米国 vs 中国の関税戦争を見て思うは、もう中国流石に駄目じゃない?と。ということで、本当に久しぶりに1573 中国H株ベアに指値を入れてみました。あれ?簡単に約定しちゃったよ。※ 今回のを含めた中国ベアの取引履歴すべて前日の終値が8185円。今日の最安値が7820円。今日の終値が8006円。指値が、8100円と8000円で、約定が8035円と8000円。もう少しキツめに指値を入れればよかったね!と。● Bloomb...
けむけむの投資日記。 ソーシャルレンディングの被弾王(笑)。ソーシャルレンディングを継続しつつ他の投資にも。マンションなどの実物不動産にも興味あり。コロナショックから優待株への投資にも参加
やっと、本当にやっと涼しくなってきた感じです。それも9月中旬を過ぎた頃から。上旬は暑かったから。さて、今月の一番のイベントといえば、本当に久しぶり1年以上ぶりに旅行に行ったこと。え?投資イベントじゃないって?いいんです、イベントは多くありませんから、そういうのであっても!まぁ、何が楽しゅうてアラフィフの旅行で1泊2日で13000円とか、、、それ全部込みだよ?レンタカーもガス代も、そして宿泊代もだよ...
1ヶ月以上前だけど、ちょっと外出した先の街にあったドコモショップ。何故かメルカリのポスターなどが貼ってあって、ん?と思ったもの。中に入って聞いてみたら、ドコモショップ内で定期的にメルカリ教室をしているとのこと。流石に出張った先のドコモショップに別の日に電車賃をかけてまで受講するのもなんだと思って、地元に戻ってから最寄りのドコモショップへ。そのドコモショップでもメルカリ教室があるか確認したところ、1...
日焼け(火傷)した!それも結構酷く!って、なんてことはない、旅行で外を沢山歩いていて日焼け止めクリームをちゃんとしていなかったから、唇が日焼け(火傷)して、口を開けるのが大変って程度の話。翌日、ヒリヒリするな~からの、瘡蓋ができて、おにぎり食べるのも一苦労なくらい口が開かない。ということで、ブログはちょっとお休み。元気になったら(唇の状態が良くなったら)、ブログ再開する。ちょいお待ちをば!●おまけ...
ボツ記事:リスク許容度ガバガバな自分ですが、FIREに対しては大きなバッファを取っています
数日前に書いて、なんか違うと下書きにしたままだった記事(結構、そういうボツ記事は多い)。別にそのままボツでもよかったのだけど、記事とするネタも無かったので復活?いや、ボツでもいいか。ただなぁ、、、。何文字?結構書いたので、日の目を見せようと。まぁ、推敲(なんていつも甘々だけど)もしてないから、構成も内容もおかしいかもしれん 笑どうでもいい記事ではあるけれども、UPしてみる。●おまけまだ暑いけど、それで...
10何年も昔、あまりネットで本の購入を管理していなかった時代、これ購入してなかったよね?じゃ、買うか!と本を購入するということを繰り返していました。1~2年に1回程度、山積みとなった買った本を整理、そう本棚へ並べるのですが。う~ん、、、なんでこの本2冊あるんよ?って。いや、2冊ならいいんです、いや良くない!昔、上で書いたネットで本の購入を管理していなかった時代で3冊あったことがあったんです。流石に...
お前様は、小学生ですか?と言われそうなタイトルではありますが、そこそこちゃんと考えています。自分のこれまでの投資手法を考えた場合、そして今のFAT FIREという属性を考えるに、つみたてなんて面白くもないし、そもそも適してもいないだろうと。もっと言うなら、年間120万円上限があって、最大600万円までしか投資ができない。別に使わなくてもいいくらい、それほど大きな運用にもなりえない。そんな面白みもなければ、...
今回は2次募集。1次募集の倍率を聞いてみた。最大200倍!ないわ~。平均でも30倍くらいあったそうな。なお、固定資産税は70m^2くらいで50万円くらいになりそうとのこと(まだ明確になってないらしい)。はぁ、、、マンションに限らず自宅購入する場合、そのランニングコストは考えておく必要がある。特にマンションの場合、・駐車場代・管理費&修繕積立金・固定資産税(マンションに限らないが)上から、月々の支払...
”HARUMI FLAG SKY DUO からのご案内”のメールを見て
タイトルのようなメールが来た。晴海フラッグのモデルルームに行って登録しているから、新しい情報がメールで送られてくる。なになに、予定価格表および管理費等一覧とな。今回は第1期2次なので、既に契約が決まっている物件も多々あり、残りの一部が販売となるらしい。で、沢山ある情報からこれ面白い価格だな!と思ったのが、これ。上記は、タワー棟6側の47階の物件。このフロアの場合、1フロアあたり15物件ありますが、...
金融広報中央委員会がやっている”知るぽると”は、家計の金融行動に関する世論調査という調査をしている。●知るぽるとより、以下リンク「家計の金融行動に関する世論調査」調査結果では、複数の切り口で情報を集計している。以下は、年代別の金融資産保有額の表である。20代や30代で金融資産を保有していない場合や、保有していても100万円未満の層が多いのはある程度仕方ないとしても、全般で見ても、同じ様な傾向が見られ...
投資活動をしていると、その金融税制について詳しくならざるを得ないと感じることがあります。自分が投資を本格的にやり始めてからでも、・投資の税率10% (軽減税率。平成25年末まで)・投資の税率に復興特別所得税が加わる (平成25年から)・投資の税率20.315%、NISA始まる (平成26年から)・来年から新NISAといろいろと変わってきました(たぶん、税率や時期の間違いないはず)。一番上の10%時代が多分一...
基本、FIREすると暇になる。そらそうです、仕事をしなくなるのだから。※FAT FIREでの話です。だから、興味のあることに走ることが多く。さて、ちょっと話は飛びますが、以下のようなサイトで、性格診断テストができると聞いて。やってみました。結構設問が多くて時間もかかりましたが、多くの設問によって性格が上手く診断できる模様。結果と自身を振り返ってみるに、それなりに。外れてはいないけど、概ねあっているね!と。●16Pe...
「ブログリーダー」を活用して、けむけむさんをフォローしませんか?
米国 vs 中国の関税戦争を見て思うは、もう中国流石に駄目じゃない?と。ということで、本当に久しぶりに1573 中国H株ベアに指値を入れてみました。あれ?簡単に約定しちゃったよ。※ 今回のを含めた中国ベアの取引履歴すべて前日の終値が8185円。今日の最安値が7820円。今日の終値が8006円。指値が、8100円と8000円で、約定が8035円と8000円。もう少しキツめに指値を入れればよかったね!と。● Bloomb...
自分用。現在の残株主優待。棚卸し。今月中が多いので、多様して使い切るように!☆ 大庄 2025年5月 1,000 2025年11月 12,000☆ Jグループ 2025年5月 12,000 2025年11月 12,000☆ SFP 2025年5月 16,000☆ 吉野家 2025年5月 2,500 2025年11月 5,000◯ トリドール 2025年7月 2,780 2025年12月 3,000◯ ヤマダ電機 0 使い切った◯ 安楽亭 2025年6月 20%OFF券6枚 2025年12月 13,000 (26,000円分消費が必要)◯ ビックカメラ ...
● 朝日新聞(Yahooニュース)より、以下リンク「証券口座乗っ取り、顧客へ被害補償を検討 日証協が証券各社と調整」SBISLのようにもう事業を止めると決めたなら、最低限の保証のみして終わらせることも可能だろう。※ 資金流用のような非常に問題あることだったのに、金融庁は注意喚起しかしてなかった。ただ、各証券会社は、これからも事業を継続する。でだ、今回の口座乗っ取りに関しては、未だ明確な原因が不明。一応、各証券会...
4月も終わりました。やっと花粉が終わって、外出するにしても平和な時期に。いや、花粉の時期だけが外出がキツイだけか。何にしても、平和に外出できるのはいいことです。さて、投資関係での4月は、1) きちりホールディングを購入2) 5社ほど指値をしているが決まる気配なしといったところ。トランプ関税によって、市場の上下が激しいこの頃。日本株ももっと下がると考え、複数の指値を入れるも1つだけきちりHDが決まった感...
正直、これくらいフィッシング詐欺メールがわかりやすければ引っかかることもなかろうてと思うところ。にしても、フィッシング詐欺メールが、SBI証券を騙り、ましてセキュリティのお知らせとは。舐めてるのか!と。こいつら、大きな罪に問えるよう、刑罰の厳罰化をして欲しいものだ。● おまけ最初からメーラーが迷惑メールに分類しているので、引っかかることはないけれど。数年に1度くらいの頻度ですり抜けてくるメールもあるの...
● 楽天証券より、以下リンク「<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)」● ニッセイ アセットマネジメント株式会社より、以下リンク「<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)」ファンドの概要について引用します。投資先「ニッセイ国内株式インデックスマザーファンド」「ニッセイ国内債券インデックスマザーファンド」「ニッセイ外国株式インデ...
● 日経新聞より、以下リンク「証券口座乗っ取り、不正売買954億円に 金融庁が警鐘」● Bloombergより、以下リンク「証券口座乗っ取り被害が急速に拡大、3カ月間で1454件に-金融庁」不正売買が954億円か(売却と買い付けがそれぞれ約506億円、約448億円)。1454件ということは、1件あたり6561万円。え?多くない???ネット情報を見ていると数百万円の被害というのは見たけど、1000万円を超すようなものは...
まだまだ検討中らしく、詳細が出てきていませんが・・・それでも、内容を見ている限り、これ無視でいい。● 時事ドットコムより、以下リンク「高齢者向けNISA新設検討 未成年に対象拡大も―金融庁」一部引用。運用益の一部を毎月受け取れる「毎月分配型」の投資信託を対象に加え、年金などと合わせ月々の生活費に充てたい高齢者のニーズに応える。また、未成年のNISA利用を可能にすることも検討。これを読む限り、高齢者に...
自分のアンテナが低いからだろうと思うけど、プレミアム優待倶楽部での投資を全面に優待株を楽しんでいる情報を得られていない。まず、プレミアム優待倶楽部とは何か?という話ですが、● プレミアム優待倶楽部PORTALより、以下リンク「プレミアム優待倶楽部PORTAL」以下、よくある質問より、引用。Q プレミアム優待倶楽部PORTALとは何ですか?A 「プレミアム優待倶楽部PORTAL」(以下「当WEBサイト」)とは、投資家のための専用WEBサ...
大前提、1) 株式は、長期でみたとき、概ね右肩上がりである2) 将来の株価は、誰にも分からない。上がるかもしれないし、下がるかもしれない更に、3) 年初一括投資も毎日投資もできる余剰資金があるこれを理解しているのなら、年初一括投資しか選択肢になりえない。これに反論として、高値づかみをしてしまうかもしれないから、分散して毎月や毎日のがいいと、的外れな意見が出てくる。2を理解してないし、できる知能がない...
う~ん、大きな下げは1日で終わりか。ボーナスタイム終了!!って感じです。まだ1つだけでも暴落時に指値が決まっただけでも良かったのかもしれない。きちりホールディングスが買えたのはラッキーくらいですわ。で、4つほど同程度下がることが数日続くなら指値も決まるだろう!と入れましたが、全部約定せず。もう、無理だろうと。1ヶ月以上継続して指値を入れる設定をしていますが、全部約定しないでしょう。にしても、昨日と...
正確に言うなら147,383円のマイナスですが、ま、15万円とちょっと誇張しました 笑。今日の日経平均の下落は2,644円ですから。ほぼ全部の日本株が下落しているのじゃないかな?と思うくらい(実際には上がっている金融商品もあるよ)。これだけ下がるなら、優待株で面白そう&かなり厳しい指値しとけば約定する?って考えが思い浮かび、指値でいれたところ約定してました。きちりホールディングス:高級居酒屋「KI...
● 読売新聞より、以下リンク「証券会社かたりフィッシング詐欺、5社で確認…楽天証券は中国株式582銘柄の買い注文を一時停止」以下、引用。証券会社5社で、顧客を偽サイトに誘導して個人情報を盗む「フィッシング詐欺」の被害が相次いでいることがわかった。盗まれた口座番号やパスワードなどで顧客の口座が乗っ取られ、不正に取引されるケースも確認されており、各社が注意を呼びかけている。被害やフィッシングメールが確認...
● SMBC日興証券より、以下リンク「初めてでもわかりやすい用語集 ボラティリティー (ボラティリティー)」以下、引用します。ボラティリティー(Volatility)とは、一般的に価格変動の度合いを示す言葉で、「ボラティリティーが大きい」とはその商品の価格変動が大きいことを意味し、「ボラティリティーが小さい」とは価格変動が小さいことを意味します。現代ポートフォリオ理論等では、このボラティリティーを標準偏差で数値化...
昨日の引っ越しに関する記事、カテゴリも「エイプリルフール」にしていましたら、あはは、本当の訳ないじゃん!って理解されてましたよね?笑エイプリルフールネタは、今年はすっごく難産で、いい案が全然浮かんできませんでした。なので、写真フォルダを見て何か使えないかな?と古いのも引っ張り出して見ていたところです。だから、引っ越しも今の話でもなんでも無くて。游玄亭(叙々苑)も、あれは10年は経っていませんが、そ...
2~3月とブログでは一言も書いてませんでしたが、引越し準備でかなり忙しかった。特に2月は段ボール詰めを一生懸命してたので、ブログ更新もサボリ気味でしたわな。思えばここには結構長く住んでいた。まだ社会人の頃からだから、結構な思い出も。引っ越し自体は3月の中旬だったけど。3LDKに一人で済むのももったいないのと今のマンション価格の上昇もあって、手放して実家に戻った方がメリット高いかな?というのもありま...
今日で3月も終わりです。今年に入って4分の1が過ぎ去ったわけですが、FIREして日が経つのが早いこと早いこと。年を取ったのもありますが、日々大したことしていないのも大きいのかな?と思ったり思わなかったり。まぁ、仕事三昧の会社員時代に比べればストレスらしいストレスもない今が、悪い訳でもなく。とはいえ、なんかインパクトある非日常的な何かをしないとね。軽い登山や、遠出をしてサイクリングとか、もっといろいろと...
● 田舎暮らしのビルさんより、以下動画田舎暮らしのビルさんは、田舎でDIYをしているYoutuberです。本業Youtuberとして、確定申告に四苦八苦したらしく、その話を上記動画の序盤で話されていました。その中(3:28)で、「納税が義務というのなら義務教育でそのやり方をちゃんと教えておくべきなのでは?」とのこと。自分もそう思います。小学生では、日本の三大義務より、納税が必要なことを。中学生では、職業別にどのように納税...
● PR TIMESより、以下リンク「「楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」運用管理費用の引下げと、名称変更&愛称を決定!」SBI証券も同様なファンドを出していましたが、信託報酬が楽天証券より安かった。だからという訳でもありませんが、SBI証券での運用のがいいかな?と思っていた人も。今回、信託報酬がSBI証券と同等に下がるらしい。う~ん、ここまで信託報酬が下がるなら、どっちだって同じかな。あとは入金力の...
1) 近場に店舗があること2) 優待額が大きいこと3) 業績が良いか、将来期待できるところ4) 皆で利用できそうなところの4つ。上記だけだった基準もちょっとだけ変わって、以下を追加しています5) ジェフグルメカードやQUOカードのような期限のない優待があるところ上記条件を基準として、大丈夫そうと思うところを購入検討しています。で、ちょっと前だけどQUOカードを沢山くれるところをメインに検索をかけ、検討してみ...
ソーシャルレンディングは動きなし。1000万円ほど投資をしていたファンドの裁判状況がよくない。まぁ、これほんとうに0円になりそうだ。もし、0円になったなら、他の雑所得と相殺できるように動きたいけど、まぁ、下手に動いて悪化してもどうかなと思う。どうなることやら。個別株に関しては、特に動きなし。以前、損を出した1573 東証ETF 中国H株ベア上場投信で遊ぼうか?ちょっと悩み中 笑ただねぇ。中国がどのように落ち...
そろそろ4月も終わり、もう花粉は飛散していない!。外に出ても目が痒いとか、クシャミを連発するとか、そういうこともなく。こ、これはとうとうウォーキング&サイクリング日和になったと。で、サイクリングするにしても、ウォーキングするにしても、近くの大きな公園とかで休憩とかに何かあると便利かな?と。1) レジャーシートやマット2) 持ち運びができる小さいテーブル3) ステンレスのマグボトル(お湯、氷水、または...
選挙には、特別な理由がない限り、行くべきだと思う。マスゴミの言うところが全部だと思わない方がいい。かといってSNS等、ネットで流れている情報だって正しいとは限らない。政党は空気。政党の支援があるようにしか見えていなくても、無所属とか舐めているの?投票は是々非々で決めていくべきだとは思うけれども、かといって所属政党を無視をする訳にはいかない。党議拘束があるから。今の日本の政治に期待できることはない。ま...
お金が戻ってこないことより、その破産対応というか後始末に納得した感じ。これは、ガイアファンディングやmaneoには非常に納得できていないから感じる話かもしれませんが。それでもここまで時間がかかるものなんだ!と。ソーシャルレンディングをするにあたって、破産や破綻した場合にどうなるか?そんな説明を受けたことは1回もなく。ちゃんとした事業者は、延滞することなく最後までやり抜けたところもある。今はそうでもない...
メルカリで小説を探しています。郵送費込みであるのが何気にいいことと、人気がない古い小説とかだと古本屋で購入するより安く入手ができる場合もあるから。あと、古い小説だと全10巻とかまとめて購入できるのもいいですね。さて、そんなメルカリですが、500円分のビットコインをくれるという。そこそこ利用しているから?よく知りませんが、くれるというのなら貰っておこうって。まぁ、500円分ですからね。それが何倍にな...
自転車、そう折りたたみ自転車を保有していますが、最近はあまり。一番の問題はコロナで、それがあったから外出を控えていたというのもある。ただ、もうアフターコロナだ。別にサイクリングやウォーキングを控える、そんな理由もない。ただね、花粉がまだ少々悲惨している、いや悲惨じゃない飛散。ちょっと外で出ると、クシャミこそ止まっているけど、まだ目が痒い。だから、もう少しして花粉が終わった時期を見てサイクリングやウ...
先日、トリドール(丸亀製麺)から手紙が届いていて、株主優待券が紙媒体からカード方式になるとのこと。確かにフルフルで保有して、更に長期フォルダーだと紙の結構分厚いのが送られてきていて、もう少し上手くできないものか?と思わざるを得なかった。もともと100円単位だったので、それが10円単位になることで利便性が上がることは間違いないと思う。そもそも丸亀製麺のメニューは10円単位ですし。なるべくぴったりにな...
1~2ヶ月ごとに優待を棚卸ししないと、期限切れを起こす。一応、前回棚卸しをしたときは、4月中が期限のものはなかったはず。さて、見てみますか。・大光 2024.5.31・クリエイト・レストランツ 2024.5.31・SFP 2024.5.31・コジマ 2024.5.31・Jグループ 2024.5.31・ヤマダ電機 2024.6.30・松屋 2024.6.30・サイゼリヤ 2024.8.31・ほっとらんど 2024.9.30・すかいらーく 2024.9.30・Jグループ 2024.10.31・丸善 2024.11.30・日高...
困ったときはお互い様です。台湾からは、能登地震に25億円もの募金をしていただきました。●NHKより、以下リンク「台湾 被災者支援で民間から25億円寄付 日本側へ贈るセレモニー」日本も台湾も地震が多い国です。日本の場合ですと、関東大震災も南海トラフ地震もいつ起きてもおかしくない。関東にも東海にも多くの人は住んでいます。住んでいなくても仕事や旅行などでそこに行くかもしれない。その際に大きな地震があったら。自分...
先日、YoutubeでFIRE関係の動画を見ていたのですが、その中で「独り身でFIREをする場合、ニート特性をもっていないと辛い」といったような記載が。自分としてはシングルFIREに対して必要な素質として、孤独体制がいると考えています。ずっと独り身で何をするにしても、一人でやっていても苦痛にならない。それこそ、ニートの素質がある。まぁ、FIREの場合だと、インドアだろうがアウトドアだろうが、一人で楽しむことができる、そ...
●JR東日本より、以下リンク「オフピーク定期券」「よくわかるオフピーク定期券」会社員を辞めて久しいですが、このようなオフピーク定期券というものがあることを先日知りました。ピーク時間帯を避けることで約10%安く購入できるという。えぇ、こんな便利なものが?いつから??と、調べてみたら去年からっぽい。更に、2024年の10月からは、15%の割引&5%のJRE POINT還元で約20%お得になるとか。お~~!下の...
最初からカテゴリをエイプリルフールとしていたので、そして毎年4月1日はエイプリルフールネタの記事をUPしていたので、ほぼ全員理解してもらえてたと思いますが。嘘ネタの記事でした。とはいえ、全部が全部が嘘ということではなく、本当の中に嘘を入れるということをしています。まぁ、その方が本当?嘘?というような感じになりますしね。で、嘘と本当はどこかというと。1) 投資系ブログの金への積立投資を見ていたこと&金...
もう10年以上前だと思うけど、とある投資系ブログの人の記事を参考にしていた。その方は、金への積立投資をしていた。当時、株式やREITにほぼ全額投資をしていたので、ちょっと高目になっていた金という金融商品を見て、興味をそそられることはなかった。ただ、不安定になりつつある世界の状況をして金の価値があがったのか、その後も金の価格は上がっていた。上昇相場を見ても、う~ん、今更買うのは流石に遅すぎなのでは?と。...
ソーシャルレンディングは、Fundsに抽選申込をしたけど落選したくらい。動きはないと言ってもいいくらい。株式は、指値で入れていますが、約定したのは1つもありません。まぁ、株式も何の動きはありませんでした。【個別株一覧】とうとうNISA枠のKOSPIベアが含み損に(ポートフォリの上から2番目)。先日記事にしたときは、まだ少しだけ含み益があったのだけど、残念。特定口座と合わせて考えた場合、まだ含み益はありますが、NI...
現行NISAというか新NISA枠は恒久化されたこともあって、もし株価など基準価格(価額)が下がっても売らなければ損失は確定しない。だけど旧NISA枠、それはそれがつみたてNISAだとしても期限があり、期限が過ぎると特定口座(口座条件によって違う?)に移管される。もし1000円で購入した株があったとして、移管時に200円だとしたら、それは200円で購入したこととなって移管されることになる。事実、自分の場合だとペッパ...
上の写真は2016年の8月。下の写真は2015年の9月。メインは、下の2015年の9月の。これ、肉の万世の本店の最上階(10階)の千代田で撮った写真。今は、最上階の千代田も定食や牛タンの七福神も焼き肉の万世牧場も2階もステーキハウスも無くなりました。焼き肉は、別の店に移転(結構近くに)しましたが。この千代田ですが、肉の万世の本店しかなく、最高峰。で、知り合いに奢って楽しもう!と呼ぶつもりが、用事が...
これらは、2015年の7月に保有しているお酒を撮った、その一部(といっても大半ではありますが)。たぶん、この頃からお酒ことウイスキーを購入し始めた感じ。お酒を購入することはたまにあっても、このような高いお酒を大量に購入するようになったのは、ネットで珍しいウイスキーを購入できることを知ったから。最初に購入したのは、このジョン・ウォーカーのキングジョージ5世。単純になんか豪華そうと購入した感じ。美味し...
2.1なのは、2をUPしたけど微妙な感じがしたので非公開に変更したから。なので、2.1。ま、9年近く昔の当時の資産一覧の記事は微妙だしね。さて、今回は、2015年3月の写真。これ、叙々苑。いや、もしかしたら游玄亭かもしれない。たぶん、会社の人を連れて奢った最初の写真だとは思う。いや、2回目か3回目の可能性もある。写真に写っているお二方ももう誰だか覚えていない。というのもこの日の写真で人物が写っていた...
Google携帯こと、Pixelを使用しています。今ので2代目。いや、過去にNexusを使っていたので3代目でしょうか。それもあってGoogleフォトを使っています。Pixelで撮った写真は、そのままGoogleフォトに保存されます。ですので、これからもGoogleの携帯を使い続ける限り、写真は継承されていくかと。※ 古い携帯の写真の大半は、携帯の内部にしかないのも。最初の携帯はどこいったっけか・・・。さて、花粉症もひどく、あまり外出を...
某所にて、老婦人2名の会話。そんなことを声高に話していいのかね?という。老婦人A > 銀行に行けば、支店長が来ますよ?老婦人B > へぇ老婦人A > 預貯金とか5億円くらいあれば来るみたい老婦人B > へぇへぇって自分も思いました 笑自分を振り返ってみれば、金融資産は1億円にも満たない。見た目上は1億円近くあっても、maneo関係で約1600万円くらい吹っ飛ぶので、実際には8000万円くらいしか保有していません。...