chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レジーム・チェンジ http://eskunsf.blogspot.com/

皆が豊かになる「経世済民の国家」を目指し、日々情報を発信しています。理念は「反グローバル資本主義」。

es
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/12

arrow_drop_down
  • 東京で人気のサロンが広島に出店!

    東京で人気のサロンが広島に初出店するようです。 中四国エリアでも初めてみたいですね! 「広島初出店!東京青山・銀座で予約殺到中の人気サロン「わたしのハイフ。」が8月30日(金)、並木通り沿いにGRAND OPEN!」 https://prtimes.jp/main...

  • オリエンタルホテル広島がジャズイベント

    オリエンタルホテル広島 (中区田中町)は10月24日、 映画の名曲で送るジャズイベントの開催を予定しています。 【オリエンタルホテル広島】名曲で映画の世界をたどる、1夜限りのジャズイベント「ORIENTAL SPECIAL JAZZ ~シネマジャズのノスタルジックな...

  • 食料安全保障を国の根幹に置く 後編

    前回、 「食料安全保障を国の根幹に置く 前編」 https://eskunsf.blogspot.com/2019/08/blog-post_28.html の中で、国民民主党代表・玉木雄一郎氏が 農政について実に真っ当な議論をしていることを紹介しました。 ...

  • 食料安全保障を国の根幹に置く 前編

    国民民主党の 玉木雄一郎 代表が、 農業協同組合新聞のインタビューに答えています。 食料安保を根幹に【国民民主党・玉木雄一郎代表】 https://www.jacom.or.jp/nousei/rensai/2019/08/190821-38917.ph...

  • 広島・本通にカラオケ店がオープン

    8月28日、広島・本通にカラオケ店がオープンします! 「光に包まれた異空間「全面LEDルーム」初登場!8月28日ジャンカラ本通2号店グランドオープン!」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000184.000017032.html...

  • 日本酒映画イベント in ひろしまブランドショップtau

    9月19日、ひろしまブランドショップtauにて、 日本酒の町・東広島を発信するイベントが開かれます。 「映画『カンパイ!日本酒に恋した女たち』×SAKECITY東広島」開催のお知らせ 東広島市の日本酒を知るとともに、日本酒と食材との最高のペアリングを体験...

  • アメリカで「株主第一主義」修正の動き!?

    「企業は株主のためにある」 こういった考え方が最も浸透している印象のあるアメリカですが、 その考え方を見直しする動きがあるようです。 「米経済界「株主第一主義」見直し 従業員配慮を宣言」 https://www.nikkei.com/article...

  • 現代貨幣理論(MMT)を理解するコツとは

    現在、学会や政界などをにぎわせている、 「現代貨幣理論(MMT)」 なにやら、難しそうだと感じる人も多いかと思います…が、 京都大学教授の 藤井聡 氏が、その理解のコツについて記事を書かれています。 【藤井聡】MMT理解のコツ(実践編):「政府が貨幣...

  • 広島お好み焼きランキング2019

    トリップアドバイザー株式会社が、 「広島のお好み焼きランキング2019」 なるものを発表しています。 「トリップアドバイザーの口コミで人気!広島のお好み焼きランキング2019」を発表 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000...

  • 新聞に信を置く日本人

    藤井聡 京都大学教授によると、 世界的に見て、日本人は新聞を 「信頼する」 と答える人が多いようです。 【藤井聡】残念ながら、「信」は時に「悪の暴走」をもたらすのです。 https://the-criterion.jp/mail-magazine/m20190...

  • ロスジェネ世代の救済を食い物にする人たち

    政府がバブル崩壊のあおりを受けて、 十分に所得を稼ぐ仕事に就けなかった方々 「ロストジェネレーション」 を 救済する方針を示しています。 「氷河期100万人就職支援、政府 研修業者に成功報酬」 https://www.nikkei.com/article...

  • リーガロイヤルホテル広島の秋ビュッフェ(肉&天ぷら)

    リーガロイヤルホテル広島 (中区基町)が9月~11月末まで、 恒例の 秋ビュッフェ を開きます。 【リーガロイヤルホテル広島】食欲の秋は、心も満たす美食ビュッフェを堪能!『ローストビーフ・フォワグラソテー・揚げたて天婦羅食べ放題』 https://prt...

  • カープ×結ばない靴紐

    結ばない靴紐のカープモデル の販売が始まりました。 【第3弾 プロ野球×結ばない靴紐】COOLKNOT (クールノット) から今度は広島東洋カープモデルが登場! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000...

  • 広島でタピオカ店の進出続く(地域ネタ)

    広島市内で タピオカ店 の進出が相次いでいます。 【広島初出店】渋谷・大阪・横浜で話題の台湾茶とタピオカ専門店『TEA18』が、そごう広島にオープン! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000027150...

  • 中野剛志内閣総理大臣談話(いわゆる中野談話)

    本日は終戦記念日です。 毎年、この日の近辺に思い出すのが、 「中野剛志内閣総理大臣談話(いわゆる中野談話)」 です。 連日、中野剛志さんの話題で申し訳ないですが…。 この談話は、戦後70年に当たる2015年の8月15日に、 中野氏が発表した...

  • 「多数者の専制」に対するには

    中野剛志氏の著作 「経済はナショナリズムで動く」 の巻末では、 「過去約20年から現在まで、日本ではグローバル化・構造改革が政財界やマスコミなどが圧倒的に支持され、それに疑念を持つ者は異端視され、是非の議論すら許されない『空気』があった。いわば『多数者の専制』...

  • 「同一労働同一賃金」の罠

    「同一労働同一賃金」 この制度・考え方は、能力や成果が同じ場合、 正規・非正規という立場に関係なく賃金を同一水準にするというものです。 来年4月にスタートを予定しています。 誠に立派な考え方だと思いますが、実態はどうでしょうか。 「同一賃...

  • 使命感の方向性

    野田佳彦 前首相が、立憲民主党の会派への合流を検討しています。 「野田氏、前面に出ると反発大きく…」 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190808-OYT1T50014/ …。 野党がまとまるならそれは...

  • アメリカが福祉大国に?

    「自由主義・市場経済」を国是とするアメリカにおいても、 「福祉国家」 を求める声が上がるなど、時代が変わりつつあるようです。 「福祉大国論、米で急浮上」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45257000U9A52...

  • 「日本の未来を考える勉強会」のHPがオープン

    安藤裕 衆議院議員らが主催する、 正しい経済・財政について学ぶ勉強会「日本の未来を考える勉強会」の 公式HPが開設されました。 「日本の未来を考える勉強会HP」 https://nihonm.jp/ …。 これまでの活動実績や勉強会の内...

  • It's a wonderful world(ミスチル談義)

    Mr.Childrenの曲 「It's a wonderful world」 について解説します。 この曲は、10枚目のアルバム「IT’S A WONDERFUL WORLD」の 最後に収録されているタイトル曲で、 歌詞の秀逸さを感じる曲です。 ...

  • そんなに稼いでどうするの…?

    役員報酬に関する記事を読み、 タイトル通りのことを感じました。 「『役員報酬1億円』最多の557人」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46717640Y9A620C1EA5000/ …。 記事では、...

  • 「農協」の役割

    農協 の役割とは、なんでしょうか? 『農協、8割が「本業」赤字』 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46907380T00C19A7EE8000/ …。 同記事では、全国の農協の多くが本業で赤字を出しており、...

  • 広島から企業が逃げていく…

    広島に本社を置く企業の移転が、やはり依然として少なくないようです。 「広島の本社移転、過去10年で転出超過70社」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47248340R10C19A7LC0000/ 移転先の多くは...

  • 「認識共同体」について

    評論家の 中野剛志 氏が著した 「奇跡の経済教室」 の中で、 「認識共同体」 というフレーズがありました。 それは例えば、「この政策が正しい!」と考える集団の中で過ごせば、 どうしても、その価値観に染められてしまう、というものです。 中野氏の推測...

  • おカネではなく「供給能力」が大切

    少し前に、 「将来、年金では生活できなくなり、2000万円を自前で用意しなければならない!」 と、騒ぎになりました。 しかし、実はそこまで心配する必要はありません。 なぜなら、本当に大切なのは2000万円というオカネではなく、 その需要...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、esさんをフォローしませんか?

ハンドル名
esさん
ブログタイトル
レジーム・チェンジ
フォロー
レジーム・チェンジ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用