chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハレくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/29

arrow_drop_down
  • 【重要】転職を考え中の介護士さんにお知らせ

    こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 介護特化転職エージェントと業務提携 今日はお知らせなんですけど、わたくしハレくん、介護特化の転職エージェントさんと業務提携しました。(ヤバい) 業務提携といっても、僕が仕事としてできるのは広告宣伝くらいのものなんですが、今回は、その転職エージェントさんと僕とでコラボ公式LINEを開設しました。(めでたいにもほどがある) コラボ公式LINEを開設した理由は、その転職エージェントの中の方が何年も前から僕のブログの読者さんで、よくLINEから記事に対するコメントをしてくれたりして、元々の交流があったからというのが理由として一番大きいです。 引き続きずっと連絡取…

  • 【介護士】腹の底から湧き上がる真の怒りにアンガーマネジメントは通用しない

    こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 僕グレーな事ができないタイプなんですけど、個人でビジネスなんかをやる場合はグレーな事ができる人の方が強いらしいですね。 グレーな事とは例えば、絶え間なくそそぐ愛の名を「永遠」と呼んだりする事です。(それはGLAY) 先日、ブログ読者さん向けのオープンチャット内でアンガーマネジメントの話になりました。(唐突に本題に入る) このブログでも何度か書いた事あるんですけど、アンガーマネジメントには様々なテクニックがあります。一番有名なのが6秒ルール。 イライラしたら6秒待ってみる。そうすると怒りが和らぐ。という脳のメカニズムを利用したアンガーマネジメントです。 こ…

  • 【介護業界】人が好きな人は人をこう見ている

    こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 介護業界に限らず世の中には、沸騰し続けるヤカンのように、誰かに対して常に怒っている人がいます。 人のどんな小さなミスも許さず、批判的かつ否定的で、他者を攻撃的な目でしか見えない人、いますよね。 どんだけ人嫌いやねんと。そこまで人が嫌いなのに介護業界で働くのが謎ですよね。こんだけ人ありきの業界で働くんなら共存する努力をしろよって思います。 という事で今日は、人が好きな人は人の事をどう見ているのかという話をしていきたいと思います。 いつも怒っている人にこの記事を見せてあげて下さい。「フンッ」って言うと思います。 では行こう。 人間はルービックキューブである(…

  • 【未来はあるか】辞めるべき介護施設の特徴5選【修復不可能】

    こんばんは。ブログ歴8年目の介護福祉士ハレくんです。 RADWIMPSの野田洋次郎さんが介護業界の現実を見たら、きっとこう言うと思うんです。 「愛にできる事はまだあるかい?」 洋次郎さん、愛にできる事はもうないんです…。今の介護業界に必要なのは、お金とか、そういうのです(ゼニゼニ)。 本題にいきましょう。 介護に限らず、仕事って楽な事ばかりじゃないので、悩む事もあれば落ち込む期間があったりする事もあると思うんですけど、現実的に考えて辞めるべき職場ってあると思うんですよね。 今日は、辞めるべき介護施設の特徴を5つ、独断と偏見で共有していきたいと思います。一つ一つ順番に並べていきます。 いきましょ…

  • 【真実を見極めろ】介護職と看護職の一斉ストライキが話題だけど…

    こんばんは。ブログ歴8年目の介護福祉士ハレくんです。 僕ね、馬を飼おうと思ってるんです。ポニーを。ガソリンが高いから馬で訪問介護に行こうかなって。『パカラッパカラッ』という音が聞こえたら利用者さんが、「あっ、ヘルパーさん来たわ」って言う世界観、素敵ですよね。本題にいきましょう。 介護業界で今一番話題になっているニュースは、介護士と看護師の一斉ストライキが呼びかけられているというニュースです。ソース貼っときますね↓ 看護職・介護職の一斉ストライキ呼びかけ 賃上げ実現へ組合が発表 「もう我慢できない!」 介護ニュースJoint 目的は賃上げ要求 『3月13日に一斉ストライキをやるぞ』と、 日本…

  • 【スモビジ】出世はしたくないけどお金は沢山稼ぎたい介護士さんは見るべし【最強AIツール】

    こんばんは。ブログ歴8年目の介護福祉士ハレくんです。 先日ブログで最新のスモビジ(個人でできるスモールビジネス)を一つ紹介しました。記事置いときます↓ 【新時代のスモビジ】介護士にオススメの副業について - 介護職員の戦闘力が上がるブログ 出世をせずに出世級にお金を稼ごうと思うと、自分でビジネスを持つしかありませんが、最近のスモビジ事情は本当にヤバいです。思わず唸ってしまうほど便利なツールが山ほどあります。 先日の記事で紹介した、 BUILDYOURSTOREとAutoDSというツールもたいがいヤバいんですが、今日紹介するツールもエグいです(語彙力)。こういうのを使っていかないと、今後スモビジ…

  • 【5万4千円】介護職員に一時金が支給される件【速報】

    こんばんは。ブログ歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 『介護職員に対して一時金が支給されます』という話、 皆さん覚えてますか!? 今日は、その一時金について進展があったのでこの記事で情報共有していきます。 この記事のソースは介護保険最新情報のVol325です↓ https://www.mhlw.go.jp/content/001403387.pdf 昨年11月末に出てきた情報なので、その時に書いた記事のリンクも一応置いておきます↓ 【5.4万円】介護職員に政府が一時金を支給する方針【支給されない人も】 - 介護職員の戦闘力が上がるブログ 一時金概要 一時金の内容をザックリ説明するとこんな感じ…

  • 【新時代のスモビジ】介護士にオススメの副業について

    こんばんは。ブログ歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 今日は介護士さんにオススメの副業について書いていくんですけど、具体的に『コレをやれ!』という話ではなくて、副業で結果を出すために必要な考え方であり真実の部分を共有していきたいと思います。真実はいつも一つです。 早速いきましょう。 月5万円以下ならなんでもOK 「副業で月に5万円くらい稼ぎたい」と言ってる人は沢山いて、5万が基準値みたいになってますけど、実際5万円なら何をやっても稼げますよね。バイトでも1週間の内に10時間くらい働けば到達する数字です。 介護の単発バイトに関しては金額以外のメリットがデカいのでこの括りには入れたくないんですけ…

  • 【介護業界】職場で確実に嫌われる方法10選

    こんばんは。ブログ歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 今日はタイトルの通り、職場で確実に嫌われる方法をシンプルに10個共有していきます。 職場で嫌われたい方は是非この記事を参考にして下さい…ではなくて、無駄に嫌われないためにこの事記を参考にしてもらえたらと思います! 早速行こう。 ①歩くスピーカーとなる 人から聞き出したプライベートな話を〜 いたる所で喋りまくる〜 歩くスピーカーのような人がいるー! あると思います!! ②上司がいる時だけ真面目に働く 普段全然動かないのに〜 上司がいる時だけ〜 俊敏に動くー! いきなり利用者さんの血圧とか測り始めると思います!! ③余計な一言を言う ニコニコ…

  • 【介護士】口の上手い人が無意識にやっている事とは

    どうも、ブログ歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 世の中には口の上手い人と口下手な人がいますが、介護業界で生きていくなら、当然口は上手い方が良いです(口だけ達者はダメですけど)。 こんだけ人対人の業界なので、口が災いの大元凶になりますからね。口の上手い人の方が優位性があります。 で、口の上手い人と口下手な人には決定的な違いがあります。口の上手い人が無意識にやってる事があるんです。 今日はそれについて言語化してお話していきたいと思います!いくどー! 自分が言いたい事ではなく相手が言ってほしい事を言う 結論コレです。口が上手い人は、自分が言いたい事ではなく相手が言ってほしいと思っている事を言いま…

  • 【介護士必見】福祉的視点で超絶偉大な人物を2人紹介する

    どうも、ブログ歴8年目の介護福祉士、ハレくんです! 今日は介護士の皆さんに、自分の存在がちっぽけに思えるような、あまりにも偉大な人物を2人紹介していきます。 歴史的な偉人は沢山いますけど、福祉的に凄いというか、福祉的にレベチな人を2人見つけました。1人は起業家の方で、もう1人はサッカー選手です。 この2人から、『人としての大きさ』みたいなものを一緒に取り入れていきましょう! 神田 正 お一人目は神田正さん。日高屋(中華料理チェーン店)の会長を務めている方です。 日高屋って、『焼き鳥日高』という焼き鳥専門店も展開してるんですが、焼き鳥専門店を展開している理由を神田さんはこう語っていました↓ 『中…

  • 【介護士】背中を押したい退職と引き止めたい退職について

    どうも、ブログ歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 一昨日、朝起きると右側の背中が痛くて、首を持ってグ〜ッとストレッチをした所、もっと痛くなりました。そして今、背中から腰にかけて痛くなっています。通常であれば絶対に感じる事のできない神経から痛みを感じています。芯から痛い。 本題にいきましょう。 僕の所にはよく、「今の職場を辞めたい」という相談が介護士さんから届きます。 辞めたい理由を聞いた時に、『早く辞めちまえ!』って思う場合と、『もう少し頑張ってみてはどうだろうか』と思う場合があるんです。 という事で今日は、背中を押したい退職と引き止めたい退職について、独断と偏見で記事を書いていきたいと思い…

  • 利用者には優しいのに同僚に意地悪な介護士に教えてあげるべき事

    どうも、ブログ歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 たまーに居ますよね。利用者さんには超優しいのに、同僚に感じの悪い介護士さん。 「職場に友達作りに来てる訳じゃないんで」って感じでツンデレを発揮してますけど、敵を作りに来てる訳でもないはずです。普通にせえ。 同僚と距離を置くのは全然OKなんですけど、イチイチ敵対視するのはNGです。チームワークが乱れますからね。初期のサスケみたいなのやめて下さい(写輪眼)。 介護士間のチームワークが乱れて困るのは利用者さんです。『チームワークを乱す=利用者さんに迷惑をかける』という事。同僚に優しくない時点で利用者さんにも優しくない事が確定してしまうんです。 とい…

  • 【介護士】人間関係の良い職場で働きたいなら絶対にやるべき事【直感の威力】

    どうも、ブログ歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 転職する際など、働く職場を選ぶ上で、『人間関係が特に重要』と考えている介護士さんは、A部さんがこれから言う事を肝に銘じて下さい。 「介護士は事業所見学へ行け」 はい。人間関係が気になるなら事業所見学に行って下さい。行けない場合は面接の時に現場をしっかり見てきて下さい。 人間関係を重要視する人にとって、『職場見学』という行動の価値はエグいんです。そのエグさについて詳しく説明していくので、是非最後まで読んでいって下さい。 直感の精度は高い 情報収集して頭を使って一生懸命考えた事よりも、最初に思った事、『直感』が正解である確率の方が高いという研究の…

  • 【介護士】人間関係で凹んだ時の対処法【しろくまのリバウンド効果】

    どうも、ブログ歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 皆さんお疲れ様です!2月はですね、介護士のメンタル面や介護施設(事業所)の人間関係の良好化に有効な記事を主に書いていきたいと思ってます。 使えると思った記事は職場の会議とかで使って頂いて構いません。役立ててもらえると幸いです。 今日は人間関係で凹んだ時の対処法についてです。 介護業界というフィールドは人間関係のスクランブル交差点なので、誰しも人間関係で悩んだり凹んだりする事はあります。(傷つけずには愛せない) 『上司にキツく言われた』とか『利用者さんの言葉にショックを受けた』とか『同僚に悪口を言われていた』とか、色々あると思うんですけど、いつ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハレくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハレくんさん
ブログタイトル
介護士ハレくんの脳内日記
フォロー
介護士ハレくんの脳内日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用