laurier.excite.co.jp ちょっと前ですが、Twitterで注目されたらしいです。 怒る人は「言えば変わる」と期待しているが、怒らない人は「言っても変わらない」と期待していないから一切言わない とのこと。 それもある。だが、それは全事例ではない。 「怒らない人」には、このTwitterの投稿者がいうような ・相手に期待していないから何も言わない(≒期待している相手には怒る場合もある) 他にも、 ・誰が相手であろうと他人に興味がないので、他人に対してエネルギーを使って感情を動かして怒るなどという(無駄な)ことをしない(=誰に対しても怒らない) ・負の感情に晒されることを極度にスト…
いやちょっと待て。 news.yahoo.co.jp 尾木ママ氏が大学にオンライン授業なら学費返すべきとか言っちゃってます。 なんてとんでもないことを言うんだ、と私は思いますが、同業者の皆様どう思いますか? 学生たちの間でこういう声があるのは知っていましたが、内実をわからず経済的に厳しいこともあって簡単に言ってしまっていることだろうと思っていました。 こんな影響力のある「教育評論家」などという肩書のある人物に言われるのとは全然わけが違います。 この人についてさほど良く知りませんが、こんなに考えなしな人だったのでしょうか?オンライン授業で、到底対面授業の質に及ばない適当な授業をしている教員の話で…
橋田壽賀子さん訃報に思う「ままならぬ人生を懸命に生きる」への共感
橋田壽賀子さんがお亡くなりになりましたね。 msr2do.hatenablog.com 以前、こんな記事を書いたことがありましたが、橋田氏の代表作「渡る世間は鬼ばかり」が私はなんとも好きじゃなかったんですよね~。 好きじゃなければ見なければいいだけなんですが、実家では親が大のファンだったために、放送時間は必ずついており、結果として時々部分的に見ることになっていました。 私なりにまとめると、「渡鬼」(なんと一発変換できる!)とは、嫁姑問題、夫婦問題、親子問題など、ままならぬ中であがいたり耐えたり苦しんだり疲れたりしながら基本的にはそれを己の人生と受け入れて生きていく人々の姿を描いたドラマです。 …
「ブログリーダー」を活用して、msatowさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。