コンビニで働くおっさんのブログです。
40歳を過ぎてコンビニ(バイト)に挑戦してみて感じた事や、人手不足なのか外国人従業員と一緒に働いて感じた事を綴ります。
◆◆◆CVS◆◆◆ やっぱりコンビニオーナーはアホでした。711オーナーが不法侵入。
今月、難癖をつけられて、セブンイレブンを解雇されたのですが、解雇された上に罰金を払えと言われて、揉めるのも面倒だから証文まで書いたのですが、退職当日に労基署、労働組合、市会議員、弁護士と行脚して知識を蓄えました。 その後、給料を止め忘れたみたいで、給料が振り込まれました。 そのままバックレていると、玄関に貼り紙がしてありました。 オートロックのマンションなので、明らかに不法侵入です。 即、警察を呼んで確認してもらい、翌日に管理会社からオーナーに警告をしてもらうと、やりすぎたと思ったのか、サッパリと追及がなくなりました。 一体、何がやりたかったんでしょうね。 やっぱり、コンビニオーナーはアホでし…
私は、コンビニチェーンの次は、町の山崎パンの復活だと思っています。 コンビニが街に溢れているとは言っても、それは街中(大都市の中心部)の話であって、少し田舎になるとコンビニまで距離があったり、コンビニがあっても経営が苦しかったりします。 売り上げが低くて経営が苦しいのは、儲かっている他のコンビニとの関係だと思います。 今儲かっていないからと言って手を差し伸べると、昔儲かっていない時に耐えていたオーナーからクレームが入るでしょう。 別に、経営難に耐え切れず廃業した所で本部は困りませんし。 そこで、個人(オバちゃん主婦)でも自宅の一部(家の一室やガレージ)を使って気軽に開業できるシステムの開発を考…
コンビニ以外でも、そうだと思いますけど、仕事が出来ない人は頭を使いませんね。考えて仕事をしないって事です。 例えば、ウォークインの補充ならば、とにかく一気に片付けようとするんです。 (ほとんどの店は深夜に押し付ける) そもそも、補充なんてものは売れたものだけ補充すれば良い。 何でもかんでも箱を開けて中身を出すのが仕事だと思っているアホが多過ぎるのだ。 確かに、コンビニ従業員はアホ率が非常に高いので、作業(の指示)を単純化した方が良いのだが、それによって作業のクオリティや作業効率が下がっては本末転倒です。
◆◆◆CVS◆◆◆ 当日対応!!コンビニ助っ人やります。(愛知県)
コンビニバイトにドタキャン(当日欠勤)は付き物ですね(笑) そこで、経験6年(深夜集7日勤務)の私が、その経験を活かして助っ人を致します!! 料金:1コマ 5時間7000円(現金払い) 交通費:実費×1.5 (移動時間の給料を含みます) 条件:基本はレジのみとします。 名古屋市内のみ対応(応相談) 参考:セブンイレブン経験6年 ミニストップ 経験1年 その他のチェーン、経験なし
「ブログリーダー」を活用して、コンビニおっさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。