昨夜は久々の車中泊で、爆睡・・・とはなりませんでした。出船場所の近くのスーパーの駐車場で一夜を明かすことにしたのですが、缶ビールを2本買い込み、フラットにした後部座席でプシュッといきましてエエ感じに回ってきたので、いざ眠りに就こうとエンジンを切ると・・・暑いんですけどぉこんななかではとても眠れません そんなもんで、エアコンをMAXまで温度を下げ、全開で車内を冷やし、窓も曇ってくるくらいまで冷やすとエアコン...
外遊び好きなオッサンのブログ。最近は、もっぱら磯釣り! しかし、エサを海に撒くばっかりで、収獲は?
和歌山の磯をホームグランドに、せっせと餌を撒いて養殖しているが、なかなか収獲できず・・・。 ときどきは、四国(愛媛・高知)方面にも養殖場を拡大しています。
一人やけど、どこ行こう❓ 台風1号が通過したばっかやしなぁ、やっぱり磯は、まだ波あるんやろうかなぁ❓南に行くと、帰りがなぁ・・・とか色々考えた結果、白浜町 堅田漁港の『カタタの筏』に行ってきた。 ここは予約不要なので、急に思い立っても大丈夫。そして先日釣行の際は、4時過ぎに到着しても受付がビリだった。なので今回は家を3時半出発で、5時到着・・・そして、やっぱりビリでした今回は2度目ということで要領もわかって...
「ブログリーダー」を活用して、茶ぐれ男さんをフォローしませんか?
昨夜は久々の車中泊で、爆睡・・・とはなりませんでした。出船場所の近くのスーパーの駐車場で一夜を明かすことにしたのですが、缶ビールを2本買い込み、フラットにした後部座席でプシュッといきましてエエ感じに回ってきたので、いざ眠りに就こうとエンジンを切ると・・・暑いんですけどぉこんななかではとても眠れません そんなもんで、エアコンをMAXまで温度を下げ、全開で車内を冷やし、窓も曇ってくるくらいまで冷やすとエアコン...
梅雨の真っ只中ではありますが、この間からは雨が降ってないし、チョッと様子見がてらに・・・今季初夜釣りに中紀の波止に座りに行ってみた案の定・・・何のアタリもありませぬ まぁまぁ、そもそもですよ、道糸10号・ハリス7号・夜釣用針9号の仕掛けに喰ってくるような奴を狙ってるのですから、時期尚早っちゅうことやろね今回のメインは明日ですから・・・これから南に向かって、車中泊します...
最近、スーパーに行くと鮮魚売り場には、美味そうなイサギが並んでいます。せやな、旬やな、今やな・・・ってことで数日前、K師匠にLINEしましたら、今週も行けたら行くで・・・とのこと、連れてってください。ってことで、久々に海へ向かいます5時くらいに出船しましょか?とのことで、港で集合ですぅ。...
前回3月1日以来の釣行やぞ めっちゃ久しぶりですヤス君に御一緒いただき、串本町谷口渡船さんでター君船長にお世話になったのですぅ 湾外の浦見湾の真鯛狙いか、白崎沖での五目釣りを希望しておりましたが、本日は強風の予報で湾外は無理とのことで、湾内の浅海エリアでの釣りとなりました 久しぶりの釣行です、竿だしできたら何処でもエエんです ”目に青葉 山ほととぎす 初鰹”...
3月に入りましたねぇ・・・今季も貧果な釣行が続いております先週の連休みなさんは泊まりで釣行されておりまして、用事があって行けなかったオイラを置いてけぼりにし、そこそこの釣果を上げておられました オイラも今週は行けますので、誰か御一緒いただけないかなぁと尋ねてみたところ・・・は解禁になった渓流へアマゴを釣りに行くとの事、は前日から泊まりで磯に行くとの事、はパパと一緒に磯へ行くとの事・・・っでタカ君に御一緒させ...
この間のカセでは、PB(パーフェクトボーズ)をやらかしちゃいましたので、二の舞は避けたいよね・・・今回は磯へって事で向かったのは、すさみ町見老津 そしてお邪魔したのは、やっぱり 『弁天丸』さんでございます。っで、またまたヤス君に御一緒いただきました いつもお世話になります本日渡礁したのは『ムカデ』・・・船頭の裕さんが、「きょうはチョッとキビシイ所に上がってもらうで」って言うもんだから、「どこ」って聞いた...
久々にカセ釣りに・・・またまたヤス君に御一緒いただきまして、向かった先は串本旧港 久々に『あけみ丸』さんにお世話になりました。どこでどうなったのか、余裕で着くはずだったのですが、途中で気が付くと・・・「あれ?ヤバくないかい?」って感じで、チョッとスピードアップ・・・何とかギリギリ到着です 本日は、朝の早い時間帯は「イワシフカセで青物(鰤)狙い」で、明るくなったら喰わんようになるので「オキアミフカセで真鯛狙...
今週もヤス君とすさみ町見老津へ そしてお邪魔するのは、もちろん 『弁天丸』さんでございます。待合所に着きお茶をいただき、最近の状況を聞いておりますと船頭のユウさんから、「ヤス君たち何処いく?考えてるのは、前にも釣ってるやろ『エア島』か、最近激熱の『アカ島』かな、『ハッカイ』でもええで・・・」ってことですが、そりゃやっぱり『ハッカイ』でしょええ天気ですぅ 暑いんですけど・・・でも、海の中は寒いですぅ逆光を...
3連休ですよね 11・12日と一泊して行こうかなぁ・・・なんて思ってましたが、予報では12日は雨みたい(実際はメッチャ良い天気でした)だったので、日帰りで行ってきましたのだ今回は、ヤス君タカ君コウ君に御一緒いただき、串本町安指の 『初田渡船』さんにお世話になりました...
昨年末のこと、もう一回釣りに行きたかったが体調を崩しちゃいました・・・で結局、昨年の納竿は12月21日の伝馬船になってしまったのですそして新年あけました今年もよろしく・・・ってことで、またまたヤス君に御一緒いただき、初釣りに行ってきたのでしたそしてこれが今シーズン“初磯”ってことで、お伺いしたのはやっぱりホームグランドのすさみ町見老津 『弁天丸』さんですわ...
めっちゃ久しぶりの釣行ですわ 約1か月半ぶりになりますねぇ なんやかんやと遊びやら、用事やら、天気やらで全然行けなかった今回もヤス君が彼方此方探してくれまして、良さ気なところをチョイスしてくれました。いつもありがとうございます・・・っで、向かったところは印南町切目漁港の『庄門丸』さんの伝馬船です今回、2度目の訪問になります。前回は“マダイ”が釣れたので、今回も正月用の“睨み鯛”を密かに狙っておりました ...
“二度ある事は三度ある”なのか、それとも“三度目の正直”となるのか・・・運命を掛けて、今週も行ってきたのでしたヤス君・タカ君・コウ君と4人で出撃なのですが、やはり今人気の「串モン」狙いということで、どの釣り船も空きが無いみたい・・・そんな中、ヤス君が色々とコーディネートしてくれまして、今回は2軒に分かれてチャレンジすることになりました。タカ君・コウ君は安指港から出船の 『英里丸』さんで、ヤス君とオイラは安...
先週のこと・・・見事なPBをくらった2人は、またもや今週も、串本の海に挑戦してきたのでした そうなんです・・・この間、帰りに来週は空いてるか聞いたところ、「2人だったら大丈夫」とのことで、その場で予約をしてきたのでしたそして、結果から申しますと・・・またもや撃沈 またまたやらかしちゃいました 船中6名で、我々2人だけ何もアタリも無しで、他4名でビンチョウが2本・カツオが3本という、まぁキハダは無く、貧...
今シーズン初となる “キハダフカセ”に タカ君にご一緒いただき挑戦してきました お邪魔したのは串本出雲の『谷口渡船』さんやで たぁ君船長、今シーズンもまたお世話になりますので、ヨロシクです・・・で、4時半集合とのことで、久々に早起きして、出船場所の『串本港桟橋』に向かいます今日も“カセ”が3艘とキハダ狙いが6名と大繁盛ですなぁ結局、出船は5時を回ってました。まずはカセ釣りのお客さんを、所定のポイントに繋...
きょうはオラが氏神様のお祭りです。朝からお参りしてきまして「大漁」も祈願してまいりましたよ朝から曇ってはいましたが、時折、陽も差し今夜も雨は無さそうですね。ならば、どっか行こうかな でも、遠くまで行く気にもなりませんので、人も多いやろうし、釣れるかどうか分からんけど、近くの波止で久しぶりに“太刀魚”でもやってみようかな・・・ってな感じで、気楽に考えていましたそして、ゆっくり準備をしてましたら夕方になっ...
今週も暇してます。どっか行ってこようかなぁまだ、日中はチョッと厳しいっしょってことは、やっぱり夜釣りやなぁ しかし、何処行こ歩くところイヤ 人の多いところイヤ 危ないところイヤ 魚のいないところイヤ とか言ってると、だいたい同じところになっちゃうよねぇ ならば、今シーズンはあそこに通ってみようかなぁ。今季、3度目になりますが、今回は外海もチョッと荒れ気味だったしで、何だか釣れるような気がするんですよね...
いやいやぁ~久々になりますぅお盆や地震・台風やイベント・用事やらで、全然釣りに行けなかったのですよ・・・もうそろそろですよ、禁断症状が出てきそうな感じがしてきまして、この週末空いてるんだけどなぁ・・・どうしようかなぁそうや K師匠に聞いてみよう ってことで、連れていってもらいました...
お盆もあけ、南海トラフの注意報も解除となり、久々に出撃予定(K師匠と一緒に赤イカ)でしたが、「今日は夜も風が残るみたいなので、止めておきましょか・・・」という事で、出船は中止に・・・波止やったら、大丈夫やろ・・・ってことで、急遽“夜釣り”の段取りをして南に向かって出撃やぁ~この間と同じ所にやってきたのだが・・・う~んやっぱり風がありますなぁ 北西なので正面からの風ですわ釣り始めて数投目・・・いきなり ウキが横っ飛び...
今季初ですわ・・・一年ぶりに K師匠に 赤イカ釣りに連れていってもらいましたわいさ6時、出港です 港を出て沖に向かうと、周囲には多くのボートや遊漁船が、同じように出ていきます。みなさんマイポイントみたいなものを持ってるんでしょうね。師匠は白浜沖の「瀬戸ヶ瀬」周辺にアンカーを投入し、いよいよ釣り開始ですわ。水深は約49m、先ずは底付近から探ってみますが、全然当たってきませんねぇ。そして照明に灯がはいりまし...
毎日暑いですねぇ こう暑いとさすがに寄る年波には勝てず、相当気合を入れないと、なかなか日中は出撃できませんよね なので、ホンマ久々に行ってきました・・・ YOASOBI向ったのは南紀の某波止・・・・・きょうは新月の大潮なので夜7時くらいが満潮です いいんだか悪いんだかどうなんだか この場所は初めてかなぁ まぁやってみましょか水深は4ヒロ半くらいですね。釣り開始してから、程なくして点灯・・・でないとウキが見えま...
毎日暑いですねぇ こう暑いとさすがに寄る年波には勝てず、相当気合を入れないと、なかなか日中は出撃できませんよね なので、ホンマ久々に行ってきました・・・ YOASOBI向ったのは南紀の某波止・・・・・きょうは新月の大潮なので夜7時くらいが満潮です いいんだか悪いんだかどうなんだか この場所は初めてかなぁ まぁやってみましょか水深は4ヒロ半くらいですね。釣り開始してから、程なくして点灯・・・でないとウキが見えま...
一人やけど、どこ行こう❓ 台風1号が通過したばっかやしなぁ、やっぱり磯は、まだ波あるんやろうかなぁ❓南に行くと、帰りがなぁ・・・とか色々考えた結果、白浜町 堅田漁港の『カタタの筏』に行ってきた。 ここは予約不要なので、急に思い立っても大丈夫。そして先日釣行の際は、4時過ぎに到着しても受付がビリだった。なので今回は家を3時半出発で、5時到着・・・そして、やっぱりビリでした今回は2度目ということで要領もわかって...
今週はどうしようかなぁ って思っていると、ヤス君からLINEが・・・「鮎も何故だか釣れないので、どっか行きましょ」・・・ってことで選んでくれたのは、印南町 印南漁港から出港する「木下丸」さんの伝馬船ですぅそやなぁ そろそろイサギの季節ですよね木下丸さんは初めての利用です。出船場所がチョッと分かりにくかったけど無事到着し、受付を済ませ乗船やで 夜が明けるのも早くなって、出船時間も早くなってますね そしてやっぱ...
今回はひとりで寂しく行ってきたのでした(と云うのも、5月になれば皆さんは「鮎釣り」や「底物狙い」などで一緒に遊んでくれなくなります)・・・なもんで、磯の梅雨グレにもチョッと早いかなぁ・・・カセの桜鯛はもう終わった感もあるしなぁ・・・ひとりでも安全に行けるところ・・・ってことで、と~れと~れ い~ちぃばぁの堅田漁協がやってる、“カタタのいかだ釣り”に行ってきたのです ここやったら以前にも行ったことあるし、まぁ帰りも...
GWですな。今回もヤス君タカ君に御一緒いただきまして、桜鯛狙いでカセ釣りへ そして今回も『あけみ丸』さんにお世話になりますので、串本旧港に向かうのです昨日はメッチャ快晴で暑かったのですが、今日はいつ降りだしてもおかしくない感じで、チョッと肌寒いくらいですわ 雨は、せめて何とか昼くらいまでは持ちこたえてほしいですな そんなこんなで出船し、向かったのは<span style=”color:シャープ0000FF”><stron...
久しぶりの釣行となりましたねぇ なんやかんやと用事・行事や天候不順などで全然行けませんでした そして今回もヤス君がご一緒してくれます 選んでいただいたのは、今が旬 乗っ込みの真鯛狙いですよで、段取りしていただいたのは串本町串本旧港からの『あけみ丸』さんのカセですわ以前にも何度かお邪魔したことがありますので、大体の段取りはわかりますよね。そして夜明けも早くなってますので、5時過ぎ出船ですわ。今日は4...
先週は残念ながら行けなかった 見老津 「弁天丸」さんへと、ヤス君タカ君と再挑戦して参りました 何とは前泊で乗り込みまして、オイラ達を待ってくれております船頭の裕さんが、「泊まってくれてるから優先や上がりたいところ何処」って言ってくれるので、の希望で『ヨコシマ』・・・という事で出船し、『ヨコシマ』に向かうのですが、あれっ が居ないんですけど・・・ぴゃぁ~ 乗り遅れてるぅが来るまでに釣っておいてやろうと打ち返し...
月度目の連休ですが、天気はいまいちっすね連休中日の今日は、雨は無さそうなので、「見老津」に釣行予定で、予約を入れていただいておりました・・・が昨日、事故がありまして捜索に協力の為、渡船が出船できないとのことで連絡が入りました大変やなぁ・・・って事で何処も彼処も、すさみ町のお客さんが流れていっぱいとの事、彼方此方探していただいて串本町 須江の「浜勝渡船」さんを探していただきました ヤス君いつもありがとうご...
今週もまたまた出撃いたしました 今回も、またまたヤス君タカ君にご一緒いただきまして、連れてっていただいたのは、串本町安指の初田渡船さんどすぅ港を出た船が最初に着けた磯に降ります 今日は、チョッと波気がありまして船頭さんも「ウネリに気を付けてやぁ」とのことで、上げていただいたのは「横島」ッス 磯は大きいのでどこでもできるのですが、何せ移動が億劫なもんで、3人とも船着き近くでやることに 彼方此方...
今週はヤス君・タカ君そしてコウ君に加え、タカ君パパにも御一緒いただき、5人での釣行でありますが、ヤス君は昨日から連荘で、タカ君はそこに合流して前泊、3人が本日追っかけての合流ですが、さらにヤス君・コウ君は今夜も泊まるとのこと・・・皆さん気合入ってますなぁそしてお邪魔したのはすさみ町見老津 いつもの弁天丸さんでございます。渡船屋さんに着くと、Y君・M君コンビも来られてますし、Iさんにあっては昨日から3泊4日...
今回も、またまたヤス君タカ君にご一緒いただき磯へ段取りいただいたのは、串本町安指の初田渡船さんですぅ皆さんフィッシングショーに行かれてるのか、何だかお客さんが少ないんじゃないですかねぇ・・・そんな気がする。まぁ、オイラにしてみればその方がエエんですけどっで、上げていただいたのは『フタゴ』って磯の大きい方(飛んで渡れるくらい隣に小さいのがあります)に上げてもらいました 初めてなんですが、ここって良いん...
先日のこと・・・ヤス君から「ヒラメ釣りに行きませんか」とのお誘いをいただきました “ヒラメ”いいですねぇ、でもやったことないです。なんやかんや、いろいろ話を聞いていると、今あるタックルでも大丈夫そうなので、連れて行っていただくことに(いつもいろいろとお世話になります)今回、段取りしていただいたのは、行ったことがあるという湯浅町栖原港の『大南荘 勝丸』さんです現地に着くと多くの車が停まってます。ここからは...
ホームグランドの見老津に行ってまいりましたが、なんと昨年の2月におっさん4人でお邪魔してからという、ホームグランドと言ってはいけないほどの御無沙汰ですわもちろんお世話になるのは弁天丸さんでございます。 顔見知りの常連さんからは、「どっか余所に行ってたん」とか言われながら、裕さん(船頭)や女将さんに挨拶して港に向かいます渡船乗り場には、今日も多くのお客さんが来られておりますね・・・昨日は爆風で出船できなか...