45歳でリタイヤして20年。 のらりくらりと人生を過ごしている残念な投資家の、主に投資の話。
オーメンが出たんで全株成り行き売りして、寄り底のその日も含めて4%上がってしもた。 やっぱり残念な投資家や。 と残念がっとったんが先週までのこと。 月曜日ダウは上げたけど、(元)のらくらファンドは一時4%(売却時基準でおおよその値)下げた。 朝起きたら結局3.4%下げとった。 あと0.6%下げたら元に戻る。 利下げは0.25%の予想やけど、その通りになったら一旦材料出尽くしで下げるんと違うかな。 もし、0.5%になったらポジティブサプライズちゅうことで一旦は上げるやろうけど、次の利下げが期待できんようになったことと、それほど実体経済は悪いんか!となってまた下げる。 いずれにしてもオーメンの効力…
一昨日点いたヒンデンブルグオーメン、今朝消えとった。 一昨日は寄り付き早々若干下がって、わしは成り売りを全株出しとったもんで、その前の日より2%以上安うなって売れた。 しゃあないな。 その上や、売れたらしり上がりに上がって結局かなりの上昇、それにナスダック指数は最高値更新となってしもた。 昨夜はダウ・ナスともに下がったけど、わしの持っとった(もう売ったけど)株(のらくらファンドやな)は若干プラスで引けとった。 こういうとこがオーメン点灯する条件の一つ、新高値と新安値が混在しとるちゅうのに当てはまるんやろな。 ファンドの銘柄で4つ新高値になっとった。 それでや、今朝インディケーター見たらもうオー…
7月23日に今年二回目のオーメンが点いたんやて。 前回は5月10日。 その前は去年の9月25日。 基本上昇相場でしか点かんので、去年の後半はクリスマスに向かって急落しておったんで、点かんかったな。 今年5月はかなり下がった。 わしの持ち株は8%ほど下がったんと違うかな。 オーメンが点いたさかいいうても必ず下がるわけではない。 30日以内に5%以上下がる確率が約75%、という程度や。 というても、結構高い確率やな。 わしは去年の1月に点いた時は即全株処分して、急落に巻き込まれるんは免れたけど、その後戻りにも乗り遅れて結局売値ぐらいで買い戻すことになった。 何にもせんほうが手数料だけでも儲かったと…
最近ヤフーファイナンスのアメリカ株のコメントが急速に増えとる。 とりわけ今年になってその傾向が顕著や。 わしは3年ほど前から移行はじめて去年には全面的に移行したけど、徐々にアメリカに比重をかける人は続出やな。 そらそうや。 日本のあの体たらくやったらだれかて見切りつけとうなるわな。 対してアメリカ、今月になってから史上最高値を3指標とも更新。 銘柄さえ間違わへんだら誰かて儲かるという最強の市場なんで、移るという選択はごく自然なことやな。 今日は最近のIPO銘柄でクラウドストライク(CRWD)という会社。 サイバーセキュリティの会社ということやけど具体的には何一つ理解はできん。 先日初決算があっ…
梅雨は相変わらずじめじめしとるが、米株は好調や。 前回は6月の終わりに書いたけど、もう7月も終盤に入り掛けとる。 光陰矢の如しや。 3か月物と10年物債券金利利回りが逆になったり、減益の決算が出たりしてそろそろ景気もピークアウト気味やな。 わしはこの間SILKとWORKを見切った。 損切やな。 やっぱり評価の定まらへんIPOは難しいわ。 SILKの代わりにPLNEを、WORKの代わりにSQとHQYを仕入れた。 PLANは順調や。 SQは以降も辛抱して持っとったけど、辛抱できんで5月に66ぐらいで処分したな。 けど、それからちょっと下がって6月からは一直線の上げ。 しょうがないんで先日再び買った…
「ブログリーダー」を活用して、のらりくらりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。