chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オオクワRAP https://kuwarap.hatenablog.com/

本気だしたオオクワブリーダーの話

クワガタ飼育を再び始めてみると、かつて以上にハマっちゃいました。

しょろ
フォロー
住所
岡谷市
出身
未設定
ブログ村参加

2017/11/08

arrow_drop_down
  • R1ブリードまとめ

    おそばせながら、結果発表! 今年も男前なクワガタ達が羽化してきてくれました。 今期の目標は「昔ながらの山梨血統で夢の80mmオーバーをつくる!」です。 ひとつの目安となる幼虫時の体重30gはいくつか超えるものがありましだか、いかがでしょうか… で!でました!81mm! ショップで測り直してもらったのでオフィシャル測定値です。 この子は3本目に交換時は28g。ここから見事キレイに羽化してくれました。 他にも30g越えの兄弟はいくつかいましたが、羽化不良ばかりでした。 きっちり羽は閉まるもののお尻が収まらなかったり、セミ化したり、色々です。 完品羽化って尊いですね。 他にも、78mmなどではかなり…

  • 最強のおうち時間

    クワガタ飼育って最強のステイホーム趣味だと思うんです。 昨日注文したマットが翌午前中に届く。 今流行りのクワカブ系YouTubeをBGMにして作業開始! ベランダでエッチラオッチラ。 今日はカチンアンテの餌交換です。 今日の最大は34g。特に温度管理もしてない割には大きい方か? 写真だとわかりづらいけど、まだまだ透明感あるので期待です。 同じ条件下でも、メタンが出そうなほどドロドロした糞のやつ(臭いは悪くない)もいれば、サラサラなやつまで色々いるなあ。 こんなことを考えながら、作業が終われば酒飲みながらツイッターやブログを更新する。 余すことない、おうち時間。 これが父親。いいねえ。

  • 割り出し

    時間があったので、1組だけ割り出しました。 それがいるわいるわのオーガズム状態。 150円のホムセン細朽木から18頭の初令と卵を発見しました。上出来です。 なんだか自分のブリード技術が上がったような悦に浸った休日でした。 産卵木選びのコツがわかってきたかな。 さて、こいつらはどうやって育てよう…実績のある菌糸ビンを手配して高みを目指すのもいいけれど、どうせ大型を望めない山梨産のオオクワなので、アナログなマット飼育で時代遅れな試行錯誤をするのも楽しそうだよね。

  • 産卵セット

    ペアリングを終了し、産卵セット組みます。 と言ってもこんな時期ですから、あまり出歩きたくないですね。 ショップにも行かず、近くのホームセンターでめぼしいものを見繕いました。一本150円。 ホムセンのマットは全くダメですが、朽木は稀に当たりがある。 少ない在庫から好みの堅さのものを選びました。 袋を開けてみると、 片方は菌の香りがいい感じです。 もう片方は朽が甘い木の匂いで、望み薄か…。 あ、産卵セットの写真撮るの忘れた。

  • 山梨ペアリング移動

    山梨の5泊のペアリングを終え、次の愛の巣に突っ込みました。 雄親はなかなか男前な気がするけど、どうなんだろう。まあ好きなようにやれば良いですね。 昔ながらの中華そばみたいな血統です。

  • 令和2年ブリードスタート

    春ですね〜恋の季節です。 …虫が。 (このネタ10年くらいパクり続けています) 今シーズンはブリお休みしようかと思っていましたが、季節の変化に伴うワクワク感に耐えきれず交配開始しました。 H30ブリード分のイケメン親の山梨のインブリとR1-3の早期♀の2ラインだけ、やりたいと思います。 イケメン親の血をひいてますでしょうか… ♀は左が早期、右がインラインです。 明らかに右の頭が小さいですが、ケツの形が好みです。 さて、今期は耐え忍ぶブリードとなりそうですがいかがなものか。 産卵木も、これから用意しないとね…

  • カイコの先生に会ってきた

    日本でもっとも研究がすすんでいる昆虫といえばカイコ。それはそのはず、その昔はめちゃくちゃ儲かる業界で、国を挙げて研究してきたから。 今日はそんな過去の遺産を紹介する博物館に行ってきた。なんとカイコの品種改良に詳しい人の解説付きだ〜! 聞いた話を自分はすぐ忘れてしまうので、クワガタブリードにも参考になりそうな話はここでまとめておこう。 カイコも様々な品種(血統)がある。 カイコは選別や掛け合わせを繰り返すことで、丈夫に育ち、より大きな繭を作るように品種改良(血統づくり)されてきた。 やがて、遠い血を掛け合わせると良い子供が産まれやすいことに気づく(明治時代) 逆に、兄弟同士のインブリードでは明ら…

  • 選抜漏れ

    同じ飼育方法でも、他の個体と比べて明らかに成長が遅れてしまった幼虫は、大型サイズでの羽化を諦め、温室から出して徐々に減温していき、越冬中の成虫たちと同じ温度で管理しています。 これは飼育者本位の節約のためです。 オスの場合は3本目を菌糸瓶で無くより安価なマットに。メスは2本目のまま温度を下げ、餌の劣化を遅らせ、このまま春先の羽化に備えています。 もともとオオクワは日本の虫。温度管理がなくても飼える種類です。 これでちゃんと無事に羽化します。 オオクワブリードでは数百の母数のうち、数匹が大型や美形でもてはやされますが、そこまでいかなかった大多数の虫たちも存在します。ペット業界全般がそうですね。 …

  • 山梨GUN太組の交換

    気づけば新年ですね。 今年は特にカワカブ界の福袋が盛り上がっているようで、嬉しい限りです。 そういえば最近、世に出ている万能菌糸が行きつけのお店との共同開発によって産まれた商品だと知りました。 ここではあえて、菌糸の名をGUN太と紹介しておきます。(オリジナルのGUN太は瓶詰でしたが、今はもうないです) 今日はそのGUN太組の交換です。 クワ活始めですね。 でました。正真正銘の30up。 羽化が楽しみです。令和元年を頑張った証拠です。 もう一頭、30gがおりました。 どうか80mmアップを拝ませてくれ〜〜〜

  • 久留米オアシス組の3本目

    好調に思える山梨に対して久留米がどうかと言うと、この有り様です。 何故か横並びでこんなサイズ。 還元率(?)なのか最終ボトルでの伸びなのかわからないけど、軽めの体重から体長を稼ぐ親(34.0g→85.2mm)を選んだとはいえ、不甲斐ないです。 山梨と比べるともう少しだけ成長のキャパがあるような気がするので、引き続きこの温度で行ってみたいと思います。

  • 山梨オアシス組交換

    いくつか交換していたら、山梨からギリギリ 30gが出ました〜。 どちらもオアシス、1-3ラインで温室上段からです。 1-2ラインは同じ環境でも何故か27g止まりです。父親は同じなのに不思議ですね〜。 無事に大きく羽化しておくれ。

  • オアシス着弾

    オアシスに行ってきたぞ〜い!!! 間違えました、オアシスが来たぞ〜い!!! 1〜2週間注文が遅れた感がありますが、まあしょうがない。 今までとは全く様子が違う菌糸なので読めません。 冷え冷えの状態で届いたので、温度合わせてから交換していくっ!!

  • 思わぬ早期メス

    早期羽化ってやったことなかったです。 いつかはやらなきゃな〜と思いながらも、仕込む時期や方法を計画しないままこんな時期になってしまいました。 あちゃ〜。 山梨では特に、来年のブリに今年のライン使いたかったな〜…なんて考えていたら、もう羽化した個体がいてました。 サイズは小ぶりですが、綺麗め。偉いぞ! 温室の1番上段だったからか、温度が少しかかってしまったのでしょうか。 とにかく、羽化した個体の計測は楽しい瞬間ですな。 もう今かららいねんのブリが楽しみで仕方ないぞ。

  • 東京出張

    仕事で東京出張したら、目的地のすぐ裏にランバージャックがあることが発覚! 今やyou tubeチャンネルで何かと話題のクワガタ屋です。 アマミノコがかっこよかったです〜。

  • ジャパンスネークセンター(2度目、5年ぶり)

    群馬県は藪塚にある「ジャパンスネークセンター」に行ってきました。 私、昔からヘビ好きなんですよね。今も1匹飼っています。 こりゃいつ見てもノスタルジアな世界観で素敵です。 今回はクワカブブログの趣向を変え、私がつい写真に収めた当園の見どころを紹介だぁ! 蛇料理、、、気になる。(その他の料理もあり。蛇料理は要予約。) 大切な人へのプレゼントに。 殿方には元気が出そうなお酒、売っていました。 美大生によるヘビアート多数。 ヘビがモチーフになることってあまり多くないので、お土産や展示コーナーだけで嬉しいです。さてさて、次は本物のヘビ見てみましょ。 インドのニシキヘビ。大学生の頃、飼育できそうな機会が…

  • 菊の品評会

    ふらっと寄った道の駅で菊の品評会やっていました!こういうの好き!テンションあがるぅ〜〜。 へえ、こんな菊もあるのか〜。 ど素人の自分が気になった菊3選はこちら! 可愛い薄ピンクの菊。 イングリッシュガーデンのバラのような印象。 ボンボリのような菊。 和三盆を彷彿とさせる。 そして最後はストレートど直球の黄色い菊。 めっちゃゴージャス!! 精魂込めて育て上げた動植物って、本当に一見の価値ありますね。 クワガタにも繋がります〜。

  • 山梨、変な瓶から29g!!

    菌糸瓶不足って深刻なんですね。 大夢Bを購入しているショップも、ふらっと寄っても良い瓶に有り付けない場合が多くなりました。 さて、今回交換した虫も、そんな外れ菌糸を食べさせられている虫です。 状態が悪くて通常のサイクルまで菌糸が持たないため、変なタイミングでの交換です。 そんな中から期待の虫が出てきました。 うんちしても29gです。 体色・体格からしてそろそろ最大体重に近いかと思いますが、それでも80mmが見えてくるとても楽しみな個体です。 ああ、まじで山梨で80mm出したい!

  • 令和元年補強幼虫の餌交換

    ↑この時に補強した久留米幼虫を交換しました。 補強した4頭中、全てが♂という謎の確率を引き当てた。 こいつらは7月下旬に餌投入されました。若干スタート遅れ感のある個体群です。 しかし、血統的には良さそうなものもあり、期待と不安の半々でございます。 いずれも大夢Bでの管理です。 あまり期待していないラインから大きめが出ました! 今期初めての30gです。無条件にこの数字は嬉しいです。 ただ、向こう見ずにイキった虫は羽化不全するのも忘れずに心に留めておかなければ。 食痕はねっとりといい感じでした。 そういえば大夢Bの食痕で、たまに酸の匂いがするものあるよね。不快な匂いだけど、その幼虫のコンディション…

  • 久留米♀遅め交換

    久留米♀の交換タイミングが把握できません。 昨日2本目に移したやつ。 プリンプリン。腹デカすぎか⁈ 重さは自己新記録。普通のオオクワの♂並み。

  • 日本人と虫

    世界の富豪や快楽主義者が動物を集めるってのはよくある話だけど、子供は誰しもが虫を飼うって文化があるのは…確かに日本人だけかも。 そんな日本人に興味を持った虫好きアメリカ人女性によるドキュメンタリー映画です。 いい映画でした。 我らが富士山のTOP GUN店長も出演しています。芝川のタケノコ王も出ています。 邦題は「かぶと東京」ですが、英題は「Beetle Queen Conquers Tokyo」。 チラシがかっこいいです。 この映画に影響を受けてちょっと調べてみたら、虫を飼う日本人のルーツをこのように紹介しているページがありました。 虫を聴く文化(公益財団法人農林水産・食品産業技術振興協会)…

  • ケース洗い

    今日は風呂場でケース洗いやした 人生初体験でしたが… 捗る捗る〜

  • 100mmオーバーのオオクワガタ

    100mmオーバーのオオクワガタ ↑こういう記事好きなんです。 なんだかノスタルジックです。 怒っちゃう人はごめんなさい。 あと、子供の頃みた奈良オオクワのチラシで、(確か標本用毒瓶コーナーだったかな?)ばかでかいクワガタを社員のお姉さんが素敵で捕まえている写真も同じように好きです。 あの画像持ってる人いないかな?

  • オアシス初交換②

    魔性菌糸オアシスについて調べてみたら、1本目は体重が乗りにくい仕様のようですね。 少し安心しました。 今から2本目を買い上げる頃が楽しみでなりません。 そういえば、菌糸をまとめて交換するとその一帯の温度が1.5度くらい上昇します。これは新しい菌糸がハッスルしてるからでしょうか? 菌糸は輸送後、やはり数日置いてから交換すべきか悩まされてます。 さて、これからの温度設定ですが、大夢Bとオアシスでは成長過程が全く異なるため、どのように運用するか悩みます。 できることなら、それぞれ違う温度で管理したいですがそうもいきません。 今年はブリード元年ですし、基準となりそうな温度帯で一括管理してみます。

  • オアシス初交換

    オアシス受け取りに行ってきました。 休日の方が早起き。 今回は憧れのLビンあります。久留米♂用。 山梨♂はMLボトルですが、こちらはこちらで発菌がいい感じ。 さて、交換してくぞー!!まずは久留米からじゃ! ありゃりゃ、なんじゃこりゃ。 3令初期?これでも♂です。 ここまでとは行きませんが、結果は全て散々… そんな具合で、最大体重18g。 え?オアシスって魔法のビンじゃないの?40gの幼虫うようよ出るんじゃないの? 確かに今の流行りは一本目で体重乗せないらしいですが、乗せなさすぎ… ちなみに幼虫は大夢に比べて明らかに若いです。しかし、同じ体重で若いならうれしいものの、そもそも成長してない雰囲気。…

  • 明日オアシス到着!

    ついに明日オアシス2本目到着です。 なんだこの胸の高鳴りわああいいいい! 先週の大夢Bの失敗を生かし、営業所止めにて受け取りしたいと思います。 楽しみでござります。

  • 大夢B分の菌糸交換

    初令投入時、オアシスの状態があまり良くないのがあるーと言いました。 あれから3ヶ月、オアシスはあまり状態が変わっていません。これは良いこと。 やっぱりオアシスってすごい菌糸瓶なのかも… もう一つの菌糸である大夢Bの方が早く痛んでます。そして、こちらの方が食痕が出ています。 さて、今週は大夢Bを交換していきます。 最近はとても気温が低かったので、夜のうちに常温発送してもらい、翌朝涼しい内に受け取る手はずでした。 しかし、今日に限って運悪く気温はみるみる上昇。台風の影響でしょうか。更に配達もいつもより遅く、正午ギリギリに到着。 ぬくもりを感じる菌糸瓶が届きました。最悪の失敗です。 見た目に新鮮で良…

  • 良くない菌糸瓶の先行交換

    山梨を飼育している菌糸ボトルで、状態が良くないものがいくつか見受けられていました。 そこで、そのうちオスと思われる2つ分を交換してみました。 予定より1ヶ月早い交換となります。 いずれも6/26初令投入のブナヒラタケ2次発菌ppボトルです。 菌糸劣化の原因は、恐らく輸送時に高温に晒されたためです。当たり前ですが、一度でも高温に当たるともうその菌糸はダメですね。 こちらは菌糸の劣化を避けて食っていた様子。 一方こちらは劣化した部分ばかりに食痕が目立ちます。 この違いは謎です。 ただどちらも健全な菌糸で育っている個体より体色が黄味がかっているように見える。嫌な感じ。 ちなみに山梨の最終体重目標は3…

  • 我が家のエアコン

    我が城は、1階に3戸ある2階建てで、計6戸1Kアパートでござります。 私の部屋は2階の南西向き。クワガタブリードには不向きですね。 エアコンは送風の向きをちょっと変えてやるだけで同じ設定温度でも部屋の温度がガラッとかわります。絶妙なバランスです。 昨日なんて帰宅したら28度近くなってました。ショックで倒れるかと思いました。 さて、そろそろ投入から2ヶ月になるものもあります。 黄色くなってイケてない菌糸がチラホラ出てきました。 このロットは、発送時に熱に当たってしまった予感がしてました。案の定良くないですね。 良くない菌糸に食痕が多く出ているようです。 幼虫自体は今のところは悪くなさそう。 オア…

  • ホキョー!

    今年もこの日がやってきました。 虫蔵くん久留米今年の羽化個体の販売開始しましたm(__)m虫蔵くん18ー5番85.7mm32.8gからの85.7凄い!こいつを使おうかな?こんな感じの久留米25ペア販売予定は22ペアですm(__)mフライングGETされたのが1ペアで残り21ですm(__)m pic.twitter.com/hPGse3Vhr4— TOP GUN (@10pGun) 2019年7月29日 しかし、自分には選びきれず控えめな補強。 今年からは自力の虫を中心になんとかしてみて、それでどうしても痒い所に手が届かないときには、最孫の手的に補強することにしました。 といいつつ気になるのはいる…

  • 栃木のショップ

    先日暇で高速飛ばして餃子食べに行きました。 遠方に行ったら調べるのがもちろんクワガタショップだよね。 ビークワの広告でよく拝見しています。 お目当のパキスタンアンテはおらず… ビークワ最新号やシーラケース、プリンカップなどの用品を頂きました。 平成初期ながらの店構えがノスタルジーでたまらん。

  • 振動対策

    ホムセンで良さげな振動軽減マットを見つけたので、ガラス温室の下に敷いてみました。 これまでガラス温室の前を横切るとガラス戸が振動してガラガラうるさく、‪これは虫によろしくないとのことで申し訳程度の対策です。 それと、今期オオクワのブリード数を数えてみたら78頭ありました。他のクワガタも含めたら100頭は超えています。虫に興味ない人からしたら恐ろしい話でしょうね。 今期はド初令(孵化当日)のうちに菌糸に突っ込んだ個体も多いので、この内とどれくらいが生きながらえるか心配であります。 孵化後数日はマット管理した方が食い馴染みがいいのかな? ポツポツと食痕が出ている個体もあり、一喜一憂です。

  • 埼玉のショップ

    唐突にドライブしたくなって隣県である埼玉の昆虫ショップを訪ねました。 1軒目 クワカブランド 言わずと知れたオオクワレコードブリーダーの店。 いまどきのクワガタショップとは異なり、プロショップです。なぜか小学生の頃通っていたソロバン塾を思い出した。 こんなお店に腰を据えさせて頂き、オオクワを研究するのも楽しそう。能勢のオオクワに手を出してしまいそうです。 2軒目 ドルクスグッズ マルチな品揃えが嬉しいです。こんなお店が家の近くに欲しい!108mmのパラワンやら79mmのレギウスやらがカッコ良かった。 レギウスの触覚ずっと見ていられるわ!フェチを刺激する動き! 菌糸瓶とゼリーの品揃えがよい!そし…

  • 今年の不全

    兄弟の内、この虫だけ頭ひとつ飛び抜けて体重が乗りました。その結果、他の虫より大きく蛹化して羽化不全しました。 大きいから期待していたかというとそうでもなく、蛹の頃から羽や足の収まりが悪かったので不全は覚悟の上。ショックはあまり感じません。 この虫の成長過程をみていると、兄弟達が自分の羽化できる限界を把握してセーブしているのに対し、この虫は自分のキャパシティーを超えてしまうほど成長してしまったのではないかと思わされます。 では、このキャパはどのように決まるのでしょうか。血統によって決まるのか、幼少時からの飼育環境の積み重ねで決まるのかはわかりません。(どちらもそうなんだと思います) ただ、この兄…

  • 赤いコクワ

    水生昆虫を求めてウロチョロしていたら、むせ返すような甘い香りがしてきました。 クヌギの樹液です。 あたりを見回すと、コクワがたくさん。 しかも殆どが赤い! 特に赤みの強いペアを持ち帰って、ブリードに挑戦することにしました! さてさて上の写真の個体、現地ではめちゃくちゃデカく感じましたが、家に連れて帰って測ってみると大したことない… 持ち帰る途中で縮んだか? それにしても綺麗だなあ。 群馬県高崎市産のコクワ。地元名物の赤ダルマのようなコクワを作るぞ〜!笑

  • H30ブリード羽化状況

    H30年ブリードの羽化状況です。 H30も久留米1ラインのみです。 今期で羽化できたのが♂4♀5で、揃いも揃って似たような大きさです。♂最大81.5mm、♀最大52.5mm。 昨年は上羽イマイチですが84mmまで行けたので、85も夢ではないと思っていましたが…今回の結果こそが現在の私の実力です。夏の管理や餌の調達…全てがダメダメなブリードとなってしまいました。 しかし、サイズは伸びなくとも、お気に入りもいるので来年のブリードでは活躍して貰いたいです。 兄弟でも全くイメージの違う虫が羽化してくるので面白いですね。 ま、平成までのブリードは肩慣らしです。 令和元年からは引っ越しもして、設備も少しず…

  • R1ブリ割出し

    6/8-9で割り出しました。 【結果】 久留米 初令6 卵8 山梨1 初令1卵2 山梨2 初令15 卵8 山梨3 初令19卵4 計63 山梨1が良くなかったです。比較するに至るデータが取れるか心配。 菌糸はオアシス。初導入です。 昨年度ブリード分のオアシスではあまりいい評判聞きませんが、今期はいかがでしょうか。 今回のロットでは、半数くらいの菌糸が少し黄ばんでいる箇所があったので心配です。 ガラス温室もスチロールアップ(発砲スチロール巻いた)して万全です。

  • ぐんま昆虫の森

    最近、チャリで昆活してきました。 中学生の頃は、友達と隣の隣町のクワガタ屋さんまでチャリで行ったっけ。これが大冒険に感じたよな〜。ん〜懐かしい。 今では往復100kmですが余裕です。お母さん、こんなにたくましく成長したよ! 行き先はぐんま昆虫の森。 園内は博物館施設だけでなく、里山フィールドもあります。 まずはクワガタぐんまちゃんがお迎え。あのゆるキャラGPで何年もチャンピオンになった野郎です。 まあカワイイよね。 まずは、箱物から。 展示内容に大した発見はありませんが、綺麗で見やす〜い。 セアカってこんなにイケメソだったのか。 割と好きなキャプション。 アメリカにミヤマがいるって最近初めて知…

  • はじめての高山種採取

    4月からの新しい職場は文章読み書きすることが多くて、家ではもうブログ書くたくなーい!ってな心境です。 写真だけでも載せておこう。 先日、ひょんなことからあのテレビチャンピオンのMさんと、クワガタ採集行くことになりました。 恐れ多いわ〜。 狙いは高山種。私は低地の普通種もまともに採取できないのにね。 だから私は後ろからついて歩いて眺めるだけ〜。 早速ルリの産卵痕発見。残念ながら少し古めで生体おらず。 本命ツヤハダクワガタ原名亜種。 ルリクワガタ。 私が唯一獲った成虫。スジクワガタ。 そんでMさんに呼ばれた先に行ってみると。。。 ぎゃあああ! 姫ではないですか。すんげぇ。さすがはチャンピオン。 こ…

  • 東京のむし屋行った

    東京出張が連日続いたので、シティのむし屋さんに寄ってみた。 【むし社】 ハスタートノコ欲しくなった。 虫ピン買った。 高円寺は穏やかで良い街。 【アルティメットミカカブクワ】 高額レア種が所狭しといて見応えあり。 一番安いブナ材買った。 浅草も賑やかで大好き。

  • 産卵セットに投入!

    遂に、交尾済みのメスを産卵セットに投入する日です。 日取りまで計算して真面目にブリードするのは初めてなので、なんだか緊張します。 ちゃんと交尾出来たか、ちゃんと産んでくれるか心配です。 こんな時は、いにしえより伝わるクワガタブリードの格言があります。 "忘れるくらいほっといた方が上手くいく" 産卵セットはTOP GUNさんで組みました。 作り方がYOUTUBEにアップされています。 他にも色々動画があって、どれも面白いです♪

  • 令和元年ブリード計画のまとめ。

    既にペアリングは進めていますが、今期のブリード計画をまとめておきます。 ペアリング中の山梨太郎(77mm) 山梨 山梨は1オスに3メスかけ、3ラインつくります。それぞれ名前までつけて可愛がっております。 写真だとほんとカッコよく撮れてしまいますね。しかし、見たままに撮影できないので、以下は下手くそなイラストで紹介します。 令和元年の山梨1 山梨太郎(77mm)×芍薬ちゃん(50mm) 特徴:腹とアゴが長め。美肌。バランス良し。 メスを1頭しか使えないとしたらこれ。正統派。 令和元年の山梨2 山梨太郎(77mm)×牡丹ちゃん(50mm) 特徴:前胸がでかい。アゴも太い。 ビークワ71号で「オス親…

  • ビークワ71号読みました。

    待ちに待ったビークワ71号到着!! 活字苦手な私、家では集中できないので外に出る。行き先はやっぱり安っすい台湾料理屋。 こんな店の味が薄いビールでないとビークワのお供はつとまりません。 地方にはこの手の店がどこにでもあるので引越後も安心です。 さて、この号は何と言ってもこの記事! むしろ未だここしか読んでいません。 内容について詳しくは触れないでおきますが、トップブリーダー達の目を盗めるとても読み応えのある記事でした。 私でも理解できる内容もあるし、中には今の私では未だイメージが掴めない話もありました。 また、少し経験を積んでからも読み直したいです。 しかし勉強になった。 楽しくてレモンサワー…

  • 引っ越し

    引っ越しました。 2年間の長野県への出向を終え、4月からは群馬県に引っ越しです。いいですね、グンマー。なんか平和な気持ちになれます。頭から花が生えてきそう。 これに伴いクワガタブリードも加速する予定です。 当初は、部屋をまるごと空調管理する予定でいましたが、意外にも外気温に左右されまくるんですね。1Kアパートの小さいエアコンですからしょうがないか。 しかし、それじゃあいけないということで、子供の頃の憧れ!!ガラス温室を導入しました! ま、すぐにガラス温室じゃ手狭になって不要になる未来が見えますが、しばらくはこれで良いでしょう。 今期からは、エアコンで大まかに室内の温度を管理しながら、ガラス温室…

  • ビークワ40号読みました。

    ビークワ40号が高すぎて読めなあああい! ビークワは昔っから、絶版号はプレミア価格がつきますが、国産オオクワ特集号は特に価格が落ちません。 私がクワガタから遠く離れていた時期のバックナンバーが読みたくて読みたくて、メルカリに張り付くこと約半年、ほとんど定価で売り出されたところを発見しゲットしました!やったぜ! ささ、いつもの台湾料理屋に出向いてじっくり読みましょう! 表紙をめくった1枚目、盛り上げてくれる演出。 号頭カラー標本は、もちろん日本のオオクワガタ ワイルド個体を中心に各サイズ各産地のオオクワを取り揃えております。 また、座談会では産地による違いにも触れておりますね。マニアにはたまらな…

  • フェミニズム

    自分はいつからかオオクワのオスに負けるとも劣らないほどオオクワのメスが好きになりました。 ツヤっツヤで、目がつぶらで、フォルムも甲虫として隙が無く(ムダが無く?)完成形に近い気がします。 さて、大型化を目指してブリードをしていくには『こんな形状のメス親を使うといいよ』という噂は聞きます。しかし、自分は経験不足で実感が湧かないです。だから今季の山梨ブリードでの検証が楽しみで仕方ありません。 そんなフェミ気味な私、最近気になるツイートを拝見しました。 1枚目54.8mm(90.1mm同腹)2枚目55.7mm(89.6mm同腹)3枚目55.8mm(89.6mm同腹)4枚目57.4mm(90.1mm同…

  • ブログデザインの変更。

    日に日に春めいてくるこの時期は、メラメラとクワガタ熱が盛り上がります。 しかし、特にやることがありません。 そこでちょこっとブログのデザインを変更。 暇ついでにこんな記事まで書いております。 今年は自身初の100頭ブリードを計画しています。 忙しくなるのかな。

  • オオムラサキセンター

    オオクワの聖地、山梨県のあのあたりにひっそりとそびえる「オオムラサキセンター」に行ってきました。 オオムラサキとは日本の国蝶。良いクヌギ林が点在するここは、オオクワだけでなくオオムラサキの聖地でもあるようです。 着。バブル期の勢いを感じる良い門構えです。 ここは広い敷地に虫たちの楽園が広がっている。 センター入り口がこちら。 実は標本用の針を購入しに来たのですが、シーズンオフの今日は品切れでした。 ざんねん。せっかく来たので中を見てみよう。 やはり昆虫の標本がメインです。 私はオオクワ屋の端くれなので、オオクワ見に行きまひょ。 写真で撮ると必要以上にカッコよく写ってしまう。 実際は、山梨らしい…

  • 山梨血統ホンキの選別。

    自分が小学校の頃から見ていた山梨血統のオオクワが、もしかしたら途絶えるかもしれないという噂を聞いた。 それは、地元では有名だったブリーダーさんがご高齢になって継続が困難になったからだとのこと。 この血統は世間がオオクワブームになる前、およそ20年以上前に山梨県明野で採取されたオオクワガタの末裔で、正真正銘聖地山梨のオオクワである。 サイズ感もかなり時代遅れで、なかなか80mmを超えない血統。だが、それがいい。まさにクラシック。 こんな愛らしい血統を「なんとか私が累代しなければならない」という使命感(余計なお世話)により累代を引き継ぐことにした。 ブリードの目標はかつての大台80mm超え。 そこ…

  • 種親起こしました。

    H31年ブリード分の親を起こしました。 無事越冬できたみたいで良かったです。 写真は、全然関係ない山梨78mmです。 行きつけのショップTOP GUNの個体。かっこいいので写真撮りました。 これぞ山梨!これぞビノ!とでも言いたげな大顎が素敵です。

  • すけべ椅子

    クワガタ達の楽しい食事の場であり ホテルであり ベッドであり すけべ椅子であるシロモノを購入しました。 (てかクワガタ業界でよく使われる『購入させて頂きました』って言い方なんか変じゃね?どうでもいいか!) 今までは産卵セットにオスメスど〜んと投入して勝手に交尾してもらってましたが、より計画的にブリードしたいのでこの春から使ってみます。 買ったショップはリトルファーブルという静岡清水の店。 あのテレビチャンピオンの極が鎮座しておりました。 帰りは近くのハンバーガー屋へ。 めちゃうまし。 ご機嫌である。

  • 耐え忍ぶ冬

    3本目投入から2ヶ月、温度は目標値である20℃を安定してキープできています。 お陰で、ねっとりとした良い食痕が控えめに出てきております。顔がほころびますね。 (虫けらの糞を見て喜ぶなんて、我ながらイカしたシュミです) 先日久しぶりにブログ更新してから、なぜかブリード熱が急上昇しています。 やっぱりオオクワはいいね! さて、絶望的な今期ブリードの反省点は、やはり1本目の菌糸。在庫処分品をつかまされました。 タイミング的にそれしかなかったのでしょうがないですが、それでも、ゆるされないミスでした。 このせいで1年の楽しみを棒に振ってしまったのだから。 …もう菌糸で泣きたくない! そこで来期ブリードの…

  • be-kuwa70号読みました。

    あけおめでございます。 今期はブリードがうまくいかず、意気消沈。 モチベはストップ安でございます。 さて、昨日発売されたビークワ 。 今回はゾウカブト特集! ゾウカブト、いいですねえ。 食べ物で例えると、ハンバーグにフライドポテト、そして靴下履いた丸焼きチキン…アホが考えるご馳走感があって実に良いです。(超褒めてます) なんて楽しそうなゾウカブト! 累代は簡単ながらに深掘りされておらず、奥の深さが未知数なのも良い。 欲しい時に欲しい菌糸が手に入らなくてイライラすることも無さそう。。。(今期の私のオオクワ) 問題は3年の幼虫期間が待てるか否かです。 オオクワ辞めてカブトやろっかな〜 って思わせて…

  • 餌交換。

    笑ってくれ 今期最大。 しかも30gオーバーはこの1頭のみ。 その上、全体的に頭が小さい。 白目ゲリピ〜

  • 会心の買い物

    なんか間違えてブログを非公開設定しておりました。全国のオオクワRAPファンの方々、大変失礼しました。(いるわけねーか笑) 前々から探していた菌糸瓶用の黒いトレーをやっと見つけました。カインズホーム最高! こいつは底が網状になっていて、瓶を重ねても空気が通るようになっております。 100円ショップにも似たような物があるのですが、強度がフニャフニャで瓶を運ぶのに苦労します。 そこで、このしっかりした作りのトレーを探しており、この度やっと出会うことができました。 ひとつ100円もしない買い物ですが、超満足感に浸れています。 この趣味やってると、こういうことありますよね!?

  • be-kuwa69号読みました

    秋のビークワ は、ギネスの発表会がメインです。 以前はあまり楽しみではなかったこの企画も、サイズを意識して飼育するようになった今ではとても楽しみ、もはや1番楽しみな号です。 さて、いつもの流行らない台湾料理屋さんで読んでいきます。至福のひと時。 まずは2018年クワガタ飼育レコード大発表!! 何と言ってもスマトラオオヒラタ107.9mm!すごみがすごい!(語彙力…) 編集者寸評にて“もっと大きなスペースで紹介したかった”とあるが、ホントだよ!と思った。もっと大々的に紹介してほしかった。審査員のプロフィールなんてどうでもよかった。 まあ、そこは悲しきオオヒラタの扱いですね。天下のオオクワ様のよう…

  • お試し交換

    ひとつイケてない菌糸がありましたので、交換いたしました。 黒カビが出ていて、食痕も散っています。 結果は、この時期としては恥ずかしながら26gです。やはりイケていません。触ってみると、皮が余っているような悪い触感でした。 この個体は 1本目を7/4に投入。 約1ヶ月後に2本目投入、7.8g。 そこから約2ヶ月後の今回が26gです。 今の時点で目標に4g届きません。昨年と比べても悪いペースです。やはり1本目の菌糸が悪かったのでしょうね。 また、個体が少し黄色味がかっていたのは、夏の高温のせいでしょうか。 反省です。 ひとつずつ、勘を取り戻します。 幼虫の成長期間が孵化後約6ヶ月とすると、残るは後…

  • 10月に入りました。

    良い温度帯にあると思います。 今年度末までは職場の寮のようなものに住んでいる関係で、24時間空調管理できません。 ですから、この冬ももう少し冷えてきたらピタリ適温を用いた簡易温室を考えます。 最近、幼虫がボトルを齧るパキパキ音がうるさいです。夜通しで続くとノイローゼになりそうです。 一通りボトルを見てみても、犯人が見当たりません。 来年からはガラス瓶かな〜。

  • 幼若ホルモンの話

    この前の記事の続き。 クワガタの大顎の形成には、遺伝子だけではなくホルモンも関係してるんだそうです。 それがあの“幼若ホルモン” 幼若ホルモンといえば、本来なら昆虫の変態(加齢)を抑制する役割が有名なホルモンです。 そのホルモンの作用を人間の都合よく利用している例があります。それが養蚕です。カイコ幼虫の餌にこのホルモンを微量混ぜて与えます。 すると加齢が少し遅れ、餌を食べる期間が長くなります。つまり、その分体が大きく育ちます。その結果、より大きい繭を作らせて生糸の生産量を高めるというものです。 さて、その幼若ホルモンが、クワガタの大顎の育成にどんな影響があるのでしょうか。 その論文がコレ↓ 甲…

  • 最近買ったもの

    プロみたいで嬉しみ

  • クワガタムシの大顎を形作る遺伝子を特定したらしいよ

    名古屋大学と北海道大学含む研究チームがクワガタムシの大顎を形作る遺伝子を特定したそうですね! www.aip.nagoya-u.ac.jp っと言っても2017年2月のことです(笑)、今頃記事を見つけて喜んでいます。 (Gotoh et al. 2017プレスリリースより引用) 概要は以下のとおりです。 クワガタの大顎を形成に関わる遺伝子が3つ特定された。 遺伝子の名前はaristaless(内歯の形成に影響)、dachshund(大顎全体の形成に影響)、homothorax(内歯の形成に影響)。 いずれも一般的に昆虫の肢の形成に関わることが、既に知られている。それぞれ肢の先端部、中間部、基部…

  • 秋のクワガタ採集入門

    急に昆活したくなりまして、ヒメオオ狙って山に行きました。 といっても恥ずかしながらクワガタなんてほとんど採った経験がないので、本当に一からのスタートです。 何やらヒメオオは標高1000m程の柳の木にたかるらしい。しかも昼行性とのことで私のような森初心者でもとっかかりやすい。 アテもなく、ただ道沿い柳を見つけてはルッキングしたり蹴ってみたり。 そもそも、これ柳だよね? それと、何やらクワガタがいそうな気配のする木があったけど、何?この葉っぱ。クヌギともブナとも違う。 調べてみたらヤマハンノキっぽい。 こいつにもクワガタが付くとのこと。 カンが当たっただけで嬉しい。 根元を少し掘ってみよう。 なん…

  • H30ブリード途中経過

    H30ブリード途中経過です。 まずはこれまでの温度変移から。 7/4に割り出して、8月末までずっと室内常温管理です。 25℃前後から徐々に気温が上がっていきまして最高は29℃。 これはオオクワはアンテと違ってある程度温度があった方がいいと思っての常温(27~28℃狙い)です。菌糸も高温に強いものを使っています。 しかし、今年は猛暑。さすがに29℃超えは高すぎたのか、想定より早く菌糸が劣化(ダメな菌糸ビンを使ったということもあるけどね)してきたので、ビン交換を機に軒下へ移動。 それが8月26日頃の話で軒下温度は25℃代。 ビン交換時の幼虫体重は、割り出しから2ヶ月弱なのであまり参考になりませんが…

  • はじめての標本教室

    残念なことにH29ブリードに使用した♀親が亡くなってしまいました。 そこで、かねてより興味があった標本づくりに初挑戦! 場所は佐久平ハイウェイオアシス内にある昆虫体験学習館。 高速道路のサービスエリア内にあるという不思議な立地ですが、下道からもアクセス可。 クワガタの展示が多かったですね。 シカクワかっこいい! あと、地域の昆虫もたくさんいました。ゲンゴロウかわいいよゲンゴロウ。 さて、早速標本づくりに挑戦です。 簡単な説明を受けていざ実践。 夢中になりすぎて写真撮るの忘れてました。 楽しかったです。 もっと上手くなりたいです。 標本用のピン。 こういう専用道具はワクワクしますね。

  • TVチャンピオンみました?

    子供の頃好きだったテレビ番組に、TVチャンピオンってのがあります。 これは、ある分野に特化したマニア同士がその技術や知識を競うテレビ番組です。 一般人が『そんなこと知るかよ!』ってなニッチなクイズをマニア達が爽快に答えたり、趣味が高じて(拗れて?)得た技術の高さを競うところが見どころです。 私がよく覚えているのは、 ・テレビゲーム ・クリスマスの電飾 ・ディズニーランド ・チェンソー技術 ・スイーツやフルーツの盛り付け ・大食い早食い などなど なかでも少年時代の私を1番アツくしたのが、 ・昆虫王決定戦 です。 それが…なんと…現代に蘇りました。 ひっさしぶりにテレビの前で正座して放送時間を待…

  • きのこのこのこげんきのこ

    菌糸ビンの勉強用に、きのこ栽培の本を買ってみました。 きのこの生態からビンでの栽培など、内容は盛りだくさん。クワガタ飼育用の菌糸ビンでよくつかわれるヒラタケについても触れていて、キノコ初心者には大変ためになります。 しだいに無性にキノコが食べたくなり、キノコ汁を作ってのみました。しめじと舞茸です。

  • 東京大学総合研究博物館『珠玉の昆虫標本』

    国立科学博物館のアカデミックな風に感化された私は、上野駅でたまたま東京大学行きのバスに出会い、乗り込んでしまいました。 東大の敷地にはじめて踏み入りました。敷地内の人は、売店のオバサマから大学病院に通うジッサマまでみんな賢く見えます。 この猫に至っては、見下されてる気さえします。 自分も一応地方大学の生物学科卒なのですが、ここに通う人とは反するおちこぼれ大学生活が恥ずかしく感じます。 自分もこんな池で、瞑想しながら日本の将来や科学の進歩にでも想いを走らせてみたかったもんです。 さ、気を取り直して向かったのは、大学付属の博物館。このクォリティで無料です。天才は気前が良いので気持ちいいです。 “し…

  • 国立科学博物館『昆虫』

    そういえばこれに行ってきました。 行ったのが7月でして、夏休み真っ最中。 子供達がキャッキャしてます。 よく言われる子供の昆虫離れ…あれは嘘ですね。安心しました。 ほとんどが親子連れ。たまにむさ苦しい研究者風のおじさん。 それに交え、極稀に若い女性がひとりで虫を見に来まてます。好きになりそうです。 展示は、昆虫とはそもそも何かというところからはじまり、非常に親しみやすい。たのしい。勉強になる。 いたいたクワガタ ウッディ様、初にお目にかかりました。 素敵すぎます。さすがインド。 対してアフリカの虫は変わっててる。 めちゃ綺麗なチョウなどもおります。 私のバイクもこんな塗装をしたいです。 あと、…

  • H29年ブリード♀

    ひと昔前の目指せオオクワ♂80mmの時代、♀の目標は50mmでした。 我が家の素人ブリードでも、そんなかつての夢のサイズに届いた個体が3頭羽化したのでご紹介します。 H29-1-1(52.4mm) 初めててにした久留米でのブリード個体。 フォルムも好きです。 H29-1-2(50.0mm) 上の個体の姉妹です。 H29-2-1(52.4mm) これは幼虫で購入した個体。胸が大きいです。人間でも虫でも嬉しいことです。 3頭を並べてみましょう。 左:H29-1-2(50.0mm) 中:H29-2-1(52.4mm) 右:H29-1-1(52.4mm) 中と右は同じサイズでありながらフォルムが全く違…

  • 平成31年分、補強大祭り

    今週は大祭りです。 そう、トップ久留米ブリーダーの御余品様が我々下々のところに天下ってくるという、1年に1度のありがたき日です。 アマチュア久留米ブリーダー達がお小遣いを握りしめ、来年ブリード分の親種を入手しようと、とあるクワガタ屋さん集まります。 私も清水の舞台から落ちる覚悟で補強して参りました。虫にこんな大金使ったのはじめてでドキドキです。(といっても格安です。) それがこちら。 デカすぎ… 昨年は血統重視で選びましたが、今回は完全に見た目重視!ファーストインプレッションで決めました。 それでは虫を見てみましょう。 ♂ サイズ:85.2mm 血 統:虫蔵17-2 幼虫期:体重はそれほど乗ら…

  • ドラクエ発売日さながら

    この週末は夏最後のキャンプにでも出かけようと計画していました。 しかし、台風が2つも列島をなめるように通過するため中止のようです。悲しい。 そんな時、行きつけのクワガタ屋さんから大型久留米オオクワ入荷の知らせが届きました。お店はまるでお祭り騒ぎのようです。 今年は補強するつもりが無かったのに、いつの間にか心踊らせクワガタ屋さんに向かう私がいます。台風の中、2時間ばかり車を走らせます。 通行止めの看板もなんのその。 このワクワク感、まるで子供の頃のよう。お金では買えない高揚感。 さて、どんな虫が来ているのか。 楽しみです。

  • 平成29年ブリードの成果

    でん! 異常に顎太くね? てか、オスはガルウィング(羽パカ)しか羽化しなかったぞ! 綺麗に羽化させられなかったのは、最後の餌交換を怠ったから。激反省。 でもH29-2血統からは84.3mmが出た! ここまで大きなオオクワになったことは超感激。 来年は完ピン目指すぞ! オオクワって楽しいわ〜。 メスについてはまたいつか!

  • コンビニエンス

    今日の真昼間に、我が家のすぐ近くのコンビニで拾いました。 ただでさえクワガタが珍しい地域なので、コクワでもいいから拾ってブリードでもしようかと思ったところミヤマでした。 ミヤマのメスはアゴ太くてカッコイイね。 オスも飛んできてくれないかな。 確かに昨夜は多くのガが光に向かって飛んでたっけ。虫の日だったんかな。 採取ド下手人な私の今年の1匹。

  • 平成30年久留米の割り出し

    14頭の幼虫ゲット♪ 昨年の惨敗に比べると上出来です。 ちょうど良い数ですね。 メスちゃん、よくやったぞ。 しかし、残念ながら投入するビンの菌糸がイマイチ! ショップに新鮮な在庫が無く、ちょい古いものを割安で買って代用。 古いと言ってもオガの状態は水分多いくらいだったので、良しとします。むしろ菌が強すぎず、初令幼虫には食べやすいかな。という賭け。 なんで古いのに水過多な菌糸ビンなのかというと、最近、菌糸ビン業者が原料を変えたかららしい。 新しいオガの水分量をうまく掴めていないということだそうです。

  • おみやげクワガタ

    談合坂SA上り おみやげクワガタ販売中。 オオクワといえばやっぱ山梨だな。 気になる。

  • 酸欠

    酸欠で前蛹期間が長引いております。 成虫になるまでなるべくほっときたい派ですが、蛹室を露天掘りしました。 無事羽化しておくれ!

  • やっと蛹化

    寒いので、時間がかかっているようです。 産卵も時期が遅れがちです。 それにしても、雄の蛹化は嬉しいですね。羽化したらどれくらいのサイズ、どんな形なのだろう、ってワクワクがとまらない。

  • 平成30年分親種紹介

    1ペアのみですが改めて紹介します。 今年も昨年同様、虫蔵様の余品にて楽しませていただきます。 イメージとしては、顎がスラリと長いマツノ系♂に、美形&大型の夢いっぱい♀をかける組み合わせです 。 今気づいたけど、血が濃くなりすぎかな... H30-1:♂83.1mm(虫蔵16-25) x ♀53.8mm(虫蔵16-37) 【♂83.1mm(虫蔵16-25)】 親♂83mm(マツノ13-13:後に87mmまででた血統) × ♀49mm(虫蔵15-13) (虫蔵15-13)=♂83mm(マツノ13-19) × ♀53mm(マツノ13-14) 【♀53.8mm(虫蔵16-37)】 親♂83mm(マツノ…

  • 平成30年ブリードスタート

    この辺りは春が遅いので、やっとこさ平成30年のブリードスタートです。 まぁ、久留米は1ペアだけなんですけどね。 でも、気合い充分の親種です。 まだ夜中10度まで気温下がるので、かかるか怪しいです。 どうかよろしくお願いします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょろさん
ブログタイトル
オオクワRAP
フォロー
オオクワRAP

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用