千葉市を中心に食べ歩くこと30年 ラーメン,カレー,蕎麦,定食,デカ盛り、なんでも毎日食べてます
千葉市を中心に食べ歩くこと30年 ですがブログ歴は3年ちょいの小物です 好きな言葉は「プリン体」 高脂肪、低タンパク質、を好みます
千葉・富士見の中華そば こばやしで頂く期間限定メニュー 絶品鶏白湯&トリュフご飯
本日もまたランチを頂くべく 千葉駅近くの富士見へと向かう事に 都合3日連続となった富士見でのラン
「ブログリーダー」を活用して、孤高の千葉グルメさんをフォローしませんか?
本日もまたランチを頂くべく 千葉駅近くの富士見へと向かう事に 都合3日連続となった富士見でのラン
本日は午後から仕事も立て込んでおり ランチについては遠出せず、近場で早い内に済ませることに いく
今年の3月、以前の「ホールインワン」という店名からリニューアルし 新たにラーメン専門店となった「麺処 ONE」
流行語大賞の発表を機に感じ始める、年末の訪れ 年末を感じると共に毎年ながら、1年の食べ歩きを振り返り出すこの季
今年の9月、二代目ラーメンあやよりリニューアルし 醤油ラーメンの専門店となった、らぁ麺まるたけ
先月上旬、ご近所にオープンとなった 「ターリー屋 東千葉店」 諸事情により、訪問が少し遅れたもの
コロナ禍以降、お店の入れ替わりが続いていた 千葉、富士見にあるナンパ通りのお店 直近では「さかな
先月末に千葉駅近く、登戸にオープンした 「サムギョプサルと韓国料理 ツツムサンパ」 かなり早い時
一軒目のランチとして、 この日は柏にある人気店「中華そば 榮田」を初訪問 せっかく千葉の北西部ま
前日に飲み過ぎた影響なのか 朝から胃に痛みを感じる週明け月曜 今日ばかりは胃腸に優しいランチを・
昨年末から口にし続け、早2ヶ月 いい加減どこかで食べたくなってきた「焼き魚」の定食 ここまでにも
昨年夏、TwitterがXに切り替わり それに伴い、退社となった同社の社員たち そんな元Twit
先日、初訪問ながら いきなり夜の部に足を運んだ「枝豚キッチン しまだ」 参照:稲毛区黒砂台に1/16オープン、
この冬、1番の冷え込みとなった週末 加えて朝から雨も降り、食べ歩き民としては最低のコンディション
前日に見ていたTVの影響からか 突如として湧き上がってきた「チャンポン欲」 ただし、日曜の夜とも
平素より「孤高の千葉グルメ」をご覧頂きありがとうございます。 2016年に産声をあげ、来年で8年
2023年最後の病院へ向かうものとなった本日 もちろんランチは、病院近くとなる若葉区からの散策に
年内に頂くランチも、 残りは数えるほど・・・となってきた年の瀬 そろそろ、1年の締めくくりを考え
年の瀬も迫ってきたことから 本日もまた、年内オープンの新店巡りへ 千葉市外には、まだまだ宿題とし
クリスマスも終わり、いよいよ年末ムード漂う中 数日間、寝込んでいた体調もようやく回復 この辺りで
JR西千葉駅からすぐ近くにある人気店 「自家製手打ち麺 粋や」 私も度々通っている同店ですが レ
ようやく冬本番の寒さに落ち着き出した、12月後半 朝から出掛けついでに、ランチを頂くことに 蘇我
市原市の茂原街道沿いにあるうなぎ屋さん、八幡屋 千葉県内でも有数の名店として知られる同店 残念な
少し前から発症していた、魚を食べたい欲 ただし、足を運ぶもその機会は得られず(正確には臨休に阻まれること3回)