chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kumakuma30
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/14

arrow_drop_down
  • 進化論とはなにか?進化論を理解する為のおすすめ本7冊!

    おはようございます!今回は「進化論」を理解するためにおすすめの本を紹介させていただきたいなと思います。進化論は現代でももっとも重要な知のパラダイムの一つでありながら、もっとも誤解されているものだと思います。 進化論を理解するのに多くを知る必要はない。ただ、正しく捉えるのが難しいのではないかなと。 そこで今回は、正しく進化論的なフレームワークが使える様になるために、おすすめの本をピックアップしました。 ・進化論に関するおすすめ本7冊。 1.種の起源 進化論といえば絶対に外せないのがダーウィンの「種の起源」です。これによって自然淘汰説が唱えられ、進化論が始まりました。 一つダーウィンの進化論につい…

  •  帝王学とはどんな学問?帝王学が学べるおすすめ本7冊!

    おはようございます。今回のテーマは「帝王学」です。 まず「帝王学とはどういうものか」という事を解説し、実際に帝王学を説いた本を紹介しながら「具体的にどんな感じの内容なのか」を説明して行きたいと思います。 ・帝王学とは? 帝王学とはWikipediaによると以下のようなものです。 帝王学(ていおうがく)とは、王家や伝統ある家系・家柄などの特別な地位の跡継ぎに対する、幼少時から家督を継承するまでの特別教育を指す。 つまり王族などのすごい家で行われる、跡継ぎに対する特別な教育という事ですね。 なので体系化されたいわゆる「学問」とは少し違うかも知れません。しかし、実際に地位ある人間の間で語り継がれてい…

  • 仕事や恋愛に使える!人心掌握のおすすめ本7冊。

    おはようございます!今回は他人を操る「人心掌握」をテーマに本を紹介して行きたいと思います。 「人心掌握」と言うと何だかブラックな響きですが、周りの人と良い人間関係を気づいたり、部下のモチベーションなどを上げる場合にとても有効です。 もちろん悪用しようと思えばいくらでもできるのですが、でもそれってどんな技術も一緒ですよね。正しく使わなければ大変な事になります。 今回は皆さんがポジティブな使い方をしてくれると信じて、人心掌握が身につく本達を紹介させていただきたいなと思います。 1.影響力の武器 ものすごく有名な本。皆さんの周りにも「なんとなくこの人には逆らえないな」とか「なんとなくこの人のお願いは…

  • 学部生におすすめ!経済学の入門書・解説書6冊!

    おはようございます!今回は経済学のおすすめ本の紹介です! 経済学も心理学などと同じく、やっぱり「微妙な本」が溢れかえってるんですよね。経済学とは関係ない、単なるビジネス本や自己啓発本がたくさんあります。 そんな中で、本当に学問としての経済学を学んでほしい。そんな思いで本を紹介させていただきます。 1.経済学・入門 第3版 経済学に限らずですが、有斐閣が出す教科書は本当におすすめです。 とにかく経済学の基礎的な部分をうまく要点を捉えつつ、図形なども沢山あってわかりやすく解説されています。 日本の経済にすごくスポットを当てた一冊でもあるので、イメージが湧きやすい点もおすすめです。 2.スタンフォー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kumakuma30さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kumakuma30さん
ブログタイトル
kumakuma30
フォロー
kumakuma30

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用