ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
80代老人に健康面を心配される50代セミリタイア民
80代老人に健康面を心配されました。不健康そうに見えたのでしょうから、生活を少々改めたいと思いました。
2025/06/30 08:17
【FIRE願望爆上がり】同期との給与格差で仕事のやる気を失う
同期が自分の何倍もの給料を貰っているのを知ったら、仕事をやる気など欠片もなくなるのではないかと思います。
2025/06/29 08:19
【FIRE】低賃金・マニュアル労働を拒否できたのは大きい!
高齢になって、低賃金・マニュアル労働を拒否できるだけの資産を築けて、本当に良かったと思います。
2025/06/28 08:14
「ストレスがない人」は出世しない? という説に言いたい事
ストレスがない人は出世しないは確かにそうかもしれませんが、 ストレスがあったところで出世できないのがサラリーマンでは?
2025/06/27 08:51
「働かない老後」は贅沢?
「働かない老後」は贅沢?などいう文言に惑わされず、自分が仕事を辞めたい年齢を自分で決めるのが大事かと思います。
2025/06/26 09:09
【そうかな?】定年後に暇な高齢者は働けばいい?
「定年後に暇な高齢者は働けば良い」というのは一理ありますが、理想的な仕事が見つかる可能性は極めて低そうです。
2025/06/25 06:45
【早期退職が正解を久々実感】役職定年でやる気を著しく失った体験談を聞く
役職定年で給料が半分になり、仕事への意欲が激減した人の話を聞いて、自分の早期退職が正解だというのを改めて実感しました。
2025/06/24 06:32
年金をどこまで信用するか? ② 30%のバッファーを見込む(これで良いのか不明...)
年金受給額は30%程度のバッファーを見込む戦略ですが、これが正しいのか確信は持てていない状況です。
2025/06/23 07:12
年金をどこまで信用するか? ① 100%の信頼 or 年金ゼロ
年金をどこまで信頼するのか?これは極めて難しい問題ですが、100%信頼するのも、年金がゼロになるとするのも、ちょっと違うのではないかと思います。
2025/06/22 08:39
資産35億円「築いた資産を使い切る」に共感
資産額は私とは全然違いますが、資産を使い切るという発想は参考になる部分があります。
2025/06/21 07:21
【令和7年度・国民健康保険料納入通知書到着】住民税非課税継続中!
令和7年度も無事、住民税非課税世帯となりました。
2025/06/20 07:05
40歳・キャリアの方向性がわからない? → いや~、わかりすぎてるから早期退職したんですよ!
40歳でキャリアの方向性がわからない人が多いのは意外だというのが個人的な感想です。
2025/06/19 07:46
セミリタイア旅行費用は食費費用(贅沢&手抜き)へ
セミリタイア生活で計画よりお金を使わなかった旅費については、普段の生活の食費アップに使っています。
2025/06/18 09:27
セミリタイア後の大型案件(豪華クルーズ,世界一周等)をキャンセルする理由
セミリタイア後に実行しようと思っていた、世界一周旅行とか豪華クルーズ旅行をいざセミリタイアしたらキャンセルする...みたいな人は結構いるのではないかと思います。
2025/06/17 08:09
リタイア後の資産は”貯蓄と投資は5:5の配分”が理想的なのか?
リタイア後の資産は貯蓄・投資の比率が50%・50%が理想的なのか?これはなかなか難しい問題かと思います。
2025/06/16 08:42
59歳でもう働きたくないと叫ぶ悪夢を見る
59歳の自分が60歳まで働くなんて無理!という意味不明の悪夢を見ました。
2025/06/15 08:14
"DIE WITH MAX"は幸せな老後かもしれない
DIE WITH MAXで死ぬときに最大の資産の人は、案外と満足してお亡くなりになるのではないかと推測します。
2025/06/14 08:50
資産家が晩年「お金を使わなくて後悔する」は違う可能性が高いと思う
資産家が晩年「お金を使わなくて後悔する」という話はよく聞きますが、そうではない可能性のが高いと思います。
2025/06/13 08:27
若い女性のスマホを拾って届けるが、何かの罠かも?と思った件
派手な女性が落としたスマホを拾っただけの話ですが、一瞬、何かの罠かもしれないと思ってしまいました。
2025/06/12 08:29
【独身FIRE民の視点】「夫には70歳を過ぎても働いてもらわないと」と言われる人について
FIREという選択肢がなくて、70歳まで子供の教育費の為に働かなければ!となったら、結構ヤバい状況に陥っていたかもしれません。
2025/06/11 09:51
今度は”マイクロリタイア” ~ FIREの亜流が次々出てくるが目新しさはないかな? ~
マイクロリタイアなるものが注目されていますが、FIREとは全く別物であり、また、昔からある制度の呼び名を変えただけかな?と思いました。
2025/06/10 06:54
ひろゆきさんの持ち家批判について ② ”老後に田舎の格安マンションを買う”はありか?
老後に格安マンションに住むというのはありかとは思いますが、積極的に行いたいかと言えば、それもちょっと違う気がしています。
2025/06/09 08:09
ひろゆきさんの持ち家批判について ① ”庶民の持ち家は資産ではなく負債”なのか?
庶民の持ち家は資産でなく負債なのか?これは一概に言える話ではなく、ケースバイケースかと思います。
2025/06/08 08:58
「仕事は引退資金を稼ぐための手段」で何か不都合があるか?
「仕事が引退資金を稼ぐための単なる手段」だったとしても、それほど大きな問題にはならないかと思います。
2025/06/06 08:48
FIREは経済的自立なのか? → どうでもいい質問です!大事なのは働かなくても良いって事!
「FIREは経済的自立ではない!」と言われたところで、私は再び働き始めることもなく、どうでも良い指摘と言わざるを得ません。
2025/06/05 07:06
【実はあるかも?】物欲に負けてFIRE卒業
FIRE卒業の中には、物欲に負けたというパターンもあるのではないかと個人的に疑っております。
2025/06/04 10:22
【やはり持家か?】突然、家賃が2.5倍になる恐怖
都内のマンションでオーナーが外国人に変わったところ家賃が爆上げ!こんなケースは今後増えると思いますので、法整備などの対策が必要かと思います。
2025/06/03 08:52
”年金を運用する”という戦略について
年金を運用するという戦略は個人的にはお勧めできないかな?と思います。
2025/06/02 08:19
「年金繰り下げで得するとは限らない」けど損得の問題ではないかも?
年金繰り下げは得するとは限らない!はその通りですが、それ以上に大事なのは老後の安心感ではないかと思います。
2025/06/01 09:33
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さすけ3世さんをフォローしませんか?