chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大人になってゼロから始めるお絵かき https://manabeba.hatenablog.com/

成人するまで絵を描いたことがないイラスト初心者が絵をゼロから学びます。同じ境遇の方の励みになれば。

アラサーになるまで絵を描いたことがありませんでした。 独学で練習している人、成人するまで絵を描いた事がない人達の一助になればと思い更新しています。

こー
フォロー
住所
千葉県
出身
千葉県
ブログ村参加

2017/11/04

arrow_drop_down
  • 色彩感覚を身に着けたい

    2017-02-7から絵を描き始めて ~502日目 ちと疲れたので休憩がてらブログ更新。 にゃーん。 最近は色を理解しようと絵の具まぜまぜしてました。 ベ女史の書籍を見つつ同じように混色する。色相環や明度環、彩度環を作って色相・明度・彩度が段々と分かってきた。 書籍の推薦はアクリル絵の具でしたがポスターカラーを使ってます。 そのおかげか完璧ではないにせよ頭の中に色相環が浮かび上がるようになった。 この色は補色を加えて彩度は鈍くするけど明度は高いな、とかね。 不満なのは自分が作った色相環は恐らく間違っていること、また僕の頭の中の色相環は二次的な薄っぺらい形状をしているのでマンセルの色立体をイメー…

  • 円錐を描くその2 絵画教室にて

    2017-02-7から絵を描き始めて ~495日目 あれー久しぶりの更新なんですね。 今日も先生のところで石膏像を描く。何時間かかったじゃろコレ。 5コマぐらい使った。10時間近く・・・?マジかよ承太郎。 人のイラストを見て「10時間もよく描けるな、ひょえ~」とか思ってた人間がたかが石膏に何時間も費やせるようになるんですね。 少しずつ色んなモノが見えるようになってきた。 鉛筆の硬さやスケッチブックへのグラファイトの定着具合が分かるようになってきた。いま何の鉛筆を使えば良いのかの当て推量が段々と正確になってきた。 明度のグラデーションや反射光を以前よりハッキリと認識できるようになった。 次の題材…

  • 円錐を描くその1 絵画教室にて

    2017-02-7から絵を描き始めて ~482日目 昨日はお酒飲んでしまった。今日ものんびり更新するマン。 土曜日はいつも通り絵画教室でデッサン。今回は午前中のみ。 なんというか石膏ほんま嫌ですわというか、線一本に30分ぐらい掛けて間違ってるからうーむという感じです。 1mmのズレもないように描くのがしんどいですねえ。 全くズレがないように見るのがまず難しいよね。モチーフずっと見てるとよく分からなくなるから席を立ったり、先生もそれを考慮しておやつタイムが途中に挟まれるんだけど、んまあその時点で無理よね。 あとは先生と自分が見てる角度が違う。僕は座高が高くて背筋をピンと伸ばして描くし先生は考慮し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こーさん
ブログタイトル
大人になってゼロから始めるお絵かき
フォロー
大人になってゼロから始めるお絵かき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用