今日は朝から本降りの雨です。 ここまでの雨だと、車椅子の次男が会社に行くためにシエンタに乗り込むだけで、全身びしょ濡れになったしまうので、サポートが必要です。 晴れの場合は、極力サポート無しでいくようにしていますが、雨に濡れて体調を崩すと元も子もないので、雨の日は困ります。 そんな雨のせいか、出勤時も道路が混んでいて、通勤に結構時間が掛かってしまいました。 業務では、事務員さんのみで社員…
今年のゴールデンウィークは、前半と後半に綺麗に分かれるので、近場へ出掛ける人が多いらしい。 とは言え、元々出掛ける予定の無い私には関係ないんですが…。 それに世間が3連休のGW前半も私は日、月の2連休ですから、あまり特別感もありません。 ということで、日曜日はモトGP開催週ということもあり、のんびり普通に休日を過ごして終了です。 そして翌月曜日、昭和の日の祝日は、次男が出勤日で、先日の点…
今年に入って、目の状態があまり良くありません。 3か月ほど前でしょうか、突然、クラウンでの帰宅時に、光の玉が視界を横切り、駐車場に着いてから車内を調べていて、それが自分の目の問題だと悟りました。 調べてみると、目の問題というよりは、片頭痛の前触れとかで、あまり気にしなくても良いらしい。 とは言え、これまで経験したことのない出来事だったので、気になっていて、気にし出すと、明るい内の目の黒い異…
入社後、半年が経過した新たな中年社員くんですが、業務使用に私の以前の通勤車であった「サンバートラック」を使ってもらってました。 車が好きな人なので、私と同様にサンバーを楽しんでくれるものと思っていました。 ところが、サンバーのマニュアルミッションで足が攣るので、オートマの軽バンを買ってくれと言い出しました。 仕事も未だ未だ期待に届いていないものの、目にもややトラブルを抱えており、足が攣るこ…
我が家のオルビスを販売店に車検のために持ち込んではや2週間。 とうとう、オルビスを引き取りに行く日となりました。 大森自動車から全く連絡がないので、本当に車検が終わるのか心配でしたが、月曜日の朝に、ようやく整備内容についての電話がありました。 また、サービス担当の方からは、夕方5時が過ぎてからきて欲しいと、業務が回っていないと推察される言葉がありました。 本当なら、早々に引き取って、その…
昨日はうちの奥さんの誕生日でした。 奥さん自身にパーティの準備をさせる訳にもいかず、私自身も仕事日なので、早々に外食にしようと決めていました。 おばあちゃんが、自分が準備するなんて言い出さないか心配していましたが、奥さんの誕生日のことなどすっかり忘れているようで、私の実妹と広島や四国に旅行に行くと言い出したので、こちらも好都合です。 おばあちゃんは私の実母な訳で、その料理で私も育って来たも…
昨日の土曜日は、お誘いを受けて、珍しく仕事を昼で切り上げて帰宅しました。 そして、着替えて電車で大阪梅田へ繰り出しました。
※この記事は後日追加したものです。 前回の点検時から、タイヤの交換を推奨されていた通勤車のクラウン・ハイブリッドですが、タイヤのブロックが崩れている状態を見て、早急に交換しなければならないと感じていました。 点検を担当したサービスの方から、通販で買ったものでも持ち込み交換してくれるとの提案があったので、価格.comの最安のお店から購入して、直接ディーラーへ送ってもらいました。 そして、金曜日に…
※この記事は後日追加したものです。 17日の水曜日の私の休日には、うちの奧さんがトヨタディーラーにシエンタの点検を予約していました。 シエンタは、現在、車椅子となった次男が、手動装置を取り付けて通勤に使用しており、しばらく点検に出せない状態でした。 そこで、オルビスの代車に手動装置をつけ直して、それで通勤させようと考えたのですが、オデッセイだと結構大きく、バックカメラの状態が悪いので、次男に…
※この記事は後日追加したものです。 14日の仕事休みの日曜日は、次男の為に作成した浴室の入浴台(洗体台と言います)の手直しを行いました。 スペーシアパイプという、イレクターパイプと同様のパイプで作った台ですが、接着剤の使用量が少なかったようで、パイプが回転してしまったりして、中に水が入っている可能性を感じていました。
※この記事は後日追加したものです。 現在の通勤車であるクラウン・ハイブリッドですが、先日、駆動用バッテリーを交換したことで、これまでの通算燃費がリセットされました。 納車時からの通算燃費は8.8kmと超悪い燃費でしたが、私が乗るようになって、通勤距離が長くなったことで、徐々に10kmに近づきつつありました。 そんな中、バッテリー交換でコンピュータがリセットされ、これまでの燃費に縛られることがなくな…
※この記事は後日追加したものです。 今年は我が家のオルビス・イオの車検の年です。 例年はもう少し早く入庫するのですが、今年は三男坊の島根からの引っ越しなんかがあったので、4月に入ってからということでお願いしていましたが、販売店の大森自動車さんも人手が足りず、1週間で終える自信がないという事で、10日水曜日から翌々週の水曜日までの2週間預ける予定です。 三男坊が帰って来た事で、我が家の不用品が…
※この記事は後日追加したものです。 おばあちゃんの誕生日である4月3日は、今年は水曜日です。 私は仕事が休みということで、午前中から奥さんとケーキと食材の買い物に出かけました。 奥さんがおばあちゃんへのプレゼントをユニクロで買うと言うので、ケーキの事も考えて茨木太田のイオンタウンへ。 プレゼントを買った後には、イオンで少し買い物をして、もうお昼を過ぎていたので、ランチをイオンタウンのフード…
「ブログリーダー」を活用して、かわいいHEROさんをフォローしませんか?
今日は朝から本降りの雨です。 ここまでの雨だと、車椅子の次男が会社に行くためにシエンタに乗り込むだけで、全身びしょ濡れになったしまうので、サポートが必要です。 晴れの場合は、極力サポート無しでいくようにしていますが、雨に濡れて体調を崩すと元も子もないので、雨の日は困ります。 そんな雨のせいか、出勤時も道路が混んでいて、通勤に結構時間が掛かってしまいました。 業務では、事務員さんのみで社員…
昨日、水曜日の休日は、朝から病院へ行くと決めていました。 というのも、以前、次男から誕生日プレゼントに電子チケットをもらった「ラフィネ」のリラクゼーションマッサージを受けた際、左側の腰のある部分をピンポイントで押された時に、左足太ももからその先までにしびれが走り、腰のポイントにも痛みを感じたのです。 それまでは全く…
先日、インスタグラムでちょっとした出来事があり、3日ほどモチベーションが上がりました。 長らく更新できていなかったところ、モチベーション復活で、2月に行った伊勢の画像を複数アップしました。 そんな中で、カメラによる写真撮影をもっと身近なものにしたいと考えて、富士フィルムが新しく発売するというX-E5に興味を持ったのですが、発売前で予約で初回分は完売なんて話も見たりして、諦めていました。 先代モ…
4月に東京まで遠征した「MOMOKO KIKUCHI 40th ANNIVERSARY FINAL」の2DAYSのライブを凝縮した映像については、既にCS放送の歌謡ポップスチャンネルで放送済みではありますが、本日より、アマゾンのPrime Video内の有料サブスクリプション「シネフィルWOWOWプラス」のコンテンツとして視聴できることとなりました。 早速、早朝から登録してみました。
意味深なタイトルですが、菊池桃子さんのファンクラブを辞めるわけではありません。 著作権・肖像権遵守の姿勢により、無断で作って貼った「MOMOCANS'」ステッカーを、我が家のキャンピングカー「オルビス・イオ」から剥がします。
関西万博を記念して、大阪の空を飛ぶ予定だったブルーインパルスが悪天候で飛べなくなったときは本当にがっかりでした。 でも、再び、それも2日も飛んでもらえることとなり、大阪は盛り上がっております。 昨日、土曜日は私は仕事だったので、会社から見えるかも?ってことで、社屋の上に上がってみると・・・
先日、菊池桃子さんのファンクラブ「MOMOCANS’」から、表題の「著作権・肖像権」についての注意を促す投稿がなされました。 それによって、ちょっとザワザワしているのですが、私自身もこれまでそういう部分には疎く、あまり気にせずにやって来ましたので、このブログでも拾い物の画像やキャプチャ画像を多用して来ましたが、営利目的でない個人のブログですし、一応、画質をVGA程度に落とすことで、問題ないだろうと踏んで…
大阪関西万博、地元で開催されているのですから、行かないわけにはいかないだろうと思いつつ、未だ行くことができておりませんでしたが、ようやく行くことができました。 チケットは、次男が取引先からもらったものがあると言うので、次男は障がい者割引を受けて安いチケットが買えるため、私が少し安めに譲り受けたものがあります。 でも、今回はうちの奥さんと平日に行くので、そのチケットは温存して、平日用のチケット…
桃の季節ということで、菊池桃子さんのファンクラブ「MOMOCANS’」のトピックで、桃を使った商品を見つけての報告が活発です。 私は、あまり参加できていませんが、昨日、映画「国宝」を見にエキスポシティへ行ったときに、ゴディバで桃を使った商品を見つけていました。
この水曜日の定休日は、午後から映画の席を確保していました。 もちろん、エキスポシティの109シネマズのエグゼクティブシートです。 予約を忘れていて、朝一番の回はエグゼクティブシートが取れなかったので、午後一番の回にしました。
7月1日は菊池桃子さんのファンクラブ「MOMOCANS'」発足からちょうど1年の誕生日です。 私自身は10月のビルボードのLIVEで「MOMOCANS'」の存在を知ったので、入会後未だ1年に満たないのですが、少し前の桃子さんの生配信動画で何らかの企画を考えていただいているようで、楽しみにするよう言われていました。 なので、ファンクラブサイトもざわざわしていたのですが、当日午後に、その内容がオープンとなりました。 その…
6月30日の月曜日には、久しぶりの職場の食事会がありました。 4ヵ月社員(最終的には6か月居ました)が在籍中に決まった食事会でしたが、社内行事なので参加の意思表示をしていましたが、4ヵ月社員は今回は不参加との意思表示だったので、安心していましたが、結局、その日を待たずに会社を去ることとなりました。 よって、不安なく参加できる食事会ですが、飲酒を伴うため、一旦自宅に帰って車を置いてくる必要があります…
動画編集なんかに使うためのマウスコンピューターの高スペックノートPC「DAIV 5N」を引っ張り出して使っていたら、ACアダプタに繋いでいるのに充電していないことに気が付きました。 高スペックゆえに、電力消費も激しいのに、充電できないのは致命的です。 バッテリー残量が残り少なくなる中、アダプターのソケットを刺しなおしたり、コンセントの位置を変えてみたりとやってみても充電されずです。 仕方がないので、L…
4月に東京恵比寿に遠征した菊池桃子さんの2DAYSライブの会場で、CS放送の「歌謡ポップスチャンネル」でそのライブの様子が放送されるとのチラシを手にしてから、その日を心待ちにしていました。
朝、会社に行くと会社の前にある桜の木からセミの鳴き声が聞こえた気がしました。 で、しばらく枝を探してみるもそれらしき姿は見えず…。 その下には農業用を結構な勢いで水が流れているので、水の音が大きくて気のせいかなと思っていました。 でも、夕方再び木の前を通ると、やっぱりセミの鳴き声のような気がする。
うちの奥さんが大ファンであるBTSのメンバーが続々と兵役が終わって、とうとう全員が終わったそうです。 ということで、段々とBTS熱が復活しつつあるのですが、BTSメンバーをデフォルメしたキャラクターであるタイニータンのゲーム『BTS Island:インザソム』とスシローのコラボが昨日水曜日から始まっているらしい。 私は水曜日の休日なので、スシローで外食をしたかったうちの奥さんでしたが、三男坊の帰宅が遅…
我が家では、「王将」と言えば京都の「餃子の王将」です。 うちの周りには「大阪王将」が無くて、「餃子の王将」は昔から駅ごとにあったりするので当然なんです。 逆に三男坊が大学時に居た島根県松江市界隈では、「餃子の王将」は無くて「大阪王将」がありました。 うちの奥さんは「大阪王将」へ行ったことが無いから一度行ってみたいと言っていたのですが、今晩は、子供たちが遅いということなので、仕事帰りに奥さん…
ちょうど先週の金曜日に、会社の顧問税理士が来社され、その際に社長も同席することになり、話題が4か月社員のことに…。 私のことを気にかけて下さる顧問税理士さんのアシストにより、とうとう社長も彼のパワハラを認めて、人事権を発動すれば良いという結論になりました。 早速、週明けに4か月社員君に解雇を言い渡しました。 その…
「父の日2025──4人の子どもたちから届いた、心あたたまる贈り物」 6月の第3日曜日。今年も父の日がやってきた。 この日が来るたびに、なんとなく「父としてどうだったかな」と自分を振り返る。 でも、そんな自問を吹き飛ばすように、子どもたちがそれぞれの形で「ありがとう」を届けてくれる。 今年は、別々に暮らしている長男と、同居中の次男、三男、そして末っ子の長女──4人の子どもたちが、TENTIALの「BAKUNE…
この水曜日の定休日は、朝から自身の身体を気遣うことに利用しました。 先ずは朝一番から先週初診を受けた循環器内科へ。 先週、精神的なもので心臓の機能自体に問題はないとの診断を受けていましたが、同時に相談した2月に受けた健康診断のLDLコレステロール値について、「帰ってから数値見て、160超えてるようならまた来て」と言われていました。 健診結果を確認してみると、2月の数値は170を超えていて、先生の言わ…
金曜日から隔離をしなくて良くなりましたが、未だ本調子でないで、気分的に乗らず、この暑さにやる気が失せる状態です。 喉に引っ掛かりがあり、咳が出そうになることもあり、味覚も40%くらいしかわからない感じです。 ご飯をおいしく食べられないというのは何とも残念です。 ビデオテープのデジタル化は、取り敢えずキャプチャーはし終わったので、後日、ディスクに焼き込む作業が必要です。 実は写真のスキャンの…
連休にコロナ感染が判明し、療養することとなる一週間ですが、私は車通勤で、職場も他社と交わらずに行動できるため、火曜日には、他の社員にはLINEでコロナ感染を伝え、電話やメッセージでのやり取りにて普通に出勤しました。 銀行とのアポイントもありましたが、事情を説明して、資料のみ事務員さんから渡してもらいました。 コロナ禍以降、他者と接触しないでやり取りするシステムにしているので、ほぼ問題はありません…
今月14日(日)と15日は、貴重な連休だったので、久しぶりにオルビスで何処かに出掛けようと考えていました。 ですが、ここ最近の暑さから、猫娘たちを連れて何処へ行けるか?と考えていても、明確な答えを出さずに直前になってしまい、天候の悪さと交通渋滞の情報が入って来たところで、出掛けることを断念しました。 本来、出掛ける時は、そんなことを必要以上に気にせずに出掛けて来たのですが、しばらくお出掛けがご無…
昨日の水曜日の休日は、久しぶりにエキスポシティへ映画を見に行きました。 いつものように朝一番の回でしたが、今回は見たい映画…
昨晩は久しぶりに外食でした。 前日に突然次男が外食に行こうと言い出したのでした。 次男が行こうと言ってきたとはいえ、次男の奢りとかではなく、スポンサーは私自身です。 と言うのも、以前から私が次男の彼女を含めて食事に行こうと誘っていたからで、急遽次男と彼女との間で、ここにしようとなったのでしょう。 で、お店はと言うと「ロイヤルホスト」に決定していました。 何故にファミリーレストラン?って…
元々稼働率が高いとは言えない我が家のキャンピングカー「オルビス・イオ」ですが、次男の事故により更に稼働率が低くなってしまいました。 とはいえ、次男の荷物の運搬や島根から帰宅した三男坊の引越等には大活躍してくれたものの、それは本来の利用方法ではありません。 なので、今年からは再び本来の利用方法を再開すべく考えているわけですが、そこで気になっていたのがナビゲーションの地図更新です。 安価で地図…
今年もGWにあやめの3歳の誕生日がやって来て、当然にメイとさつきの誕生日もやって来ました。 とはいえ、保護猫でおまけに保護団体さんからの情報が不確実ということで、実際はでたらめな誕生日ではあるのですが、節目なので今年もお祝いしました。 うちの奥さんんもすっかり忘れていて、仕事帰りに業務スーパーへ寄った際に、私が台湾チーズケーキは買わなくて良いの?と聞いて、初めて思い出した奥さんでした。 か…
再び私のセカンド仕事カーとなっているサンバートラックですが、今年は車検の年でした。 20日の木曜日にスバルディーラーに持ち込んで、代車としてサンバーディアスを貸してもらいましたが、オートマですし、特に乗りたいということも無く、通勤はクラウンなのでほぼディーラーから事務所までの数キロの往復だけで、翌日の夕方にサンバートラックを引き取りに行きました。
19日の水曜日の休日は、先週に引き続きお出掛けして来ました。 今回は、以前から奥さんが行きたいと言っていたスポットなのですが、折角行くなら近くの別の場所にもと考えていたら、そちらもあじさいが有名みたいなので、先週と同じタイトルになりました。 毎度のことですが、うちの奥さんの出掛ける準備が整うのが遅くて、今回も11時前と遅い出発です。 お出掛け先のスポットは、大体が9時5時ですから、この時間から出…
三千院を出て、朝来た道を15分ほど戻ったところに今回、うちの奥さんが行きたがったポイントがあります。 そのポイントというのが…
永らくお世話になっていた職場近くのホームセンターDCMが閉店したのは昨年末の12月31日でした。 すぐ近くにDCMの別店舗がありますし、最近のDCMはイマイチなところが目につくようになっているので、特に困ることは無いものの、どちらかと言えば閉店した店舗の方が処分品が安かったりして気に入っていたので、そこは少し残念です。 で、その閉店したDCMの跡地に、先日5月30日に「ロピア」がオープンしました。 …
12日の水曜日は、待ちに待ったお出掛けをしました。 次男の事故以来、遊びで出掛けることがほぼ無くなっていて、せいぜい用事のついでにどこかへ寄ったり、映画を観に行く程度のことしかできませんでしたが、先月、バラを見に行ったことをきっかけに、今後は、未だ裁判等のことはありますが、ひとまず落ち着いたことから、日帰りのお出掛けにオルビスでのお出掛けと活動幅を広げたいと思っています。 先月末のバラは、時期…
12日水曜日のお出掛けの続きです。 柳谷観音 楊谷寺であじさいを堪能した後は、少し離れていますが、奥さんが行きたいと言っていたもうひとつのポイントへ移動します。 今回も、すっかりお昼時間を逃しているので、何処でTランチにするかなのですが、目的地のそばにコストコがあるので、もし決まらなければ、コストコのホットドッグで済ませようと思っていたのですが、奥さんは偶然目に入ったバーガーキングを希望。 ホ…
今週の月曜日は、職場の食事会でした。 ローテーションでいけば、フランス料理のジャマンさんのところ、今回は、上司の希望で韓国料理となりました。 そのお店は、箕面の小野原にあるので、いつもと違ってアクセスが良くない。 なので、中年社員くんはノンアルコールで車で行くと言い出したものの仕方ありません。 私はいつものように、一旦車で帰宅して、阪急電車で北千里へ向かいます。 駅から遠いイメージなの…
昨日は仕事上の師匠の命日でした。 私もとうとう師匠が亡くなった歳と同じ歳になってしまいました。 思えば、自分もその歳で死んでしまう可能性もあるんだと悟り、先延ばしすることなくやりたいことはやろうと、オルビス購入を決断したのでした。 そんな感慨深い今年の命日でしたが、例年梅雨入りしていたりして雨ばかりなのですが、今年は梅雨入りが遅れているということで、珍しく晴れていました。 今年も馴染みの…
この前の水曜日(5日)の晩に、次男から近所のマンションで仔猫が鳴いているとの話がありました。 保護猫3匹が家族となっている我が家ですから、素通りできるはずもありません。 何より、うちの奥さんが一番反応しておりました。 先ずは様子を見に行ってみようということで、懐中電灯持参でそのマンションまで行ってみると、確かに大きな声で仔猫が鳴いていて、貯水タンクらしきものの下でその姿が確認できました。 …
この5日水曜日は、お出掛けしたいところでしたが、仕事の師匠の命日が近いので、お供えを買いに梅田の阪急百貨店へ出掛けました。 うちの奥さんに突然発症した坐骨神経痛?により、前日にはひとりで行かあいといけないかも…と思われましたが、痛みがましになったということで、いつものように奥さんと二人です。 いつものことながら、出発が昼を過ぎてからとなり、いきなりお昼ご飯の心配をしなければなりませんが、端か…
この水曜日の休日には、奥さんと京都の京セラ美術館に行こうと決めていました。 「金曜ロードショーとジブリ展」に行こうと思っていたのですが、出発前に入場券を購入しようとしたところ、完全予約制で、既に最終週以外は空きがない状態で、この日の予定を変更せざるを得ませんでした。 おまけに最終週の水曜日には、うちの奥さんは予定があると言うのでその日の予約もできず、今回の「金曜ロードショーとジブリ展」は諦め…
ニュージーランドから一時帰国している甥っ子(私の実姉の長男)が、親戚みんなで食事をしたいと言い出し、遠いニュージーランドからその食事会の段取りをしていました。 そして、彼が帰国してからしばらくした19日の日曜日がその食事会の日でした。 和食レストランチェーンのがんこが古い日本家屋の古民家を改築したお店です。
18日の土曜日の夜は大阪梅田で家族で外食をしました。 というのも、焼き鳥居酒屋チェーンの「鳥貴族」でK-POPアイドルのセブンティーンのコースターが配られるとのことで、うちの奥さんが行きたいと言い出したのです。 BTSが兵役で活動休止中なので、最近は専らセブンティーン推しなうちの奥さんなのです。 最初に言われた時には、「何で俺が?」ってところもあって、奥さんが奢ってくれるなら良いよと答えていました。…