chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カワラクッキー【PAS DE DEUX】

    パドゥドゥから最後はカワラクッキーです。焼き菓子類は通年商品のため(売り切れてなければ)予約なしでいつでも購入できます。瓦せんべい風クッキーですが瓦の形ではなく、粗く割ってありサイズはまちまち。食感は瓦せんべいと同様に堅めで、アーモンド

  • 和栗のモンブラン【PAS DE DEUX】

    今回はパドゥドゥのケーキ、モンブラン。生ケーキは基本的に予約制なのですが、プチガトーのモンブランはこの秋の販売スタート直後ということで、土日は予約なしでも買えるようになっていました。マロンクリームは一般的な糸状ではなく、星型?の口金で絞ってありま

  • ICEクリームチャイ【PAS DE DEUX】

    2019年にエキュート大宮イベントスペースで出会った洋菓子店PAS DE DEUX(パドゥドゥ)へ、5年越しで実店舗に行ってきました。パドゥドゥにはウィークエンドスイーツという、土日限定販売のお菓子があります。メニューは月替わりで、2024年9月はブラウニーとチャイ。

  • お月見うさぎ【菓匠右門】

    今年は9月17日が十五夜ということで、川越の菓匠右門にて「お月見うさぎ」を購入。名前のとおり月見に向けたお菓子ですが、販売期間が9月~10月半ばと長いので、来月の十三夜まで楽しめそうです。ただし、ホームページによると本店、川越駅、大宮駅の店舗限定販売とのこ

  • マドレーヌ、黒糖マドレーヌ、ジャスミンマドレーヌ【パティスリーポタジェ】

    パティスリーポタジェの焼き菓子からはマドレーヌも購入しました。こちらにも味のバリエーションがあったので、マドレーヌは全てを試してみることに。手前からジャスミン、プレーン、黒糖。一番シンプルな「マドレーヌ」。ところどころ見える黒

  • 醤油ドーナツ【パティスリーポタジェ】

    パティスリーポタジェの焼き菓子コーナーで目を引いたのは焼きドーナツ。フレーバーが3種類ほどあり、その中でもこの醤油風味が川越らしく感じられて気になったので購入しました。少し前に食べた川野屋の焼きだんごでも使用されていた松本醤油が再登場です。

  • ティラミス【パティスリーポタジェ】

    川越市の洋菓子店、パティスリーポタジェへ初訪問。観光地に近い市街地に位置していますが、地元の方向けのお店のようで、お客さんは多いのにどこかゆったりした雰囲気がありました。蔵造りの町の後だと余計になんだかホッとします。ケーキ1つと焼き菓子を数種購入

  • 川越ソフトバウム、木桶バウム しょうゆ【川越バウムLab.】

    川越バウムラボには切り落としバウム以外にも、個包装のカットバウムがあります。いくつかある味のバリエーションの中から2種類を選んで持ち帰りしました。こちらは川越ソフトバウムのプレーン。焼き立てじゃない分切り落としバウムほどには期待していませんでした

  • 切り落としバウム(生クリーム+あんこ)【川越バウムLab.】

    川越の蔵造りエリアに2年前にできたバウムクーヘン店に行ってきました。こちらのお店は、川島町に本店がある金笛(笛木醤油)の川越店。景観に馴染んだ重厚な店構えです。店の向かって左側の「稲荷小路」を入った先に……目当てのお店、川越バウムLab.。こち

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おやつノート管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おやつノート管理人さん
ブログタイトル
おやつノート -埼玉版-
フォロー
おやつノート -埼玉版-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用