この記事では、韓国 釜山への旅のスケジュールと費用を記しています週末海外で行く釜山ひとり旅今回の旅:テジクッパを食べまくった釜山グルメ満喫旅テジクッパは3食たべた。
世界遺産・ペトラ遺跡。暑い国ヨルダンで広大なペトラ遺跡を歩き回るには事前の準備と対策が必要!ペトラ遺跡を100%楽しむために、事前に知っておくべき情報(所要時間・遺跡で調達できるもの・持ち物など)のまとめ。
過度の期待は禁物!?ちょっとガッカリした”ペトラ・バイ・ナイト”
事前で調べた経験者の評価どおり、残念ながらガッカリした「ペトラ・バイ・ナイト」。ペトラ・バイ・ナイトに参加したくて火曜日にペトラ観光をぶつけた身としては残念でたまりません。
旅立つまえに必ず知っておきたい北京ルールまとめ(インターネット・観光・トイレ)
旅先では、日本との文化の違いに驚かされることもしばしば。中国・北京とは地理的にも日本と近く、歴史的にも交流がさかんだったこともあり、驚くほど違いはないと思い込んでいたのですが、それは勘違いだった。
夜の北京は王府井(ワン・フー・チン)エリアが楽しい。古き良き北京をテーマにした屋台街『王府井小吃街』を覗いてみるのがオススメ。あんなものやこんなものも、売ってます。
北京旅ならばフードコートがおすすめ。ひとりでも入りやすいし、指差しで注文できるから中国語がわからなくても簡単。王府井のおすすめフードコート『東方新天地』と、フードコートの利用方法もご紹介します。
大連駅近くのフードコートに入ったら、目に飛び込んできた”回転火鍋”。そのビジュアルにまず目がクギづけに。思い切って挑戦したら、美味しいわ安いわ、ひとり旅にとてもピッタリでした。
自家製生ビール&絶品アワビご飯!大連のおすすめ海鮮レストラン【东海明珠美食城】
大連は海鮮が安くて美味しい。独自ルールの海鮮レストラン。ひとりでも行けちゃいました!格安で絶品の海鮮が食べれる!大連の海鮮レストラン【东海明珠美食城】をご紹介します。
ペトラ〜ワディ・ラムを公共バスで移動!チケット購入方法&乗車レポート
ペトラ遺跡から公共バスで移動しました。「地球の歩き方」にはバスが1日1本あると書いてあったけれど、情報が少なくとても不安に。ペトラ遺跡からワディ・ラムへ公共バスでの移動体験記。
ヨルダン死海で浮遊体験!おすすめビーチ・持ち物・死海の作法とは?
ヨルダンに行ったらやってみたいことのひとつ、それは死海での浮遊体験。プカプカ浮きながら新聞を読む姿はあまりにも有名。死海浮遊体験のできるビーチ、持ち物、浮遊体験の作法をまとめました。
プカプカ浮かぶだけじゃない!中東のオアシス・死海の魅力とは?
ヨルダンとイスラエルの国境でもある死海。新聞読みながらぷかぷか海に浮かぶ姿は、誰でも一度は眼にしたことがあるはず。でも死海の魅力は浮遊体験だけにあらず。
コスパ抜群の死海リゾートホテル。モーベンピック リゾート & スパ デッド シー
ヨルダンの定番観光スポット、死海。首都アンマンからの日帰りツアーも可能ではありますが、せっかくならば死海リゾートに1泊するのがオススメ。5つ星なのにリーズナブル料金で宿泊できるコスパ抜群の死海リゾート。
美容の聖地・死海で本場の泥パック!死海の人気スパ・ZARA SPA体験記
美容コスメ界の聖地・死海。死海ソルトだのデッドシーナンチャラだの、日本でも死海にちなむコスメが人気ですね。せっかく死海に来たのだし!美容の聖地・死海にて、本場の泥パックの施術を受けてきました。
冷たい生ビールが飲める!ペトラ観光後におすすめの洞窟バー【The Cave Bar】
広大なペトラ遺跡を歩き回ったあとは、遺跡入り口すぐのホテルにある洞窟バーで冷たい生ビールはいかが?ペトラ遺跡ゲートすぐ、生ビールの飲める洞窟バー【The Cave Bar】をご紹介します。
【ハノイ国際空港/第2ターミナル】飛行場ビューが楽しめる『Song Hong Business Lounge』
2019年4月、ベトナム、ハノイへの旅の帰りに利用したラウンジ体験記。プライオリティパスを持っているので、ラウンジ利用は無料。飛行場ビューを眺めながら、ベトナムビールを楽しめる!ブルーのソファがキュートなラウンジだった。
ビールを愛する旅人必読。ビールへの情熱と覚悟が試されるヨルダンのビール事情
ビール大好きコムギ。旅先で現地のビールを飲むのも旅の楽しみのひとつ。ヨルダンでも、もちろんビールを飲んできました。ただ、場所が限られていたり、高価だったり。いつもどおりにはビールを楽しめない。
【アンマン国際空港】ヨルダンのワイン&ビールが楽しめる『PETRA LOUNGE』
2019年5月、ヨルダンへの旅の帰りに利用したラウンジ体験記。プライオリティパスを持っているので、ラウンジ利用は無料。豪華でヨルダンワインやビールも飲めて、かなりレベルの高いラウンジでだった。
「ブログリーダー」を活用して、コムギさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
この記事では、韓国 釜山への旅のスケジュールと費用を記しています週末海外で行く釜山ひとり旅今回の旅:テジクッパを食べまくった釜山グルメ満喫旅テジクッパは3食たべた。
この記事では、ホーチミンへの旅のスケジュールと費用を記していますホーチミン3日間の旅きっかけ旅に出た理由:気を紛らわすために楽しいことをしたい。
雲州平田駅で出会った民族芸術駅で展示されていた数体しか拝見していませんが、めっちゃ感銘を受けた。好き、この、このセンス!訪れた時期2020年11月五木寛之先生の「百寺巡礼」をめぐる旅。
この記事では、中国 江蘇省 蘇州への旅のスケジュールと費用を記しています週末に行く"東洋のベニス" 蘇州への旅蘇州は、美しい水路が張り巡らされたノスタルジックなまち。週末に行ってきました。
この記事では、香港への旅のスケジュールと費用を記しています週末海外でいく香港女子ひとり旅週末弾丸・香港への旅。今回の香港旅では、今まで行ったことのないところへ。
この記事では、西安への旅のスケジュールと費用を記しています西安5日間の旅 兵馬俑は大混雑 「世界で一番危険な登山」崋山へ旅の概要旅した時期:2025年3月日本と西安との時差...
この記事では、台北&日月潭への旅のスケジュールと費用を記しています台北&日月潭週末弾丸・台湾への旅島国である台湾の「海ナシ県」南投県にある湖畔の街、日月潭へ。
この記事では、台北への旅のスケジュールと費用を記しています週末弾丸で行く台北の旅旅のテーマ:のんびり=温泉。
この記事では、台北への旅のスケジュールと費用を記しています週末弾丸で行く台北の旅旅のテーマ:のんびり=温泉。
この記事では、中国山東省 青島の旅のスケジュールと費用を記しています週末に行くチンタオ中国だけど、どこかヨーロッパ風。海鮮も美味しくビール天国。
この記事では、バギオ&バナウェへの旅のスケジュールと費用を記しています”フィリピンの軽井沢” バギオと、世界遺産のライステラス、バナウェへ米不足に揺れる2025年の日本を脱出。
この記事では、ラダックへの旅のスケジュールと費用を記しています10日間で行くラダック夏のインド女子ひとり旅前回のインド旅で「地球の歩き方・インド」を読んで認識した「ラダック」、ラダック...
この記事では、エジプトへの旅のスケジュールと費用を記しています年末年始に行くエジプト女子ひとり旅エジプト旅ハイシーズンの年末年始も、個人手配ならばお安く楽しめる!ナイル川クルーズもおひとり...
この記事では、沖縄への旅のスケジュールと費用を記しています週末弾丸でいく冬の沖縄本島3日間の旅旅の理由:原付バイクに乗りたい → 走りやすい沖縄がいいかな?それと、「1年に1度は沖縄に行っとこかな〜」とも思い...
この記事では、コーカサス3カ国、アゼルバイジャン、ジョージア、アルメニアへの旅のスケジュールと費用を記していますお盆休みの9連休、個人手配でいくコーカサス3ヶ国の旅地続きだし、9連休だし3カ国...
この記事では、ヨルダンへの旅のスケジュールと費用を記しています個人手配で行くヨルダン旅行10日間“アラビアのロレンス"の世界、ヨルダン・ハシミテ王国へ。
この記事では、バンコクへの旅のスケジュールと費用を記しています週末弾丸でいくバンコク女子ひとり旅旅のテーマ:バンコク、インスタ映えスポットめぐり 願いごとを3倍速で叶えてくれるピンクガネ...
この記事では、香港への旅のスケジュールと費用を記しています週末海外で香港への旅2019年秋の香港、旅行に出かけても大丈夫??香港への旅は2019年11月上旬、帰国後翌日からデモが激化。
この記事では、フランクフルト&ミュンヘンの旅のスケジュールと費用を記しています週末弾丸でいくドイツ女子ひとり旅旅の目的:本場の時ビールが飲みたい週末だけでドイツに行ってきた。
この記事では、ミュンヘンの旅のスケジュールと費用を記していますミュンヘンオクトーバーフェストへ週末に行ってきたわたしの夢:死ぬまでに一度、オクトーバーフェストに行ってビールを飲みまくりたい秋に長期休暇...
夏の青森・秋田4日間の旅。
2020-2021、年越しみちのく旅。豪雪地帯で過ごす年末年始の旅。この旅で訪れたエリア5つの県を大移動。
象潟,鳥海山,男鹿半島へ。
紅葉シーズンの山形県へ。蔵王山は紅葉シーズン真っ盛り。そして、虹の「円」も目撃した、ハッピーな2日間。この旅のキッカケ百寺巡礼のお寺・慈恩寺への参拝が旅の目的。
会津若松、週末弾丸の旅。白虎隊悲劇の地・会津若松。会津のシンボル・鶴ヶ城はをはじめとして、歴史が息づくまちでした。この旅のメインの目的百寺巡礼のお寺である勝常寺を参拝するため。
秋、平泉3日間の旅。
厳美渓で、渓谷ウォーキング。エメラルドグリーンの水流が美しい渓谷でした。ちかくの「サハラガラスパーク」のレトロなエリアも楽しかった。
猊鼻渓で舟下り*訪問時期2020年10月灰色猊鼻渓へバスでのアクセス一ノ関駅から電車で向かいました。注意:猊鼻渓へ行く電車の本数は、かなり少ない。
一ノ関の夜、一関郷土料理「はっと鍋」を食べに来た。訪れたのは「蔵元レストランせきのいち」。クラフトビールも飲めて、郷土料理もいただける旅行者のニーズを120%満たしてくれるお店でした。
平泉をレンタサイクルで1日観光。最後は温泉に入って〆。天候はいまひとつでしたが、思いのままに平泉を観光できて、やり遂げた気持ちでいっぱい。
岩手県の山奥にある禅寺・正法寺へ。黒石寺参拝の後に立ち寄りました。道中、大師山ハイキングも!参拝時期2020年10月。黒石寺参拝時に立ち寄り。
玄界灘の宝石箱・壱岐島へ。
2023年のGWは、伊豆半島ぐるり旅。出発前は一週間雨予報だったけれど、結果的に雨が降ったのは最終日のみ。
西伊豆、松崎を観光。良さげな宿があったからという理由で滞在した松崎。
伊豆国・韮山を歩いてめぐる。
紅葉シーズンの日光2日間紅葉シーズンの、日光&奥日光へ。これまでにニュースでみたとおりの、ひどい渋滞も経験。それも仕方がないなと思えるくらい、日光は美しいところでした。 頑張ってよかった。
青春18きっぷで行く加賀温泉2日間加賀温泉郷で4つの温泉めぐり。百寺巡礼も。
青春18きっぷで行く日帰り旅大阪→城崎温泉(兵庫県)雪の城崎温泉へ!外湯7つをめぐる。
週末弾丸長野県の旅週末弾丸でいく長野県、上田・別所温泉・小諸。
週末弾丸!島根2日間の旅週末弾丸、出雲大社参拝からスタートし、宍道湖の北側を移動して松江へ。