chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
弁護士木下貴子の離婚・夫婦関係修復ブログ https://tajimikikyo.com/?cat=9

男性・女性はどんなときに離婚を決意するのか?離婚を回避・夫婦関係の修復・夫婦円満でいるためのコツは?

弁護士の所へは,離婚を決意した方,離婚して欲しい,と告げられた方が来所します。1000件以上の案件に関わる中で,夫婦関係が悪化する原因は多くの共通点があることが分かってきました。そのため,もっと,早くから,離婚を避けるためのコツを知ってもらえればとの思いでブログを書いています。自分自身の経験から,子どもに負担の少ない離婚についても書いています。2児の母です。

弁護士木下貴子
フォロー
住所
多治見市
出身
多治見市
ブログ村参加

2017/10/29

arrow_drop_down
  • 希望に近づく面会交流調停の書面の書き方・離婚調停の話し方~人気動画トップ3!

    関東から,多治見に来て,相談してくださった男性のお話。 「自分は,まだ妻を愛していて離婚したくない。でも,妻は,離婚望んでいて,離婚調停申立てられた」 「離婚調停申立書に〇がうってある内容だけでは,離婚したい理由がわからなかった。だから,自分には送られてきてない,でも,裁判所には提出されている申立ての実情に関する書類のコピーを取った」 「妻の代理人弁護士が作成した書面で,読んだ時,確かに該当する部分もある。けれど,読んで,とてもしんどい気持ちになった」 その話を聞いて,私が思ったこと。 やっぱり,「書面」で目にするものは,衝撃が大きい。 書面の内容が「とてもきつく感じてしまう」という話はよくご...

  • 高次脳機能障害による将来介護費・具体的な損害認定額は?

    今回も,交通事故による高次脳機能障害とは?介護費認定の問題点に引き続き,交通事故に遭って,被害者が重度の高次脳機能障害となり,被害者の家族が介護をする必要がある場合の介護費用について,どんな場合に認めてもらえるのか,裁判例をご紹介しながら,問題になる点をお伝えします。 高次脳機能障害の場合,介護をする方は,従来から想定されている日常生活動作を介護する場合と異なり,「見守り」「声かけ」中心とする「看視的付添」が中心となりますが,損害の算定額,方法に従来型の「介護的付添」による損害算定と違いがあるのでしょうか? 被害者本人でない,被害者の家族の介護の負担は,損害として,どのように計算されるのでしょ...

  • 人生を変える“愛と幸せと豊かさの秘密”3つの真実(野口嘉則著)~愛する人を失わないために知っておいて欲しいこと

    「行ってきます」にこやかな笑顔で見送ってくれる妻。胸に抱いているのは自分の大事な息子,二歳。 「パパが,お仕事に行ってきますよ」妻が私に息子を私に手渡してくれる。 息子を抱いて,「じゃ,パパ行ってくるね」顔を覗き込んでそう言って,妻に息子を返して出かけた。 ところが・・帰ったら,息子も妻もいなかった。 妻と息子の荷物が一切,ごっそり,なくなった。 あんなに仲良かったのに,なぜ? 妻は自分のことを大好きになってくれて,結婚した。 ・・何が起こった? でも,振り返ると思い当たるところもある・・ 最近エッチ求めても,「今は無理って」言われることがあったっけ。 でも,今日だってあんなに笑顔で送り出して...

  • 学校での言動がセクハラとして,損害賠償請求される?

    最近は「セクハラ」の問題性がとりあげられるようになり,お酒の席など,異業種交流会のような集まり,同窓会など職場外での集まりであっても,もしかしたら,この言動は「セクハラ」になるのでは?と気になることもあるのではないでしょうか? 芸能人の方の報道でも問題とされることがありますが・・他方で,これって「セクハラ」と思っても,そのことを他の人に言うと,「名誉棄損」と言われて自分の方が訴えられてしまうのでは?と心配されることもあります。 これまで,雇用の分野,職場内での「セクハラ」について,どんな場合に「セクハラ」となり,損害賠償請求をされるなどの責任が生じるのか,についてお伝えしてきましたが,実は「セ...

  • 離婚調停・面会交流調停成立時・不成立時の注意点~人気動画トップ3!

    「離婚調停で有利に進めるにはどうしたらいいのか」「離婚調停で自分が不利にならないようにしたい」 離婚相談で,そういう不安を打ち明けられたり,質問をされることは少なくない。 でも・・ 「費用をかけられないので,出来れば弁護士を依頼せず,自分で離婚調停をしたい」 そう言われることもあります。 また, 「面会交流をするように調停委員に言われているけれど,なぜ,こんなひどい相手に子どもを会わせないといけないのか?」 「自分の友達だって,離婚後は子どもを会わせていないけれど,何の問題も起きていない。子どもも落ち着いている」 等と言われることもあります。 こういうことって,やはり不安に思ったり,疑問に思っ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、弁護士木下貴子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
弁護士木下貴子さん
ブログタイトル
弁護士木下貴子の離婚・夫婦関係修復ブログ
フォロー
弁護士木下貴子の離婚・夫婦関係修復ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用