都立中受検のために理系ママのできるサポートは何だろう?
小学生の時から文系より理系が得意なリケジョの母による、子育てブログです^^ ただいま、都立中学受検対策に全力投球中です。
ちびちゃんの塾と、音楽の習い事がZoomになり2週間になります。 週4日はZoomを使っています。 だいぶ慣れて来ました。 集中力が切れる頃、授業も終わるので、Zoomの40分はちょうどいい時間なのでしょう。 来月以降どうなるかは分かりませんが、外出規制が続くならZoom授業も続行になりそうです。 ちなみにお兄ちゃんの塾は、動画配信です。 一方通行の授業ではありますが、何度も見ることができるという利点があります…
ちびちゃんは読書が好きな方です。 が、問題はその対象が少々幼いことかと(^_^;) ライトノベルが大好きで、ほぼ毎月買っていました。 さすがに6年生になったら、もっと難しい本も読んで欲しいんだけどな。 ここは交渉するしかありません。 難しい本も読む必然性はちびちゃんも分かっています。 なので、ライトノベルを買う頻度を下げることにしました。 受検向きの本を1冊読んだら、ライトノベルを買ってもいいと約束し…
休校になり、一ヶ月半が経ちました。 いつ学校が再開になってもいいように、早寝早起きだけは徹底しています。 模試を受けたら、結果に一喜一憂せず、勉強の方向性が合っているかの判断材料にしようと考えていました。 しかし、今年度は何回模試を受けられるのか、本屋に分かりません。 模試をあてにすることもできません。 困りましたね(^_^;) こうなったら過去問で判断するしかないのかもしれません。 とはいえ、今か…
ちびちゃんもついに6年生になりました。 受検生です。 新型コロナの影響で、ちびちゃん塾も通塾はなくなりました。 今週からZoomでの授業です。 塾でどのように授業をやっていたのか、全然知らなかったので、新鮮でした。 一応、今月中だけということにはなっていますが、休校が延びたらZoom授業も延びることでしょう。 今年度、学校はどうなるのか。 受検はどうなるのか。 さっぱり分かりません。 しかし、どのよう…
「ブログリーダー」を活用して、理系ママ Kayさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。