chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
心も体も暖かい家づくり https://www.to-ichi.online

年収500万円。 家族が笑顔になる家を、 温もりある家を適正価格で。

業者に嘘をつかれ高額請求をされた過去。 建築業者には悪い業者もいっぱい。 波乱万丈な体験談や家づくりをご紹介。

とーいち
フォロー
住所
浦和区
出身
大田原市
ブログ村参加

2017/11/04

arrow_drop_down
  • プロフィール更新(^^)とーいちはこんな人です。

    最近このブログに変化が起きました。 アクセス数がグッと伸びたんです。 ある日を境に。はてなブログのアクセス解析や、Googleが提供しているSearch Consoleを見て気づいたんです。 検索からトップページにアクセスが集中していることを。 また当ブログに訪れる際に検索するワードの1位が『とーいち』で、2位が『とーいち ブログ』だったんです。皆さんが私のブログを認知し検索してくれることはとても嬉しいし、これ以上ないモチベーションに繋がります。 あの日 意味深気に言った『あの日』というのは、建築トラブルの記事を投稿した1/21です。建築トラブルの記事はこちら↓ この投稿から今まで圏外だった検…

  • 【住宅業界の裏側】不健康な家を提供し利益をあげる国とハウスメーカー

    『あなたにとって家とはどんなもの?』1日の疲れを癒すとこ? 親子の絆を育むとこ? 夫婦の憩いの場? 地震にも負けず家族の命を守るとこ?人により優先順位は違えど、どれも正解でどれも必要不可欠。夢と希望に満ちて購入したマイホーム。 しかしそのマイホームが健康な体を徐々に弱らせ、免疫力の弱い場となりつつある。 人生で一番長く居る場所なのに…これから家づくりをされる人に読んでもらいたい記事。 既に家を建てられた方は、どうかここでお引き取りください。 自分の家が好きでなくなる可能性があるからです。私は過去、家づくりに失敗しました。 とても辛い思いをしました。かたちは違えど、後悔の無い家を建ててほしいと切…

  • 建築トラブル⑤「家は建てませんが報酬金の81万円はお支払ください」

    波乱万丈の家づくり。 1年かけて築いてきた私と業者の信頼関係は簡単に崩れた。 建築トラブル?私の我儘?建築詐欺? 捉え方は様々。 だがこの経験から学んだことは少なくない。建築トラブル記事は長くなってしまい、5回に分け紹介。 今回は5記事目、ラスト! 建築トラブルの全貌はこちら。 File1.契約・破棄 File2.請求・懺悔 File3.相談・虚言File4.反論・終焉 エピローグ 短いようで長く感じた激動の日々。お腹が痛い日があった。 目のピントが合わない日もあった。 3kg痩せた。 マイホーム購入のため辞めていた煙草に手を出した。 いうことを聞かない子供に強く当たってしまった。 なんかこう…

  • 建築トラブル④「家は建てませんが報酬金の81万円はお支払ください」

    プラン業者の旦那さんの言っていること、建築業者の社長・プラン業者の奥さんの言っていることが全然違う。 「家を建てない」と言う旦那さん。 「家を建てます」と言う社長と奥さん。 目茶苦茶にかき回された。 プラン業者に真実を問う。今回の建築トラブル記事は長くなってしまい、5回に分け紹介。 今回は4記事目。 初めから読まれた方が全体像が把握できます。 File1.契約・破棄 File2.請求・懺悔 File3.相談・虚言 反論 頭の中では、誰を信じていいのか?誰も信じられないのか? 「家を建てないけど81万円は支払ってくれ」 そう言われたと思ったら今度は 「私は家を建てる気持ちがありますよ」 私の気持…

  • 建築トラブル③「家は建てませんが報酬金の81万円はお支払ください」

    業者からの建築破棄にもかかわらず、報酬金81万円全額請求を受けた。 精神的にも不安定な私たち夫婦。 次から次へと不安が押し寄せる。 今の願いは、早く楽になりたい…今回の建築トラブル記事は長くなってしまい、5回に分け紹介。 今回は3記事目。 初めから読まれた方が全体像が把握できます。File1.契約・破棄File2.請求・懺悔 相談 家が建てられないと電話が入ってから3日後、私たち夫婦は会社の同僚の紹介で、つてのある弁護士に相談。 経過を説明し契約書を見せると驚きの言葉が返ってきた。 「こんなお粗末な契約書でよくハンコ押しましたね。漢字のミスにどうとでも解釈できる言い回し。素人が書いたような契約…

  • 建築トラブル②「家は建てませんが報酬金の81万円はお支払ください」

    業者からの電話でマイホーム計画が白紙になった我が家。 契約の解約申し入れがあった。 その理由は…今回の建築トラブル記事は長くなってしまい、5回に分け紹介。 今回は2記事目。 初めから読まれた方が全体像が把握できます。File1.契約・破棄 理由 もちろん業者にも断る理由がある。 大きな理由は私が家づくりに拘りを持ちすぎたため、業者がこれ以上労力もお金も使えないから。確かに何度もプラン変更をお願いしては、間取り図を書いてくれた。 ただその変更は意地悪にお願いしたことなど一度もない。 日当たり・動線・外観バランスなどその時々により理由は異なるが、より良い家にすべく改善を繰り返した。今回もそう。 強…

  • 建築トラブル①「家は建ませんが報酬金の81万円はお支払ください」

    建築を依頼していた業者から電話が入った。 「とーいちさんの家を建てることはできません」 何を言っているのか理解できなかった。 と言うより、したくなかった。 そして膝が崩れた…。業者は続ける。 「契約書に書かれている報酬金額81万円をお支払いください」 頭の中は真っ白。 パニック状態。最終的には81万円を支払わず契約も解約。 ただ我が家のマイホーム計画は白紙。 業者から傷つく言葉を何度も言われたり、弁護士に相談したり、業者のウソが発覚したりと、正気ではいられない日々が続いた。同じ境遇で悩んでいる人の光になるよう紹介していく。 簡潔に書いたつもりだったが、とても長くなってしまったため5記事に分けて…

  • 住宅展示場巡りでクオカード2万円獲得!建築業者別の金額も紹介

    我が家の趣味、住宅展示場巡り。 行く理由はそのときにより様々。部屋のテイスト探し。 建材確認。 ショーの観戦。(アンパンマンとか) ブログの挿し絵撮影。ただこれらはたいてい一人か子守りのとき。 妻も一緒に行くときは本気で気になるメーカーがあったとき、二人で確認をする。また時にはQUO(クオ)カードを狙って行くこともしばしば(笑) この2年で獲得したクオカードの合計は2万円超え。ただいくらか使ってしまい手元にあるのは14,300円。 昨日は過去最大の6,000円を獲得。今回は覚えている限り、どのハウスメーカーでいくら獲得したかを紹介していく。 (adsbygoogle = window.adsb…

  • 住んで良かった間取りベスト10・後悔した間取りベスト7

    人生に一度のマイホーム。 絶対に失敗はしたくない。 だけども家づくりなんて初めて。 何が良くて何が悪いのかも分からない。こんなお悩みを抱えている人も少なくないのでは?「ならば家を建てた人に聞いちゃえ!」SUUMO調査の住んで良かった間取り・後悔した間取りを紹介。ランキング形式にはしているが、この順位があなたの家の優先順位ではない。 あくまでも他人の価値観である。住んで良かった間取りでは、私が家づくりを通じて魅力に感じたことを補足でまとめた。 住んで後悔した間取りでは、どうすれば回避できるのかをまとめてある。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pu…

  • 【子育て間取り】3つの集合収納とサンルームで家事楽な30坪の家

    世のママで忙しくないママなど居ない。 家事に育児、常に時間と子供と激闘の日々。 そんな大忙しのママに少しでも楽になってほしい。 そんな思いを込め書いた30坪の間取図。今回のポイントはズバリ、洗濯と収納。 30坪とコンパクトハウスにギュッと詰まった、まるで小籠包のような家。 一見シンプルでどこにでもありそうな外観からは予想がつかない程の充実具合。 更には肉汁が飛び出んばかりの感動。 間取り概要 【1階】 【2階】 【外観イメージ】 【延べ床面積】 1階→15坪 2階→15坪 合計→30坪【概要】 ・19.5畳の広々LDK ・4畳の収納たっぷり洗面脱衣所 ・2.25のサンルーム ・4畳の集合収納が…

  • 【子育て間取り】分散収納とママの秘密部屋で気持ちルンッ♪31坪の家

    収納のコツは分散! そして必要なものを必要な場所にしまうこと!今回紹介する間取り図では、分散収納を始め、ママの秘密部屋、変幻自在なファミリースペース、ランドリーコーナーを組み込みんだ。 寝室も3部屋設けたが31坪とコンパクト。子育て世代にもってこいの間取り。 それではどうぞご覧下さい。 間取り概要 【1階】 【2階】 【外観イメージ】 【延床面積】 1階→17.18坪 2階→14.25坪 合計→31.43坪 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 分散収納 帰宅してコートは玄関ホールの収納へ。 子供のおもちゃは畳コーナーの押し入れへ…

  • 「2019年輝くために」ブロガーとして3つの決意表明

    明けましておめでとうございます。 昨年は皆様が当ブログに幾度となく立ち寄って下さったお陰で、一年間ブログを続けることができました。 心から感謝です。2018年を振り替えると家でもブログでも様々な変化がありました。土地の契約と住宅ローン一部開始。 沖縄旅行でインテリア雑貨作り。 住宅ブログランキング上位進出。 現在は皆様がお越しくださるお陰で、ブログ村の住まい部門でコンスタントにアクセス数1位を獲得できるまで成長できました。 (引用:ブログ村アクセス数ランキング)まさかの有名ユーチューバーさんの動画に出演。 思いもよらぬ形でYouTubeデビュー。 そして当ブログを始め1年経過。 ブログ・マイホ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とーいちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とーいちさん
ブログタイトル
心も体も暖かい家づくり
フォロー
心も体も暖かい家づくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用