chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Core Web Vitalsとは【計測方法や対策、SEOへの影響は?】

    ユーザーエクスペリエンス(UX)の指標としてGoogleが掲げたCore Web Vitals(コアウェブバイタル)。また頭を悩ませるルールが増えた…と思いきや、上手く参考にする事でページの使い勝手を向上させる事ができます。そんなCore Web Vitalsの概要、無料の計測ツールや対策について見ていきます。

  • CSSの単位vw・vhの使い方(ブラウザ幅、画面いっぱいのサイズに表示したい時の注意点も)

    vw・vhは、サイトの表示領域を基準にしたCSSの単位です。これらを使えば一見、ブラウザやスマホ画面にぴったりのサイズを指定でき流と思いきや、なぜか意図せぬ横スクロールが発生したりして、うまく行かないことも!?vw・vhの基本と、画像などの要素を画面いっぱいに表示させる方法をご紹介。

  • WordPressで「前のページへ」「次のページへ」のリンクを作る

    WordPressで、前後のページへのリンクを設置する方法です。<br /> 投稿記事ページとアーカイブ系のページ(カテゴリーページ、タグページなど)で記法がちょびっと変わります。

  • 【プラグインなし】WordPressでページネーション(ページャー)を作る方法

    Googleの検索ページの下にある「< 前へ 1 2 3 4 5 次へ >」みたいなリンク、ページネーション(ページャー)をWordPressに設置する方法をご紹介。カテゴリーページやタグページなど、アーカイブ系のページで役に立ちます。

  • CSSで要素を縦中央に並べる方法3選(画像でもテキストでもどんなサイズでも使えます)

    CSSでは「margin:0 auto」や「text-align:center」等、横中央のレイアウトは結構知られているのですが、縦方向の中央に配置するやり方はあまり聞く機会がないかもしれません。今回はそんな縦中央配置をカンタンに実装できる方法3つをご紹介。コードがシンプルなのはもちろん、画像でもテキストでもOK。要素がどのようなサイズでも行けますよ〜。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Renさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Renさん
ブログタイトル
レンちゃんとペンタ
フォロー
レンちゃんとペンタ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用