体外受精によってようやく妊娠することができました と言っても安定期まではまだまだありますが 心拍確認後にダメになる方が多くいることはよく分かっているので まだ100%妊婦気分になれない自分がいます 妊娠したってネガティヴは続くんですね 妊娠したら今まで不妊で疎遠になっていた友達と元に戻りたくなるのかなー と思っていたけど やっぱりそんな気さらさら起きません 妊娠したから友情再開しようなんてそんな調子のいい事言えません それに不妊の時にされた嫌なことって忘れる事が出来ないんですよね 不妊こじらせると妊娠してもずっとそのままなんですね 笑 子供のいない人にマタニティライフ語ろうとも思わないし まし…
私にとっての一番の壁、心拍確認の日になりました ここから先は経験したことがない未知の領域 もう不安でしかない 頭の中は前回の悪夢が何度もフラッシュバックします 6Wに入ってからかなり本格的に悪阻が出て来ました 常に車酔いしている状態で匂いに敏感になり 食べられる物が限られるように ここまでの悪阻は初めてなので これって赤ちゃんがお腹にいてくれてる証拠なんだよね⁈ と自分を安心させてみる 診察当日 血液検査はなく内診→診察の流れです 内診台に上がりエコーが入ってきます 頭の上のモニターをじーーーーーーっと見つめる私 黒い塊が映し出される、胎嚢だ でも白いものは見当たらない まだ心拍は見えないのか…
4回目の移植でめでたく妊娠できました でも自分の中では『移植後にまず着床してくれた』の気持ちのままです 全然妊婦の気持ちになりません 妊活が長いからか流産経験者だからなのか どうしても安定期までは素直に喜べません ツイッターとかで同じような初期の方を見ると もう母子手帳ケースを用意したり アカチャンホンポでマタニティウエアを見たり 妊娠アプリ何個もインストールしたり 早い人だと子供の名前まで考えたりするんです 中には「早く妊娠したこと言いたい〜、私も妊娠できるんだって言いたい!」 すでにお花が咲いてる方もいたりして すんごい余計なお節介だけど まだ早くないかい?ダメだったらダメージキツイよ? …
相変わらず妊娠した喜びより不安な日々を過ごしております そろそろマタニティブログに移ったほうがいいのかもしれませんが まだこちらの方で書かせて下さい 常に下腹部の痛みを感じていてお腹に子供が居てくれるんだと安心する 早い方だと悪阻が始まるらしいけど それらしい症状はあまりなし 乳首の痛みはないけど胸は生理中みたいに張ってきた 身体は常にダルい 茶オリはほんの少し でも排便の際に力むと軽く出血するので怖くてあまり力まないように 妊娠初期の症状は出ていてもやっぱり病院で確認するまでは不安でしょうがない 今回は採血→内診→診察の流れ サクッと採血してドキドキの内診です 経膣エコーが入って子宮内がモニ…
BT7にhCG61.3で陽性反応をいただきました 5日後にまた通院してホルモン値チェックです 今回も内診はなく血液検査のみ そして診察 前回の化学流産が頭を何度もよぎる あまり期待し過ぎてはダメだ 最悪の場合も考えておかないと・・・ 判定日よりドキドキする、怖い 診察室に入って「どうですか????」とすぐ聞いてみる 先生「数値は順調に上がってますよ」 小さい血液検査結果の紙を見てみる hCG785 メッチャ上がってる よっよかった・・・泣 思わず安堵で涙が出てきてしまった まだ分かんない段階なのにこの時期に涙が出るなんて 妊娠が継続できるようまた 漢方のサイレイトウとバファリンを処方されました…
不妊治療を経験していると妊娠て結局のところ奇跡だと思う 不妊になる前は 妊娠て何万とある精子とたった一個の卵子が出会うか出会わないかでしょ〜 くらいの知識しかなかった私 でも不妊治療していくと そんな単純なことではないって嫌でも知ることになり 何度も見えない壁にぶち当たる 自然妊娠なら感じることはない多くの壁に・・・ まずは排卵しているか 精子は元気なのか検査 卵管通ってるか検査(卵管造影、通気検査) 子宮頸管に精子が残ってるか検査(フーナー、抗精子抗体) 子宮内はキレイか検査(子宮鏡検査) 体外受精に進めば 刺激で卵は育つのか、卵子は取れるのか、空胞じゃないのか 受精するのか、培養できるのか…
5BB凍結胚盤胞を移植した判定を聞きに病院に行って来ました 前日フライング検査では陽性反応が出ていたので 気持ち的には余裕がありました あとは妊娠数値hcgがどれだけ出ているかの心配です 判定日はいつも旦那さんに着いてきてもらってたんですけど 今回は旦那さんは自分の通院(尿路結石)のため私1人で 内診はなく血液検査のみ、そして診察 今日の先生は今回移植してくれた若い女医さんでした 私に移植したって覚えてるかな⁈ 結果は ↓ ↓ ↓ hcg:61.3 淡々と「着床してます」 やっぱりおめでとうのセリフはなし!! まだ手放して喜べない時期ですからね しっかり着床はしてくれてます さて問題の数値です…
不妊治療をしていると妊娠しているか早く知りたくて まだ生理予定日でもないのにフライング検査してしまいますよね かなり不妊あるあるだと思いますが 自然妊娠だとそもそもいつ排卵しているのか いつ受精しているのか そもそも受精しているの?の段階だと思いますけど 体外受精だと100%子宮に受精卵がいるんですよね ほんと医学の力様様です これは治療しているからこそ感じる事ができる不思議な体験だと思います (ほんとは自然に感じたいですけどね 泣) 胚盤胞移植は自然に排卵して受精してる状態を考えて5日後に移植します そして着床はたったの2〜3日で決まります すんごいスピードですよね 自然なら受精してから何日…
不妊治療してる方は妊娠したいから治療してますよね でも治療で絶対妊娠すると思ってやってます? 治療してれば妊娠できると思っててもなかなかできなくて 落ち込むことばかりだと思います まあ、私は典型的なネガティブなので 今回の治療で妊娠するぞ〜!!! なんて意気込んでやっておりません やっぱりどこかダメだった時のための心の逃げ道作っちゃうんですよね 実際今回こそはと期待して何度地獄に叩き落とされたことか タイミング法に人工授精6回、そして体外受精 一番きつかったのは流産後の胚盤胞2段階移植の陽性反応からの科学流産 流産後は妊娠しやすいなんて都市伝説を信じていたし 胚盤胞を2個も戻せばさずがにいける…
9月に行った2段階移植の助成金がようやく振り込まれました 2個の胚盤胞移植は化学流産という残念な結果でしたが もらえるものはちゃんともらいますよ 2段階移植は移植を2回行うので金額も移植2回分料金がかかります うちのところでは1回目が113,220円、2回目が63,080円トータル176,300円 2回目のが安くなってますが他の病院はどうなんでしょうか 2回移植してるから申請は2回分できないかなーと思って 区役所に電話して聞いてみました 役所としては病院で書いてもらう区分で支払っているのでこちらで 支払額を判断することはないとキッパリ言われてしまいました 区分は治療内容によって分けられます 新…
なんとか年内に移植してきました うちの病院では採卵は午前中で移植は午後となっています 移植なので15時に病院へ まず採血してからリカバリールームへ移動 年内最後の移植者は3名でした 下半身だけ手術着に着替えて、移植直前に子宮の動きを抑える筋肉注射を打ちます 待っている間に培養士さんから今日の卵の確認をします 凍結した時は3BBの低いグレードでしたが 解凍したらなんと5BBに育ってくれてました 低いからあんまり期待してなかったんだけど 元気な卵さんだと期待しちゃうよ〜 でも内膜が9.8㎜だからあんまり厚くないんだよね やっぱり期待しないほうがいいのかな 今回の先生は若い女医さんでした 若い・・・…
4月の妊娠が継続できていれば12月24日に出産している予定でした そうですクリスマスイブです 世間はチキンだケーキだと盛り上がっていましたが 私にとっては聖なる夜ではなく悲しい日になりました 経験してる方なら同じだとは思いますが いくら時間がたっても流産という過去を忘れることはないんですよね 本当なら〇ヶ月だったんだな 今頃大きなお腹だったんだな と気づくと考えてしまうんです 予定日なんて知ってしまったからいつまでも意識してしまうので 早くその日が過ぎて欲しいと思ってました そしてようやくその日が終わって気持ち的にひと段落ついた気分です 24日私がウジウジジメジメしていたら旦那さんはなんで私が…
また子宝スポットに1人で行ってきました 東京で有名なのにまだ一度も行ったことがなかったので www.suitengu.or.jp 場所は中央区日本橋で半蔵門線、日比谷線、浅草線から徒歩10分以内で行けるのでアクセスはいいです 開門時間は7時〜18時なので仕事帰りに寄るのは厳しいかもしれませんね 外観はコンクリートに囲まれているのでパッと見神社だとは思わないかも 現代的な作りで真新しく綺麗です 妊婦さんが多く訪れるのでエレベーターが完備されていたり 待合室が広かったり授乳室があったり設備は整ってます 祈祷は安産祈願、初宮詣、七五三詣ができます 参拝者はもちろん子連れ、妊婦ばかり この日はどちらか…
ホルモン値が低く内膜が薄くて年内に移植できるか分からず 次の日病院で診察してきました 血液検査、内診してみると まーーだ微妙な所・・・ 年内最後の移植日から逆算してギリギリ間に合うよう排卵を促すことに 病院でhcg注射を打ってもらい 自宅でブセレキュア(点鼻薬)25時指定で打つことに また2日後病院で見てそこで最終決定に 自然周期は病院に通う回数が多いですね そして運命の通院 この日は血液検査はなく内診だけして排卵してるか確認 今回は院長先生が診察してくれました 難しい顔してるけどどうなんだろう ・・・・ ・・・・ 先生「28日、移植しましょうか」 わーい!!年内に移植出来るぞ りんりんさんと…
年内に移植できるかどうかギリギリの通院に行ってきました 移植できるかの途中経過確認です まず血液検査をしてホルモン値チェック そして内診で内膜と卵胞の育ち具合をチェックです 内膜は5.5㎜と聞こえてきました (この病院では内診のとき全然会話がないんですよね 黙々と大きさを測るだけ、なんか言って欲しいのに) 来週移植するにしては薄いです 診察ではあまりいいことは言われなさそう ついに診察です 先生難しい顔してますね・・・移植は厳しんだろうな 血液検査の紙をスッと渡されました E2が131で移植には値が200欲しいそうです LHは11.8これも低いらしい どうやら卵胞は排卵に向かっているのに内膜は…
二段階移植で化学流産したためお休みしていました その間に風疹の予防接種を受けたりしてもうすぐ2ヶ月が経ちます そして生理が来ました 妊娠なんてしてる訳ないので正確に来ましたね 休んでる間にまた治療したい気持ちが出て来たので ようやく治療ができるとホッとしてしまった 通院がないとダラダラするだけだったので 生理は来ましたが問題が2つ すでに12月に入ってけっこう経ちます、それで年内の移植に間に合うのか 今まで生理が来てから19日後に移植してるので スムーズに行けば移植は12月28日に出来るかもしれない その28日ですが年内で行う最後の移植可能日なんです 内膜が育たない、ホルモン値が足りない、卵が…
病院に通いだしてまず始めるのがタイミング法ですよね 排卵がいつか調べてもらって先生から夫婦生活の日を教えてもらう方法 仕事の合間を縫って通院して痛い注射もしてもらっていざタイミングを取るぞ と意気込んでみると そんな日に限って旦那は仕事が忙しい、飲み会がある・・・帰りが遅い 貴重な月一度のタイミングを知るために病院に行っているのに この努力が無駄になるのがものすごーーーーーーーーーく ストレスなんですよね あなたは夜だけ頑張ればいいだろうけど女性はそうはいかないんだぞ ようやくタイミングを取っても お互いそんな気分じゃないから義務的になってしまって ただ射精するためだけの行為に凹み そんな努力…
体外受精のため採卵し受精した卵を凍結保存していたんですが ついに!というかもう! 保存期間1年が近づいて病院からお知らせが届きました どの病院も保存期間はだいたい1年かと思いますが 値段は病院によってまちまちかと 私が通っている病院では受精卵1つにつき 21,600円 まだ胚盤胞が3個残っているのでトータル 64,800円 何もしないで保存するだけでこれだけの大金が飛んでゆく〜〜 あー、ほんと自然妊娠が羨ましい この一年だけでも夫婦で豪華ヨーロッパ旅行一周できるくらい使ってる いや、軽車買えるくらい使ってるか⁈ 保存料だけでこれだもんな これに融解料とか移植料とか成功報酬とかとか、かかって 一…
多産て聞くと不妊にしてみると羨ましい言葉ですよね でも今回はネガティヴな内容ではなく 不妊に悩んでいる人にこそ知ってもらいたい真面目な話です 多産は1人の女性が多くの子供を出産することですけど 一概に子どもができやすいってだけじゃないんです 実は5人も6人も産んだり毎年年子を産んだりする女性の陰には 旦那さんの性的虐待=DVの可能性があるそうです 子どもがこれ以上欲しくないから避妊してもらいたくても 旦那さんが生で中出しを強要して怖いから断れない そしたらすぐに妊娠してしまう そんなDVに悩む女性もいるそうです citrus-net.jp 目からウロコのこの話は最近始めたTwitterで初めて…
厄年ってほんとにあるんだなーと思う今年 半年の間だけで色々あったのに年末にまた災難が起きました 誰かの参考になればと思って記録しておきます 痛み発症 痛みは激痛へ 近所の病院へ 診断の結果 紹介先の病院へ 病院で頼み込んでみる 手術決定 痛み発症 ある日突然旦那さんが腰痛の痛みを訴えてきました 脇腹辺りが痛くて吐き気がすると 食中毒でもないしヘルニアにしては痛がり過ぎてるし そういえば健康診断で腎臓に石があると指摘されていたのを思い出して おそらく尿管結石だろうと素人判断 ネットで調べてみると症状はピッタリ当てはまるではないか ⚪︎10㎜以下は自然に排泄される ⚪︎病院に行っても痛み止めをもら…
前にもこのテーマに触れましたけど 今回は具体的にどれくらいの割合で夫婦生活が行われているのか Twitterでアンケートを取ってみました 他の家庭の夫婦生活なんてプライベートすぎてなかなか聞く機会がないですけど Twitterなら匿名性が高いのでアンケートが取りやすいですよね ご協力してくれた方ありがとうございます 対象は不妊治療をしている方 治療ステージは特定なし(タイミング法でも体外受精でも含む) 子作り目的のみ 24% (56人) 子作り以外に月1〜2回 28%(65人) お互いが求めれば何回でも 32%(75人) 体外受精だからしていない 16%(37人) 投票数 233票 この結果ど…
今日は今でも思い出すと切なくなる思い出話をしようと思います ずいぶん前なので記憶があいまいですがご了承ください あれは私が小学校2〜3年くらいだったかな 友達数人と土手に花見をしに行った時です シートを広げてお菓子を食べていたら 女性が話しかけて来たんです 子どもだったから大人の年齢は分かりませんが20代後半〜30代前半だったかな 女性「楽しそうにしてるね〜、見てて微笑ましくなっちゃうな」 みたいなことを言ってきて 少し話していたらその女性から 女性「良かった今からうちに来ない?ここから近いの」 とお誘いがありました 子どもでも分かりますよ いくら女性でも知らない人のうちに遊びに行くことがどん…
1人になる時間が多いとふと我にかえる時があります 私なんでこんなに妊娠のことばっかり考えてるんだろう 治療を始める前はタイミング後くらいしか意識していなかったのに 病院へ通うようになってからは 毎日毎日考えてるな 考えない日は一日もないかも そんな生活がもう3年も続いてる 妊活している方はみんなそうだと思います 人生は子どもだけがすべてではないのに 今は治療がすべてになってしまっている 仕事まで辞めてしまって 友達も自分から離れて お金も時間も治療にあてて 泣くほど痛いことして 泣くほど辛いことして 友達の妊娠報告を聞くだけで涙が出たり 妊婦をさけて メンタルも不安定 結婚前の私がみたら なん…
こうゆう人は妊娠しやすい これをすれば妊娠しやすくなるって色んな文献や説がありますよね 妊娠しやすい身体作り 正直私はあまりそうゆうの信じてません 治療以外で妊娠するならそもそも医者なんていらないじゃん 妊活しないで自然妊娠してる人って 葉酸サプリ飲んでませんよね 酒もタバコもやってる人いるし 不規則な生活してたり 運動も特にしてなくて 体型だって太ってたり痩せてたり 同じ身長で40キロ前半の友達が簡単に妊娠していて 体型って全然関係ないと思いました 年齢もたいして関係ないのかも 20代で治療してる人もいれば うちの姉の様に38歳で1人目、40歳で2人目を自然妊娠してる人もいる 芸能人でも高齢…
不妊治療をしていると出産って手に入れたくても手に入れられない キラキラした宝物ものに見えますよね 不妊で悩んでる方は一度は自分の出産した時を想像したことあるんじゃないかな 私も想像します、それもかなりリアルに 臨月を迎えた私 産まれてくるのが不安と期待でいっぱい 今日は朝からお腹が張るな〜と思っていると 自宅で陣痛に襲われ急いでタクシーで産科へ向かう 急いで旦那さんに陣痛が来たことを伝える タクシーを飛ばして会社から駆けつけてくれた旦那さん 分娩室でうなる私 陣痛の間隔が短くなってくる 陣痛を聞きつけて病院に駆けつける両親達 隣には手を握る旦那さん 何度もいきんで旦那さんが私の手を握って励まし…
不妊治療の病院の待合室ってみなさんどんな感じですかね? 不妊専門なら子連れ禁止とかって聞きますけど (そこまで徹底してくれてるとうらやましいな) 私が通っている病院は高度生殖医療が有名ですけど不妊専門てわけじゃなくて 普通の婦人科も兼ねてるんです いちよ産科と待合室が分かれてはいるんですけどね 婦人科って・・患者の幅広いよ〜 ごく稀に年配の女性がいたりします 婦人系の病気で来てるのかな〜 こうゆう患者さんはすぐ診察終わってすぐ帰ります ヘラヘラ笑ってる若いカップルが来る時もあります 避妊しなかったら妊娠しちゃった〜みたいな 深刻そうに見えないから勝手な想像ですけど 30代の女性が圧倒的に多いで…
治療お休み中のネガティブ嫁です 体外受精に進んでから肉体的、精神的に疲れて治療から離れてます 風疹の予防接種を受けたので強制的にお休みなんですけどね 7Wで稽留流産、hCG40からの化学流産はかなり精神的にやられました その間にも子宮鏡下手術2回もしてますしね 私が治療が辛いと言うと旦那さんは 「辞めてもいいんだよ」といつも言ってくれます 本当は子どもが欲しくて仕方がないのに辛い私を見て 子どもより私の身体を優先してくれる優しい旦那さん 前は治療したらいつかは授かるだろうって前向きな気持ちだったけど 今は出来たらいいねくらいの気持ちでいます 旦那さんは2人きりの生活でもいいだろうと考えてるみた…
お前が言うなって読者の方なら総ツッコミ入れたくなるタイトルですけど こんな私でもほんとはポジティブになりたいんです 治療が続くにつれてネガティヴに拍車がかかって 常にネガティヴな記事ばかり書いてます 読んでていい気分ではないですよね それでも読んでくれてる方には感謝感謝です 不妊治療って楽しい事が1つもないですよね 経験してる人なら全員が感じるとは思いますけど ストレスしかない‼️ほんとストレスだけ‼️ 他人の妊娠報告にもやもやして 検査は痛いし 通院は多いし 治療費は高いし 時には手術したり 夫婦で意見が食い違ったり 薬の副作用があったり これだけやってもそれでも妊娠しない これでポジティブ…
内膜ポリープ、稽留流産、内膜癒着、化学流産と今年は治療が散々だったので 治療をする気が起きません なので今更ながら風疹の抗体検査を受けてきました 治療前にやっておけよって怒られそうですが 治療前に確認したところ子供の頃に予防接種は受けていたし はしか(はしかと風疹は違うんですね)にかかっていたので 大丈夫だろうと思って放っていたんです ブログでも予防接種してるかた結構いらっしゃいますし テレビでもさんざん脅してくるから不安になりますよね 時間もあるし万が一があると思って受けてきました ついでに旦那さんにも 私の住んでいる横浜市では 抗体検査は無料 予防接種も補助が出て3,300円で受けることが…
二段階移植で化学流産してしまい 今は治療をする気が起きません 貴重な貴重な胚盤胞を2つもダメになってしまったことと 今年2回の移植で2回の流産という現実が辛すぎて 治療から少し離れることにしました 2回の移植で2回の着床はいいことなんだけど 出産までいかないと何の意味もありません ただ心とお金がすり減っていくだけです 着床はしてくれると分かったので もしかしたら自然妊娠出来るんじゃないのか なんて夢みたいなこと考えてます 治療を休んでる時に妊娠したって神話もありますしね ほんと神話ですけど 体外受精に進むまでは一度も着床したことがないので 難しいとは思いますが フーナーテスト2回とも精子0です…
「ブログリーダー」を活用して、ネガティブ嫁さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。