chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ママ、私がずっと守るからね https://care4mom.blog.jp/

一人で抱える認知症介護=理解、励まし、支援がなければつぶれちゃう。愛する母との日々をつづります♪

本格的な認知症在宅介護生活が始まったのは2014年。でも2002年からずっとそうだった感あり。苦しいけれど恵みあり。恵みあるけれど限界あり。一人で抱える介護は、理解、励まし、支援がなければつぶれちゃう。愛する母との日々をつづります♪ 記録したい用&一人で抱える認知症介護者の支えになりたい用&社会に訴えたい用ブログです♪

MsKAIKO
フォロー
住所
中区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/11/09

arrow_drop_down
  • 2016年3月3日(1つ1つ何をどうしていいのかわからない母)

    朝から、毎日「これ」と指をさして、新聞やカレンダーを持ってきて、「今日、これおかしいよね」などと聞いてくる母。日にちと曜日のことがわからない。朝食後も、新聞の日にちを指差しながら、いきなり「私が運転してくなら、これ、おかしいな。一回行ってこないかんな」な

  • 2016年3月2日(不理解な社会にやられる介護者たち)

    今日は母も喜んだお出かけの日。私の仕事の用事があったのですが、二人でS街に出ることは、私たちのささやかな楽しみなんです。(追記:まだ歩けたね、このころ!)歩き回って、いくら楽しくても、どうしても母が一緒だとものすごく疲れるので、やっと、入った食堂で休めると

  • 2016年3月1日(就寝前の介助は2002年からずっとしてる)

    お風呂上がり、ユニクロの下着も、とっくりも、パジャマも、チョッキも、すべて淡いピンクの母。今日も、夕食後に、席を立つ前に薬を飲むように言うと、朝の分を出してしまっていた母。体操教室ではどうだったのかな?聞いても、「別に普通で楽しかったよ」というようなお返

  • 2016年2月29日(日々の生活をビデオに撮って放映してほしい)

    一人で介護サポートのすべてを抱えていると、誰でも介護うつになってしまいますが、私も寸前な状態に何度もなってきました。特に、私にねぎらいの言葉もかけられない人々が関わると、一気にトラウマに襲われてしまいます。でも、私には神さまが共におられるので、何度も乗り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MsKAIKOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MsKAIKOさん
ブログタイトル
ママ、私がずっと守るからね
フォロー
ママ、私がずっと守るからね

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用