chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サバミリマップ https://www.savag.net/

オカルト・ミステリー・ミリタリー・歴史・サバゲをテーマに好奇心赴くままのサブカル雑学系オルタナティブサイト

オカルト・ミステリー・都市伝説・歴史・ミリタリー・サバゲがメインテーマ。 好奇心赴くままのサブカル雑学系オルタナティブサイトです。

サバミリ管理人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/12

arrow_drop_down
  • 山道をドライブ

    ある夏の出来事・・・。運転免許を取って運転に少し慣れはじめた頃、母に用事を頼まれて一人で隣県まで遠出をしました。初めて行く場所ですが、カーナビのおかげで無事に目的地まで辿り着くことができ、目的地で用事を済ませるといつの間にか夜になってしまっ

  • 神になったある軍人の悲劇~東郷平八郎

    対米開戦に至る過程で、東郷平八郎の影が見え隠れします。 聖将 東郷平八郎 大日本帝国海軍連合艦隊を率い、強大なロシア・バルチック艦隊と真っ向勝負して、日本を勝利に導いた東郷平八郎は、未曾有な国難から祖国を救った英雄として国民のから聖将と崇め

  • チェルシーホテル100号室~シド&ナンシーの破滅と死~

    ホテルの一室というのは人間の悲喜劇の掃き溜めだ。秘密の情事から別れ話、闇取引き、はては殺人事件まで、そこで繰り広げられる人間模様をどれほどのホテルがみてきたことか。 1978年10月12日、ニューヨークのチェルシーホテル100号室でナンシー

  • 感じた視線の正体は???

    その日は雨が降っていたので歩いて塾へ行きました。塾が終わった帰り道、もうすぐ日が落ちてしまう時間だったので外は薄暗かった。 ある日の帰り道 私の家は細い袋小路の1番奥。いつものように歩き始めると、ふと後ろから視線を感じたんです。気づいてすぐ

  • 気分は戦場のゴルゴ13!? 「スナイパーエリートV2」

    今回御紹介したいゲームソフトは、2012年に発売されたタクティカルシューターなスナイパー、兼ステルスなゲーム「スナイパーエリートV2」です。 ゲームのあらすじ 本作は2005年に販売された「SNIPER ELITE: BERLIN 1945

  • Dの検証―日本神話の予言性

    神話とは過去を描いたものという認識があるが、必ずしもそうではない。北欧神話におけるラグナロクは未来の争いであり、キリスト教の黙示録も同様だ。そう考えると、現在過去のものと認識されている神話も、実は予言書になっている可能性がある。ここでは、我

  • その友人は本物なのか?

    約5年前に伊丹に住んでいました。当時働いていた職場の先輩、怪談が大好きだったんです。 怪談会という飲み会 先輩を含め、私と友人2人、計4人で仕事終わりに怪談会と称した飲み会を会社の側の居酒屋で催しました。先輩以外の3人は怪談に詳しくなく、耐

  • 「神ある世界」伝奇ホラー『アフターゴッド』が描く激ヤバ世界

    今回ご紹介するのは漫画『アフターゴッド』(著: 江野 朱美)。「神」に侵攻された日本を描く伝奇ホラーSFアクションだ。『呪術廻戦』が大ヒットし、『チェンソーマン』もアニメ化した今日この頃。伝奇ホラー×アクション作品の新たな台風の目となるのか

  • 小学校の男子トイレに出る「はなおさん」の噂

    トイレの花子さんは、80年代にブームにもなった有名な都市伝説。学校のトイレの怪異で、だいたいの場合、学校のトイレをノックし「花子さんいらっしゃいますか?」と言う、返事が返ってくると赤いスカートでおかっぱ頭の少女にトイレに引きずり込まれる・・

  • マッカーサーの反撃はここから始まった~ニューギニアの戦い~

    太平洋戦争において、補給が届かない中で戦うニューギニア戦線は日本では地獄と称されました。一方で、このニューギニアの戦いはマッカーサーにとっては反撃の第一歩でした。 南西太平洋方面軍司令官マッカーサー 太平洋戦争のはじめで日本軍はアメリカ領の

  • 岡山県湯原温泉に残る恐ろしい言い伝え?「はんざき」とは?

    岡山県真庭市にある湯原温泉・・・この地には、「はんざき」という生き物が生息しています。はんざきとはどのような生き物なのでしょうか? 今回は、はんざきとはどんな生き物なのか?恐ろしい言い伝え、関連する神社や祭を交えて紹介します。 「はんざき」

  • 霊感がある弟の逸話

    私の弟の体験した本当のお話をします。弟は少し霊感があるようで、よく自宅で寝ていると金縛りにあうなどの話を時々しています。幼い頃から朝起きるたびに「今日も金縛りにあったわ」とか、「女の人が俺が寝よる横にたっとった」とおはようの代わりに報告して

  • 八咫烏に象徴される「鴨長明」

    我が国の代表的な随筆といえば、清少納言の「枕草子」、吉田兼好の「徒然草」、鴨長明の「方丈記」が挙げれるでしょう。ここでは、鴨長明は「方丈記」についてを考えてみました。 鴨長明とは? 鴨長明は西暦1155年に生誕し1216年の没したと言われる

  • 非現実的なゾンビへ対応?!「概念計画8888」

    ホラー映画やドラマの分野で幅広く登場する設定と言えば、死んだ人間が怪物と化してゾンビとなり、今度はそれらが生きた間を襲い噛みつく事で、噛まれた人間もゾンビになる。定番中の定番だろう。 日本の漫画やアニメ、ゲーム等でも様々なゾンビやそれに類す

  • あの人形はなんだったのだろう?

    この話は私が小学校2年生の時、お父さんが海外出張のお土産で買ってきた外国製の可愛らしい女の子の人形。でも当時の私は、人形には全然興味が無なかったのです。「ありがとう」と受け取ってはみたものの、勉強机の本棚の上に人形を乗せてブロック遊びを始め

  • フジミ模型の空母「大鳳」の思い出

    今から半世紀ぐらい前の1970年代初頭。帝国海軍の空母のプラモデルは「信濃」しかなかった時代、突如としてフジミ模型が1/700の空母「大鳳」のプラモデルを発売しました。 フジミ模型「大鳳」の思い出 嬉しかったですねえ、信じられませんでしたね

  • 動物に来世はあるか

    先日、来世について調べていた時、ウィキペディアに「動物の来世はない」という記述があった。 筆者の宗教観としては、動物と人間の間に、現世来世にこれといった差はない筈だ。一般的な素朴な認識としても、ペットを見送る時、「また生まれ変わって、自分の

  • 死を誘う歩道橋のひと?

    私は医療現場で働いていることもあり、何度も生死に携わってきた為なのか・・・時々不思議な経験をすることがあります。 あの時はコロナの影響もあって、私が勤めている都内の病院は早朝から深夜まで働き詰めで毎日くたくた。幸いにも自宅は徒歩20分ほどの

  • MG 1/100 百式 Ver2.0を直組みしてみました

    MG 1/100 百式 Ver2.0を直組みしてみました。 マスターグレード百式ver2.0のキット概要 マスターグレード百式ver2.0は2015年5月に発売されたキットで、金色の装甲はメッキで再現、ガンメタル系のパーツはKPSを使用して

  • 穴を掘り続ける

    小学生の時に体験した不思議な話です。私は学校が終わった後、何時も学童保育施設へ行って時間を過ごしていました。 穴を掘ろう 施設の建物の裏には空き地があり、あるとき、何故かその空き地の一角に大きな穴を掘って遊ぼうと言う企画が始まりました。それ

  • 東武東上線の人身事故の多さの原因は~だった

    「なぜ東武東上線の人身事故がやたらと多いのか」と言う事を調査をすることにしたわけです。 路線に何か問題がないかを調べた まずは路線自体に何か問題がないかを調べてみた。方法はグーグルアースで上空から観察し、何か問題点がないか目視と霊視と言うも

  • 来たぞ我らの寸詰まり!「SDザ・グレイトバトル」シリーズ!

    2頭身の寸詰まりボディの中に、元々の姿が持っている格好良さを余す所なく注ぎ込んだキャラクターアレンジ手法「SD」。スーパーディフォルメの略称ともされ、言うなれば「最も著名な公式二次創作」とも言える表現形態として1980年代後期から90年代に

  • 前世や転生は実在するのか?自称生まれ変わりのエピソードを交え考察

    あなたは生まれ変わりを信じますか?フィクションでは転生を扱った作品も少なくなく、興味関心の高さがうかがえますね。今回は生まれ変わりは本当にあるのかどうか、自らを生まれ変わりを称する実在の人々の証言を取り上げ、考察していきたいと思います。 死

  • 高校時代に修学旅行で行った沖縄での実体験

    高校生の時に修学旅行で沖縄に行きました。ひめゆりの塔や、太平洋戦争に関する場所を回り、地下壕を見学している時に起きた私の体験です。 見学に行った地下壕は、その通りの場所で地面の下に向かって掘られていました。はしごで順番に降りていくと、底の部

  • 架空の1980年代、子供だけの不思議な冒険を楽しむ。ーザ・ループTRPG

    ザ・ループTRPGはシモン・ストーレンハーグの同名の画集(原題「Tales from the Loop」)の世界観をTRPG化したものです。美術系の書籍を多く取り扱っているグラフィック社から発売されています。 舞台ーー少し不思議な、ちょっと

  • 祖母の忠告

    古い習慣が今でも残る、山梨県の忘れ去られたような村で育った祖母。祖母に纏わる少し不可解な話をします。 祖母が亡くなった・・・・ 今からだいぶ以前になりますが、東京の杉並区のアパートでひとり暮らしをしていました。休日の確か昼ぐらいにドアをノッ

  • 日本人のルーツを考察してみた

    日本人のルーツとは?DNAで解る?私なりに調べてみたのでご紹介しますね。 日本人とは? 日本人は外国人とは違う、外国人は日本文化を理解できない。日本人は特別、特殊だとか言う見方をする人がいますよね。そうかと思うと日本人は語学力がないとか、コ

  • 武家屋敷に行くので立ち会ってくれ!

    古い話になるが、幼少の頃から付き合いのある親類の住職から連絡があった。その用件は、武家屋敷に行くので立ち会ってくれ──。 住職は親戚の叔父で僕が学生なのを良いことに、暇であろうと──いつも突然に脈絡のない連絡をしてくる。つまり、なにか厄介事

  • スポッターとスナイパーはツーマンセル?スポッターの役割とは?

    軍隊と戦場を舞台としたアクション物のTVドラマや映画では、ある時は森や林などの中からまた塹壕のような場所を始め、またある時は建物内からスコープ越しに敵兵を狙うスナイパーをよく目にする。概ね敵に視認されないように視覚的に巧妙にカモフラージュさ

  • 花言葉は力を持つか?

    昨今、インスタグラムなどで、花をアップする事が流行っているらしい。炎上する余地をなくすための苦肉の策とも言われるが、花自体、写真にして眺めると複雑怪奇で興味深いものなのは間違いない。大人が気付いたという事は、もう流行遅れになっているだろうが

  • 小さな町の小さな神社の不思議な出来事

    海と山に囲まれた母親の生まれた小さな町。母親の実家は山に囲まれた一軒家、徒歩数分で海にも出られるという場所。山の中には車道ではなく、人が往来できるほどの小道も複数あり、昼間でも薄暗い辺り一帯は何とも不気味でした。 家の前は一面に広がった田畑

  • かなり昔のサバイバルゲーム

    サバイバルゲームは、エアガン規制が始った頃から徐々にライトユーザーに浸透しはじめ、フィールドやルールの整備が行われました。そして現在では、サバゲアイドルやyoutuberも存在します。ルールが整ってきて楽しみやすくなりましたが、昔はなかなか

  • 大衆文化と現代技術の狭間で見る「不老不死」への考察

    『若返り』について調べる機会があり、同時に『不老不死』も過った。少しずつ定義が異なる2つの事象だが、「自身の身体を若い状態に保ちたい」という欲からの発想はいつの時代であれロマンを感じずにはいられない。果たして先人たちはこの発想と事象に対しど

  • 戦艦「金剛」型の戦い

    太平洋戦争で最も活躍した戦艦である「金剛」型その戦いを解説します。 高速戦艦となった「金剛」型 「金剛」型が同型艦に「比叡」・「榛名」・「霧島」で合わせて4隻あります。大正4年(1915年)までに4隻は竣工その後、防御力や機関部になどを改造

  • 奇祭「プーケット・ベジタリアン・フェスティバル」

    東南アジアのタイに浮かぶ、南国の島プーケットで毎年太陰暦の9月に開催される「プーケット・ベジタリアン・フェスティバル」。主に中華系の信者が菜食と禁欲を目的にして、目を背けたくなるほどの痛々しい苦行に励む姿から、世界中の数ある奇祭の中でも群を

  • 大統領を操った男~FBI初代長官 ジョン・エドガー・フーヴァー

    1930年代のアメリカは、ギャングによる銀行強盗や暗黒界の抗争が横行する無法者の時代だった。そんな時代に、弱小官庁にすぎなかった司法省の捜査局を一代で巨大な組織へと育て上げ、合衆国の英雄となったのがジョン・エドガー・フーヴァーだ。 しかし死

  • 昔の勤め先の後味の悪い出来事

    もう十年以上前の話になります。私は高校を卒業してすぐ販売員として働き始めました。 仕事場には何名もの同年代の仲間が数名いて、すぐに仲良くなり、よく皆で遊んだりしていたのです。元々働いていた先輩の明美、同じ時期に働き始めた美奈子、特にこの二人

  • ビバ!!レベルの九七重爆

    国産プラモメーカーに先駆けて、精力的に帝国陸軍の爆撃機をモデル化していたレベル。 レベルというメーカー 今のモデラー諸氏には馴染みが薄いかもしれませんが、1960年代から70年代にかけて「レベル」というアメリカのプラモデルメーカーが幅を利か

  • 西洋VS東洋?! 死後に罪人が行く地獄の階層を解説

    東洋でも西洋でも罪を犯した人間は死後に地獄に行くと信じられてきました。しかしその地獄は同じものなんでしょうか?今回は知っているようで意外と知られていない、東洋と西洋の地獄の階層の違いを紹介していきます。 西洋の地獄はダンテ『神曲』で解説され

  • 19世紀のアメリカVS朝鮮「ジェネラル・シャーマン号事件」

    19世紀中頃、アメリカ合衆国の商船ジェネラル・シャーマン号の乗組員が、全員虐殺されるという悲劇「ジェネラル・シャーマン号事件」が起こりました。 この事件はアメリカと朝鮮の関係に大きな影響を与え、のちの外交交渉や政治的な動きにも深い影響を及ぼ

  • 安心院親子殺害事件とは?

    まだ記憶にも新しい2020年(令和2年)2月3日。大分県宇佐市安心院町荘で起き、住民たちを震え上がらせるショッキングな事件。犯人が逮捕されたのだが、一件落着とは言えないと思う。 見えない犯行動機 大分県宇佐市は人口56,258人が住む小さな

  • 勇者は世界を救わない?勇者刑に処す懲罰勇者9004隊刑務記録

    「勇者とは刑罰である」そんなファンタジー世界の定石を覆すワードを持つ作品。それが今回ご紹介する漫画『勇者刑に処す懲罰勇者9004隊刑務記録』(原作 ロケット商会/作画 井上菜摘)だ。数々のヒット作を生み出している小説投稿サイト発のライトノベ

  • 飛び降りて死ぬ直前は永遠説の欺瞞

    死ぬ直前の人間は、恐怖や痛みを和らげるため、脳内物質を大量放出するという。これによって痛みに対する感覚は鈍磨する一方、脳は加速状態になる。 事故の瞬間はゆっくりに感じるとか、集中したバッターにはボールが止まって見える等がそれである。 これが

  • 昔話は現実の歴史物語 桃太郎編

    私達が幼少時期によく読んでもらった昔話。桃太郎はだれしも知らない人はいない有名な昔話で、お腰に付けたきびだんごをやり、犬・猿・雉をお供に連れて鬼退治へ・・・。その話が、本当に会った話で、歴史上の人物、神話の神と繋がっているのだとしたら?この

  • 陰謀論の王道に忠実な幻の偵察機 SR-91オーロラ

    第二次世界大戦では共に連合国として戦ったアメリカとソ連だったが、ここで共通の敵であったドイツと日本が敗戦を迎えた後は冷戦構造と呼ばれる対立関係となり、それぞれが自陣営を形成して対峙した。 日本に対して2発の核爆弾を投下し、その核の力をアメリ

  • ひと夏の忘れがたい経験

    私が住んでいた町は温泉が自慢の田舎町。昔ほどの人気はないものの四季を問わず多くの観光客が訪れ、それなりに繁盛していた・・・まあ、どこにでもある温泉街です。 ことの起こりは 高校生の頃、夏休みになって親戚の経営するホテルでアルバイトする事にし

  • ナポレオンはなぜ強かったのか?

    フランス革命の混乱期に登場したナポレオン。生涯の戦いにおいて、38戦35勝と無敵でした。ナポレオンといえば、軍事の天才というイメージを持つ人が多いかもしれません。確かに数々の戦いの中で彼が敗北した戦いはロシア遠征、ライプツィヒの戦い、さらに

  • 学童保育施設での出来事

    小学生だった私は、学校が終わると何時も学童保育施設で時間を過ごしていました。周りに米軍基地が沢山ある沖縄という地域柄、施設は外人住宅の平屋を再利用した建物で、さまざな部分が外人サイズに合わせられて作られていたのです。 ふと覚えた尿意 私は外

  • 地球で生活する宇宙人、日本には宇宙人がいた証拠が沢山ある。

    宇宙人は存在するのかしないのか?未だに議論になるのは不思議なことです。世界的に宇宙防衛軍や宇宙省などが次々に出来て「いよいよ、宇宙の一員として名を挙げるのか」と、期待したり不安になったりしました。 想像もつかないほどの広大な宇宙には、宇宙人

  • 去勢で神になる?!スコプチ派

    男も女も去勢をして禁欲主義を実践することで神になれると説いた、帝政ロシア時代の異端の宗教スコプチ派について考えてみたいと思います。 驚異のスコプチ派 スコプチ派は、18世紀末のロシアで生まれたキリスト教の教派で去勢教とも呼ばれていました。逃

  • 「がんばれゴエモン」シリーズ、スーパーファミコン3作をご紹介!

    「絶景かな!絶景かな!」の名台詞で名を馳せた、日本が誇る伝説の大泥棒「石川五右衛門」…江戸の昔から愛された破天荒なキャラクターが舞台をテレビゲームの世界に変えて、装いも新たに登場した作品が「がんばれゴエモン」シリーズです。高い技術力に裏打ち

  • 社会の敵No.1!往年のFBIの宿敵 ジョン・デリンジャー

    禁酒法と大恐慌の嵐が吹きすさぶ1930年代のアメリカ中西部。まるで警察をあざ笑うかのように、大胆不敵な手口で銀行強盗と脱獄をくり返すギャングがいた。DOI(のちのFBI)のフーヴァー長官によって「社会の敵ナンバーワン(Public Enem

  • お稲荷さんの仕業?

    友人はプロのカメラマンとして撮影をしながら自身の作品を発表しているので、私はしばしば被写体として都合よく手伝いをさせられます。そこで体験したちょっと不思議な話を紹介します。 個展作品の撮影しに ある日、半年後にある個展に向けた作品を撮るとい

  • ファミコンソフト「ポケットザウルス 十王剣の謎」を語りたい

    今回は、あの名作もとい迷作ソフトを多く発表している旧バンダイより発売されたファミコンソフト。あの橋本名人こと橋本真司氏が携わった「ポケットザウルス 十王剣の謎」を紹介したいと思います。 これは当時、バンダイで発売されていたキャラクター文具シ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サバミリ管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
サバミリ管理人さん
ブログタイトル
サバミリマップ
フォロー
サバミリマップ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用