chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジノ。
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/18

arrow_drop_down
  • 聖地の河原にて

    やって来ました久慈川メノウ教聖地の河原。さあメノウをばらまくぞ。

  • 久慈川メノウの肖像 聖地の河原に行く前に

    ひねりも何もありません、超ド直球タイトル通り。聖地へのお供物をしばらく怠っていたので手許のものをまず記録してから、と思い立ったわけです。里子に出す前の記念撮影なんて言ったら悲しいかな。なるべくきれいに撮ってやったので、楽しんで見ていただければ幸いです。

  • めぐるダンジョンの日々

    フィールドという名のダンジョンめぐる日々の、ここ一週間ほどの記録です 第一のダンジョン 氷雪の森 福島県境を目指していたら、林道がアイスバーンになり車を捨てました。北国の人にはどうってことないでしょうけどこちとら雪に不慣れ、無理はしない。 こんなとこにもカヤラン。けっこう寒いとこにもあるもんだ。結局これ以上のものを見ずに終わった雪の中。色彩のない世界を私は不得意にしています。 第二のダンジョン 忘れじの谷 コシダの群落が迎える谷の入り口。「コ」シダと言いつつ小さくありません。この場合シダとは無限成長する「ウラジロ」のことで、それより小さいのでコシダ。南方系の美しく逞しい植物で、ハワイでは山火事…

  • 王国の春は接写から

    散歩の路上に今年の初スミレを見ました。コスミレかな。しまった春が足を早めている。わが王国はどうなってる。…… というわけでマクロレンズ引っ提げて庭に出ました。さあ接写大会の始まりです。気色いい写真ばっかりだから覚悟してね。

  • 聖なる森とヤンマタケ

    ヤンマタケを求めて森を巡る冒険を続けています。でも本当に探しているものは何だろう。

  • デカいが好きで何が悪い

    日本最大の埴輪型建造物、どーん。ここは水戸市西部、くれふしの里古墳公園でございます。牛伏古墳群といって、計16基の円墳やら前方後円墳やらが丘のそちこちに造営されてます。

  • 春を待つ野の記

    相変わらずフィールドを歩き回っています。

  • さらばゴンゾーさん/ワークホースの代替わり

    リコーWG-40 通称ゴンゾー(権三)さん。実に7年間、私のパートナーを務め続けてくれました。サブカメラという位置づけですが、メインカメラのソニーα より遥かに出番が多くて、撮った枚数だけなら間違いなくメインはこちらです。

  • 久慈川の中心で愛を叫んだ午後

    いま久慈川の、川幅の真ん中へんを歩いています。信じてください、そんな愚行をするつもりはなかったんです。

  • 痔でお悩みの貴兄へ

    2月の初め、ソレに気づきました。肛門に何かある。 はい今回はそういうお話なので、興味ない方はご退出どうぞ。

  • 33万アクセス、そして枯野の大迷宮

    三連休最終日、今一つ体調が優れません。風邪気味かも。こういう時は…… ひと汗かいてメノウ探索じゃ、わははのは。

  • ぼうけんだ 大伽藍に宝玉を探す

    1月末からこの連休にかけて、同じフィールドに4回も入り浸ってしまいました。目的は冬虫夏草ヤンマタケ。とにかく突き詰めたかった。

  • 断じて負け惜しみではありません

    年が明けてからもメノウ拾いには行ってます。まあ大ハズレ。その顛末をご覧ください。

  • 対空カラッパ配備セリ / 空想科学蟹戦車

    多脚自走高射機関砲、通称「対空カラッパ」配備です。まあお付き合いください。

  • 深淵に銀河を見た / 槙野さやかガラス造形展/常陽史料館

    槙野さやかガラス造形展。槙野先生は2000年の美大卒業以来、ガラスを素材に作品を発表し続けておられる工芸作家です。とはいえ例によって不勉強でお名前を存じ上げませんでした。常陽史料館という存在のありがたさです。さて。

  • 不運としくじり、カヤランとクモラン

    半日大雨が降り、残り半日大風が吹きました。翌日、さあフィールドでナニ見よかと心躍らせてしまうこの浅ましさよ。川のメノウは水が引いてからとして、今日のところはアレにしよう。着生ランの観察です。

  • 千々に染むらん

    潮のいい日は楽しまねば。さあ次はハマの石拾いだ。多彩なメノウを楽しみます。

  • 初崎海岸しばし

    2・3日ほど、この季節には珍しい昼の潮が良い日が続きました。行かねば。

  • ダイダラボウを見上げて土偶さんと写真に収まり、企画展の須恵器を味わう

    大串貝塚ふれあい公園内、埋蔵文化財センター。何しに来たかと問われれば、何もないと答えます。諸般の事情で、しばしここらで時間をつぶす必要があったのです。そうだ久しくダイダラボウを見てないな、なんて。

  • この木なんの木

    徳川光圀公がかつて水戸の城下に百種の木々を集めた「百色山」を作りました。でも公の死後に荒れて廃れてしまった。その事績を惜しんだ水戸の実業家が昭和の初め、光圀公の生誕三百年を機に牧野富太郎らの指導の下、私有地に造営したのが百樹園です。昭和末期に市が買収し、市民公園として整備、公開しました。

  • ガラスの靴の生き方は

    シンデレラが残したガラスの靴。魔法が解けたのになんで靴だけ残るんだ?とか跡を追わせるためにわざと残したんだろ策略家だなシンデレラ、とかのツッコみどころはあれども、ソレがそこに物理的に存在することには圧倒的な意味があるのです。

  • 遠く見つめるもの

    2024年正月二日、みんなで鶏足山に登って今年の幸せを祈りました。そのまま笠間に出て昼げを囲み、陶芸美術館へと向かいます。何とこの日から企画展が始まるのです。うわあ、年末の準備大変だったろうなあ。公営とはいえ客商売を心得ている、偉いなあ。

  • もらいもんは季節をまとって。

    秋から年末にかけて、いろいろ変なものを戴きました。自分で回したガチャポンも含めてご紹介します。

  • 12月のお散歩まとめ

    写真70枚の大長編になりました。どうぞお時間のある時に。 町内会の労働奉仕、今月はプランターのコキアの引っこ抜きとイチョウの落葉のかき集めでした。誓ってそういうキャラクターではないにも関わらず、老人たちに従ってきちんと働きました。もちろんタダとは言わず、お寺の入り口にある木が月桂樹だったと半世紀を経て知って、駄賃代わりに三枚ほど頂きました。いま書斎で柔らかな芳香を放っています。 さて続いております「駅までさんぽ」。週2回、自宅から駅まで片道4キロを往復しております。いつもは月ごとに一つの記事にして翌月の頭に公開してますが、年を跨ぐのも微妙かなと思いまして。 月初めの水戸のトピックスと言えばこの…

  • 御岩神社夕景

    この季節だけの、御岩神社の美しさをご紹介させてください。

  • ジノさん一家野蒜へ行く

    11月、老親まで連れて松島へ行ってきました。でも松島の案内はしません。

  • 久慈川・玉川のメノウと珪化木 鑑賞編

    10月末から先日までの久慈川・玉川のメノウをピックアップしてご覧にいれます。気持ち悪い写真多数。でも一枚くらいお気に召すものがあれば。

  • 久慈川・玉川のメノウと珪化木 突撃編

    いきなりどストレートなタイトルですいません。今日というこの良き日をメノウ採りに捧げよ、と久慈川の使者・丑さまがモーされたのです、朝のまどろみの中で。行かねば。

  • たぶん斜めの防災幻想

    私のエネループ備蓄パック。充電器、単一・単二への変換スペーサー、ついでにローソクとライター、そして単三・単四とりまぜエネループ百本。それぞれ使用の目安に製造年月を書き込みました。これを手に取ってうふふうふふとか言っているのがかなり不気味らしい。ほっといておくれ。

  • ラミエルの逆襲

    久しぶりにパンニングしたい。正八面体の磁鉄鉱を採ってみたい。宇宙からの電波が私を動かします。

  • そろそろ来るぞ人妻プリキュア

    だまされましたね。【虫回】です。人妻もプリキュアも出てきません。でもタイトル通りのお下品な表現がありますので、お子さまの閲覧にはご注意ください。

  • 心理テストをお楽しみください

    むかし流行った心理テストなるものをいくつか。解釈の妥当性について、一切責任は持ちません。私がやってみた結果、さほど的中率は高くないと思えましたが。

  • かまきり三題、もしくは我が傲慢について

    かまきりって不思議です。肉食ながらヒトに害をなさない、そこに人は自分を投影します。そんな、かまきりにまつわるお話をいくつか。

  • 11月のお散歩まとめ

    月初め、すでに朝露の降りる季節になってました。

  • 夜明けに月の沈む頃

    思えば今月もいろいろなものを見ました。単体記事にしてはご退屈かも知れない、そんなものを並べさせていただきます。

  • 水の巡り、気の流れ

    教祖はもちろん久慈川もうでを続けております。あまり記事にしないのは戦果がないから。ただ今回は、思わぬ発見がありました。

  • 加波山の紅葉

    はい、タイトル通りの記事です。何のヒネリもありません。週末に間に合うように、取り急ぎ。前の記事が紅葉に関しては今一つだったので、ここで茨城の紅葉がまだイケることをお示ししたいと思いまして。でもなんで加波山なんでしょう。

  • 風の花園

    二日前の話になりますが、また丑さまがモーと枕元に立って、花園に行きなさいモー、何もないだろうけどモー、とのお告げです。丑さまったらまた無責任なことを。かなりの確率でガソリン代と高速代が無駄になるだろうけど、お告げでは仕方ない。そうだ越冬前のムモンアカシジミ(過去記事参照)の卵の写真でも撮ろう、紅葉もきれいだろうしな…… と無理やりこじつけて、北へと走り出しました。

  • 潮騒の石 茨城の海岸メノウをご照覧あれ

    2021年以前のこのブログには、疲れたから海に行ったとか潮騒を聞いて心が落ち着いたとか、大丈夫かこいつ的な記事があってまあご心配おかけしました。意に沿わぬ仕事でも器用さが災いして、切り抜けはしても「気」を消耗していた頃。茨城の海はいつでもすり減った気を養ってくれました。

  • さあキウイを採りに行くぞ

    満を持してのキウイ採取であります。昨年、御岩神社にお参りしてからサルナシを採りに行ったら、一面にキウイフルーツがぶら下がる谷に行き着いた、そんな福音がありました。キウイ好きの私はいやもう狂喜乱舞でございました。残念ながら今年は先日予備調査に行ったら不作のようでしたが、神さまからの授かりものです。頂けるものは頂こう。

  • 長い旅の記録

    品名コクヨ セ-Y3。スケッチブックとありますが、これをそう呼ぶのはナチュラリストならモグリです。野帳もしくはフィールドノートと呼びます。すべてのフィールド屋が師匠から最初に教わる、いわばこちらの世界へのパスポートです。これを手にしてのち、記録する人生が始まります。ここにその人の足跡がすべて記されていくのです。

  • 地球照

    朝4時に目が覚めました。なぜ。それは明けの東の空を見るためです。金星と月が大接近、と聞いたから。 前日の朝こういう光景を見て、もっと暗いうちに撮ろうと思ったんです。これが明日はもっと近づくのか。うわあ楽しみ。頭の中には、望遠レンズのワンフレームに細い月と明けの明星が並ぶ絵が浮かびました。目的があればどんな早起きでもできるのが自慢です。うふふふ、明日の朝が楽しみ。 で、見えたのがこの絵。望遠ではなくズームレンズの画角でした。えええ、この程度かぁ。月の欠けと明星の位置も構図がよろしくない。前日の方がまだ良かったような気がします。 でも細い月は嫌いではありません。あと3日で新月になる月は細く細く、ベ…

  • 秋の陽の喜び

    秋の陽も午を回り、私はカメラを手に緑野を歩いてます。気温は九月並み、虫たちは喜んで跳ね回り、花々は臆病に花期を遅らせ、私は暦と自然のギャップを惑いつつも楽しんでいます。とはいえ私、見かけがかなり怪しいことを先日の一件で再認識いたしました。休日とて幸せな親子連れがたくさんおられます。通報されないよう気を付けねば。こんな愛と正義のいい人なのにー。

  • 霧にむせぶ朝

    土曜の朝、外は濃密な霧でした。異世界感たっぷり。カメラを持って外へ。

  • 見つかった。覚えられてた。

    9月にお伝えした「日高朋子創作人形展in常陽史料館」、もうすぐ会期が終わります。 散歩の道すがら、もう一度拝見いたそうかと常陽史料館へ。作品が素敵だったから、がもちろん。でも気になっていたのは、あんな記事にしてご迷惑をかけてないか、ちゃんと宣伝になったかという点です。できれば作家先生のおられないところでそっと覗いてみようかと。

  • 10月のお散歩まとめ

    お散歩まとめです。1ヶ月分を、今回は順路に沿ってまとめてみました。【虫】は別記事でご紹介済みなので、苦手な方どうぞご安心ください。

  • おわりにむかうはじまりのうた

    夏というおのれのために誂あつらえられた季節を存分に使い切って、虫たちが静かに退場の準備を始めました。その、後ろ姿を。

  • 長月のことども

    「長月」は旧暦九月の呼び名ですが、今年の暦に合わせると10月15日から11月12日に当たります。おおむね重なっていると解釈して、この長月の、ことどもを。

  • 筑波実験植物園きのこ展

    つくば植物園に来ました。目的は「きのこ展」と秋の花。

  • 石の光はすべて夢

    毎度おなじみメノウ撮影記録です。テキトーに流してくださいませ。今回は仏頭状構造と型押し構造がテーマです。

  • 聖地わらしべ

    ようやく熱波が去り、雨が降るようになりました。久慈川も何度か増水し、河原の石が刷新されています。信徒の皆さま、メノウ拾いの好機でございます、うふふふ。 教祖はなるべく皆さまとカブらない場所を細々と巡り、落穂拾いのように何かを拾っております。

  • 10月はたそがれの園

    10月初めの深夜アニメ新番組チェックも一段落し笑、秋の野に出てみました。

  • せかいでいちばんちいさなむし

    昆虫の体は高度に機能的です。その小さな体でエサを食べ、成長し、変身し、空を飛び、探索し、恋をし、敵に立ち向かい、子孫を残す。時間や季節を知る能力もあります。彼らの小さな体には、こんな人生に必要なものが、きわめてシンプルかつ美しく詰め込まれているんです。無駄はありません。ムシ嫌いのひとに無理強いはしないけど、ねえ凄いでしょ?

  • #もっと評価されるべきⅡ アリスとテレスのまぼろし工場

    アニメ映画「アリスとテレスのまぼろし工場」見に行きました。理由は3つ。絵がキレイ、主題歌が中島みゆき、明日で上映打ち切りになる、から。

  • 9月の嘘と検索ワード

    これホントは企業秘密だよー。

  • 壁紙の反乱

    PC画面の壁紙が勝手に変わりました。なぜか写真を撮りに行こうと思いました。壁紙用の写真という意味ではありませんが、なぜかその二つが結び付きました。きっと天啓でありましょう。ウソです。お花の写真を、秋の色彩を撮りに行きたくなっていて、きっかけが欲しかっただけなんです。いい色を見つけたい。

  • 9月のお散歩まとめ

    水戸の気温が一か月で5度下がりました。それでも平年より4度高い状態で…… 気温の話はもういいか。月イチ定番、おさんぽ報告です。

  • 殺し屋市川のシーンを編集してアニメを語る

    自慢じゃないけど無職です。地位も肩書もありません。ついでに何かの足しになるような資格もありません。再就職のお話はすべてお断りしました。ああ、なんて自由だ。事故ろうがケンカしようが、よっぽどでなければ新聞に名前が出ることもありません、うふふふ。

  • 美しいものをご覧ください

    このブログでおなじみ、常陽史料館。いつもは会期の終わりごろ行って役に立たない紹介記事を書いておりましたが、何と今回は初日来場です。作家の先生が入り口でお出迎え、会場はお身内の方々で賑わう中の、場違い感甚だしいおっさん登場です。

  • やままゆ

    映画「敦煌」の終盤、西田敏行演じる将軍が、強大な敵に何度も突撃しては押し戻され、おのれェェあと一歩でェェと歯がみします。古い映画ですいません。最近の製作委員会映画に、こういう骨太のってないですよね。

  • ヒガンバナはどうだ

    さて、皆さんの記憶に残るであろう今年の長き夏、植物にはどう影響したでしょうか。そう思ったのは、ある公共施設の入り口に咲くヒガンバナを見たからです。美しく咲き競っていました。茨城では、この花は名の通り秋のお彼岸に見ごろとなります。それが今年はどうなるんだろう。ここは施設からの冷やされた空気が当たる場所なので影響は小さかったでしょう。本当の野外ではどうか。

  • みなす、そして世界が魔術化する

    混沌といにしえの夜に生まれた人類は、永く魔術の世界に生きてきました。科学と一神教が原初の闇を吹き払うまでは。そして科学や宗教が人に幸せをもたらさないいま、世界の再魔術化が求められています。

  • 信徒の皆さまへ

    週半ば、久慈川水系を歩いて参りました。先の記事が洪水を喜ぶような…… いえ、もともとその程度の人間ではございますが、不謹慎な語りの記事でしたので削除いたしました。改めて久慈川メノウの状況をお知らせいたします。あ、自分が肝の小さい奴なんで先に申し上げますが、久慈川本流・沢・玉川の各一か所ずつ、それぞれ一般の方が入らない場所での試掘です。皆さまに拾われる運命のメノウには関わりませんので、どうか久慈川においでのさいのご参考に。

  • 今年のツクツク森

    年に一度のツクツク森、今年も大きく出遅れて、今日9月7日になりました。今年のツクツクボウシの初鳴きを私が聞いたのは立秋から三日経った8月11日。それを寄主にする冬虫夏草ツクツクボウシタケの発生状況を調べるならその頃が良かったのです。 でもさー今年のこの暑さでしょー。森に潜るなんて正直やりたくなくてさー。

  • 信徒の皆さま、降った流れた

    いやあ降った降った。前線通過と台風の影響で、9月の計四日で236ミリ降りました。この後秋雨もあるわけで、たぶん9月だけで例年の8・9月二ヶ月分降ることになるでしょう。8月がカラカラだっただけにそのバランスの悪さに驚きます。二酸化炭素は信じてないけど、異常気象は確かです。

  • メノウを撮る。そして傲慢に謙虚を説く

    先日の海亀の浜で拾った石を撮ってみました。いつもの読者の皆さまにはお馴染み…… のつもりが、少しおかしなことになりました。

  • 海より来たりし者 【閲覧注意】

    台風十号は陸には大きな爪跡を残さず、されど海を適度に泡立たせてくれたことでしょう。直後の大潮。浜に出ないわけには参りません。期待通りにメノウは拾えたのですが。

  • 8月のお散歩まとめ

    2023年の夏はもちろん「暑い夏」として記憶されるでしょう。できれば「始まった夏」でないことを祈ります。

  • アブ・ブユ・ヌカカ・メマトイと戦う/新兵器投入

    8月始め、北茨城市は花園川中流、浄蓮寺渓谷という所まで行ってきました。植物調査の下見のつもりでした。まさか虫に撃退されるとは。

  • 菌はささやく

    ハシゴした2つの夏緑樹林がキノコで満ち満ちておりました。

  • 30万アクセス越えました

    このブログの総閲覧数が30万を越えました。 30万という数字に意味はありません。目標であったわけでもない。ただ良い節目だなあ、と。山あり谷あり、2017年9月からきっかり6年。ブログという名の道を歩き続けた、そんな感覚です。

  • つくば桃ケーキ

    お盆の8月15日。 帰省した家族もあるとて、今日はつくばのショッピングモールと桃ケーキの日にしようと衆議一決しました。平和だ。 家族の一人がつくばだけでやってるアニメの早朝上映を見たいというので朝8時にこいつを解き放して、さて他のお店が開くまで時間が余った。…… 万博記念公園に行ってみよう。 科学万博つくば'85の名残りのモニュメント。'70大阪万博の「太陽の塔」と比べないでね。4方向から4人の科学者の顔が見えるというのですが 西からはガリレイ、のはず。 おい。 南からのアルキメデスはもう何が何だか。 それよりも面白いのは、鏡面磨きされたステンレスの柱の落書き。 H2、9、10 くみこ/ひろゆ…

  • 竹の迷宮をゆく

    未踏の河原がありまして、あそこは絶対に面白い! と勝手に決めつけまして、渇水期を狙って突入いたしました。そーよまたおバカなことしてたのよー。久慈川の神さまのお誘いですから、お断りしたらタンスの角に小指ぶつけるくらいのたたりがあります。おお怖い。

  • 【王国虫だらけ】

    書類上は「市街地」になる水戸の場末の住宅地、家の敷地と少しずれて接する60坪ほど、これを「王国」と呼んでそこに現れては消える生き物たちを愛でております。

  • 香るオトタチバナ

    7月のことです。那珂湊まで出て、那珂川河口の海門橋まで参りました。

  • 日立の山中で1億年をまたぐ / 日本最古の岩石と小木津不動滝

    行くぞ林道ズンズンズン ♪ 暑い暑いと言いつつ飛び回ってます。今日は植物調査のお手伝いで日立の山奥へ。目的地は「小木津不動滝」。…… 不動滝、不動の滝なんて全国に何百とあるでしょうが、ここのは特別です。なんたって、5億年前の岩盤を流れ落ちるんです。 これは小木津自然公園内の露頭。このあたり一帯に見られる古い変成花崗岩が、実は日本最古のカンブリア紀のものだと発表されたのが2008年。茨城大学の田切美智雄先生のフィールドワークの成果です。地質学者がツルハシ持って電車に乗った時代をご存じの、最後の世代ではないでしょうか。ああ、フィールド屋の鑑とお呼びしよう。 わがエスクードの車幅ギリギリの林道を行く…

  • 7月のお散歩まとめ

    ずっと続けている「駅まで散歩」で見たものを月イチで記事にしています。私には良い備忘録になってます。よろしければお付き合いください。

  • 大暑のわけ

    関東各地の炎暑が報じられる今日、帽子長袖長ズボン、手袋長靴姿の私は久慈川の堤防に立っております。気温はとっくに30℃を超え、お百姓さんですら野に出てはいません。見晴るかす河原は背丈を越える草で覆われて、ここから川面まで100メートルくらいあります。夢枕に立った久慈川の神さまのお使い・牛さん(ホルスタイン)にお告げを頂いたんです。あの河原に行きなさい、たぶん何もないけど、と。

  • 夏の至福それは暗室

    今日も「駅までさんぽ」クリアです。週2回の、この季節にはほぼ荒行と言っていいい行軍ですけど、おかげで体力とか脚力とか体形とか規則正しい生活とか、守るべきモノは何とかなってます。他の季節なら寄り道したり遠回りしたり、帰宅してからフィールド出かけたりとせわしなく楽しむところですが、さすがにこの暑さでは余計な事はできません。さあそこで。ふっふっふ。

  • 玉川ラット・パトロール

    日本最大の関東平野は、そのまま日本最大の鉄鍋みたいなもんです。日々じりじりと照り焼きにされてます。特に鍋底に当たる群馬・埼玉あたりの最高気温は凄まじいもので、今は台風の影響とやらで南風が吹き込んで熱風グリル状態。水戸も影響は免れず、毎日がヒーヒーなのだ。

  • 福島の高原で雨に打たれる

    ささやかながら一泊温泉旅行に行って参りました。お隣の福島県には水戸から3時間ほどで行ける良い温泉がたくさんあって、昔まだ仕事に余裕があったころは毎年行っていたものです。恒例行事に復活させようかな、なんて。

  • 風はめぐる

    ようやく東風が吹き始めました。かすかに海の香りを含む冷たく湿った風です。 海岸に出てみます。もやに水平線が霞むのがこの風のあかし。寒流を渡り冷やされた空気が露点に達するんです。地上には今日のところはまだ熱気が残ってますけど、やがてこの東風が吹き払ってくれるでしょう。 海水浴のシーズンとなり、駐車場は軒並み有料になってます。メノウ拾いごときで千円払う気はないので降りられる海岸が限られます。数少ないそんなフリーの海岸の、これまた限られた場所のこんな礫浜でも わあいだ❤ けっこう拾えるもんだ。これもまた風が運んだ恵みでありましょうか。 沖を行く船ももやの中。 翌日の書斎。2階の窓を全て開け放つと、家…

  • 吹けよ東の

    ヤマユリがそこらへんでポンポンポンっと咲き始めました。いよいよこの季節であります。 暦ではまだ「小暑」なのに連日の猛暑、毎日の雷雨。いつも積乱雲が見えます。 一度、まだ明るい時間に大雷雨がやって来ていやあたまげた。雷雲の去り行く後ろ姿を写したこの写真でも魅せる迫力。 虹が立ち …… すんません、AFでは虹にピントが合いませんでした。 夜に降った時にはふだん雨の当たらぬ窓からも吹き込んで大騒ぎ。 県北の沢は涼しかろう。しかしこれはいけない。沢をサンダルで歩くのは気持ちいいけど、せめてつま先をガードしなければ。しかも綿のジーンズは濡れると重く、乾きにくい。…… 思い付きで装備もなく水に入ってしまい…

  • 猛暑日を駆ける

    水戸の予想最高気温が36℃と出ました。かつては東京のお金持ちが避暑に来たという水戸で。まあ所詮は関東なので、暑い時は暑いのだ。というか関東特有のネバつくような息を塞いでくるような高湿度の暑さは、水戸も東京も変わりません。どこにいても暑いなら、今日はいっそフィールドに出てみよう。

  • 久慈川わらしべ大作戦

    梅雨のあいだはいつ大水が出て流されるかわからないので、置きメノウができませんでした。私も最近はかるーく拾う程度ですが、それでも手許にはそれなりの量がブイブイ言ってます。そろそろ富岡橋の置きメノウ、再開しましょうか。

  • 小さきものにこそ真理は宿るのだ

    御岩神社詣もうで。少し気合いを入れて、お花を撮らせていただこうと思います。供はコンパクトカメラ権三ゴンゾーさん…… 6年間使い倒して、最近ピント機能が怪しくなってます…… と、ソニー90ミリとタムロン90ミリのダブルマクロレンズ。 駐車場の池の上に、キササゲが咲いてます。 むぎゅうう。池に茂るミズバショウの葉に紛れてザゼンソウが一株。その有りようが面白くて、いつもレンズを向けてしまいます。 鳥居下にはヤブカンゾウと バイケイソウ。少しずつ花の種類が増えているような。 参道を進んでユキノシタ。本来の花期からだいぶ遅れてます。谷を吹き降ろす涼しい風のおかげでしょう。ちゃんと小さなハチが授粉を手伝っ…

  • 文月の、虫と花と〇〇〇カード

    月末、友部の「虫捕り公園」に行ってきました。朝9時に着いたらば、園内を散歩する老人たちの車で駐車場びっしり。まったく年寄りは、と思ったけどよく考えたら自分もその一人だ。

  • 月との対話・笠原鉄明展 / 常陽史料館

    これで何度目のご紹介でしょうか。常陽史料館です。今回は 笠原鉄明 氏の個展です。寡聞にしてお名前を存じ上げません。ただポスターにある作品群に興味を惹かれました。

  • 6月のお散歩まとめ

    ジノ。は今日も歩きます。駅まで片道4キロ、通勤時間の勤め人や学生さんをかき分けかき分け、水戸の大通りを突き進みます。人間が神さまから与えられた異能の力、二足歩行。衰えさせてはなりません。いつか地平線の彼方を目指すその日のために。永遠の冒険を続けるために。

  • #もっと評価されるべき

    映画館に行きました。今のシネコン全盛になってからは、おカネ払って車のCM見せられるのがばかばかしくて足が遠のいております。まあ今日は一日大雨の予報でしたので、たまにはいいかな、と。たまに行く特別な場所、と刷り込まれている時点で負けております。あ、女性同伴の場合は意味合いが別ですよ、うふふ。

  • ゲイシャさんと遊んだ でも【虫注意】

    先日のドクゼリ邂逅に気をよくして、またまた県北山地に来ています。これまでで一番標高の高い、650メートルの山峡です。

  • 無能の働き者

    YouTubeでひろゆき(西村博之)氏の動画を見ます。特にファンというわけではないけど、世事に疎い私のような者にはすごく勉強になります。そのひろゆき氏が盛んに「無能」呼ばわりしていたのが〇塚家具の女社長さんで、うまく回っていた会社を乗っ取ったと思ったらわずか3年で潰してしまったことを言っておられます。

  • ジノさん、ちと怖い山に行く

    ここは 竪破山。たつわれさんとお読みください。上代から神域とあがめられる伝説の山です。先日の暑さから打って変わって、冷たく湿った東風が強く吹く肌寒い日です。

  • リチア電気石とドクゼリ 3人目の毒使いはお前か

    気象予報士のアダムさんが今日は水戸でも30度超えだと申されたので、阿武隈高地の山中に潜ることにしました。と言っても標高せいぜい五百メートル、森に潜れば涼しかろ、くらいのものです。他県によくあるような、市域で千メートル越えができるような土地がうらやましい。

  • 雲が湧き、湧かない

    NHK水戸放送局の気象予報士にして我が家のアイドル福嶋アダムさんが、まるで地球最後の日が来るかのように警告してます。これは期待して良いということですねアダムさん。

  • お口直しにお花でも

    メノウ話が続きました。お口直しに玉川の路傍で見かけたお花でも。じつは6月は、雨に陽に、植物が夏への精気を養う季節なのであります。

  • いばらきオールスターズ登場

    手持ちの「いばらきオールスターズ」にご登場願いました。みな頑張ってくれました。

  • 星の流れる果て

    記録的な豪雨とやらで、茨城県北部も大水が出ました。被災された方ごめんなさい。メノウ教教祖にはやらねばならぬことがあるのです。

  • 見知らぬもの海より来たる

    6月の大潮。海と陸と宇宙の交感が我々の知らぬところでしめやかに進行します。目撃せねば、と干潮時間に某海岸へ。

  • 最近のを並べてみた

    最近の写真を並べてみました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジノ。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジノ。さん
ブログタイトル
ジノ。愛と青空の日々
フォロー
ジノ。愛と青空の日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用