chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
相模女子大学子ども教育学科くぼた組のブログ since 2 https://blog.goo.ne.jp/kubotagumi2012

くぼた組/久保田ゼミ生だけでなく、担任するクラスのメンバー、その他に広く開放! 投稿大歓迎です!

相模女子大学子ども教育学科くぼた組のブログ since 2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/25

arrow_drop_down
  • ゼレちゃんとプー君 by おじいクボマ~ル

    どちらが仕掛けたのかはわからないけれど、ドニエプル河に築かれた超巨大なダムを壊してしまうというのは、いくら何でも反則なんじゃないかと思うわけだよね。溢れ出した大量の水が周辺の広大な土地をビショビショの住めない土地に変えてしまい、そこに暮らしていた多くの人々の生活を台無しにしてしまった。よく知られているようにウクライナは、小麦の一大産地というだけでなく、「世界の食料倉庫」と呼ばれるように様々な農産物が大量に生み出される黄金の地だ。そこがダメになってしまったという事は、ただでさえ食料自給率が低いわが国にとっても、極めてヤバいのではないか。「対岸の火事」で済まされるわけがない。ワシらのご飯は大丈夫なんだろうか?ところで最近、ウクライナのゼレンスキーさんて、本当に大丈夫なんだろうか?と、思うようになっている。昨年...ゼレちゃんとプー君byおじいクボマ~ル

  • いやいやどうもどうもお久しぶりでございます by おじいクボマ~ル

    ご無沙汰を決め込んでしまい、どうも申し訳ございませんでした。6月中旬に保育士さんたちのキャリアアップ研修会講師をお引き受けし、久しぶりに三時間ほど喋ったら気管支炎になり、そして、声帯をボロボロにしてしまって声が全く出ない状態が二週間続きました。大学教員時代は一コマ90分の授業を一日三コマなんて事が常だったから、「まあまあどうってことないさ~」と高を括ってたのが良くなかったんだね。数ヶ月ぶりの講義だから力んでしまったところもあるのだろうけど、ものの見事にスカスカ声になってしまった。保育園の事務スタッフに至近距離から声をかけてもシカトされるくらいのかすれ声で(笑)、大いに困りましたよ。仕方ないので机の前に「今、声が出ません。すみません!」という張り紙をして、ただジッと耐え忍ぶ日々でした。それが治ったと思ったら...いやいやどうもどうもお久しぶりでございますbyおじいクボマ~ル

  • いやいやどうもどうもお久しぶりでございます by おじいクボマ~ル

    ご無沙汰を決め込んでしまい、どうも申し訳ございませんでした。6月中旬に保育士さんたちのキャリアアップ研修会講師をお引き受けし、久しぶりに三時間ほど喋ったら気管支炎になり、そして、声帯をボロボロにしてしまって声が全く出ない状態が二週間続きました。大学教員時代は一コマ90分の授業を一日三コマなんて事が常だったから、「まあまあどうってことないさ~」と高を括ってたのが良くなかったんだね。数ヶ月ぶりの講義だから力んでしまったところもあるのだろうけど、ものの見事にスカスカ声になってしまった。保育園の事務スタッフに至近距離から声をかけてもシカトされるくらいのかすれ声で(笑)、大いに困りましたよ。仕方ないので机の前に「今、声が出ません。すみません!」という張り紙をして、ただジッと耐え忍ぶ日々でした。それが治ったと思ったら...いやいやどうもどうもお久しぶりでございますbyおじいクボマ~ル

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、相模女子大学子ども教育学科くぼた組のブログ since 2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
相模女子大学子ども教育学科くぼた組のブログ since 2さん
ブログタイトル
相模女子大学子ども教育学科くぼた組のブログ since 2
フォロー
相模女子大学子ども教育学科くぼた組のブログ since 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用