chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mshot
フォロー
住所
灘区
出身
兵庫県
ブログ村参加

2017/12/15

arrow_drop_down
  • いろいろ撮る!!Part222

    広角の魅力を再発見!AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDとZマウント移行への期待 広角レンズで撮影すると、風景が持つ雄大さや迫力を改めて感じることができます。この写真はAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDで撮影したものです。 空と地上の広がり、建造物のパースペクティブをダイナミックに捉えています。このレンズの解像力と描写力は素晴らしく、特に建築物や風景撮影でその真価を発揮します。ただ、その重さと大きさが持ち運びに少し不便に感じることもあり、Zマウントへの移行を検討しています。 Zマウントの中でも、候補に挙げているのはNIKKOR Z 14-30mm …

  • いろいろ撮る!!Part221

    久しぶりの遠出。 丁度いい気温でした。 今回は、Z9にNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sを装着し撮影 以前のFTZを使った撮影より、AFは早くなりました。描写も綺麗です。(※ブログの画像サイズは10Mまでなので画素数が落ちました。) Lightroomのプロファイルで秋色にしています。😅実際はまだ緑がおおいですね。 では・・・

  • いろいろ撮る!!Part220

    Z6Ⅲが到着、持った瞬間軽い!!という感覚がしました。😆 開けてみるとこんな感じです。この上に蓋があり説明書が付属。 夕方ころ撮影に近所にでかけました。 今回は電子シャッターで撮影しています。ブラックアウトフリーに関しては連射をしていないので感覚はわかりませんが、単射ですとほぼZ9と同じです。 バリアングルモニターですと3軸チルトと違うので少し慣れるのに時間がかかりそうです。ただ、ファインダー撮影がメインでした。ファインダーの写りは綺麗でした。 かなり寄れます。とはいえマクロレンズまでとはさすがに無理がありますね。 柵があり、自動認識では電車にピントはいきませんでした。 手振れ補正は強力です。…

  • いろいろ撮る!!Part219

    新型原付125ccでどう変わる? 現在の原付(50cc)は法定速度が30km/hに制限されており、移動範囲がどうしても限られてしまいます。 特に公道を走る際、車の流れに合わせるのが難しく、使い勝手に不満を感じることもあります。そのため、原付の125cc化は少し期待しています。もし手頃な価格で販売されれば、買い替えを検討してもいいかもしれません。 坂道対策に期待 現在使用している原付は、坂道での走行が特に厳しいです。アクセルを全開にしても30km/hに届かないこともあり、地元の急な坂ではかなりのストレスを感じます。 125ccになれば馬力が上がり、こうした坂道でも快適に走行できる可能性があります…

  • いろいろ撮る!!Part218

    D850とレンズを下取りに 本日、長年愛用してきた D850 と AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED、さらに Z 24-200mm f/4-6.3 VR を下取りに出すため、梱包して発送しました。新聞紙をぎっしりと詰めて、しっかり保護したので、多少の衝撃には耐えられるはずです。これで安心して送り出せます。 気になる新モデル Z50Ⅱ 今回の下取りで浮上したのが Z50Ⅱ の購入です。予算オーバーかもしれませんが、センサーダスト対策についても少し触れてみたいと思います。 以前、レフ機を使用していたときも、センサーのホコリには悩まされました。屋外でレンズ交換を頻繁に行ってい…

  • いろいろ撮る!!Part217

    三宮での撮影散歩 11月17日、所用で三宮に行った際、カメラを持ち出しました。行きは小雨でしたが、天気予報では曇りに変わるとのことだったので、撮影にはちょうど良いかなと思い決行しました。 使用したのは AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED。超広角での撮影は、これまでにない新鮮な風景を捉えてくれます。この「出目金レンズ」はフィルターを装着できないため逆光に弱く、フレアが出ることもありますが、描写はさすが“神レンズ”と呼ばれるだけあって素晴らしいです。 レンズの悩みとアップグレード 現在、FマウントレンズをZマウントの小三元に切り替えていますが、14-24mmに関してはF4通…

  • いろいろ撮る!!Part216

    秋の散歩撮影と機材選び 秋の散歩撮影を楽しみにしているのですが、意外と悩ましいのが雨です。雨が降ると撮影を控えたくなりますよね。最近、長年使っていた撮影機材を整理して新しいものに買い替えました。せっかく新調した機材が雨で故障して修理が必要になるのは避けたいところです。 ところで、防塵・防滴性能について、どこまで信頼できるのか悩むことはありませんか?特に、高価なレンズやカメラボディ、いわゆる“大三元”は、写りの良さだけでなく、見えない部分の頑丈さにも価格が反映されていると感じます。 健康と日常の変化 最近、部屋の空気を入れ替える頻度が増えました。どうやら原因は自分自身のようで、年齢を実感していま…

  • いろいろ撮る!!Part215

    今日は、用事のついでに、ひたすら撮影してきました。掲載写真は先日の分です。Lihgtroomの透かしに日付というより、カメラのExif情報を入れるには、海外サイトで専用のプラグインを買う必要があるようです。 海外のプラグインを購入は難しそうなので、Lihgtoroomの表示設定から・・・3枚の写真は、F3.5 , 1/400, ISOは1000~1400、シャッタースピード優先、です。 VR付きのレンズを装着するとVR側が有効になります。AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRはVR故障中ですが、カメラ側のボディ内手振れ補正は有効になりません。ただし、VR機能…

  • いろいろ撮る!!Part214

    Z6Ⅲにはバッテリーチャージャー購入が必要? Z6Ⅲにはバッチリーチャージャーがついていないようです。本体充電。うーん。これは少し億劫ですね。ということで。MH-34を購入かな・・・・結構な値段しますね・・・😅 www.nikon-image.com 8千円弱します。付属とばっかり思っていました。😨出費を控えたいのですがやむを得ないです。 ただ、まだ、下取り価格決まっていないので勇み足で買うのは控えました。さて、今日は、久々ひたすら撮影してきました。前回から約4カ月ぶりです。撮影した場所はは少し離れた公園ですが、途中でも撮影。街中ではショルダーバッグスタイルにして速射重視にしています。 Z 2…

  • いろいろ撮る!!Part213

    機材悩みですが、本日でほぼ決定しました。NIKKOR Z 28-75mm f/2.8 or NIKKOR Z 24-120mm f/4 S かと悩み、NIKKOR Z 28-75mm f/2.8 に決めていたのですが、Z6Ⅲのレンズキットとしました。😀 ※今回の写真はD850+AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sです。LED照明x2灯です。 というのもAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを以前もっていまして、2回結局買うことになっていました。焦点距離がDXクロップでテレ端で180mmになるということ、ワイド端が24mmという点もあり、ほぼ、これで以前…

  • いろいろ撮る!!Part212

    写真集? 写真印刷はオンラインで注文しています。フォトブック的なものは作成したことがありますが、久々にサイトを覗くと写真集印刷もできるとのこと。 www.n-pri.jp フォトブックは画質高めるとなかなかな値段になってしまいますので躊躇していましたが、これはいいかなぁという感じです。 ひたすら撮影で、たくさん撮影していますので紙で確認というのも見え方や考え方がかわるかたな?という発想です。今のところ約2,000円ほどできあがりそうです。自分のポートフェリオになればと思いました。出来上がりが楽しみです。(まだ、作成中ですが・・・)とりあえず的に第一弾です。たくさん撮っていますので、時期別に分け…

  • いろいろ撮る!!Part211

    Z50Ⅱの発売価格が決まりましたね。 www.nikon-image.com 個人的はレンズをZに移行中なのでZ50Ⅱの予定はありませんが気になります。 まだ、決まっていませんが、標準は、NIKKOR Z 28-75mm f/2.8 になると思います。Sラインは、NIKKOR Z 50mm f/1.8 S でいいかなと・・・両方キャッシュバックキャンペーン対象ですし、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDが高値で下取りできればという前提ですが・・・ NIKKOR Z 24-120mm f/4 S に関しては、店頭で触った感じですと、購入するなら、NIKKOR Z 24-70…

  • いろいろ撮る!!Part210

    ※今回から、機材悩みというカテゴリーを作ってみました。 キャッシュバックキャンペーン中、第一弾の購入はNIKKOR Z 70-180mm f/2.8にしました。機動性重視です。 ※写真はD850+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED です。 さて、問題はZfかZ6Ⅲかと悩んでいましたが・・・ここにきてZ50Ⅱを下取りなしに買い増しするのもありかな? 長年所有してきた中古のAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDはさすがにもう下取り価格もかなり下がってきたので売れるうちに売ろうという考えです。候補としては、NIKKOR Z 24-120mm f/4 S、N…

  • いろいろ撮る!!Part209

    セカンドモニターを縦にしました。縦長ですが、Lightroomのライブラリー表示が見やすくなりました。画像選択も楽になりました。さて、新しい機材がでると悩むのも楽しみの1つですね。Z50ⅡはAPS-Cですが、最新のExpeed7を搭載しているので、処理速度の向上で機能面で期待できる面が多い感じです。 撮影場所は、明石城公園です。D850+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDにて撮影。 さて、Z50Ⅱですが、個人的には動画機能に期待しているのですが、そちらに関してはあまりレビューがないです。動画性能次第では購入も検討したいのが本音です。 今回のキャッシュバックキャンペーン中…

  • いろいろ撮る!!Part208

    久しぶりに店頭でカメラを見てきました。お目当てはZfでした。かなりいい感じのカメラです。あのデザインは撮影意欲を掻き立てます。グリップがないので工夫が必要ですね。慣れたら大丈夫と思います。 AFもきびきび動きます。Z9を持っている感想としましては普通に静物写真を撮る分では変化はありません。むしろ若干早い感じが(-_-;)、キットレンズなので少しショックでした。スナップならZfとキットレンズがベストですね。 Z6Ⅲも見ました。Z6の頃も個人的には十分なAFスピードと感じていたのでAFスピードは気になりませんでした。AFスピードは速いです。暗い箇所のAFの迷いが少ない感じがしました。Zの24-12…

  • いろいろ撮る!!Part207

    2,3週間前までは、暑い―感じでしたが・・・ 温暖化は回避しようがない状態になってきましたね。寒暖差が大きい一日です。血圧高めなので最近は毎日トマトジュースです。では・・・📸

  • いろいろ撮る!!Part206

    Z50Ⅱが発表されましたね。 価格も15万円ほどですので店頭価格はもう少し安くなるのでしょうか? ただ、予算的に厳しいので今年はパスです。もう年末ですが・・・ たぶん来年もパス・・・・カメラより健康が重要な年齢・・・・今の装備でひたすら撮影ですね。トレーニングに近いです。 では・・・📸

  • いろいろ撮る!!Part205

    前回の投稿から3カ月以上経過しました。久々投稿!! この2週間は野菜メインの食事。若干体が軽くなった気が・・・ しかし、今年は暑かったですね。はっきりいって撮影に行けないのはそれが原因でした。来年はもっと熱くなるのでしょうか? 秋になりましたので紅葉の写真を撮りに行きます。写真は2年前です。 この時は、まだ緑が多かったです。日程は限られています。 以前の写真をアップしておきます。重いですがフル装備で出発。 Z9+Z 24-200mm f/4-6.3 VRにて撮影。Photoshop Lightroom ClassicにてRAW現像。 では・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mshotさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mshotさん
ブログタイトル
ひたすら撮影日記
フォロー
ひたすら撮影日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用