chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 優秀なのにクビになる40歳代以降の転職の落とし穴

    40代でリストラされて内定をもらった8社のうち4社に入社して、うち3社で失敗してしまった原因は自分自身にあると今では思っています。 ひとつは、新参者であるにも関わらず、会社に批判的態度を取ってしまったこと もうひとつは、本音と建前の区別ができていなかった自分が原因だと猛省しており、転職支援をする際も、ある種のネタと化してしまいましたが、警告を放ち続けています。 新参者なのに上から目線な中高年 このタイプの中高年には、ごく稀に遭遇するのですが、とにかく上から目線で何でもコンサルティングしたがる人種です。 職場の真の問題点を何も把握していない上に、当事者意識が薄く、何故か外部目線。その他人ぶりに、…

  • 晴れて転職した後4歳代が短期で離職する衝撃の理由

    内定ももらっていないであろう40代中高年に、是非知っておいて欲しいことがあります。転職活動中であっても、入社後のイメージトレーニングとして読んでいただければ幸いです。 私は40代前半でリストラされて転職活動を行い、1年間で8社から内定をもらい、4社に再就職を果たしました。(うち3社は試用期間内に離職) 私を含め、せっかく転職できたのに残念ながら辞めてしまった人のパターンは往々にして4つに分類できてしまいます。 採用されたが仕事ができなかった中高年 中高年にもなってそれなりにキャリアを積んできただろうに、何故そんなにレベルが低いのか?と思われるかもしれませんが、実は結構な数いらっしゃいます。 何…

  • 一緒に働いてみたいと思われなければ転職に失敗して絶望する

    自分には自覚がなかったのですが、大企業に勤務していた人間は「 人・物・金・ブランド 」全てが整っている環境で仕事できていることに無自覚過ぎ。 40歳代でリストラされて転職活動をして初めて、「 自分はこの10年間恵まれていたんだな 」と自覚しました。 場の雰囲気を作りだせる中高年 中小零細企業に転職するという行為は、それらがない中で、上司や部下と折り合いをつける力がなくてはならない上に、ブランド力がなくても得意先にいって商談をしたのち、自社の製品やサービスを買ってもらわなければなりません。 そういう意味でも、コミュニケーション能力の高い人でないと仕事になりません。机に座ってデータ管理だけしておけ…

  • しゃべり過ぎる40代が採用面接で内定をもらない理由

    私自身反省しなければならないことなのですが、自分のことをあれこれしゃべり過ぎる人は、企業のトップに立つ人間にとって見苦しく映るようです。 アピールポイントはさらりと流して、相手が食いついてくるように仕向けるスキルを学ばなくてはなりません。 相手が食いつくぐらいが丁度いい 「 ちょっと待ってください斉藤さん。そこのところをもう少し詳しく話してくれませんか? 」と面接官に言わせるぐらいでなければ、過去の経歴や業績をイチからジュウまで話そうとしても「 この人話長くて、要点が分からない 」って思われたら即不採用です。 私を含め「 わかっていても長年のクセだから、なかなか矯正するのは難しい 」という40…

  • 40代が面接でうまくいかない理由はコミュニケーション力が低いから

    「 面接で会話が途切れて気まずい思いしてしまいました 」と後悔する40代の転職者にお会いする機会が非常に多いです。 自分をさておいて、こういうことを申し上げるのは失礼と思うのですが、40代以降のエグゼクティブの方たちの中にはコミュニケーション能力が不足している方が多いです。 それのに「 私はコミュニケーション能力が高い 」とうたっている人が圧倒的に多いのには驚かされます。 私がコンサルした中で「 この人の会話能力はすごいな 」と思える人は1割にも満たないのが現実です。 エグゼクティブのコミュニケーション能力とは何か、ぜひ理解していただきたいと考えています。 コミュニケーション力=一方的にしゃべ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、兵庫県で転職支援をしている斉藤さんをフォローしませんか?

ハンドル名
兵庫県で転職支援をしている斉藤さん
ブログタイトル
40代からの転職に失敗しないための転職術
フォロー
40代からの転職に失敗しないための転職術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用