chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
愛犬家アラフィフ子なし主婦の徒然日記 https://blog.goo.ne.jp/skipyui

日頃の愛犬とのお出かけの様子や日々の出来事を綴っています。 人生のターニングポイント、色々考えます

愛犬家アラフィフ子なし主婦の徒然日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/11

arrow_drop_down
  • 軽井沢旅行②

    今回宿泊した宿は、ブロードウェイさん。ブロードウェイさんに宿泊するのも4年ぶりになります。先住犬(スキップ)のことも覚えていて下さり、温かいお言葉を頂きました。以前は、ハイキングや雪遊び等、楽しんでいましたが、最近は、犬も人間も歳をとり、のんびり過ごすことが多くなりました。でも、(特に私)生活習慣病なので、「ゆいの体力と人間の健康維持」が両立できる旅行を、現在、模索中です。結局、今回の旅行も、ハルニレテラス周辺を散歩して、地元のスーパーで買い物をして、家路に着きました。ストレスの緩和、睡眠の質の向上、適度な運動、バランスの良い食事が、生活習慣病改善になるということなので、実行するべしなのであります。軽井沢旅行②

  • 軽井沢旅行①

    2か月に1回くらいはガス抜きに旅行に行かないと、ストレスが溜まってしまうということで、行ってまいりました。今回の目的地は軽井沢。もう、1月の話になってしまうのですね、時間の経つのが早いです。。。湯川ふるさと公園内のドックランはスルー。ゆいは、ドックランに好んで入ろうとしないんです。川沿いの散歩の方が良いと、闊歩してました。その後、ハコニワ食堂さんで、軽く昼食を済ませ、今宵の宿に向かいました。軽井沢旅行①

  • 肛門嚢炎

    久しぶりの更新です。ある日、ゆいのお尻におできが!!!と、ビックリして病院に行くと、肛門腺から分泌物が出せなくなり、炎症をおこしていました。やだやだ、腫瘍?!と動揺しましたが、高齢になると、今まで出せていたけど、自然に出せなくなるワンちゃんもいますと獣医さんに丁寧に説明して頂き、ひと安心。抗生物質1週間分を処方して頂き、患部は毎日お湯できれいにしてあげて下さいとアドバイス頂き、1週間で完治しました。ゆいさん、初めてのオムツで心なしか落ち込んでいた様子でしたが、嫌がらず付けさせてくれたので、今後の参考になりました。肛門嚢が溜まりやすい子は、半年でまた再発するとのことでしたので、定期的に、気にしてみてあげようと思います。肛門嚢炎

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、愛犬家アラフィフ子なし主婦の徒然日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
愛犬家アラフィフ子なし主婦の徒然日記さん
ブログタイトル
愛犬家アラフィフ子なし主婦の徒然日記
フォロー
愛犬家アラフィフ子なし主婦の徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用