働き方、労働問題、労働組合、鉄道、列車、旅行、ローカル線、地方創生、リベラル政治…などなど綴ります
誰もが幸せで充実した働き方が出来る国を目指しています。そして、そのためのアプローチとして労働組合に注目しています。ただ闘い権利主張をするだけでなく、組織そして社会に貢献できる労働組合を理想としています。 筆者の人生、鉄道や地方とも縁が深いです。時に厳しいことも書きますが、愛っての言葉とご理解いただけると幸いです。
2017年12月
教育無償化の話が 進んでいますね 家庭の経済状況に関わらず教育を受けられるようにする、教育の機会均等、 といった面から教育無償化には賛成です で、次に大切になると思うのが 無償でどのような教育をするか 「教育の内容」だと思うんですね 私の周りには教育界で仕事してる人もいるし 教育界に関する報道もよく目にするんですが なんか最近の学校って「居心地悪そう」なのも感じるんですよ いや、「学校…
この前 親友と結婚の話が出た いわく「親戚から早く結婚しろとせっつかれている」とのこと まぁ、彼の年齢からすると、その親戚の気持ちもわからんでもない でも、彼は結婚する気持ちは(都知事ではないが)「さらさらない」とのこと 結婚するかしないかは本人の意思・自由だし 結婚しない生き方も尊重される社会であってほしいと思う そういう面では、結婚して専業主婦になったり家計の補助的な働き方をしたりするよ…
毎年恒例の 流行語大賞が発表になりましたね 今年ももうすぐ終わり 一年早いです 今年は「忖度」と「インスタ映え」でしたね 「インスタ映え」は圧勝、予想通りでしょう 流行に疎い私も(笑)インスタやってますし ナイトプールもインスタ映えで注目されました 食べ物もインスタ映えが注目されましたね もう一つは「忖度」でした 安倍政権を批判する立場から良く使われたと思います 希望の党で前代表してた小池…
学歴と結婚は関係するか もっと言えば 高学歴だと幸せな結婚がしやすいのか たしかに、婚活パーティーで男性の参加条件を「大卒以上」としているところもある また、大卒の年収と高卒の年収では大卒の方が結構優位なので そういう面でも有利とは思える ただ、それは一般論というか、 自分の経験や周囲の人の状況からすると、 高学歴でも結婚には結びつかない印象がある 一つ考えられるのは、高学歴の人の恋愛スキ…
2017年12月
「ブログリーダー」を活用して、あゆどらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。