今年も宅建佐藤塾を3月10日に開講しました。塾生とともに7か月にわたり学習していきます。昨年は4名の塾生が参加いただいたのですが、残念ながら合格者を出せません…
住宅関係の企業を脱サラした司法書士です。宅建試験の指導始めました。趣味の囲碁や釣りのことも綴ります。
司法書士歴28年です。事務所は千代田区外神田にあります。ホームページはこちら→http://www.satokunihiko-office.jp/
日本時間の3月30日午前11時過ぎ行われた大リーグのオープン戦、ドジャース対エンジェルスの試合に大谷翔平選手がリアル二刀流で出場した。前回以上に活躍してくれる…
3月28日東京大衆歌謡楽団のライブ演奏会 (浅草神社) に行ってきました。雨天中止を心配したものの、幸い午前中の雨も上がり開催できてよかった。今日のハイライト…
(森)総理、私、ずっとモヤモヤしています。独裁国家でもないのに、民間会社の携帯電話会社に値下げを要求する、それを公約にするなど、どうしてできるのだろうかと考え…
3月26日の参議院予算委員会で、携帯電話引き下げとNTTドコモのNTTの完全子会社との関連について、重要な質疑があった。森ゆうこ議員との後半部分の質疑。 (森…
昨日の柔道の金メダリスト古賀稔彦氏の訃報のニュースに大ショック。どの相手にも一本背負いを狙い続け、見事に一本決めてしまう。そんな彼の一途な柔道が大好きだった。…
大リーグの大谷翔平選手のオープン戦での充実ぶりが凄い。特にバッターとして打率は6割に、140mを超える大ホームランを2本もかっとばすなど、調子のよさに驚かされ…
3月21日NHK杯テレビ囲碁トーナメントの決勝戦を久し振りにテレビの前に座ってじっくり見た。解説がなんと芝野虎丸二冠(王座・十段) だ。一力遼天元が余正麒八段…
今日は、日頃から贔屓にしている女子ゴルフの小祝さくら選手が「Tポイント・ENEOSゴルフトーナメント」に勝ち、また囲碁の一力遼天元がNHK杯テレビ囲碁トーナメ…
今、週刊文春の報道をきっかけとして、総務省と東北新社・NTTとの会食接待によって、行政がゆがめられたのではないかの疑念が国会において連日取り上げられ、かまびす…
最近、「地頭がいい人とか、地頭がよくない」とかたびたび耳にします。正確な本来の意味を知りたいと思ってネットで調べてみた。単に知識が豊富とか、学業の成績が良かっ…
「ブログリーダー」を活用して、佐藤邦彦さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今年も宅建佐藤塾を3月10日に開講しました。塾生とともに7か月にわたり学習していきます。昨年は4名の塾生が参加いただいたのですが、残念ながら合格者を出せません…
大谷のライブをみるため、前日から起きつづけ午前2時半からテレビ中継を見始めた。テレビの前に背もたれ椅子をもってきてどっかりと座ったのだった。しばらくして猛烈に…
3月31日大谷翔平選手の試合が早く終わったので、東京大衆歌謡楽団のライブ演奏に行ってきた。浅草神社での奉納演奏は半年ぶり。楽しみに待っていた聴衆の数はざっと…
昨日3月31日はメジャー開幕戦で大谷翔平投手先発の対アスレチックス戦の視聴と東京大衆歌謡楽団の浅草神社のライブ演奏が時間的に重なり、どちらかをあきらめざるを…
民芸の女優奈良岡朋子さんが亡くなったとのニュース。心よりご冥福を祈ります。
今月31日、東京大衆歌謡楽団の生ライブが、久しぶりに聖地「浅草神社」で行われる予定。もう半年も彼らのライブ演奏を見ていない。 私の好きな楽曲 エイライシャン、…
いま、将棋界や囲碁界において4~5年前にコンピューターとの対局に負けて以来、トップ棋士といえどもAIに勝てなくなりました。NHKテレビ将棋・囲碁トーナメント…
WBC決勝で日本勝利後の大谷翔平選手へのA・ロッドとオルティーズのインタビューがとても面白かったので再現してみました。 A・ロッド「僕は君を尊敬しているが、…
WBC決勝はご存じのように日本優勝。素晴らしいゲームでした。アメリカ戦を前にして、大谷翔平選手の出陣前の珠玉の声出しを再現してみました。「憧れるのはやめまし…
今日の午前8時から行われたWBC準決勝。私は、朝7時20分起床し、朝ごはんの支度をしながらスタンバイする。佐々木朗基投手が快調に飛ばしながら、4回にまさかの…
今夕7時過ぎ、棋王戦で藤井聡太挑戦者が渡辺明棋王に勝ち3勝1敗でタイトルを奪取し、タイトル保持6冠になった。終盤渡辺棋王が残り時間1分、藤井挑戦者の残り時間…
本日棋王戦第4局が行われいる中、午前放映されたNHK杯テレビ将棋トーナメント決勝で佐々木勇気八段を破り初優勝。これで、将棋日本シリーズ、銀河戦、朝日杯、NH…
今回のWBCの日本ラウンドの試合の視聴率がすごくて、連日40%超えだそうだ。紅白歌合戦が人気であったころの視聴率に近いという。 昭和のころ巨人の試合はいつも…
1.大谷は初回から気合が入っていた。雄たけびを上げ、顔から は汗が滴り落ちるほどの熱投。最速164キロが出た。 2.大谷の予想外の三塁線セフティバントが決ま…
本日の早朝、イングランド・プレミアリーク゛のブライトン対クリスタルパレス戦が行われた。さすがに朝4時半からの中継は見ることはできず、そのハイライトシーンを見…
作日、将棋王「将戦7番勝負が行われ、藤井聡太王将が挑戦者羽生善治九段をに勝ち、4勝2敗で初防衛に成功しました。羽生善治九段にとって悲願のタイトル100期獲得…
昨日のWBCでのオーストラリア戦。1回表の侍ジャパンの攻撃、無死1・2塁でバッター大谷の場面。誰もがここでホームランを期待してしまうところだ。私は、いくら期…
今週は本業以外で忙しい。好きな藤井聡太竜王の「棋王戦タイトル獲得なるか?名人戦挑戦者になれるか?王将位防衛なるか?NHK杯テレビ将棋決勝戦進出なるか?など。…
WBCに選ばれた投手に目を向けると、プロ経験が浅い中、阪神の湯浅京己、オリックスの宇田川優希、中日の髙橋宏斗、日本ハムの伊藤大海の各選手がかなりの速球とスプ…
今年からメジャーのレッドソックスに入団する吉田正尚選手のWBCでの打撃が素晴らしい。作日までの3戦で8打数5安打8打点の大活躍、4番の村上がやや不振なので余…