ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【セミリタイア × 物欲リスク】BMW新車を見て欲しくなった心境
私は物欲がない方だと思いましたが、実はそうではないかもしれない...と思った出来事です。
2025/05/31 08:45
「年収1,000万円超のエリートが年収300万円の非正規へ」は単なるサイドFIREかも?
年収1,000万円のエリート社員の地位を捨てて、年収300万円の非正規労働になったのは、生き方を見直した云々というより、単なるサイドFIREなのかもしれません。
2025/05/30 10:23
何故か偉い人に嫌われるので早期退職した!
私はそれ程人に嫌われる性格ではないと思っていますが、何故か会社の偉い人には嫌われ、それも早期退職した要因の一つとなっています。
2025/05/29 08:31
働かないおじさんは勝ち組? ~ そうかもしれないが難易度は高い ~
「働かないおじさん」として社内で生き残る難易度は結構高い!というのを再認識しました。
2025/05/28 09:00
フルFIREの難易度は今後上昇する?
フルFIREの難易度が今後上昇するとありますが、元々、フルFIREの難易度はそれなりに高く、それが昨今のインフレで明らかになったというだけかと思います。
2025/05/27 07:57
老後 & FIRE対策は「友人を作る」より「一人を楽しめるようにする」では?
サラリーマンを続けるより独りぼっちの方が遥かにマシだと言うのが基本です。
2025/05/26 08:05
老後に若い頃を嘆いても無意味 ~ 資産があるだけで十分!~
資産家が老後に若い内にあれをやっておけば!というのが多いですが、そのほとんどが無意味ではないかと思います。
2025/05/25 08:26
【3年間使用】9,900円で買ったiPhone SE(第三世代) 64GB を21,500円で売却
9,900円で購入したiPhoneSE第三世代が、3年も使って21,500円で売れることに驚きです。
2025/05/24 09:03
FIRE後の交際費研究 ② 友人の妻帯者はまだまだお金が使えない!
妻帯者の多くはお金は高給であってもお金を自由に使える段階にはまだないため、節約系FIREの私がついていけないレベルまで飲み会費用が上昇するのは考えにくいです。
2025/05/23 07:45
FIRE後の交際費研究 ① 交際費の予算化は必須!
FIRE後の友人との飲み会はちょっとしたイベントであり、予算の関係からこれに参加できないというのはあまりに悲しいと思います。
2025/05/22 07:45
転職が困難だから早期退職 ~ だから定年後に希望の職なんて無理... ~
希望の職への転職が無理なので早期退職したという側面が私にはありますが、それを考えると、60歳過ぎて希望の再就職が出来るとか考える方が無理があります。
2025/05/21 08:28
人手不足時代に”人員の余剰感”?~ 私の早期退職にもつながる違和感 ~
現場では人出不足感でヒーヒー言っているのに、人員の余剰感とか言われたら、そりゃ~やる気をなくしますよ。
2025/05/20 08:46
不労所得が全然「不労」ではない件 ④ まとめ - 「労働」の許容範囲を見極める
純粋な不労所得にこだわるよりも、許容できる労働とは何かを事前に決めておいた方が良いかと思います。
2025/05/19 08:55
不労所得が全然「不労」ではない件 ③ 不動産投資
不動産投資はかなりの労力・交渉力が必要とされるので、不労所得とは程遠いものではないかと思っています。
2025/05/18 08:04
不労所得が全然「不労」ではない件 ② 投資
株式投資は典型的な不労所得のように見えますが、普通のサラリーマン以上の労力をつぎ込んでいる方もいらっしゃいます。
2025/05/17 08:30
不労所得が全然「不労」ではない件 ① YouTube & ブログ
YouTubeやブログの収益を不労所得と言う方もいますが、個人的にはちょっと違うのではないかと思います。
2025/05/16 08:17
【正社員の孤独】”孤独がつらいからFIRE卒業”は意味がないことがわかる調査結果
孤独が辛くてFIRE卒業して会社員になったとて、孤独は解消しません!
2025/05/15 07:47
FIRE希望者が増えるか? ~ ”労働時間規制緩和”という不気味な動き ~
労働時間規制緩和という嫌な流れが、FIRE希望者を増やす方向へ進むと推測致します。
2025/05/13 08:23
FIRE後に変化しない価値観は”もう働きたくない”ということ
FIRE後にも価値観は色々と変わるでしょうが、「もう働きたくない」という価値観は不変だと思います。
2025/05/12 10:09
”もっと贅沢したいからFIRE卒業”なんてのは聞いたことがない!
もっと贅沢な生活をしたくなったのでFIREを卒業、あるいはFIREを後悔と言う話は聞いたことがないですね~
2025/05/11 08:27
意外と難しい”資産の測定基準” ~ 本当はもっと資産がある人ない人... ~
資産の測定基準は意外と人によってまちまちなので、実際に資産を過大評価している人、過小評価している人が存在すると思います。
2025/05/10 08:54
セミリタイア確定後の休暇でサラリーマンが旅行に行く意義 ~ ここまで来たら10万円使ったくらいで資産的にはNo Damage! ~
セミリタイアの為の資産が目標金額に達成しているのであれば、サラリーマン時代でも旅行などの記憶に残る活動にはある程度の出費はしても良いかと思います。
2025/05/09 08:28
GW明け・出社できただけで偉い? ~ 自分にとってGWは大したイベントではなかった... ~
GWに関する記事が色々と出ているので自分のサラリーマン時代を振り返りましたが、そもそも、GWは大したイベントではなかったというのが感想ですかね?
2025/05/08 07:57
「静かな退職」で「本当の退職」が遅くなったら本末転倒
静かな退職を目指すより、本当の退職を早く目指す方が良いかと思います。
2025/05/07 08:26
超絶的パワハラ現場に出くわすが、過去の私も似たようなものだったかも?
公衆の面前で部下を罵倒する人を見ましたが、考えてみれば、私も同じような目に遭っていたな~としみじみと思ってしまいました。
2025/05/06 07:43
【老後資金】老後にハラハラしないための消極的株式・外貨投資という考えについて
老後にハラハラしない為に、株式・外貨投資をするといいますが、この比率が高過ぎれば、ハラハラしっぱなしではないかと思います。
2025/05/05 07:27
サラリーマンを辞めたら太る!と決めつけていたリタイア民への反論
サラリーマンを辞めたら太るのは仕方がない!と言っていた人への反論をまとめてみました。
2025/05/04 07:43
親切は難しい? ~ 超親切な50代が70代に席を譲る行動について考えた ~
50代後半の男性が70代女性に席を譲るという行為について考えてみました。
2025/05/03 08:42
定期預金のシニア人気はわかるが”5年物1.05%”はどうなんでしょう?
金融相場が不安定の中、一部資産を定期預金に移すのは有効かと思いますが、5年定期というのはお勧めできません。
2025/05/02 08:16
精神面からみたFinancial Independence ~ 3億円あっても不安ならFI未達成では? ~
Financial Independenceを考える場合、精神的な要素を考える必要があると思います。と言いますのも、3億円とか持っている人でも、日々経済的な不安を抱えているのであれば、経済的自立とは程遠い気がすると思ったからです。
2025/05/01 09:06
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さすけ3世さんをフォローしませんか?