月イチ沖縄通い(沖縄旅歴80回以上)のち⇒約9ヶ月波照間島で過ごし現在は那覇在住。
月イチ沖縄通い(沖縄旅歴80回以上)のち⇒約9ヶ月波照間島で過ごし現在は那覇在住。沖縄⇔北海道な日々。 愛車にルーフテントをつけて北海道旅♪
春旅・北海道2019☘️12日目。春です北海道!今日は函館を出発し、追分ソーランラインを走り松前へ🚙途中、北海道最南端“白神岬”でパシャりん😊📷「最南端」とか「最北端」とか端っこに来るとワクワクします(´▽`)目の前には青森県。白神岬から竜飛岬までの距離は19.2km。この海の下には青函トンネル🚇✨毎度来る度に感動する!ヽ(´▽`)✨そしてそして、本日のメイン「松前さくらまつり」🌸GW中&桜見頃&晴れということで、松前公園にはたくさんの人たちが🎵駐車場へは待つこともなく、会場近くにすんなり停めることができました✌️会場内ではステージでイベントが催されていたり、お祭り屋台も出てました。“日本さくら名所100選”の松前公園🌸桜は約250種1万本あるそうです。光善寺境内の血脈桜(けちみゃくざくら)🌸■松前さくらまつり...春旅・北海道12日目。松前さくらまつり!
春旅・北海道2019☘️11日目。春爛漫🌸北海道の春✨桜前線北上✨グリーンピア大沼を出発して函館へ🚙途中、少し渋滞したもののあとはすいすいと快適ドライブ♪函館に到着🚙函館駅前に車を停めて駅前からバスに乗車🚍五稜郭公園に到着すると、あちらこちらでお花見BBQ!お肉のいい香り🍖お腹すいたー!と、思いながらもお天気いいのでまずはぐるりと🚶♀️📷4月28日現在の開花状況は七分咲き🌸GW2日目の日曜日、そして快晴ということでお花見客で大にぎわいの五稜郭公園🌸週末は冬に逆戻りか!?というお天気で気温も下がりミゾレや雪が降ったりで冷え込んでたのが嘘みたい。春ですね~🌸本格的な春の訪れを感じながら五稜郭公園をぐるりぐるり撮りまわりました🚶♀️/📷🌸私もボートに乗ってお花見したい!ひととおり歩きまわったあと、五稜郭タワーに行...春旅・北海道11日目。函館“五稜郭公園”へ!
春旅・北海道2019☘️9日目。ハイサイ那覇号に乗り、苫小牧を出発してノンストップで森町🚙グリーンピア大沼に宿泊♪目的地まであと10kmくらいの場所で雨からミゾレまじりの雪❄️⛄焦ったー💦とりあえず無事到着!今日はルーフテントの出番なしです😊道の駅ウトナイ湖で「北海道“道の駅グルメパスポート”」を今年もgetしてきました!グルメパスポートとスタンプラリーブックは北海道クルマ旅での必需品✨今年も「北海道道の駅スタンプラリー」✌️全駅制覇してまた認定証をもらいます!👑ではでは🙋春旅・北海道2019☘️9日目。苫小牧~大沼
春旅・北海道2019☘️那覇空港⇒神戸空港⇒新千歳空港。9日ぶりの新千歳空港✈️再び北海道に戻ってきました~☆ハイサイ那覇号ルーフテント車上泊旅(春~夏~秋)、今年も楽しむぞ♪🚙📷出発に向けて、車の点検や整備・ルーフテントのメンテナンス、いろいろやることたくさん!😊ではでは🙋Ka-mmy☆春旅・北海道2019。旅のはじまり。
沖縄に帰って来て、友達と首里赤田町の「conte(コント)」に。天井高くて空間広々、オシャレなリノベーションカフェ♪沖縄野菜や県産豚や鶏肉や魚を使ったランチメニューが色々!!本日のランチメニューから■県産豚ローストは1200円☆■県産豚挽肉と新じゃがのコロッケは1150円☆をチョイス☺️いずれもスープと七分づきのライス付き♪美味しかったー!☺️首里駅や首里城公園からも近いので散策がてらぜひ!オススメです😊北海道から那覇に戻り、友達とのゆんたくも楽しい♪美味しいご飯を食べながら、あんな話やこんな話😊■沖縄県那覇市首里赤田町1-17■098-943-6239■11:00〜17:00(LO.16:00)月曜日:休み※conte(コント)には専用駐車場がないので近くの有料🅿️を利用🚙那覇市首里赤田町「conte(コント)」
北海道76日目? 苫小牧“マルトマ食堂”~新千歳空港~那覇へ!
早朝5時から“マルトマ食堂”🦈一番のり!(*´∀`)朝からマルトマ丼1300円、食べてお腹いっぱい!ホタテ・マグロ・エビのMIXスペシャル丼も美味しそうだった!安いくてウマイ!ヽ(´▽`)/その後、新千歳空港へ!76日間(?)の冬旅・北海道2019を終えていったん那覇に戻る✈️飛行機の窓からは下北半島や日本アルプスがキレイに見えてました🗻またすぐに北海道に戻るので、束の間の沖縄時間🎶というわけで、冬旅・北海道2019は終わり、春旅・北海道2019に続く☆😊ではでは🙋北海道76日目?苫小牧“マルトマ食堂”~新千歳空港~那覇へ!
「ブログリーダー」を活用して、Ka-mmy☆さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。