ウェポン
メールより」昨日は米ワシントンポストに掲載されたウクライナ軍総司令官ザルジニー将軍のインタビュー記事を中心にした内容を配信しました(「能天気な『年内交渉』話とは裏腹な、ワシントンポストのウクライナ総司令官ザルジニー将軍インタビュー記事)。ザルジニー将軍が現在のウクライナ軍「反攻」がロシア軍優勢の厳しい状況に直面していること、「勝利」のためには航空兵力を中心にNATO軍の介入、参加が切実に求められること...
林千勝の「これが本当の近現代史」第105回「占領下の日本で立法されたLGBT法の構造」
原爆投下後の上陸作戦」毒ガスの使用も検討されていた」こういう運命に日本は向かっていた」八月十五日の御聖断の意味を」YouTube公開部日本の言論規制の始まりについて」GHQに対する批判、極東軍事裁判(東京裁判)への批判、GHQが憲法を起草したことへの批判。これらは処分の対象」検閲制度への言及、合衆国への批判~。処分の対象」日本を日本でなくす、ここから始まった」なぜ日本をそれほど恐れたのか」王立問題研究所はロス...
「ブログリーダー」を活用して、ウインさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
この動画は有料講座「 林千勝のこれが本当の近現代史」第213回のユーチューブ版...
メールから」エミレーツ航空、航空代金を暗号通貨で支払うシステムを導入へ UAEの謎の財団がトランプ暗号塚トークンを一億ドル購入***************************ドバイの国際航空会社エミレーツは決済システム統合のためCrypto.comと覚え書きを締結した。つまり航空代金を暗号通貨で支払うシステムの導入である。実装は来年の予定。 この覚書には、エミレーツ航空の副社長兼最高商務責任者のアド...
メールから」テクノリバタリアンは反リベラル、政府の介入を嫌う自由主義者が多いが、その基本は必然的に反中国になるはずである。政府がプライバシーにまで容喙する全体主義は、かれらの敵である筈だ。 ところが、ビッグテックCEOのなかにはテスラを中国で爆発的に販売するイーロンマスクは親中派。中国とビジネスを続行するエヌヴィディアは生成AI、チャットGPTでいきなり大ブームとなった画像処理特殊半導体の独占的メ...
メールから」 マスクの新党、いきなり頓挫連邦選挙委員会が承認する必要だが、当該委員会は定員不足*************************** 大富豪のイーロン・ マスクがトランプに反撥したのはBBB法案だった、富裕層への大型減税などを柱としたトランプ政策に従うと、アメリカは今後10年で3兆3000億ドル(約480兆円)の財政赤字を生む試算になるとし、自らが努力したDOGE(政府効率化省)の大幅な削減...
メールから」「マディソン街のベルベット・ハンマー」= リンダ・ヤッカリーノ女史がX社を退任。マスクさらに孤立へ?*************************** イーロン・マスクが旧ツィッターを440億ドルもの巨額を投じて買収し、X社と改称した。トランプの言論を封殺してきたツィッターが、言論の自由を回復したので保守陣営は歓迎した。マスクはトランプ陣営の英雄となった。代償は企業広告を一気に...
メールから」 テスラへ最終通告となるのか。トランプ、EV補助金を廃止へ 中国を除き、世界のEV販売が急減***************************トランプ大統領は九月いっぱいで電気自動車の購入者に対しての最大7500ドルの補助金を廃止すると発表した。脱炭素をうたったバイデン前政権はEV普及促進のため日本円で115万円あまりの補助金を受け取れる制度を導入していた。最大の恩恵を受けたのはテスラ...
メールから」高関税は美しい? 日本へ25%の関税を8月1日から実施 見方をかえればドル安、円高状況の再現となる*************************** 25%関税という意味は、為替相場的に勘案すると1ドル=120円前後の円高、ドル安状況の再現である。円高時代が再来すると日本からの輸出にブレーキが掛かり、アメリカの消費物価はインフレとなる。トランプはFRBに圧力をかけて利下げを迫っているが、...
メールから」ペイパルマフィアもウォール街のファンドも冷ややか イーロン・マスク「新党」に熱狂的ブームは起こらず*************************** ウォール街の多数がイーロン・マスクの新党「アメリカ党」結成に懐疑的であることが分かった。 まして嘗てのペイパルマフィアといわれたビッグテックの幹部連中、とくにピーターティール、ザッカーバーグ、ペゾスらの公式的コメントはまだないが、冷...
メールから」マスク新党は線香花火に終わりそう テスラ株価下落、マスク投資信託の発行を延期***************************7月6日、トランプ大統領は「イーロン・マスク氏の新政党結成計画を『ばかげている』」と述べ、続けた。「宇宙ビジネスへの関心を考えると、かつてNASAのトップに指名、その後撤回した同氏の側近は利益相反になるだろう。第三政党を立ち上げるのは馬鹿げていると思う。共...
メールから」徹頭徹尾「事由(自由?)」を求めるのがリバタリアン マスク新党は思想的根拠の薄い、反トランプ勢力の野合*************************** 十年ほど前に、筆者は「イーロン・マスクは高転びに転ぶ」と書いた。猛烈な反撥があったうえ、マスクは寧ろ上昇気流に乗って世界一の財閥となった。その基盤はきわめて脆い。EVが落ち目、スペースXの契約継続の展望は明るくない。旧ツィッタ...
メールから」 トランプ大統領に「関税は美しい」と吹き込んだのはスティーブ・ミラン(大統領経済諮問委員長)である。ミランはボストン大学で経済学を修め、ハーバード大学で博士号。担当教授がマーチン・フェルドスタインだった。フェルドスタインは知る人ゾ知るレーガン政権のときのCEA委員長、その著作は多いが、『経済危機ーー金融恐慌は来るか』(伊藤隆敏訳)が日本でも出ている。教え子筋にあたるミランは「高関税が米...
メールから」イーロン・マスクの「新党」はどこまで本気か? トランプ流のブラフで、EV補助金復活が狙いか?*************************** トゥルシー・ギャバードが率いる国家情報省(DIA)はCIA、FBI、NSAなど18の米国情報機関を統括する。このDNIは、9.11事件後に設立され、統合的な情報作戦の指揮、機関間の調停などの役割を担ってきた。あのようなテロの情報を的確に事前に解...
メールから」ロシア、アフガニスタンを外交承認 中国が直ちに歓迎と声明*************************** 昨日の敵はきょうの友。合従連衡、同床異夢、呉越同舟。そして。「友あり、遠方より来たる」。プーチンは何を思ったか、突如、アフガニスタンのタリバン政権を外交承認した。 1979年12月24日、ソ連がアフガニスタンを侵略した。世界のジャーナリストらはクリス...
メールから」大統領候補、もうひとり忘れていませんか? RKJ(ロバート・ケネディ・ジュニア)、9州から30州近くで署名成立**********************************7月10日、インディアナ州選挙管理当局は、同州の総選挙の投票用紙にRKJ候補をリストアップするための請願署名約3万9000件を認証した。同日、ロバート・ケネディJRは、ジョージア州の投票用紙に載せるために必要な数の署...
本編は動画スタートから8分ごろからニコニコチャンネル+へ...
メールから」7月13日はノーベル平和賞受賞者、劉暁波の七回忌 未亡人の劉霞女史がドイツから離れ、日本に移住する。**********************************7月13日は、ノーベル平和賞受賞者、劉暁波の七回忌。海外の民主活動家は世界中で追悼イベントをネット中継で開催する。共同通信によれば劉暁波氏未亡人の劉霞女史がドイツから離れ、日本に移住する(事実上の日本亡命)。2017年7月13日午後5...
メールから」オルバン、「ウクライナとロシアの間に「ほとんど合意はなかった」「メルケルならウクライナ紛争は「国際戦争」までエスカレートしなかった」********************************** 「ハンガリーのトランプ」こと、オルバン首相の「暴走」はEU議会とNATO加盟国を大きく動揺させ、また反発をもたらした。 オルバンはタブーを口にした。「兵士、装備、技術のバランスを考えると...
- NATO首脳会議の公式声明に初めて「中国非難」。 - NATOの言い分: ロシアがウクライナ戦争を続けられるのは中国のせいだ。中国がロシアにハイテク品を輸出し、それでロシアはウクライナ攻撃するミサイルを作れた。 - 要は、中国との戦争を始めたらしい。そこで、日本、韓国、豪州、ニュージーランドを招待し、NATOと一緒に戦ってくれというメッセージなのか? 2024.7.11【速報 NATOサミット】NATOはロシアの次に中国と戦争し...
メールより」 中国の就職戦線に異状あり。あの好景気はどこへ消えた? 35歳以上はお断り、新卒内定率は四割を切った**********************************中国の大學は卒業シーズン。じつに1158万人の新卒が社会に巣立つ。ところが大卒ほど就職難、内定率は四割を切った。深刻な状況というより「史上かつてない悲惨な状況」である。内定の取り消しも続出しているが、たとえ就職できても、希...
対談からトランプが大統領になればNATO脱退か」トルコはロシアと軍事同盟を?」NATOは日本と関係がない」イギリスから日本まで空母が届かない」アメリカはものをつくれない」アメリカ、ユナイテッド航空の脱輪」F35の納品を米軍が拒否」日本が(安く)作ってアメリカが買う方が良いのでは」NATO崩壊」ウクライナ戦争はおわり」...
メールから」不法移民の避難先にはホテル滞在も含まれる NYCはすでに48億ドルを非納税者のために使った**********************************NY市は不法滞在者のシェルターが不足し、建設が間に合わないためにホテルにも収容している。一泊500ドルもする豪華ホテルはリストから外されたが、当初は四つ星のシェラトンホテル等にも収容していた。NY市政府が契約したホテルの宿泊料...
動画スタート40分20秒ごろから、もしトランプ政権が誕生したら日本は」...
メールから」 EU議会、オルバンとルペン集団が第三会派を形成 ヨーロッパでも「トランプ亜流」の政党が議席を躍進********************************** 7月8日早朝、オルバン・ハンガリー首相は北京を電撃的に訪問した。ウクライナ和平へ向けてオルバンは7月2日にゼレンスキーと、5日にはクレムリンへ飛んでプーチンと、そして7日にはアゼルバイジャンで複数の政治指導者と会合を持ち、そ...
山中氏コメント「8月にシカゴで行われる民主党党大会が懸念される」...
7.8事件の不気味な新情報、番組スタート9分30秒ごろから...