ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
”公的年金は破綻しない!”は本当か?
「公的年金は破綻しない」は本当かという問題について私見を述べました。
2025/03/31 08:20
【老化・体力低下】腹筋が1回もできなくなってマジ焦る!
体力の衰えは実感していましたが、まさか、腹筋が一度もできなくなるとは思ってもいませんでした。
2025/03/30 09:07
FIRE推奨の裏テーマ ~ 老害となる前に去るべし! ~
老害扱いされるポジションしか提示されないなら、私は潔く辞めるという判断をしたいです。
2025/03/29 09:51
足が遠のくか? ~ 値上げ & 喫煙可の地元飲食店 ~
値上げと喫煙可の影響で、地元飲食店から足が遠のくと思います。
2025/03/28 08:31
”1億円あってもFIREできない理由”で共感できるものとできないもの
1億円あってもFIREできない理由について考察してみました
2025/03/27 08:30
【退職理由の違い?】FIRE後に再び働きたくなる人とそうでない人の違い
FIRE後に再び働きたくなる人とそうでない人、これは退職理由の相違かも?というのを考えてみました。
2025/03/26 10:26
「定年後も働く理由 」を聞いて自分との違いに愕然とする
定年後も働く理由が、サリーマンにどっぶり浸かっていて、レールの上を走るのに慣れていると聞いて、自分との違いに愕然としました。
2025/03/25 08:21
40歳で仕事を辞めるのはもったいない? ~ いや、40代の仕事が一番つまらなかった! ~
40歳で仕事を辞めるの大きな機会損失という意見もありますが、私は40代の仕事が一番スカでした。
2025/03/24 07:41
窓際FIREはお勧めできない ⑤ 実はつらい?窓際FIRE - 屈辱編
窓際FIRE的なポジションになると、周囲に空気のように扱われるというより、屈辱的な扱いを受けるケースのが多いと思います。
2025/03/23 07:53
窓際FIREはお勧めできない ④ 実はつらい?窓際FIRE - 退屈編
窓際FIREと言うのは退屈でやることがなく、結構ツライ状況だと思います。
2025/03/22 07:14
窓際FIREはお勧めできない ③ サイドFIREより窓際FIREというケース
たまたま窓際FIRE的なポジションになったのであれば、それを活かすという考えはあります。例えば、サイドFIREで稼ぐよりも、窓際FIREの方が短期間で効率よく稼げるという考え方もあります。
2025/03/21 08:14
窓際FIREはお勧めできない ② 狙ってできるのか?無理な気がするが...
窓際FIREに対する誤解として、あたかも、窓際FIREに狙ってなれるみたいなものがあると思っています。
2025/03/20 07:43
窓際FIREはお勧めできない ① 定義が曖昧な窓際FIRE
窓際FIREの定義はかなり曖昧には私には見えます。また、定義がどうであれ、窓際FIREはお勧めできません。
2025/03/19 08:36
セミリタイア生活者の半額商品へのスタンス変化
半額商品を買うのは恥ずかしいとは全く思いませんが、半額商品に対するスタンスはセミリタイア前後で微妙に変化します。
2025/03/18 08:11
【スポーツジムの迷惑系老人】audibleを大音量で聞く老人が出現!
スポーツジムのロッカーで大音量で小説の朗読を聞く老人が現れました。
2025/03/17 07:56
【恐ろしい前提】90歳まで働いて100歳まで生きる?
90歳まで働いて100歳まで生きるという前提が自分には考えられないですね。
2025/03/16 08:18
老後は新NISAや株式投資より米国債?
老後は新NISAや株式より米国債が安心!という本を読んでの感想です。
2025/03/15 09:14
ランチで上司の独演会を見てサラリーマン時代の嫌な記憶が蘇る
ランチタイムに上司が独演会をしているのを見て、自分のサラリーマン時代を思い出しました。
2025/03/14 08:32
若い時期にお金を使うべき論争 ③ お金を使って良かった!の成功例?
若い内に社内活動でお金と時間を使った人が実際に出世しましたが、若い内にお金を使うべき!というのはこういうのを指すのでしょうか?
2025/03/13 08:06
若い時期にお金を使うべき論争 ② 実際にお金を使って良かったもの・無駄だったもの
若い時期にお金を使って良かったもの、悪かったものについてまとめてみました。
2025/03/12 08:08
若い時期にお金を使うべき論争 ① 総論 ~ 両極論に流されるべきでない? ~
若い時期にお金を使うべきかどうか?この点について私見を述べていきたいと思います。
2025/03/11 09:08
「資産が増えると欲しいものが少なくなる」は本当か?
資産が増えると物欲が減るというのは本当であり、また、そういう人でないとFIREはできないと思います。
2025/03/10 09:30
33歳貯金1,000万円でFIRE達成? ~ 貯金を取り崩さない生活は可能だったのか? ~
33歳で貯金1,000万円でFIREした人の話ですが、結局、10年後に資産は増えたのか?この辺をもっと深堀してほしかったです。
2025/03/09 07:39
富士通の新卒一括採用廃止はFIRE志望者には有利か?
新卒一括採用廃止によって、FIREへ至る新ルートができそうです。
2025/03/08 09:02
地元の先輩とかいなくて良かった! ~ 就活生集団を見て思った事 ~
全員同級生のはずの就活生で威張っている人を見て違和感を感じた話です。
2025/03/07 08:29
年金を当てにしないFIREは理想的か?
年金を当てにしないFIREが理想的なのか?実際には無駄に長く働いたということになる確率が高いかと思います。
2025/03/06 09:30
77歳で老後の為に働いて貯金? ~ 生活できるだけの年金受給はやはり必須では?
年金が十分でないと、老後に貯金の為に働くことになってしまいます。
2025/03/05 08:55
今年初の職質! ~ パトカーを見て逃げたと思われる! ~
今年初の職質を受けました。パトカーを見て逃げた自転車泥棒だと思われたのかもしれません。
2025/03/04 07:41
社会との接点を失うと老化が早まるか?
社会との接点を失うと老化が早まるという通説には注意が必要かと思います。
2025/03/03 09:07
「資産5千万円程度でFIREしない方が良い」は本当か?
資産5千万円もあれば独身男性なら余裕でFIREできるかと思いますが、批判者の意見をちょっと聞いてみたいと思います。
2025/03/01 09:10
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さすけ3世さんをフォローしませんか?