気が向いたので、最近観た素晴らしい映画をオススメしておきます。それがこちら… テイキング・チャンス (字幕版) メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る 細かな内容に触れるつもりはありませんが、ごくごく簡単に表現するなら、死者の尊厳といったことについて深く考えさせられるような作品です。 ちなみに、映画といえば基本的に2時間が相場ですが、この作品は77分という短さにつきあっという間です。なので、お忙しい方であっても時間の都合がつけやすいのではないでしょうか。それと、私のようにケビン・ベーコンのファンだという方には絶対オススメですので、お見逃しのないように。とはいっても、2009…
以前にもお伝えしていると思いますが、私は基本的に宗教に興味がありません。ですから、「まったくもって信心深いとは言えない人間」の一人ということになります。 ただ、そんな私であっても、なぜか寺社仏閣は好きです。なんて言えばいいんでしょうか、とにかくあの雰囲気が好きなんです。場所によっては厳かで、場所によっては和やかで、場所によっては神聖で… ですから、今までいろいろなところを訪れました。とはいっても、「知る人ぞ知る的な場所」にはあまり関心がありません。私が訪れるのは基本的に誰もが知っているような有名どころばかりです。なぜなら、そこまでのめり込んでいるわけでもありませんし、そもそももともとが信心深く…
ブログを書き始めてから知ったんですけど、死別経験者同士ってホント馬鹿みたいに争いますよね…(笑) 私はてっきり、死別経験者同士はお互いに励まし合いながら、そして支え合いながら生きていくものだと思ってました。 「つらい経験をしたからこそ相手にやさしくすることができ、深い悲しみを知っているからこそ相手を思いやることができる…」 こういった具合に。 なので、死別経験者間においては物事がいい方向にスムーズに進んでいくものだと思ってたんです。言ってみれば「お互いの死別経験が潤滑剤になる」といった感じでしょうか。 したがって、仮に揉め事が起こるにしても、死別経験者同士のトラブルというケースはあまりなく、そ…
死別をしたらパワーアップする… 私はそんな風に思っています。いえ、正確に言うなら、いつの頃からかそう思うようになりました。 まぁ普通に考えればパワーダウンですよね。なにせ大切な人がいなくなるわけですから。 でも、大切な人との別れを乗り越えたあかつきには、死別以前と比べてはるかに成長した人間が生まれます。なので、やっぱりパワーアップなんです。 経験値ひとつとっても上がっているはずですし、優しさだって増しているはずです。思いやりの心だって以前よりも大きくなっているでしょうし、物事への耐性だって強くなっているでしょう。それだけではありません。その心の中には、大切な人の魂が刻み込まれているはずです。 …
「ブログリーダー」を活用して、sms2001さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。